fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
22位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
3位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

09 | 2020/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索フォーム





東方Projectには公式ゲーム作品・公式書籍においては既にたくさんの美少女・すてきなお姉さまたちが登場しているのですが、
その中にあって時折なのですけど、セリフがあるのに名前が無いというちょっとかわいそうなキャラの皆様も
いたりもします。
紅魔館の大量の妖精メイドたち・旧地獄のゾンビ妖精や怨霊たちもいたりもするのですけど、
そうしたモブキャラとは別に、公式ゲームで作品中でボスを担当していたりセリフがあったりするのに気の毒な事に
名前すら付けられていなくて、そうした東方名無しキャラ達はほとんどが東方ファンからの通称とか愛称で呼ばれているのが
実態だったりもします。
そしてそうした通り名や愛称もあくまで正式名称ではありませんので、やはりそうした名無しキャラの皆様にも
「そろそろ名前ぐらいつけてあげて欲しいな~」と思ったりもします。
そうした名無しキャラは具体的には、大妖精・小悪魔・名無しの本読み妖怪(朱鷺子)の3名が該当するものと思われます。

その中にあって大妖精は通称、大ちゃんと呼ばれる事もありますし、二次創作においては同じ妖精同士という事で
チルノと大変仲が良いとか、チルノよりは幾分大人っぽい雰囲気を漂わせている事からチルノのすてきな保護者という
位置付けは既に定着しているといえそうです。
公式的には大妖精とは、東方紅魔郷の2面中ボス及び妖精大戦争の霧の湖中ボス、EXステージ中ボスで登場しますけど、
スペルカードが無いというのはやむを得ないとしてもやっぱり名前ぐらいは付けて上げた気もします。
大妖精は「東方紅魔郷」においては実はさりげなく瞬間移動という咲夜さんもびっくりの凄い能力を有しているのですけど、
実は「春ですよ―」でお馴染みのかわいい春を告げる妖精のリリーホワイトも瞬間移動をやってのけたりしますので、
もしかしたら・・?東方の妖精キャラには瞬間移動が出来る程度の能力が備わっているのかもしれないです。
そして案外やろうと思えば、おバカさんとして名高い妖精・チルノやポンコツ妖精としてもお馴染みの光の三妖精たちも
瞬間移動は意外と簡単にできるのかもしれないです。

チルノと言うと東方花映塚・東方非想天則では自ら最強を名乗っていた事でも知られ言いますし、最近の東方天空璋でも
ゆかりんと同等の力を有していそうな隠岐奈から「覇気がある」「おもしろい妖精」と褒められていたりもしますし、
求聞史紀においては湖の妖精のリーダー格と記されています。
そうした意味ではチルノは単なるおバカな妖精だけとは必ずしも言い切れないのだと思いますが、そうしたおバカで
無鉄砲なチルノを表に陰で色々とフォローしたりサポートしたり、はたまたチルノがやらかした面倒なことの後始末を
嫌な顔一つせずに黙々とこなしているのが大妖精なのかもしれないです。

2015年9月に、東方Projectとしては、初めての公式マガジンとなる「東方外來韋編」が発売されました。
メインは、東方紺珠伝と東方深秘録の特集なのですが、この中に、東方アンソロジー漫画が幾つか収録されていて、
それがどれもとっても面白くて結構印象に残っています。
霊夢が記憶喪失になったり、
うどんげちゃんが輝夜に色々な人との話し相手をさせる事で副収入を得るという目論見をしようとしたけど、
お姫さまで世間の事には疎い輝夜が白蓮さん等多くの東方キャラと話をする事で
「人と人とのコミュニケーションは素晴らしい事ね・・」と気が付くお話とかも素晴らしいのですけど、
特にこのアンソロジー漫画の中では、ナズーリンが大変強く印象に残っています。

このナズーリン絡みの漫画ですけど、要は「わらしべ長者」みたいなお話です。

ゆゆ様の食糧買い出しのため、冥界の白玉楼から里に降りてきた妖夢ですけど、うっかり刀を紛失してしまいます。
その刀をダウジングで発見し、「やったね! 今回は珍しくちゃんとしたお宝ゲット!! これでご主人の毘沙門天や寅丸星から
褒められる」と喜んでいた所、妖夢から「それは私の刀・・返して・・」と懇願され、最初は拒否したものの、
妖夢から「その代わり、先ほど購入した高級肉をあげるから」と言われ、その時にナズーリンがダウジングで使用する
ペンデュラムが反応し、ナズーリンも「これはもしや」と思い、妖夢の刀と肉を交換します、
そしてしばらくすると、今度はうどんげちゃんが登場し、
「先ほど高級肉を買おうとしたが、先客がいて既に売り切れでどうしよう・・・あの肉がないと
師匠の永琳からお叱りを受けてしまう・・」とナズーリンに半べそ状態で、永琳調合の「なんにでも効果があるお薬」と
肉との交換を懇願しました。
最初は、「そんなもの・・」と渋るナズーリンでしたけど、同様にペンデュラムが反応し薬と肉を交換したのでした。
そうこうしていると、そこに現れたのが、そう! あの妖精チルノだっのです!!
この時のチルノは、氷の妖精のくせに、夏場だというのにはしゃぎまわり、熱中症で意識朦朧のヘロヘロ状態・・・
この時、一緒に遊んでいた大妖精の「チルノちゃん、大丈夫・・・??」とオロオロする様子がとっても可愛かったです。
その時、ナズーリンは「ふんっ!別にこんな妖精なんぞ助けたって・・」と素通りしようとしたのですけど、
なぜかこの時も、ペンデュラムが反応し、チルノは妖夢・うどんげちゃんが持っていたようなお宝というのか交換に相応しいものは何も持っていませんでしたけど、ナズーリンは無償で永琳調合のお薬をあげチルノは体力を回復し無事に復活します
この時のチルノの「ありがとう」とか「お前っていい奴だなぁ」とか「今度お前と一緒に遊んでやるよ」という
あの屈託のない笑顔がとっても可愛かったです~♪
横で「チルノちゃん、気を付けないと・・」と叱るそぶりの大妖精もいかにもチルノが可愛くてたまらない保護者
みたいな雰囲気満開のオーラだったのもとっても印象的です。

そうした話からも大妖精と言うのはチルノの姉貴分またはチルノの保護者みたいな立ち位置なのかもしれないですし、
なんとなくてなすけど、メディスン・メランコリーを温かく見守るアリスみたいな感じなのかもしれないです。

ご紹介が遅れました・・

冒頭の大妖精はdream fantasy2
のアミグリさんが2020年7月に描かれた大妖精です。
このとってもかわいくて美しい大妖精は後半に改めてご紹介をさせて頂きたいと思います。
ちなみにですけどアミグリさんが初めて描いた東方キャラは実は霊夢や魔理沙、こいしちゃん、フランちゃんやチルノではなくて
大妖精でもありました。
アミグリさんにとって大妖精とは原点であり思い入れが深いキャラといえそうです。

それでは下記に少しばかりdream fantasy2のアミグリさんが過去に描かれた大妖精の振り返りをさせて頂きたいと思います。


daiyousei_convert_20090604181931.png


jまず初めに大変な初期作品ではありますけど、アミグリさんが2009年6月に描かれたアナログ作品の大妖精を
ご覧頂きたいと思います。

それにしてもこのアナログの大妖精はとってもかわいいですね~♪
ふわっ・・と浮いたようなスカートとか片足をひょいとあげた様子とかサイドテールの髪型とかキュートな感じがたまらないです!
上記で既に触れた通り、大妖精というとあのイタズラ妖精のチルノのお友達兼チルノの先輩妖精としての保護者みたいな
立ち位置のお方でもあるのですけど、イタズラポンコツ妖精のチルノを遠くからそっと見守ってあげるような優しさも
このアナログ作品から感じ取れるような気持ちになってしまいます。
そうした大妖精の優しさみたいな気持ちもアナログ作品ゆえに「手描きとしてのぬくもり・温かさ」があったからこそ
デジタル作品以上に発揮できたと言えるのかもしれないです。

18064075_convert_20110519143139.png

続きまして、アミグリさんが2011年4月に描かれた「大チル」・・大妖精とチルノのカップリング絵です!

「大チル」というのは東方絵師の皆様にとっても一つの鉄板カップリングだと思うのですけど、アミグリさんにとっても
格別の想いが詰まっている組合せと言えるのかもしれないです。

このチルノと大妖精はとってもかわいいですね!

少しデフォルメ化されたイラストでもあるのですけど、チルノと大妖精は共に幻想郷内の可愛いかわいい妖精
ですので、こうやって少し崩された方がゆるい妖精さんらしい感じが漂い、とってもすてきだと思います。

大妖精はチルノの幻想郷内の「素敵な保護者」という雰囲気も漂っていて、
チルノがなにかポンコツなイタズラを仕掛けてそれが大失敗に終わった際も、大妖精だけは
「あらあら・・チルノちゃんはまたやらかしてくれたのね・・くすっ・・」という感じで、チルノのそうした後片付け・後の処理を
一手に引き受け、 チルノを温かく見守っている・・・みたいなイメージもありそうです、

そうした大ちゃんとチルノのすてきな関係性を示唆したのが上記のチルノと大妖精のツーショットと言えるのかもしれないです。


mizdaichann!!_convert_20120809114359.png



続きましてアミグリさんが2012年8月に描かれた水着大ちゃんです。

ちなみにこの水着大ちゃんは、アナログの線画で、塗り方もエアブラシとぼかしで塗られたとの事で、
いつものアミグリさんの塗り方と少し変化を付けられています。

大ちゃんは、どちらかというと妖精・チルノと一緒に真夏でも真冬でも元気に遊びまわっているというイメージがあり、
明るく活発なんだけど、同時にいつもチルノの事を心配しているみたいな「しっかり者のお姉さん」みたいな
印象もあります。
アミグリさんが描かれたこの水着大ちゃんは「いつもチルノを優しく見守っているという大人のお姉さん
という大人っぽさが伝わってくると思いますし、どちらかというとしっとりとした大ちゃんという雰囲気だと思います。

チルノと一緒に楽しく湖で水遊びをしているようでもあり、それをまるで保護者のように優しく見守っているという
雰囲気もあり、大ちゃんのどことなくアンニュイな雰囲気が 夏のだるい午後を演出しているようにも感じられます。

大ちゃんのおへそもとってもキュートだと思います~♪


daicyan-huriru-002_convert_20180629192224_convert_20180702162312.png


続きまして、アミグリさんがご自身のpixiv登録10周年を記念して描かれた2018年6月末に描かれた大妖精です。

それにしてもこの細かいフリルの描き方は圧巻の完成度だと思います!

まるでどこかの国のプリンセスといった美しさすら感じてしまったものでした。

このフリフリいっぱいの大ちゃんを描かれるのは本当に大変だったと思うのですけど、結果的に
pixiv登録10周年というアミグリさん自身のお祝い記事を飾るのにこれほど相応しい作品は無いのではないか・・!?という
見事な作品として完成されていたのは称賛に値するものがあると思います。


2020-daicyan-04_convert_20200701155337_convert_20200703201949.png


本記事のフィナーレを華麗に飾って頂く作品は冒頭の大妖精です!

pixiv登録10周年記念のあの精緻なフリルの大ちゃんの圧倒的な完成度の高さも素晴らしかったですけど、
この大妖精は大ちゃんの妖精としてのかわいらしさがフルに発揮されていて、
見ているだけで「かわいいね~♪」と頭をなでなでしてあげたいとってもキュートな大ちゃんだと思います。

このかわいい衣装は外界のメイド喫茶のユニフォームをイメージさせてくれますし、いいところのお嬢様のご自宅でのくつろいだ私服姿という雰囲気もありそうですけど、そうした外界みたいな衣装と言うのが今回の大ちゃんの普遍的なかわいらしさに繋がっていると思います。
短めスカートのキュートさもスカートの端のかわいいフリルもふわふわ揺れていそうなサイドテールや
サイドテールのリボンと同系色の胸元・袖・スカートのリボンもとってもよくお似合いだと思います。

少しきょとん・・とした表情がまたまたとってもかわいいですし、緑髪・緑眼のちょっと不思議ちゃんみたいな雰囲気が
妖精のキャラにぴったりだと思います!

上記のアミグリさんが描かれた大妖精の権利は、
全て上記作品の絵師様であられるアミグリさんに帰するものであり、当ブログにおける転載とご紹介は事前に全て
アミグリさんからご了解を頂いたものであり、アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。

アミグリさん、本当にいつもすてきなイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!

皆様の中で「こんなにかわいくて美しい大妖精を描かれる方のブログってどんなもんなのだろう? 」などと興味がある方は、
是非是非アミグリさんのブログdream fantasy2を ご覧になって頂きたいと思いますし、 宜しければ、当ブログだけではなくて、
是非アミグリさんの本家本元のブログdream fantasy2に一度お越しして頂けると アミグリさんのブログをご紹介させて頂いている私もとってもとっても嬉しいです!

アミグリさんが定期的に作品を投稿され続けている →アミグリさんのpixiv にも是非一度足を運んで頂ければ幸いです!

アミグリさんのpixiv

こうやってアミグリさんの描かれたすてきな大妖精を見てしまうと、ZUN神主様に「そろそろ大ちゃんにも名前ぐらい
付けてあげてくださいね・・」と申しあげたい気持ちになってしまいそうです。

スポンサーサイト



 | BLOG TOP |