

↑
ソフトバンクのPepperくんの一例
Pepperくんとは何かと言うと、ソフトバンクグループ株式会社が開発した感情認識ヒューマノイドロボットであり、
2014年6月5日に世界的に発表され、この6月5日がPepperくんの誕生日とされていますし、同時にソフトバンク社にとって
「人々にとってロボットを身近な存在として記憶するスタートの日」として記念日の制定を行っているそうです。
Pepperくんというとそれを見かける機会は日常ではほとんどないのですけど、東京MXで放映されている
ソフトバンクホークスのプロ野球中継において、7回裏のホークスの攻撃前にホークスの応援歌が流れている時に、
スタンドの様子としてホークスのチアガールの皆様とあわせて膨大な数のPepperくんたちによる一糸乱れぬ応援が
流されている事が多々あり、あれを見てしまうと
「ロボットの動きもここまで人間に近くなったものか・・」と感心する事も多々あったりします。
但し、千葉ロッテマリーンズファンの私が7回のPepperくんの応援とかホークスの応援歌で
「いざゆけ~無敵の若鷹軍団~♪」とか流れていて、なおかつホークスがその時点で勝ち越ししていると無性に
腹が立ちます・・
千葉ロッテマリーンズファンの私としては、7回というと試合も佳境に入り、もしもこの時点でマリーンズがリード
していると「なんとかあと3回をリリーフ陣で抑えて・・」と祈るような気持ちになってしまいますし、
逆にマリーンズが負けていると「なんとか逆転して~!」とやはり祈るような気持ちになりますけど、
2019~22年あたりのホークスだと大抵この回あたりに先発投手が降板し、ホークス得意のマシンガン継投に
入ったりしますけど、結構な確率でホークスのリリーフ陣は勝手に四死球を連発し勝手に塁を埋めて勝って自滅した挙句、
マリーンズ打線に痛打される事がこれまで多々あったりしたもので、私としてはなんとなくですけど、
Pepperくんが登場した頃にマリーンズの逆襲の開始だ~!とむしろテンションが上がったりもします。
Pepperくんは感情認識ヒューマノイドロボットという事なのですけど、こうしたロボットは換言すると自動人形を高度に
機械化したものといえそうですけど、
自動人形の日本における原点というともしかしたら「大江戸からくり人形」なのもしれないです。
これはお客様にお茶を運んだり、空になった茶碗を下げたりするロボットの原点ともいえる人形です。
そういえば、私が子供の頃にとある神社の初詣に行った際におみくじを引いた際、お金を入れると人形がおみくじを
運んできてびっくりした記憶がありますけど、あれも一つのからくり人形といえるのかもしれないです。
さてさて、東方Project的にそうした自動人形とかからくり人形というと思い浮かぶキャラはいうまでもなく
アリス・マーガトロイドです。
アリスの能力は「人形を操る程度の能力」ということで、人によっては「なんだ・・単なるお人形遊び程度の能力か・・」と誤解
される方もいるのかもしれないですけど、実際のアリスの能力は複数の人形を同時に操るばかりではなくて、
人形一体一体すべてが対象者を一斉に攻撃することも問題なくできますし、その人形の中にはたとえば
大江戸爆薬からくり人形のように自動で前方にトコトコ歩き、相手と軸が合った瞬間に爆発する危険極まりないものも
ありますので、要はアリスをなめてかかるとエライ目に遭ってしまうということなのです。
アリスのあの大江戸爆薬からくり人形は大江戸からくり人形の応用系ともいえそうですけど、アリスの方は
立派な銭湯道具ともいえそうですし、アリスの人形は一般的なからくり人形と違って人形自体にもしかしたら・・?
なんらかの意思またはアリス自身の意図を有しているとしか思えない動きをする事が大きな特徴と言えそうです。
アリスの夢とは、自分の意志を持ち自分の意志で動く、完全な自立人形を作るという事なのかもしれないです。
そしてアリスの究極の夢とは「東方非想天則」でも示唆されていた通り例えばガンダムのような巨大ロボットを
作る事なのかもしれないですし、現在のアリスの能力では人形に人形を操らせることすらできるものの、
人形自身が自らの命令に従う人形を作る事だけは出来ないとされ、やむなく人形製作はアリス自身が
行っているという事情がありますので、
アリス制作した一体の人形がアリスの命令をなんでも聞く人形をどんどん作り続け、アリス自身は特段何もしなくても
人形が何から何までアリスに代って処理してくれるという事なのかもしれないです。
それを極限までやってしまうと「それではアリスの存在意義ってなんなの・・?」という事にもなりかねないですし、
アリス自身も「東方非想天則」においては、
「自分で考える人形より、自分で操った方が便利なような気がしてきたわ」という意外な事も言っていましたので、
これは外界の資本主義における「人工知能ロボットは果たして人間を本当に幸せにすることが出来るのか・・?」という
問題に意外と近いような気もしますし、アリス自身も「人間のような意思を有した完全自立人形を作る事は一つの理想
なのだけど、それを実践しすぎるとかえって自分の存在意義が消滅し、存在意義が無いという事は
幻想郷に居住する資格すらも喪失する事になりかねないし、人形が何から何までやってしまうと
自分がヒマで仕方ないし、それはそんなにハッピーな事ではない・・
ある程度人間がやるべき役割というのも意図的に残しておく必要があるんじゃないの・・?」と考えているのかも
しれないです。
私自身も何から何まで人形にやらせるアリスよりも、自ら人形を操る人形遣いとしてのアリスの方が大好きですし、
アリスはとにかく幻想郷屈指の美少女ですし、美少女が上海人形みたいなかわいいドールを自由自在に操る光景の方が
アリスらしいといえるのだと思います。
もしもですけどアリスがゆかりんの策略等によって?外界に来て、ペイペイドームのPepperくんたちによるあの
一糸乱れぬ動作を見たらどのように感じるのかは興味津々です。
「あの動きを自分が作る人形に応用できないものか・・」と感じるのかもしれないですし、
「なんだ・・Pepperくんは自分の意思を有していない機械なんだ・・」と感じるのかもしれないですけど、外界の技術を
どのように幻想郷内で自分がつくる人形たちに応用させていくかは面白いものがあるのかもしれないです。
そしてもしかしたら、もっと高度な側面・・たとえば高度な文明社会における人間とロボットの共存関係とかお互いの役割の
すみわけについても考えるのかもしれないです。

ここから先は
dream fantasy2の
アミグリさんが過去に描かれたすてきな絵の転載&ご紹介コーナーです。
今回ご紹介させて頂く作品はいうまでもなくアリスで、アミグリさんが2021年12月に描かれた大変美しいアリスです。
このアリスは「トニカクカワイイ」以外の何者でもないとてつもなくかわいくて美しいアリスだと思います。
このアリスからは優しいまなざしや慈愛のハートを感じ取ってしまいそうです。
普段はどちらかというとクールな視線で物事を見がちなアリスなのかもしれないですけど、
アミグリさんが描かれたアリスからは やんちゃな霊夢や魔理沙、上海人形たちを 「しょうがない子たちね・・」と
遠くから優しいまなざしでそっと見守っているような 印象があったりもします。
そしてPepperくんたちの一糸乱れぬ統一された動作をまじまじと見た上で、どのように自分が作る自動人形にそうした
技術を応用しようかと考えてる理系としてのアリスみたいな聡明さも感じてしまいそうです。
ふわっとしたウエーブの金髪はとても美しいですし、腰のリボンがふわっと舞っているようなのもとても幻想的だと思います。
青のロングスカートのフリルやヘアバンドのフリルもとても精緻に描かれているのが とても印象的です。
このアリスは見れば見るほど「本人は人形師だけど、人形以上に繊細なフランス人形みたいな雰囲気を有している」という感じが
とても濃厚に 伝わってきそうです!
かわいいけどとてつもなく美しいアリスとしか言いようがない作品ですし、2018年アリスやストレートヘアアリスよりも
幾分おとなっぽさも伝わってきていて、美少女の粋を卒業してすてきなレディの領域に入りつつある大人のアリスとも
いえるのだと思います。

続きまして、アミグリさんが2022年10月に描かれたアリスです。
とてもかわいくてあどけなくてお人形さんのようなアリスで、あたかも一部でロリスとも言われていた
旧作アリス雰囲気に近いようなものを 感じたものでした。
アミグリさんの描かれたアリスというと私からのリクエスト作品でもあった おすましアリスのおとなっぽさや
ストレートヘアアリスがとても印象的でしたけど、
昨年10月に描かれたアリスは少しあどけなさが残るまるでお人形さんみたいな 美少女・アリスという印象があります。
大人のレディとしてのアリスもいいけどこうした美少女の面影を色濃く残すアリスも どちらも魅力たっぷりだと思います。
そしてこのアミグリさんが描かれたアリスのリボンのフリルの精緻さも圧巻だと思いますし、あどけないアリスの雰囲気と
精密なフリルの対比も実に鮮やかだと思います。
上記のアミグリさんが描かれたアリスは、アリスの絵師様であるアミグリさんに帰するものであり、
当ブログにおける転載とご紹介は事前に全てアミグリさんからご了解を頂いたものであり、
アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。
アミグリさんが定期的に作品を投稿され続けている →
アミグリさんのpixiv にも是非一度足を運んで頂ければ幸いです!
→
アミグリさんのpixivやっぱりアリスは東方屈指のすてきなレディなのだと思いますね~♪ そしてアリスが幻想郷の魔法の森の自宅にて
上海人形たちに囲まれてこれからどのような人形を作っていくかはとても期待できるものがありそうです。
スポンサーサイト