fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
30位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
4位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索フォーム


2012年の秋に、
マイナー系アニメなのですけど、「えびてん~公立海老栖川高校天悶部」という作品が
計10回に渡って放映されていて、
これがバカバカしいほど中身がなくてパロディーと毒に溢れていて
はまりはしなかったものの、結構好きなアニメでした・・・

ま、世間一般には認知度・知名度は限りなく低いと思いますけどね・・

この作品、昔の色々なアニメとかアニメソングのパロディーを至る所に挟み込んでいましたけど
特に印象的だったのは、
最終回にて、「うる星やつら」の映画「ビューティフルドリーマー」の
世界観とか背景とか、戦車シーンとか校長の説教シーンを見事にパロディー化している所でしたね。
正直、あれは思わず「あっ・・・」と絶句してしまいました・・・
ラストは、映画のラストもそうだったように
「愛はブーメラン」という映画の主題歌を現代調にアレンジしたものが流され、
最後の校舎のチャイムの音と合わせて
印象的でしたね・・・
そのチャイムの音に合わせて、校舎が徐々に小さくなっていくシーンは
本当に映画のパクリというか、まさに計算され尽くしたパロディーの世界でした・・・

この最終回を演出した方は、
絶対に若い頃は、「うる星やつら」を見ていた方でしょうね・・・(笑)





何でこんな事を書いているかと言うと、
本日偶然、その「えびてん」のメインキャラである戸山田響子のフィギュアが
叩き売りされていたからです。
価格が何と199円・・・
何か安過ぎと言うか可哀想な気もしたので
何か思わず買ってしまいました・・・
うーーん、さすがにこうしたマイナー系アニメのマイナー主人公は
さすがに売り手も買い手も少ないのかな・・・??
関連記事
スポンサーサイト



コメント

プリキュア以外のアニメの記事も凄く面白いですw
クラシックと言い吹奏楽と言い、趣味が広くて良いですねw

えびてん…自分は知りませんでしたが、調べたらなかなか可愛い娘揃いで、良いなと思いました(´ω`)

フィギュアですが、見たろころプライズ品ですかね??
199円で売られているフィギュアは、自分見たことありませんw
この値段だったら、作品を知らなくてもついついカゴに入れてしまうかもw

箱入りと箱無しの違い・・・

gaean さま

いやいや、お褒め頂きありがとうございます・・・(笑)
自分の場合、音楽もプリキュアも本人が楽しければそれでいいというか
同じ感覚なのですけどね・・・(笑)
えびてんの響子フィギュアですけど、
これは埼玉の中古おもちゃショップの「トイプラネット」で発見したものです。
半年前から箱あり未開封のものが980円でずっと売られていました。
だけど全然売れないから、在庫整理という事で
箱から出して、実物を見せる形で安売りしたのかもしれませんね。
実物は、ほとんど新品未開封状態でしたね。但し箱無し状態ですけどね。

ところで全然関係ないのですけど、
「プリキュア」以外で昨年一番はまったというか、ストライクゾーンだったアニメは
「デート・ア・ライブ」という作品です。
これは登場人物の女の子が全員可愛すぎる・・・
特に「時崎狂三」(ときさきくるみ)は
その美形さととち狂ったギャップが凄まじく、
お気に入りのキャラです。
ちなみに今年の4月から第二期が始まりますので
「ハピネスチャージ」同様、すごーく楽しみです。

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/1064-3cfcd107
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |