fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
41位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
9位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

09 | 2020/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索フォーム





「いえキャン△」は今年の1~3月に東京MXの5分間ショートアニメ枠として放映されていて、「ゆるキャン△」は
やはり東京MXにて先月・・2020年7~9月まで再放送されていましたけど、
JKさんがゆるく楽しくキャンプしたり日常をワイワイ☆(ゝω・)vキャピ☆(ゝω・)vキャピと楽しんでいる様子は
みているだけでなごむものがあり、2018年の放映時からとても楽しまさせて頂いていたものです。
2018年の冬アニメというとどうしても「ラーメン大好き小泉さん」の印象があまりにも強すぎていたのかもしれないですけど、
この時期としてはゆるキャン△やだがしかし第二期やスロウスタートなどもあり、深夜アニメ作品としてはかなり充実
していた時期ともいえそうです。

「ゆるキャン△」第3話ですけど、メインはリンとなでしこの冬の富士山がよく見えるキャンプ場にて、寒い晩に
坦々餃子鍋を二人仲良く食べてゆるゆるの会話をするだけという事で特に劇的要素はないのですけど、
とにかく第1話のカレー麺の時と同様になでしこがあまりにもおいしそうに鍋を完食していたあの様子に
深夜の食テロを感じた人は相当多いのかもしれないですね~♪

リン : 何か手伝おうか…?

なでしこ : リンちゃんはゆっくりしてて!切ってぶち込んで煮るだけだもん!

リン : すげー不安

なでしこ : ありがとう!でもこれはあの時のお返しなんだ。カレーメンの!

それにしてもなでしこは本当にいい子ですね~♪ 第1話でのカレー麺をリンからごちそうになった恩義を忘れず、
こうやってわざわざ姉の車に乗せて貰ってリンがひとりキャンプをしていると情報提供があったキャンプ場にまで駆けつけ
ごちそうのお礼をしている性格の良さはすてきなものがありそうです。
リンはそれを「なでしこの恩返し」と呼んでいました・・


5877b120-s_convert_20200721235551.jpg


なでしこが作った鍋は坦々餃子鍋で浜松の餃子50個を箱ごと家から持ってきて、ここに坦々スープと切った野菜を
鍋に入れて煮込むというとてもシンブルなものですけど、冬場の寒いキャンプの際の夕ご飯はこうしたシンブルで温かい
食べ物のほうがむしろ胃に染みわたるのかもしれないですね~♪

なでしこは料理はうまそうとか手先が器用そうという雰囲気はないですけど、こうしたシンブルな鍋はなでしこでも
美味しそうに作れるところがまたまたすてきなメニューなのだと思います。

なでしこ : できるまで鍋を覗いては駄目ですよ~

リン : なでしこの恩返し

このあたりは「鶴の恩返し」みたいなものがありそうですね~、自分の羽で反物を織っている所を見られてしまった鶴は、
そのままおじいさんおばあさん宅を去っていきますけど、
リンに覗かれてもなでしこはそのままキャンプ場に居座りそうですね~

リン : 真っ赤だ…

なでしこ : 担々餃子鍋!そんなに辛くないから心配しなくていいよ~ 辛そうで辛くない、少し辛いお鍋だよ~
       奥さん。美味しいよ~

リン : スーパーの実演販売か!

このあたりの会話のテンポの良さはすてきでした!
リンのツッコミとなでしこのボケは絶妙といえそうです。

なでしこ : はいはい。たーんとおあがり

リン : 田舎のおばあちゃんか

なでしこ : よし!どうじゃ~体の芯から温まるじゃろ?

リン : 田舎のおばあちゃん気に入ったのか?

それにしてもリンのツッコミは的確で素晴らしいですね~♪


98bf00be-s_convert_20200721235507.jpg

45b2b387-s_convert_20200721235434.jpg


リン : (でも確かに唐辛子がじんわり効いて体の芯からぽかぽかと…)

リン : (ぽかぽかと…ぽかぽかと…)

リン : ん…もしかしてその餃子全部入れたの?

なでしこ : そうだよ~。おいしいでしょ浜松餃子!

リン : (ほんと…うまそうに食うなぁ…)

それにしてもなでしこは本当においしそうに食べ物を食べますね~♪

第1話でも既にカレーめんをまるで最後の晩餐のごとく心からおいしそうに食べていましたし、食べ物を食べている時の
なでしこは本当に天使だと思います。
ラーメンをおいしそうに食べるというというまでもなく「ラーメン大好き小泉さん」の小泉さんに尽きるとは思いますが、
小泉さんは普段もラーメン食べている時も基本的には不愛想に無表情にしつつ、ラーメン食べている時はラーメンだけに
集中して食べている印象が強く、ラーメン完食事の喚起のふはーがそれだけ大変印象的ではありますけど、
なでしこは普段もニコニコ愛想よいですし、食べ物食べている時は終始ニッコニッコの自然の笑顔は素晴らしいです!

なでしこ : この間ははごめんね・・

リン : この間…何だっけ?

なでしこ : サークル誘ってくれたのになんていうか…すごい嫌そうな顔したから
あの後あおいちゃんに言われたんだよ。リンちゃんはグループでわいわいキャンプするより
静かにキャンプする方が好きなんじゃないかって

リン : それはまぁ…そうなんだけど

なでしこ : じゃあまたやろうよ!まったりお鍋キャンプ!そんで気が向いたらみんなでキャンプしようよ!

なでしこは本当にいい子ですね~♪ こんなに性格の良いキャラは最近のアニメではむしろ希少価値が高いのかも
しれないです。

でも最後に笑わしてくれました!

なでしこ : ポテチあるけど食べる~?

リン : まだ食うか!?

なでしこは以前は実は結構肥満児の傾向があったようで、結構まんまるとした体形だったようですけど、それもなんとなく
その要因は理解できそうです・・


CIMG3966_convert_20200723070919.jpg

CIMG3969_convert_20200723070952.jpg


さてさて、ゆるキャン△第3話にて、なでしこがあまりにもおいしそうに坦々餃子鍋を食べていた事に共感し、
寒空のキャンプで食べる「坦々餃子鍋」は心身ともに温まりそうな事を実感しましたので、そろそろ寒い季節に入りそうな
今日この頃でもありますので、坦々餃子鍋らしきもの?をスーパーで売っている商品からチョイスして簡単に
作ってみることにしました。

購入したのは、日清の麺職人の坦々麺、キムチ、ラー油で食べる水餃子で、これだけでわずか360円程度です。

スーパーではもちろん焼き餃子も売っていましたけど、ラー油で食べる水餃子がなにやらとてもおいしそうに感じましたし、
坦々麺のスープをペースにするからラー油でもって辛さを補強してもいいのかなと思い、今回はラー油で食べる水餃子を
チョイスしました。
水餃子ということで、皮はふわふわのワンタンみたいな食感もありますので、辛いスーブに入れると
辛さが皮に沁み込み、とても美味しいと思います。

それにしてもなでしこは浜松餃子を50個用意するとは!!

あのシーンをよく見てみると、なんとなくですけど鍋に入っていた50個の餃子のうち4/5程度はなでしこがおいしそうに
食べていたと思います。
もしも最後の〆に中華麺を入れたとしたら、小泉さんだったら間違いなく最後はふはーとなってしまいそうです!


CIMG3970_convert_20200723071014.jpg


まずは普通に日清の麺職人坦々麺を半分程度食べます。

麺の上に粉末スープとかやくの先入れを入れて熱湯を注ぎ4分待ったところで、液体スープを入れて混ぜ混ぜします。

日清麺職人の濃厚担々麺はマイルドな辛さではなくて、相応の辛さはあると思います。

名古屋台湾ラーメンや北極みたいなとてつもない激辛ではなくて、どちらかというと優雅で上品にまとめられた激辛だと
思うのですけど、やはりそれなりに舌はビリビリと痺れる辛さは十分すぎるほど感じられます。


CIMG3972_convert_20200723071037.jpg


半分程度食べた所でラー油で食べる水餃子を投入します。

水餃子にたっぷりと付いていたラー油が麺スープに溶けることで更に辛さがUPされ、その辛さが水餃子の皮にも
よく染み込みます。
まるでワンタンメンのような感じになりました。


CIMG3973_convert_20200723071100.jpg


更にキムチを投入します!

キムチの辛さがさらに麺のスープに溶け込み辛さもマシマシになります。

この状態でレンジで1分程度加熱します。

加熱させる事で水餃子の皮がモチモチになりさらに美味しさもマシマシになります。


CIMG3974_convert_20200723071119.jpg

CIMG3975_convert_20200723071140.jpg


なでしことリンが食べた坦々餃子鍋には麺は入っていませんけど、ここには麺が半分残っていますので、
坦々麺の具材としてキムチ・ラー油付水餃子が追加されたことになり、ラーメンの感覚として食べることも
できますし、
最初に麺を食べて、あとはラーメンのスープを利用した鍋みたいな感覚で食べる事も出来ますし、
どちらにしても、元々の麺職人の辛さとキムチとラー油の辛さでもって辛さは元の倍程度にはなりますけど、
その辛さが大変心地よいという事で、これからの寒い季節には本当に心身ともにポカポカと温まりそうです~♪

これだと確かに餃子をいくら食べてもしつこい・・という感じにはなりませんし、むしろどんどん餃子をつまむ箸が
止まらないということになりそうですし、
なでしこがあんなにもおいしそうにあの大量の鍋をほぼ一人で平らげていたのも分かる気がします。

ゆっぱり寒空のキャンプには温かい鍋がいっちばーん!!ですね~!


yuruyuri-akari-01_convert_20151114173524_convert_20170226214113.png


ここから下記はdream fantasy2
アミグリさんが描かれた絵の転載&ご紹介コーナーです。

ゆるキャン△のリンというと普段のあの独特なお団子ヘアがとっても印象的です。

なでしこも髪はかなり長いですけど、リンも髪の毛を腰まで伸ばしており、普段は大きなシニヨン(お団子ヘア)を結っています。

お団子ヘアのキャラというと、東方の華扇、ムーミンのミィ、プリパラのらぁら、キュアサニーに四葉ありすなど色々いますけど、
私的にはゆるゆりの赤座あかりがとても印象的です。

上記の作品はアミグリさんが2015年11月に描かれた「ゆるゆり」の赤座あかりです!

赤座あかり・・アッカリ~ン! の髪型もかなり個性的というのか、やはりあの左右のお団子ヘアがとても印象的です!
周りからはよくお団子バズーカとかてるてる坊主とかからかわれていたのも楽しかったですけど、
お風呂や睡眠時などでお団子を解いた状態でも髪の長さが殆ど変わらないため、
ショートカットのあかりがどうやって髪型をああしたお団子にできのかについては実は謎であり(笑)
例えばドールに付けるようなウィッグを付けているのではないのか・・?という疑惑がもたれているのも分かるような気もします・・
東方の華扇のあのお団子は誰がどうみても、真の正体である「鬼」としての角を隠すための髪型なのだと思いますし、
華扇はお風呂に入っている時や寝ている時にほどいた髪は多分相当長いような気もするのですけど、
まさかアッカり~ンは鬼ではないでよね・・・??

アミグリさんが描かれたこのあかりちゃんは、左右のお団子ヘアがとっても可愛いです!
正岡小豆やキュアサニーのお団子は一つですけど、
あかりちゃんのお団子は左右に二つというのが大きな違いなのだと思います。
どちらかというとシンプルなデザインなのですけど、こうしたわかりやすさとふわっとした感じが
アミグリさんらしい「やわらかさ」を引き出しているようにも感じられます。

アミグリさんが描かれた赤座あかりは、JKの皆様のすてきなかわいい愛らしい妹さんみたいな雰囲気に
溢れていて、ちょっと幼い雰囲気がやはりすてきですね!
アミグリさんは、こうしたかわいい妹キャラを描いたら本当にドンビシャ!という感じがしますよね~♪
そのすてきな事例の一つがこいしちゃん・フランちゃん・春雨ちゃんと言えるのかもしれないです。!

上記のアミグリさんが描かれたあかりちゃんの権利は、
全て上記作品の絵師様であられるアミグリさんに帰するものであり、当ブログにおける転載とご紹介は事前に全て
アミグリさんからご了解を頂いたものであり、アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。

アミグリさん、本当にいつもすてきなイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!

皆様の中で「こんなにかわいいあかりちゃんを描かれる方のブログってどんなもんなのだろう? 」などと興味がある方は、
是非是非アミグリさんのブログdream fantasy2を ご覧になって頂きたいと思いますし、 宜しければ、当ブログだけではなくて、
是非アミグリさんの本家本元のブログdream fantasy2に一度お越しして頂けると アミグリさんのブログをご紹介させて頂いている私もとってもとっても嬉しいです!

アミグリさんが定期的に作品を投稿され続けている →アミグリさんのpixiv にも是非一度足を運んで頂ければ幸いです!

アミグリさんのpixiv

それにしても冬場の寒空で食べる温かいラーメンや鍋は最高ですね~♪
スポンサーサイト



 | BLOG TOP |