fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
24位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
6位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム


「ハピネスチャージプリキュア!&プリキュアオールスターズ まるごとブック!」を
やっと購入しました。
この本は、毎年オールスターの時期に新しいプリキュアの紹介を含めて
3月頃に発売されるのですが、
今年はなぜか書店で見かけることがなく、
やっと駅前の書店で発見し、購入しました。

このシリーズを最初に買ったのは、
2010年の「ハートキャッチプリキュア!&プリキュアオールスターズ まるごとブック!」
だったのですけど、
当時のプリキュアは総勢17人でしたので、
2014年現在のプリキュア総数は、フォーチュンを除くと計36名ですので
4年で倍増したという感じですね・・・

昨年までは表表紙に全プリキュアが掲載されていたのですけど
さすがに人数が増えてしまい、
表表紙が、ハピネスチャージ・ドキドキ・スマイル
裏表紙が、スイート・ハートキャッチ・フレッシユ・プリキュア5・SS・・初代という風に
分かれてしまいましたね・・・






オールスターの映画とか現役の「ハピネスチャージ」のキャラ紹介と関連商品の紹介
歴代プリキュア達の紹介など
結構内容はてんこ盛りで、
確かに毎年毎年同じような内容なのですけど、
毎年微妙にキャラ紹介もイラストも異なったりしますので
毎回楽しみにしています。

今回は、上北ふたご版のショートストーリーの漫画も掲載されていて、
意外とアニメ版に近い雰囲気と物語でしたので、
少し意外に感じたものでした・・・
「ドキドキプリキュア」の上北ふたごの漫画版が結構人気みたいで、書店やアマゾン等では
既に在庫切れ状態みたいですけど、
何とか重版も決まりましたので、
こちらの方で見てみたいと思います。
但し、上北ふたごの漫画版は、アニメ本編以上に「マナちゃんハーレム」が濃厚みたいで、
アニメとは別の形での「ドキドキプリキュア」のもう一つの解釈が楽しめますので
期待したいと思います。




CIMG6518_convert_20140325224444.jpg


歴代プリキュアのキャラ紹介の中で、
今までと違う点が一つあり、
キャラ紹介をしながら、プリキュアクイズも出しています・・・・

そのクイズが妙にくだらないというか面白いのが印象的です。

例えば・・・

Ⅰ.SSのモチーフになっている言葉は?

①風光明媚
②花鳥風月
③焼肉定食

Ⅱ.プリキュア5GoGoのシロップの職業は?

①運び屋
②魚屋
③皮肉屋

Ⅲ.キュアパッションのパートナーのアカルンが持つ能力とは?

①動物と話が出来る
②瞬間移動が出来る
③目からビームが出る

Ⅰは何か微妙にクスッとくる感じ・・ Ⅱは、シロップの初期の頃の素直になれない態度を皮肉ったものかな・・
Ⅲの③は、そりゃ現役のラブリーでしょ!!と突っ込みたくなる感じ・・・

「プリキュアぴあ」とか「ドキドキプリキュア ファンコンプリートブック」もまだ買っていないし
これは消費税増税前に駆け込み購入しないと
いけませんよね・・・(笑)

自分なんか、やはり、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーが
「大好きなプリキュア四天王」かな・・・
ま、一番好きなのはドリームなんですけどね・・・
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/1117-d4427d43
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |