最近は「日本人のお米離れ」とか「日本におけるお米の消費量が20年前と比較して激減」みたいな話も確かにあるのですけど、
日本人はやはりお米がよく似合うというのか、切っても切り離せない関係があるといえるのかもしれないです。
極端な例ですけど、もしも目の前に、①ハムチーズトースト ②温かい天ぷらそば ③カルボナーラ ④お好み焼き ⑤おにぎり
⑥とんこつラーメンが置いてあり、この中から一つだけ食べてもよいと言われたとしたら、私だったら
①~⑤のそれぞれ素敵な炭水化物系の中からだったらおにぎりを選んでしまうのかもしれないです。
(「ラーメン大好き小泉さん」の小泉さんだったらいうまでもなくとんこつラーメンだと思われます・・)


それだけごはんはとってもおいしいと思いますし、どんなおかずにだって見事に合ってしまうのがやはり素晴らしいと
思います。
「ハピネスチャージプリキュア」の中にいたちょっとヘンな?黄色のプリキュアのゆうゆう=キュアハニーも
その持ち歌の一つである通称「ごはんのうた」においても
「たまごかけたごはん食べたい
ごちそう手料理それも格別
おかずなしでも そのままでOKです
笑う門にホカホカのごはんがいつもある
夢が大盛りてんこもり
みんないっしょにたらふく食べれば元気いっぱい
ごはんは愛のエネルギー
あ~ごはんは おいしいな 」といった感じの歌を美味しそうに歌っていましたからね~♪
(あの歌につられて一緒に踊りだすオレスキーとサイアーク・チョイアークがとってもお茶目でした)
ご飯はお米の粒そのもの自体が美味しいと別におかずなんていらないんじゃないのかな・・?とも思ったりもしますし、
おいしいご飯があれば、漬物一皿だけでも軽く1~2杯はいけそうです。
これに明太子とかしば漬けとか、生卵に醤油を少したらしたものとか味付け海苔とか
さんまの塩焼きがあれば別に他におかずなんていらなーーいという感じにもなるのかもしれないです。
こんな白いご飯に漬物なんてシンプルなものを美味しく食していると
「あー、日本人でよかったなぁ・・!!」なんてしみじみ感じてしまいそうです。
おにぎりも本当に美味しいですよね~♪
これを生み出した先人の方はある意味天才だと思いますし、ある意味西洋のサンドイッチと同じような発想といえそうです。
ごはんというお米粒の中に具というある意味おかずを挟み込んでしまいますから、
これはこれで立派な定食と無理すれば言えるのかもしれないです。

そうした中、先日なのですけど埼玉では定番のスーパー「ヤオコー」の総菜コーナーにて、大変美味しそうなおにぎりを
発見しました。
ヤオコーは埼玉県内においてはベルクやマルエツなどと共に埼玉県のスーパーとして大変認知度が高く知名度も相当高いと
思われます。
ヤオコーの惣菜は、私が知る限りにおいてスーパーと名の付くところでは最もおいしい惣菜を販売している
お店の一つだと思いますし、そのお味はかなりレヴェルが高いと思います。
特に美味しいと感じるのはとんかつです!
ヤオコーの揚げ物は以前から定評があると思いますが、とんかつの美味しさは半端ないものがあると思います。
もちろん揚げたてもとても美味しいのですけど、ヤオコーのとんかつの偉大な点は冷めても美味しいということなのだと
思います。
私がよく行くヤオコーの近くにとんかつ専門店の店もあったりするのですけど、これはあくまで私の主観なのですが、
ヤオコーの方が価格は安いし味もできたて感もヤオコーの方がはるかに上だと思います。
そうした総菜コーナーの中におにぎりコーナーもあるのですけど、ヤオコーのおにぎりは全般的に言える事なのですけど
いかにも店内で「ぎゅーーッと握りたてほやほや」みたいな手作り感が伝わってくるのはとても素晴らしいと思います。
確かに他店よりもおにぎり自体の価格は高めですけど、その価格に見合うだけのものが間違いなくあると感じられます。
「ヤオコーの総菜コーナーにい大変美味しそうなおにぎりを発見」というのは「焼おにぎり 香ばしおかかチーズ」です。
おにぎりの具材としてチーズを使用するというのは正直全然珍しくもなんともないですし、よくあるおにぎりレシピの一つだと
思うのですけど、そうしたベタで定番具材をまたまた素敵にアレンジされていると思います。
おかかにチーズというおにぎりの具材は定番具材であり別に珍しくもなんともないと思うのですが、
コンビニ等で売られているチーズ入りおかかのおにぎりとはちょっと何かが違うようにも感じられます。
それがなにかというと「焼おにぎり」というのが違いなのかもしれないです。
そのまま食べてもとっても美味しいと思いますし、そのまま食べるとチーズよりは味としてはおかかの方が
強いようにも感じられたもします。
そしてこのおかかがとても上品な味で、まろやかな醤油といった調味料の味も素敵なアクセントになっているようにも
感じたものでした。
そしてこれをレンジでチンして食べると、今度は逆にチーズとしての味がかなり濃厚に感じられます。
そのままの状態で食べた時は正直それほどチーズの存在感を感じなかったのですけど、温めて食べると
濃厚なチーズとしての存在感がグンと引き立っているようにも感じたものでした!
そのまま食べた場合のチーズはなんとなくですけどスライスチーズみたいな食感のように感じたものですけど、
温めるだけでチーズという食材は劇的に変化するものだと改めて感じたものでした。
焼チーズは香ばしさが更にUPするものですけど、おにぎりにも全く同じことは言えるのかもしれないです。
上記で記したとおり、今現在はおにぎりの具材としてのチーズは珍しくもなんともないのですけど、
私の印象としては、「おにぎりの中にチーズと他の具材を融合させた商品の先駆け」と言うと
今は亡きコンビニですけど、am.pmから2000年代以降に発売された「チーズ明太子おにぎり」だったような感じもあります。
最初にあれを見た際には
「チーズに明太子なんてなんかヘンな組み合わせ・・これって激マズおにぎりでしょ・・」と感じて
興味本位で試しに購入してみたら、これがうまいったらありゃしない・・という感想でした。
ここから「おにぎりの具材としてチーズは最高」と思えるようになったと思います。
最近のチーズを使用したコンビニおにぎりの中では、鮭チーズとかシーチキンチーズとかベーコンチーズとか
ソーセージとチーズという組合せも大変美味しかったと思います。
チーズは主役にもなれるし、他の具材とのコラボとしても素晴らしいと思いますし、食材の王様の一つともいえそうです。


