fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
22位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
3位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

09 | 2020/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索フォーム


私は「東方Project」の世界の中では、本当に八雲紫様=ゆかりんが大好きです!
も――――、「ゆかりん最高!! 紫様、結婚して―――!! ゆかりん愛しているよ!!」と叫びたい気持ちで一杯ですルンッ~♪

ゆかりんはある意味、霊夢と共に幻想郷最大のヒロインのお一人といっても差し支えは無いと思います。
(一般的には東方のダブルヒロインと言うというまでも無くれいまりなのだと思われますが、私の解釈では霊夢と紫様です!)
ゆかりん本人は確かに面倒くさがり屋で寝てばっかりいて冬眠はしてしまうし、何よりもゆゆ様同様に
つかみどころがないキャラでもあり多少胡散くさくはあるのですけど
ゆかりんほど実は幻想郷を愛している人はいないのかな?と感じる事も多々あったりもします。
ゆかりんは、まさに幻想郷最大の強さを誇り、同時に最大の賢者だと言えるのだと思います。
特に、博麗神社を倒壊させてしまったりその歴史を改変させようとした天子ちゃんをボコボコにやっつけて成敗した時の
ゆかりんのあの怒りに満ちた表情は鬼!そのものでしたし、 「博麗神社はわたしのものっ!」と凄まじい迫力で言った際とか
三月精における「ちょっといいかしら・・」のあの威圧感は素晴らしかったです。
ゆかりんというと東方五大老の一人と揶揄される事もあり、よくBBAとか幻想郷のくたばりぞこないと悪口を言われる方も
多々いらっしゃるようですけど、ゆかりんにそうした口を叩くと間違いなくゆかりんからスキマ送りの刑に処せられる等の
お仕置きを食らうと思います。
もちろん、アリス・こいしちゃん・妖夢・早苗さんといったピッチピッチにお若い美少女キャラの魅力も尽きないものがあるとは
思いますが、ゆかりんの魅力は、胡散臭さと妖艶な美しさのすてきな融合にあると思えてならないです。

ゆかりん=八雲紫様は、様々な物事の境界を操る程度の能力で通称スキマ妖怪です!
境界を操る能力によって空間の裂け目に出入りしてどこにでも移動できるため神出鬼没の印象が大変強いです!
この裂け目の中にはたくさんの目や手が見えますけど、これは幻想郷から外の世界を見たイメージとの事です。
性格は胡散臭い感じも確かにあるのですけど、 ゆかりんほど幻想郷を愛している御方はいないと思いますし、
その圧倒的な強さと聡明さ・賢者ぶりは他に類を見ません!
多分ですけど、このゆかりんに匹敵する力をお持ちの方って、永琳とサグメ以外いないのかもしれないですけど、
最近はその永琳とサグメが永遠亭で何やらヒソヒソ・・とよからぬ?密談をしている様子は実はゆかりんも本心では
気がかりでならないのかもしれないですし、ゆかりんが常に永遠亭に限らず幻想郷の至る所にスパイを放っているのも
逆に言うとそれはゆかりんの真に幻想郷の行く末を心配しての幻想郷愛に満ちているための行動といえるのかもしれないです。

ゆかりん=紫様というと、妖艶な成人女性・大人っぽい・ミステリアスな雰囲気というイメージが強いですし、
幻想郷最大の賢者&ヒロインという香りも強いのですけど、
時折見せられる少女らしい雰囲気もあったりして、そんなゆかりんが私は大好きです~♪

私が愛してやまないゆかりんのグッズですけど、 実は私自身、ゆかりんフィギュアはコトブキヤのメーカー正規品を一体
所持しているだけです。
東方公式フィギュアは価格がめちゃくちゃ高いうえに、東方ファンの皆様は一度入手したこの種のグッズを手放すことも
あまりないようで、 艦これ等のフィギュアでたびたび利用させて頂いている中古ホビーショップとかリサイクル店等における
「開箱は一度しているけど商品自体は一度も誰にも触られていない」という新品同様の中古品みたいな販売は
めったにされていませんし、そもそも論として、東方フィギュアは艦これ等に比べるとアマゾン・ヤフオク等で市場に
ほとんど流通していないという事情もあり、入手自体が大変困難を極めているという事情もあったりします。
アマゾンでは、時折こうした商品においては掘り出し物的みたいになぜか価格が安く設定されたものが出る場合も
稀にあったりもしますので、その時こそが千載一遇のチャンスなのかもしれないです。

されでは下記においてゆかりんフィギュアの振り返りをほんの少しばかりさせて頂きたいと思います。


邏ォ縲€2_convert_20160721184207

邏ォ縲€3_convert_20160721184347


こちらはゆかりんのグッドスマイルカンパニー版フィギュアです。

幻想郷最古参の妖怪にして最強妖怪の威厳を1/8スケールで立体化した素晴らしい作品と言えると思います。
原型師のYOSHI氏がイベント販売キットとして制作した原型を、
イラストレーターユニットQP flapperの書き下ろしイラストをベースに再現し、
空間の裂け目であるスキマに腰掛け、こちらをうかがうような艶やかな視線を送る印象的な作品となっています。

胸の谷間の強調! 組んだ脚の色っぽさ!!
ゆかりんにしては比較的珍しいと思われる薄いドレスに露出感のある衣装・・・・

これはゆかりん好きの東方ファンにとっては絶対にゲットしたいフィギュアの一つだと思います。

改めてですけど、このゆかりんフィギュアの概要を記しますと・・・・

商品名: 八雲 紫 (やくも ゆかり)

メーカー : Phat!

カテゴリー : 1/8スケールフィギュア

価格 : 7,429円 +税

発売時期 : 2013/01

仕様 : PVC製塗装済み完成品・1/8スケール・専用台座付属

全高:約200mm

原型制作 : YOSHI(とれぱんぐ)

発売元 : Phat

!販売元 : グッドスマイルカンパニー


邏ォ_convert_20160721184313

邏ォ縲€4_convert_20160721184233


このゆかりんフィギュアは、ゆかりんは腰かけているような感じがするのですけど、それは腰かけてられているのではなくて
空間のスキマからスキマにかけて移動をしている真っ只中という事であります。

「東方三月精」のゆかりんの初登場シーンも、霊夢と魔理沙の会話の中に突然割り込んで来て、
空間のスキマから突如、手が出現し、そこからゆかりんの全身が出没してきた様子はスキマ妖怪」に相応しい感じでした!
あのシーンの際、ゆかりんは同時になぜか2000円札を別の空間から出没させて博麗神社のお賽銭箱に奉納していましたけど、
外界の日本銀行等で未使用として備蓄されている2000円札をスキマ移動させてきたという事なのかもしれないです。

そうしたスキマ妖怪に相応しいポージングだとも思います。

ゆかりんの後姿も妙に色っぽいですね~♪

ちなみにですけど、ゆかりんが被っているあのZUN帽は外す事も可能ですので、
さらさら長髪のゆかりんを拝む事も可能です。


紫様

紫さま


続きまして、T's system.制作によるゆかりんフィギュアです。

宮川武氏はフィギュア原型師なのですけど、その宮川氏の個人ブランドとも言える
フィギュアサークルでは最大手の「T's system.」が制作した東方フィギュアには個性的で素晴らしい作品があったりします。
今のところ、T's system.制作の東方フィギュアは霊夢・魔理沙・アリス・チルノ・文・レミリア様・早苗さん、そしてゆかりんに
留まっていて、限られたキャラしか制作していないのはちょっと勿体無い感じもあります。

宮川氏の「T's system.」の特徴は、お菓子系=美少女=アニメ調」を得意とされていて、
私の感じ方なのかもしれないですけど、どことなくアニメ調というのか、いかにも美少女というのか
お菓子系のちょっとふわふわ美少女フィギュアという印象があり、
とにかく可愛い!という雰囲気だと思います。
また、服のしわを大変丁寧にフィギュアとして再現されていて、芸が細かいなぁ・・と本当に感心させられるばかりです。

宮川氏のコメントによると、
「この作品の完成品がとてつもなくよくできていて、とてもびっくりしました。
自分が塗装したのと区別が付かないレベルでした」との事ですけど、ご本人様自身が大満足の作品という感じだと思います。

「T`s system」の東方フィギュアシリーズは、チルノ・早苗さんが幾分憂いを感じさせ、大人っぽい仕上がりを見せてくれ、
霊夢・魔理沙・文ちゃんが元気溌剌のかわいらしさを見せつけてくれ、
アリス・レミリア様がお人形さんのようにとっても可愛い雰囲気を見せてくれ、それぞれが素敵な雰囲気で
魅了してくれたのですけど、
このゆかりんは、とにかく文句なく可愛い! とにかく可愛い! 「ゆかりんが可愛すぎて生きていくのが辛い・・」を
まるで絵にしたような雰囲気に満ち溢れていると思います!

他のメーカー正規品のゆかりんフィギュアは、どちらかというとスキマ妖怪としての雰囲気を全面に押し出した結果、
「確かに格好いいし、美しき策士ではあるのだけど少し近寄りがたいよね・・」みたいな雰囲気も
決してなくは無かったと思います。
三月精にて、あのポンコツ光の三妖精たちが初めてゆかりんを見た際にガタガタと足が震えていたみたいな
感じなのかもしれません。
「T`s system」におけるゆかりんは、ふんわりとした可愛い雰囲気に溢れていると思います。
お顔全体が幾分ですけど、丸みを帯びていて、その丸みがふんわりとした雰囲気を醸し出しているような
感じもありますね。

いや―――、こんな可愛いゆかりんは、ゲームでも漫画でも他社のフィギュアでもそんなに見たことは無いですので、
ある意味大変貴重だと思います。
ゆかりんって実は「髪のリボン」が本当は可愛いのですね!
だけど、一般的には、「怖い」とか「少し近寄りがたい」みたいな雰囲気も決してなくは無いせいなのか、
リボンの可愛らしさがあんまり伝わっていないような感じもあるのかもしれません。
だけど、このゆかりんの場合、左右に2個づつの合計4個の髪をまとめているリボンがなぜか目立っているようにも
感じられ、しかもこのリボンがとっても可愛らしく感じられるのが実に素敵だと思います!

このシリーズにおいて、レミリア様も少し後ろをひねって作られているせいか、
「腰のくびれ」みたいなものがとっても大人っぽく感じられたのですけど、
こちらのゆかりんも、背中~腰のあたりが少し色っぽくも感じられます。
スカートは紫色のロングスカートなのですけど、お尻のあたりのシワの寄り方がちょっと色っぽくてすてきですね~♪

ゆかりんは「少しおっかない・・」とか威厳とか偉容を感じさせる雰囲気の方がゆかりんらしくて、
いかにも幻想郷の賢者とか知恵袋とかヒロインみたいな「強さ」をイメージさせるものだと思います。

だけど、こうしたふんわりと柔らかく明るい雰囲気のゆかりんを見るのも全然悪くないと思います!

やっぱり、ゆかりんは最高ですね~♪


CIMG0260_convert_20170516150937.jpg


上記で、私自身が所持している唯一のゆかりんフィギュアはコトブキヤのものと記しましたので、そのコトブキヤ版の
ゆかりんフィギュアを最後にレビューしたいと思います。

このコトブキヤのゆかりんフィギュアですけど、東方妖々夢に登場した際のドレス姿で登場されています。
特徴的なドレスはフリルやリボンにいたるまで緻密に造型されているのが素晴らしいです。
足元に展開したスキマに乗り空中を滑るような浮遊感を感じるポーズジングとなっているのがスキマ妖怪に相応しい
ゆかりんそのものだと思います。

このコトブキヤの八雲紫様のフィギュアの商品概要を下記に記させて頂きますと・・・

サイズ : 1/8
高さ  : 約23cm
材料 : ABS/PVC
付属品 : 特製ベース付属
原型師 : ケロリソ(XELFLEX)
制作元 : 株式会社壽屋
販売元 : 大網株式会社


CIMG0272_convert_20170516151317.jpg

CIMG0273_convert_20170516151502.jpg


ほぼ直立したポーズですが、向かって右に流れた髪と、手に持った日傘が後ろに大きくせり出すデザインのため、
横方向へのボリュームはかなりなものがあります!
あのボリューム感は、ゆかりんの式神の藍にちかいようなものもあると思います。
フリルをはためかせ降り立った時のようなポーズは、
フリルたっぷりの服装やピンク主体のカラーリングも相まって華やかそのものだし思いますし、
パッと見でも「美しい」と強く感じる仕上がりとなっていますし、
「ゆかりんはお美しい御方!!」と改めて実感させてくれる素晴らしい仕上がりになっていると思います!!

それにしてもこの自信のあるキリッっとした表情が素敵すぎるゆかりんですね~♪

お顔の表情ですが、憎らしいほどに自信たっぷりの感情が滲み出た口元が特徴的だと思います。
自信たっぷりなんですけど同時にうっすりと笑みも浮かべられていて、とにかく強くて可愛くて素敵すぎます!

左側のお顔も破綻無く凛々しさを存分に出しています。
右側から見るよりは、こちらからのほうが胸元が良く見えるので見栄えがします。
口角が上がられているのは確かに恫喝しているみたいで怖いのですけど、やっぱり可愛いです。

服は紫を基調に赤いリボンや紐でアクセンをつけ、腰にはプロモーション維持のためなのかコルセットを着用
されているのが素晴らしいです!
コルセットでゆかりんの体をキュッ!と絞っている雰囲気がいいですねぇ~♪

傘・日傘を持つ東方キャラというと、レミリア様・風見幽香・多々良小傘も印象的ですけど、
レミリア様の場合、ほとんどは咲夜さんがおぜうさまのために差してあげるという感じですし、
小傘の場合は、唐傘に本体が振り回されているみたいな外見的印象がありますが、
幽香・ゆかりんみたいな本当に強いキャラがこうやって微笑んで日傘を手にするだけでなんか「怖いのかも・・」みたいな
印象を与えるのは、いかにもゆかりんらしい話なのかもしれないですね・・

ゆかりんは日傘から光弾を発する事もありますし、場合によっては日傘で相手をぶん殴ったりもしていますので、
やはりゆかりんと日傘は切っても切り離せないアイテムと言えると思います。





ここから下記はdream fantasy2
アミグリさんが過去に描かれた美しい絵の転載&ご紹介コーナーです。
本記事はゆかりんフィギュアですので、今回ご紹介させて頂きます2枚の絵もいうまでもなくゆかりんです。

上記の三次元化されたフィギュアとしてのゆかりんも勿論素晴らしいものがあるのですけど、
いやいやアミグリさんが描かれた二次元作品としての絵のゆかりんも素晴らしいです!

上記のゆかりんはアミグリさんが2012年8月に描かれたまるで乙女そのもののゆかりんです!

このポンコツ管理人の私が書いた文章だけですと、ゆかりん=胡散臭いとか大変な策略家・最強妖怪としての威厳
みたいに感じられる方も多いのかなとも思ったりもします。
そうしたイメージに従えば、アミグリさんが過去に描かれたゆかりんの絵の中にも
大人っぽい感じのゆかりんとかセクシーさを幾分強調したゆかりんといった作品も幾つかあり、
ゆかりんのイメージに従えばむしろそうした絵を転載させて頂いた方がむしろ本来の趣旨に添えるのかな・・とも
感じたのですけど、それだとあまりにもゆかりんが「賢人だけどダーティな御方」みたいなイメージを皆様に残しがちですので、
ここはアミグリさんが描かれたゆかりんの中でも、大人っぽい感じではなくて
少女の恥じらいみたいな可愛らしいイメージも感じさせる絵を掲載させて頂きたいと思い、
こうした少女っぽい雰囲気の可愛いゆかりんのイラストを転載させて頂きました!

とにかく、このゆかりんは可愛いです!! めちゃくちゃ可愛いです!!

このかわいいゆかりんを見た限りでは、怖い・胡散臭い・美しき策略家のゆかりんとはあまり結びつかないのですけど、
威厳溢れるゆかりんも私は大好きですけど、アミグリさんが描かれたひたすら可愛くて少女みたいな面影を残す
ゆかりんも素晴らしいと思いますし、
むしろこういうゆかりんの方がゆかりんらしいのかもしれないです。


yukarin-irochigai-01_convert_20190119160114_convert_20190122191046.png


続きまして、アミグリさんが2019年1月に描かれたゆかりんです。

このゆかりんは「なんだか美味しいもの食べている~♪おいしそうだし私も、それ食べてみたいな~♪」というポーズとも
解釈できそうですけど、またまたいつものように悪だくみの一環として(?)
幻想郷内のアホな人里たちの男をたぶらかすために、
「二人だけの秘密を持ちませんか・・?」と誘惑して、神隠しに遭わせてしまったり、はたまた妖怪たちのエサに提供させるなど
上記の解釈で言うと1の「実は本音を隠している」という範疇に含まれるのかもしれないです。

だけどもしもそうしたゆかりんであっても、ゆかりんから「二人だけの秘密を持とう・・」と誘惑されたら、私は例えそれが
100%ワナと分かっていても、ノコノコとゆかりんに付いていきそうですね~(汗・・)

上記のゆかりんの元絵は昨年のハロウィン絵でもあったりしますけど、ハロウィンイラストとの違いとして、
ZUN帽の色の違い・ドレスの色の違い・首元や髪のリボンの色もオレンジから赤に変えられた点や
襟やスカートのフリルの色の違い・ロング手袋の色の違いなどがそうなのですけど、
ハロウィンカラーのゆかりんと比べると清楚な雰囲気が随分と強くなっているようにも感じられます。
ハロウィン仕様の際は、ZUN帽・ロング手袋・フリル等が全体的に黒系統であったのを、上記のゆかりんにおいては
いつもの白に戻されていましたので、その事が清楚という印象を強く感じさせているのだと思われます。
やはり白色と言うものは清楚で純潔なイメージが大きいと言えるのかもしれないです。
ゆかりんが手~腕にまとっているロング手袋は、白という事もあり、
ウェディング・グローブにも見えたりして、その辺りも清楚・純潔という雰囲気が宿っている要因なのかもしれないです。
そしてその清楚さを武器にして実はゆかりんが本音を隠したうえで、色々と悪だくみをされていると解釈できる
アミグリさんのすてきな絵ともいえそうです~♪

上記のアミグリさんがゆかりんの権利は、ゆかりんの絵師様であるアミグリさんに
帰するものであり、当ブログにおける転載とご紹介は事前に全てアミグリさんからご了解を頂いたものであり、
アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。

アミグリさん、いつもすてきなイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!

皆様の中で「こんなにかわいいゆかりんを描く人のブログってどんなもんなのだろう・・? 」などと興味がある方は、
是非是非アミグリさんのブログdream fantasy2  を ご覧になって頂きたいと思いますし、宜しければ、当ブログだけではなくて、
是非アミグリさんの本家本元のブログ dream fantasy2  に一度お越しして頂けると アミグリさんのブログをご紹介させて頂いている私も
とってもとっても嬉しいです!

アミグリさんが定期的に作品を投稿され続けている →アミグリさんのpixiv にも是非一度足を運んで頂ければ幸いです!

アミグリさんのpixiv

やっぱりゆかりんは美しき策略家なのだと思いますね~♪
スポンサーサイト



 | BLOG TOP |