東方MMDで舞い踊るキャラはどちらかというと人気キャラきーは限られているようにも感じられ、
霊夢・妖夢・咲夜さん・アリスあたりが 東方MMD四天王という印象がありますし、
ゆかりん・文ちゃん・永琳・白蓮さん・八坂神奈子といったご長寿(?)キャラの皆様たちの作品が極めて少ないのは、
「やっぱりダンスは若い子の方がいいよね~」という感じなのかもしれないですし、
「お年寄りの方が無理して踊っても盆踊りのように見えてしまうのかも~」という感じなのかもしれないですね~
レミリア様-フランちゃんといった吸血鬼のスカーレット姉妹の東方MMDも実はたくさんあるのですけど、
二人がおこちゃまというせいもあり(??)ダンスをされていても幼稚園のお遊戯という印象も無くはないし、何よりもこの姉妹の
東方MMDはどちらかというとダンスよりはコント的な物語が多いような感じもしますし、この物語MMDとしては
レミリア様が普段の積もりに積もった幽閉に対する不満からフランちゃんから容赦の無いツッコミを入れられていて
返事に窮していたり、はたまたフランちゃんから蹴りを叩き込まれているレミリア様もいたりもして、
あれを見てしまうと「もしかしてあれがフランちゃんの本音なのかも~」と感じてしまいそうです。
姉妹というと東方において忘れていけないのが、依神姉妹やプリズムリバー三姉妹や秋姉妹等もいるのですけど、
古明地姉妹だと思います!
昨年の東方人気投票ではお姉さまのさとり様も8位を維持され、こいしちゃんも妖夢・霊夢にまでは及ばなかったものの
魔理沙を抜き3位入賞を果たしていて姉妹揃ってのベスト10入りはさすがだと思います。
古明地姉妹もスカーレット姉妹と同様に東方MMDが少ないし、どちらかというとこいしちゃんがさとり様に
激しいツッコミを入れる物語というのか漫才に近いような作品のほうが多いような気もするのですけど、
本記事においては意味深なボーカロイド楽曲にあわせてしっとりとダンスをお披露目されているさとり様の東方MMDの
レビューをさせて頂きたいと思います。

→
【東方MMD】さとりで疑心暗鬼 「疑心暗鬼」という言葉の意味は、普段の何でも無いものにまで疑いや恐れを抱いてしまうことであるのですけど、
サードアイによって他者の心をすべて読み取ることが出来る能力をお持ちのさとり様にとっては、
人間の本音というか心の奥底なんて「表面上の建前の言葉とその心の深層に隠された本音は全然違うもの」という認識しか
持たれていないはずだと思いますし、さとり様にとっての心を持つ人間というものは
疑いの対象以外の何者でもないのかもしれないです。
だからこそさとり様は、普段も他人に対してはまったく心を開いていませんし、旧地獄の管理の仕事をされている時以外は
地霊殿に引き篭もって生活をされています。
ボーカロイド楽曲の「疑心暗鬼」は、巡音ルカ・初音ミク・GUMI・IA・鏡音リンの5名による合作ボーカルです。
この楽曲のメロディーラインの中毒性は半端ないものがあると思いますし、
歌詞の中に出てくる英語めっちゃカッコイイですし、一度耳にするとあのメロディーラインが耳に焼き付いてしまいそうです。
「君が当ててみろ」の部分がカッコ良すぎてやばいレヴェルを超えてしまいそうですし、
とにかくこの曲の英語とサビの部分がとても素晴らしいです!
抱くのは恐怖?希望? 見えるのはどんな模様?
信じたいという想い 君に未だあるのかい?
覚えたのは不安?違和感? 心から信じる you can't
区別のつかない空間 君は生きれるのかい?
このあたりの歌詞はさとり様の視点で捉えた場合、人の心は決して希望や明るさだけではなくて、不安・疑い・慙愧の念・不信感
といった感情から構成されているし、やはり「人の心は儚くうつろいやすいし、とても信じられるものではない」という事を
示唆されているような感じもします。
疑心暗鬼をバックに踊られる東方MMDでのさとり様のダンスはかなり激しいです。
さとり様の視線もどこか醒めていて、時に大変厳しいまなざしを向けられているのが大変印象的です!
→
【東方MMD】さとりで疑心暗鬼 
→
【東方MMD】私服の古明地さとりでラブチーノ【踊ってみた】 続きましてボーカロイド楽曲の中から「ラブチーノ」です。
この楽曲はJunkyプロデュースによる鏡音リンオリジナル曲です。
上記の「疑心暗鬼」とは全く対照的に感じるほどの明るさや「生きるって本当に素晴らしい~!」と心の底から
響き渡ってくるかのようなPOPで弾ける曲調だと思います。
ヤダ 笑われちゃうかもしれないし
だって嫌われちゃうかもしれないじゃん
今日も遠目 ドジらなくちゃ ダイジョブ
何をしたって不器用で とりえのない私だけど
ほっぺたをニュっとつまんで 今日だって会えるから
急ぐ前に 1 2 3
このあたりの歌詞はドジな女の子が前向きに一生懸命自分の想いを伝えようとしている様子が感じられ
とても微笑ましいです。
そしてこの歌詞はやばすぎてベタに感じるほどかわいらしさが際立っていると思いますし、
女の子らしい感情がストレートに響いてきますね~♪
歌詞の後半でたぶんですけどカプチーノを飲みながら、カップに浮かんでいるミルクに「好き・・」とか落書きしていそうな
微笑ましい光景が目に浮かんできそうです。
歌詞でカプチーノとラブチーノをうまく掛け合わせている表現もとてもかわいらしいと思います。
このラブチーノの東方MMDとしてはチルノも大変印象的でありますし、むしろチルノの方がこの曲に相応しいとすら
感じるのですけど、どうしてさとり様のほうを選んだのかというと、
私服の縞ニーソと赤のミニスカートでどこか恥ずかしそうに踊るさとり様がとてつもなくかわいいと感じたからに
他なりません!
こうしたミニスカ絶対領域のさとり様は公式では100%見られそうも無いだけに、上記の疑心暗鬼の激しいダンスとあわせて
貴重なさとり様といえるは間違いないと思います。
公式では男の子のことを考えて照れてもじもじするさとり様はありえないだけに、
たまにはサードアイの他人の心を読み取る能力をこいしちゃんのように一旦放棄して、さとり様ガチの本来の心でもって
相手の心が全く読み取れない状態で誰かに恋してみるというのもたまにはいいのかもしれないですよね~♪
→
【東方MMD】私服の古明地さとりでラブチーノ【踊ってみた】 
→
【東方MMD】さとり こいしで疑心暗鬼せっかくですので、さとり様とこいしちゃんの古明地姉妹による東方MMDの「疑心暗鬼」もご覧になって頂きたいと
思います。
上記の単独さとり様の疑心暗鬼のダンスもかなり激しく情熱的でしたけど、さとり様とこいしちゃん二人のダンスも
息がピッタリという感じで、「さすが姉妹同士のダンスはぴったりと決まるものだね~」と感じたものでした!
ダンスの細かい振りも見事に揃っているという感じで、普段は地霊殿に二人一緒に過ごすという事はあまりないとは
思うのですけど、この東方MMDの古明地姉妹の波長はドンピシャ!といえそうです!
→
【東方MMD】さとり こいしで疑心暗鬼
ここから先は
dream fantasy2の
アミグリさんが描かれた絵の転載&ご紹介コーナーです。
本記事はさとり様の大変貴重な東方MMDレビューでしたけど、今回ご紹介させて頂くさとり様の絵もアミグリさんの初期作品
という貴重な作品といえそうです。
上記のさとり様はアミグリさんが2010年7月に描かれたさとり様で、アミグリさんとしては初期作品に位置するものです。
こちらのさとり様は可憐なさとり様だと思います。
可愛いけど、やはりどことなく「何か」を心配されているようにも見えますけど、
その「何か」とはやっぱり実妹のこいしちゃんの事なのかもしれないです。
本当は口に出したい本音が色々とあるのだけど、世間と言うか幻想郷内のしがらみで、相手の本音は読み取れるのに
さとり様本人の本音は口に出来ないというもどかしさみたいなものが伝わってくるさとり様のようにも感じられます。

続きましてアミグリさんが2012年6月に描かれたさとり様です。
アミグリさんが言われますには「シンプルなさとり様」との事です。
同時に描かれたこの頃はアミグリさんの「淡い作風時代」に相当しますので、色彩的に淡い雰囲気はさとり様の
うつろげな雰囲気をストレートに反映させているものともいえそうです。
2010年のさとり様に比べると少し表情が明るいのは、少しはにかんだ表情のさとり様だからなのかもしれないです。
もしかしたらさとり様にも誰か気になるお相手がいるのかもしれないですね~♪
それともこいしちゃんの東方深密録・憑依華等での活躍が姉としてもうれしいのかもしれないです。

続きましてアミグリさんが2013年3月に描かれた「春こいし」です。
アミグリさんが描かれたこいしちゃんの表情からは「いつになったら春はやってくるのかな~?」と寒い冬にうんざり気味ながらも
「はーるよこい、はーやくこい!」みたいなこいしちゃんの心情も推察できそうですし、
はたまた・・? こいしちゃんがこころの希望の面を拾った事で芽生え始めたこいしちゃんの感情に赴くまま
「これから私は何をすればいいんだろう・・・?」みたいなうっすらとしたこれまで感じた事も無い不安の心を感じながらも
「そのうちきっと何かいい事があるのかも・・」といううっすらとした希望の感情が芽生え始めたとも推察できそうですし、
こいしちゃんとしても不安と期待感が交錯しなか゜らも多様な感情を味わっているみたいな表情にも感じられたりもします。
こいしちゃんはサードアイを自ら閉ざす事で自分の心もカラッポにしてしまったのですけど、
その失われた心の空白を取り戻すためにこいしちゃんも今現在は
自分の心と向き合っている最中という感じもしなくはありませんし、そうしたこいしちゃんの心の内面性を描いた
「春こいし」なのだと思います。
そしてそうした長い目で見た幸福への期待感という気持ちが「春こいし」のほのかな幸福感のような雰囲気に
繋がっているのかもしれないです。
春こいしのこの幻想的な雰囲気に幸せへの予感を示唆するこいしちゃんの表情は
見れば見るほどため息が出てしまい見とれてしまうほどの名作だと思いますし、「アミグリワールド」に溢れた季節感
溢れるこいしちゃんの絵なのだと思います。
上記のアミグリさんが描かれたさとり様とこいしちゃんの古明地姉妹の権利は、
全て上記作品の絵師様であられるアミグリさんに帰するものであり、当ブログにおける転載とご紹介は事前に全て
アミグリさんからご了解を頂いたものであり、アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。
アミグリさん、本当にいつもすてきな絵の転載を快諾して頂きありがとうございます!!
皆様の中で「こんなにも魅力的な古明地姉妹を描かれる方のブログってどんなもんなのだろう? 」などと興味がある方は、
是非是非アミグリさんのブログ
dream fantasy2を ご覧になって頂きたいと思いますし、 宜しければ、当ブログだけではなくて、
是非アミグリさんの本家本元のブログ
dream fantasy2に一度お越しして頂けると アミグリさんのブログをご紹介させて頂いている私もとってもとっても嬉しいです!
アミグリさんが定期的に作品を投稿され続けている →
アミグリさんのpixiv にも是非一度足を運んで頂ければ幸いです!
→
アミグリさんのpixiv
スポンサーサイト