おにぎりとプリキュアというと、言うまでもなくごはん娘のゆうゆうが印象的ですし、
2019年放映のスター☆トゥインクルプリキュアの宇宙人キュアの羽衣ララも大のおにぎり好きでした~♪
おにぎりと東方キャラというと、ゆゆ様のあの無限大おにぎりぱくつきに尽きると思います!
そしておにぎりと艦娘というと、私的にはフィギュア的観点から言うと春雨ちゃんがとても印象的です。
大きな飯盒(はんごう)とおにぎりを手にちょこんと縁台に腰かける春雨ちゃんがとっても可愛いです!
ちなみにですけど、このフィギュアでは飯盒の中身は既にカラッポです!
食べ盛りの春雨ちゃんが平らげてしまったのかな・・・?
こうやって春雨ちゃんから「司令官、一緒におにぎり食べませんか・・?」と言われてしまったら・・
春雨ちゃんが作ってくれたおにぎりでしたら、100個でもこの胃に入る限りは食べ尽くすでありますっ!と
申し上げたい気持ちで一杯ですね~
私も春雨ちゃんと一緒にチーズ明太子入りおにぎりや焼おにぎり 香ばしおかかチーズを食べてみたいです。

ここから先は
dream fantasy2 の
アミグリさんが過去に描かれた絵のご紹介コーナーです。
今回は上記のフィギュアでも登場していた春雨ちゃんです。
上記の艦これの春雨ちゃんはアミグリさんが2015年4月に描かれた作品です。
上記の春雨ちゃんの三次元としてのフィギュアもとてもかわいいですけど、アミグリさんが描かれた二次元イラストとしての
春雨ちゃんもフィギュアに負けないくらいとってもかわいい思いますし、とてつもなくロリかわいらしさに
溢れていると思います。
文字通り春に相応しい雰囲気が漂っていて、見るだけでなんかハッピーな気分にさせてくれそうなすてきな一枚だと思います。
フィギュアよりも赤いお目目がいくぶん強調されているのもすてきですし、黒のセーラー服もとてもよくお似合いだと思います。
揺れるサイドテールもフィギュア以上に妹キャラとしてのかわいらしさに溢れていると思います。
白露型というと、なにかと自分がいっちば~ん!である事を強調したがる白露お姉ちゃんやクールな時雨、武闘派の夕立、
色っぽさと真面目さを兼ね揃えている村雨などかなり個性的な艦娘が揃っていますけど、そうした個性派姉妹の中に
春雨ちゃんみたいなかわいい妹キャラがいたりもしますと、おのずからお姉さんたちや周りからの寵愛も一手に引き受けそうな
かわいらしさが全開なのだと改めて感じたものでした。
そして春雨ちゃんもかわいいですし、春雨ちゃんが食べようとしているおにぎりもおいしそうですし、
ヤオコーで売られていた「焼おにぎり 香ばしおかかチーズ」も最高においしいといえそうですルン~♪
スポンサーサイト