fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
24位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
6位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム


今回のうちの奥様の入院の件に関しまして、
多くの皆様より心配のお声とか励ましのコメントを頂き、改めてこの場を借りて
感謝申し上げたいと思います。

本当にありがとうございました。

おかげさまで3/17に無事に退院が決まりましたし、
3/15にお見舞いに行った際も、自力で立ち上がり歩行も問題なく出来るようになりましたので
自分自身も安堵しています。

実は短い間でしたけど、この入院中に彼女はお誕生日を迎えていましたので
退院したら、彼女お気に入りのコージコーナーと不二家にでも連れて行き、
好きなケーキをたらふく買ってあげたいと思っています。

今回で、人間の体内には「カリウム」は絶対不可欠で、
そしてこれが欠乏すると、筋力低下という恐ろしい現象を引き起こすという事が
よーく分かりましたので、
彼女の長年の持病の消化器系の治療薬としての下剤の使用と
下剤を多用し過ぎることによる体外への過剰なカリウム放出と言う
相矛盾するテーマをどう折り合いをつけるべきか
かかりつけの医者と相談しながら
色々と考えていく必要がありますね・・・

今回の入院で24時間点滴によるカリウムの注入、そして食欲は普通にありましたから
三食の定期的な食事、
これによって元々食が細い彼女でしたが、
水曜から土曜のわずか四日間で
実に7㎏程度体重が増えています。
でもこれは正直、自分もびっくり・・・
人間と言うのは、案外簡単に人工的に体重が増えていくものなのですね・・・
それと医者が言っていましたけど、
カリウムを短期間で体内に過剰に摂取させると
体がチクチクする感じとか顔面がひきつるような感覚が増すらしいです。
案の定、彼女の場合も
昔、ビートたけしがバイク事故で顔面麻痺を起したような感覚があるとの事です。

点滴には、カリウムの他にある程度の栄養剤も入っているとの事ですので
点滴だけでも人は簡単に人為的に体重がポンポコ増えるものなのですね・・・・
関連記事
スポンサーサイト



コメント

良かったですね(^^)

奥様、無事に退院が決まったようで、本当に良かったですね。
ぬくぬく先生 さんも、随分心配されたことと思います。
人間の身体は、とても微妙なバランスの上で機能している面がありますから、一つの不具合は色々なところに波及してくるものなのですね。

けれど、奥様、お元気になられたようでよかったです!
おめでとうございます。(^^)

奥様、快方に向かわれたようで、良かったです。
ぬくぬく先生様もどうかお疲れのないように。

太ったのではなく、普通になったんです(笑)

退院が決まり、ホッとなさったことでしょう。
退院なさっても油断せず、きちんと見守ってさしあげて下さいね。
体重は、今までが痩せ過ぎなので普通ですよ(笑)
痩せ過ぎは、叱られます!
私も頑張りました!
私、現在40㎏台をキープしておりますよ(笑)
奥様も頑張って、「これは仕事だ」と思ってご飯を食べましょう!
ぬくぬく先生も、ちゃんと一緒に見張りつつ食べてあげてね。
1人だと、スルーします、絶対!

ありがとうございます・・・

エンドー様

ご心配頂きありがとうございます。
ホント、今回はも人間は体内のカリウムが欠乏すると大変な事になるという事が
分かっただけでもいい教訓になりました・・・
幸い、自宅・病院・勤務先の私の活動範囲が極めて近いため
普段通りという感じでしたね・・・

Re: 太ったのではなく、普通になったんです(笑)

mama.ikuko 様

ご心配頂き、本当にありがとうございます。
今までも確かに食は細かったし、食べ物の好き嫌いが激しく
「お菓子っ子」でしたからね・・・
彼女の場合、意外と頑固な面があり、あまり私の言う事は聞いてくれないのですが(笑)
さすがに今回で少しは懲りた事でしょう・・・
ま、ホント当面はご指摘の通り、食の監視の強化をしないと・・・

Re: 良かったですね(^^)

赤影様

今回は色々とご心配頂きありがとうございます。
ま、今回は「人間は体内のカリウムが欠乏すると大変なことになる」という事が
身に染みて分かっただけでもいい教訓となりましたね・・・

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/1101-ba7a1874
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |