fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
24位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
6位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム


本日、3/29(土)は相変わらずお仕事で、朝から色々と飛び回っていました。

仕事中は、産業道路・国道17号・第二産業道路・旧中山道を移動する事が多いのですけど、
何か気になったのは、ガソリンスタンドがかなり混んでいる事です。
ご損時の通り、4/1より消費善が上がり、ガソリン価格が上昇する事を嫌がって
値上げの前に満タンにしようとする人が多いのかもしれませんよね。
そのせいか、給油をしようとする車が、混雑のあまりスタンド内に入れず、道路で待機してしまい、
それが渋滞を起こしているようにも感じました。

先週の三連休は、お墓参りの車で渋滞し
今週はそうした事が原因だったのかもしれません。

ローカルな話ですが、本日午後3時頃、異常に上木崎~領家あたりの産業道路が渋滞しているなーと
思っていたら、どうやらこの近辺で火事が発生したのかもしれません。
だって、理由は分かりませんが消防車が10台程度止まっていて、
何か部分的に騒然としている雰囲気がありました。
火災らしき感じはしなかったし炎が上がっている様子はなかったけど、
何かがあったのかもしれませんよね・・

昼間にスーパー「サミット」でお弁当を買おうと思って店内に入ったら、
箱ティッシュ・トイレットペーパー・1.5リットルサイズのペットボトル、カップラーメン、
ペットフード、おむつ関連、カレーのレトルトなどの在庫が極端に少ない事に気が付きました。
うーーん、これも増税を嫌がっての「駆け込み需要」のせいなのかな・・・
何か店内も、在庫が全然無い棚と商品があり余っている棚が
二極分解しているような印象もあります。

会社の近くにスーパー「ヤオコー」があるのですけど、
ここも大変な混雑みたいで、駐車場に入れない車のおかげでやはり周辺道路も激混みしていました。

何か朝から夕方まで「渋滞」に泣かされた・・という感じでした。

と思っていたら、帰りの京浜東北線も人身事故とかで
電車が止まっていて、
復旧するのに30分近く待たされ、
こちらも少々うんざり気味・・・

ま、こういう時は歴代プリキュアのDVDでも見て気分をリフレッシュしないと・・・
3/30は「ハピネスチャージプリキュア」もありますからね・・・(笑)
関連記事
スポンサーサイト



コメント

いずこも同じ。

私がいつも行くスーパーは、〇マダ電気と駐車場が一緒なんです。
そう、その通り!
なんじゃ、あの自動車は!
帰りました…。

在庫が無い・・・

本日は増税前最後の営業日
案の定、ドラックストア・スーパーでは、見事に箱ティッシュ・トイレットペーパー・
お茶系の1.5Lペットボトル・カップラーメンが
棚から消えている・・・
前日の日曜に皆様、相当買いだめしたようですね・・・

何か「トホホ・・」な気分に家に帰りました・・・

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/1119-7c549879
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |