fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
22位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
3位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

06 | 2022/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム




7月も本日で終わりを迎え、明日より酷暑本番なのかもしれない8月が始まります。

7月の大変拙い当ブログをご覧いだたけたことに改めて感謝申し上げたいと思いますし、明日からの8月も何卒宜しく
お願い申し上げたいと思います。

それと、8月は当ブログにとって大きな節目を迎えることになりまして、それが何かというと、
8月15日が当ブログの開設日という事で、今年は開設10周年に当たります。
当ブログの開設は2012年8月15日でしたので、来月15日を迎えると10周年を迎えることとなります。
開設から8年目あたりまでは毎日記事を書くことは全然苦ではなくて結構すいすいと書いていたものですけど、
2020年あたりから自分でいうのもなんですけど、記事が少しマンネリ気味になり、過去記事の焼き直し記事みたいな
内容も結構増えたりして、それに輪をかけるように自分自身の体力や気力が開設当時ほどモチベーションが低下気味
ということもあったりして、今年のお正月記事あたりにも書いていたように
「10周年を一つの節目と考えてこのままブログ更新ということからは卒業しようかな・・?」と考えていた時期もありましたけど、
現時点では「毎日記事更新とか年間皆勤賞達成といった事はあまり考えず、更新できなかったらそれはそれで
やむを得ない、そのため今後は更新頻度はかなり下がる可能性もあるけど、
自分自身が生きているという一つの証としてこうしたブログというのか日々の思いを目に見える形で残しておくのも
悪くはないはず・・」と考えるようになり、10周年を過ぎた後もなんとか細々でも更新を続けることができればいいと
現時点では思っています。

とにかく今は10周年が無事に迎えることができるように日々精進をしていきたいと思います。

そうそう、これは予告ですけど、8月15日の当ブログのブログ開設10周年記事においては、
事前に「dream fantasy2 」の
アミグリさんに「記念お祝いイラスト」としてとあるキャラをリクエストさせて頂き、
8月15日当日にお披露目をさせて頂きたいと思いますので、ぜひ楽しみにお待ちして頂けるととっても嬉しいです!
私も一日も早くあのすてきなイラストを皆様に見てほしい気持ちで一杯です。

さてさて、本日・・7月31日は月末であり明日から8月ということで7月最後の日曜日なのですけど、
本日、7月31日は、蓄音機の日・パラグライダーの日・クールジャパンの日・土地家屋調査士の日・ビーチの日でも
あったりするのですけど、同時に、1986年7月31日、日本国内初となるナイター競馬が開催された記念日ということで
「トゥインクルレースの日」でもあったりします。
現在も東京シティ競馬として親しまれている大井競馬場においては、ナイター競馬は4月〜12月の期間中に開催されています、
近年では照明やイルミネーションを用いた光の競馬場が演出されており、その迫力や美しさは競馬ファンだけでなく
一般客・カップル・写真家などにも人気のスポットとなっています。

2022-umamusume-_convert_20220411141333_convert_20220421204225.png

ここから先はdream fantasy2
アミグリさんが描かれた美しい絵の転載&ご紹介コーナーです。

上記で競馬やトゥインクルレースの日の話がちらっと出てきたという事で、ここ1~2年ほどゲームやアニメやグッズでも
大人気の「ウマ娘」をもテーマにしたアミグリさんの描かれたキャラを転載&お披露目させて頂きたいと思います。

上記のかわいいウマ娘はアミグリさんが今年・・2022年4月に描かれたメジロマックイーンです。

ウマ娘はゲームでもアニメでも大人気ですし、アニメにおいては一期ではスペシャルウィークが、二期ではトウカイテイオーが
メインヒロインを務められていましたけど、この二人以外でもとにかくたくさんのかわいいウマ娘たちが登場していて、
見ているだけでも飽きなかったものです。
関東エリアでは深夜アニメを見ていると確実にウマ娘のCMが流れていますのでその人気の高さが伺えそうです。
(4月においては武豊・ルメールといった有名旗手もCMに登場していたのは驚きでもありました)

アニメでもスペシャルウィークやトウカイテイオーもかわいくて面白かったですけど、アミグリさんとしてはメジロマックイーンが
かなりお気に入りとのことでした。

アミグリさんが描かれた大好きだというメジロマックイーンはとてもかわいいです~♪
お嬢様らしい優雅さと名門としての誇りが伝わってきますし、目力の強さに魅かれますし、
いうまでもなくピン!とたった獣耳のかわいらしさもとても魅力的です。

さてさて、明日から始まる8月は例年通りの酷暑も予想されますので、皆様方におかれましても体調管理にはくれぐれも
お気をつけ頂きお体を労わって頂ければ幸いです。

それでは7月もありがとうございました。当ブログが開設10周年を迎える8月も何卒よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト



 | BLOG TOP |