fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
24位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
6位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム


以前は髪を切る場合には普通の床屋に行き、料金は大体3500~4000円ぐらいだったと思います。
21世紀の初めころに駅前に2000円カットハウスというものを見つけ一度切ってもらったら、
普通の床屋と全然変わらない内容なのに2000円という価格でしたので、「へー、すごいじゃん!」と思っていたら
今度は1500円カットハウスが出てきたと思ったら1000円カットハウスが至る所に出店し全国的展開をしていったら、
気が付いてみれば、普通の床屋さんには全く行かなくなってしまったという感じでもあります。

これも何か現代資本主義の光と影というのか功罪なのかもしれないです・・

それにしても最近の1000円カットはすごいと思います。

1000円+消費税であんな10分という短時間であんな手際の良い仕事を見せつけられると
「こりゃすごいね・・!」と感嘆せざるを得ないです。
普通の床屋に比べても全然見劣りしませんし、前も横も後ろも丁寧にきちんとカットしてくれますし、
希望すればバリカンでのカッティングもしてくれますし仕上げの微調整もしてくれています。
もちろん洗髪とか髭剃りはやりませんけど、消費者としての視点で言うと、別に床屋で洗髪とか髭剃りは全然求めていないし、
それはあまり必要ないと思います。
私のように全然おしゃれ感覚が無い人間にとってはこの価格は大変ありがたいと思いますし、
短時間・安い・上手の三拍子が揃っていると感じられます。
それほどおしゃれに関心も興味なく、髪を切り揃える事にそんなにお金を掛けたくない人にとってはこれほど魅力的な
サービスは無いとは感じるのですけど、これが完全に日本社会に定着してしまうと困ってしまうのは既存の理容店・床屋さん
なのだと言えそうですね。
というか、今までが「高すぎた・・」という事なのかもしれないです。
ただし、そう思っていたら最近の物価高騰は1000円カットハウスのお店にも影響を及ぼし、
老舗のQBもいつの間にか1200円に値上がりしていると思っていたら、3月から1350円にさらに値上がりが
進行していました・・

もっとも既存理容店自体も値上げラッシュは続いているようなので、やはり1000円カットハウスの存在感は
まだまだ大きいと言えそうです。

そんな訳で21世紀以降の私は髪を切る事に関しては一般的な理容店に行って高いお金を支払う事はほぼ皆無となり、
代りに1000円カットハウスにばかり行っている訳ですが、その1000円と言う価格も消費税が10%に上がって以降は、
多くの1000円カットハウス店は税込で1100円というお店がほとんどになってきているようにも感じられます。
そして昨今の諸々の値上がりやコスト上昇に伴い、私自身が利用させて頂いているお店も今年に入ってから
1100円→1200円に値上がりがされていました。
値上がりは昨今の状況を考えるとやむを得ないのかもしれないですけど、オーナーさんが言われるには、
それでもお店の維持が大変だし、1100円に値上げをした際に入口に設置されていたカット代金支払い機はお札対応タイプ
だったのを1100円ということでお札+100円硬貨対応機種に変更する機械設置の費用もバカにならなかった・・と
愚痴られていたのが印象的でした。

そしてそのお店では以前からカットが終わるたびにサービス券を1枚渡されていました。

そのサービス券は何かと言うと、消費税がまだ5%の頃は「10枚ためると1回分無料」というものでしたけど、
それがいつの間にか「12枚ためると1回分無料」となり、更に・・消費税が8%になった時には「16枚ためると一回分無料」と
なり、更に更に・・消費税が10%に上がった時には「19枚ためると一回分無料」という事になっていきましたけど、
それだけこうした薄利多売のお店は利益確保が大変・・という事なのかもしれないです。

つい先日ですけど、約3年がかりでサービス券が19枚になったので、そのカットハウスで調髪をして貰いましたが、
入り口でサービス券19枚を手渡すと「うわー、よく集められましたね! このエリアは巨大URの周辺という事で
入退去者の入れ替わりが多いという事で、19枚揃えられて来店される方は一年を通して5~6人程度だから
とても貴重ですし、お店としてもありがたいです、今後も是非利用して下さい」と感謝されただけではなくて、
「19回も利用されて貰ったのだから、特別にサービスさせて頂きます」と言われていたので、
「何をサービスしてくれるのかな?」と思っていたら、いつもだったら10分の1000円カットという内容だけど大抵の場合
7~8分前後でちゃちゃ・・とやっつけ仕事みたいな感じで素早く片付けるという印象だったのですけど、
その時ばかりはオールはさみの調髪に約12分程度も掛けて貰えただけでなくて、
「あと3分程度特別サービスをさせて頂きます。首もみと肩もみ、または眉毛そりのどちらかを選んでください」と
言われたので迷うことなく首と肩のマッサージを希望したら、とても気持ちよく首と肩をもみほぐしてくれて
「短い3分でもこんなに心地よくなるものだ~♪」と感激したものでしたし、こうしたサプライズのサービスはとてもありがたいと
感じたものですし、「これからもここを利用しよう、そしてまた19回分サービス券をためよう」と思ったものでした。

次回19回分ためた頃にはいつの間にか「23回たまると一回分無料」となっているのかもしれないですね・・



2019年の「スター☆トゥインクルプリキュア」の宇宙人プリキュアのララは地球滞在時には理容院または美容院に
行った事はあるのかな・・?
それともララが髪を切る時はひかるがララの髪を切っていたのかもしれないですルン・・

だけどもしも地球の床屋さんがララの髪を切る時には、ついついうっかり・・? ララのあの触角を髪と間違えて切ってしまい、
ララは「オヨ~!」となってしまうのかもしれないルン・・
(でもすぐに再生されてしまいそうなのルン・・)
スポンサーサイト



 | BLOG TOP |