アニメや漫画作品でもハッピーエンディングの象徴としてヒロインが大団円的に結ばれれる際に結婚式とか教会で
結ばれるというシーンが多々あるかとは思うのですけど、
結婚式のシーンにおいては、男の衣装はほぼ100%どうでもいいと思うのですけど、ヒロインの方のウェディングドレスの
美しさには感動を通り越して不思議な幸福感すら覚えますし、別に自分自身が結婚する訳でもなんでもないのに
なぜか瞳うるうるになったりするような感覚もあったりします
それはもしかして、全ての人間・・そして全ての男性も女性も結婚やウェディングドレスというものに対しては、
小さい頃からほのかな憧れというのか神聖なもの・・いう期待感を持っているからなのかもしれないです。
そうしたウェディングドレスなのですけど、この神聖な衣装を身に纏ったフィギュアもすでにたくさんのキャラが販売されていて、
それぞれ素晴らしいとしかいいようがない美しい完成度を誇っていたりもします。
なかには「いくらなんでもあのキャラがウェディングだなんてありえないじゃん・・」というキャラもいるのかもしれないですけど、
そうしたキャラでも「美しい・・」とか「今すぐ自分の嫁になって・・」と感じてしまう素晴らしい雰囲気になってしまうのは、
それこそがウェディングドレスの神聖さのなせる業なのかもしれないです。
本記事においては、そうしたアニメ作品キャラがウェディング衣装を身に纏ったフィギュアをいくつかご紹介させて頂き、
後半に
dream fantasy2 の
アミグリさんが過去に描かれた美しいウェディング絵を、オリジナル・艦これ・東方作品から転載&ご紹介をさせて
頂きたいと思います。

上記は「Re:ゼロから始める異世界生活』より、ハーフエルフのメインヒロインのエミリアさんの1/7スケールです。
最近の膝枕記事でも記した通り、リゼロというとレム・ラムの人気の方が大きいようにも感じられるのですけど、
私自身は レムよりも実は断然エミリアさん派です~♪
だけどグッズ関連においてはエミリアさんよりはレム・ラムの方が圧倒的に取り扱いが多いように感じられますし、
輪を掛けるようにエミリアさんに先駆けて「レム ウェディングVer.」「ラム ウェディングVer.」が発売されていたのは、私的には
「エミリアさん、ちょっと気の毒・・」と感じたものです。
メインヒロインのはずなのに、レムラムに続いてようやくウェディング仕様で立体化されていましたけど、
その分完成度の高さは素晴らしいものがあると思います。
レムとラムはランジェリー(水着?)タイプのウェディングでしたけど、さすがに次の女王様候補という事で、レムラムのような
露出の高いウェディングではありません。
清楚さを強調したドレスや雰囲気、幸福感あふれる笑顔など見どころ満載だと思います!
こんな清楚で美しいエミリアさんのウェディング姿をお目にかかれるのならば、レムラムに遅れてのウェディングフィギュア発売
であっても全然問題ないです!
こんなエミリアさんに二度も膝枕して貰えたスバルはうらやましい~としか言いようがないですし、スバルの時間再生能力が
頂けるのならば私も今すぐ異世界に転生したいです。

続きまして当ブログでも何度も登場している「デート・ア・ライブ」の第三の精霊の時崎狂三のウェディングドレス姿での
1/7スケールフィギュアです。
時崎狂三(ときさき くるみ)なのですけど、アニメ本編だけを見てしまうと、狂ったキャラとか毒蛾のようなドレス
といった印象が大変強いのですけど、アニメ本編上でも1~3期においても狂三の真の目的、すなわち
狂三が所有する特殊能力の一つ、「時間を遡行する【一二の弾】」を使って30年前の過去へ行き、
ユーラシア大空災を引き起こした最初の精霊を抹殺することによって、
今までの歴史を改変し、現在の世界に存在している全ての精霊を無かったことにする事は
あまり語られていません。
(この辺りは原作のライトノベルを読まないと分からないです・・)
狂三は、常に短銃で自身の頭をぶち抜き自らを殺した次の瞬間に新しい自分自身が登場しているみたいな印象がありますが、
実際は、場面ごとに必要な力を十二の弾から選択し自身の頭にぶち込み、時間軸を遅くしたり、相手の時間を止めたり、
またまた過去の自分の「分身体」を呼び出したりと、ある意味自由自在な戦いが可能になります。
殺害されているのは全て狂三自身の分身体であり、分身体は狂三本体の影に無限にストックできるため、
狂三が何度殺害されても何度も蘇っているのはそのためなのです。
興奮した際の「きひひひひ・・」という高笑いと「「ザァァァァァフキェェェェェル」というやたら語尾を伸ばす
あのトチ狂った様子はとにかくとてつもなく魅力的です。
そして狂ったキャラなのですけど、時にエロっぽく時に萌え要素満載で、時にネコ好きという意外な面を表したりと
キャラとしての魅力は素晴らしいものがあると思います。
そうした半分狂ったキャラではあるのですけど、原作小説短編集「デート・ア・ライブ アンコール」内の
「狂三スターフェスティバル」でのワンシーンを立体化させたのが上記のウェディングverです。
ピンクパールの塗装が施されたドレスとシックな雰囲気の階段状の台座によって大変高級感のある仕上がりとなっています。
ベールもクリアー素材を使用し美しく再現されています。
裾部部をたくし上げることで生じるドレスの細かなシワの造り込みも素晴らしく、どのアングルから眺めても見ごたえ抜群
だと思います。
スカートの隙間からちらっと足が覗き見えるのもポイント高いと思います。
普段がちょっと常軌を逸した御方でもありますので、この幸せそうに儚い笑顔を浮かべた表情も大変魅力的です。
ネックレスやブーケなどの細かいアイテムの再現度も申し分ないと思います。


続きまして「ゼロの使い魔」のメインヒロインのルイズの1/7スケールフィギュアです。
画集「Finale ゼロの使い魔コンプリートイラストコレクション 兎塚エイジ アートワークス」のカバーイラストをモチーフに、
美しいウェディングドレスに見を包んだ姿で立体化されています。
ふわりと広がるスカートは丁寧な造形と繊細な塗装が施され、どこから眺めても見応え抜群の仕上がりとなっています。
天使のような微笑みを浮かべるルイズの表情の破壊力は抜群ですし、
ネックレスやブーケ、クリア素材で再現されたベールなどの作り込みも素晴らしくフィギュア本体にすてきな花を添えていると
感じられます。
スカート部分は着脱可能な仕様となっており、ミニスカート状態でもディスプレイ可能なのが素晴らしいです~♪
古いCMのコピーですけど「一粒で二度おいしい」を具現化したようなフィギュアで、
一つのアイテムから2パターンの楽しみ方を味わえるのは素晴らしいと思います。


続きまして「SSSS.GRIDMAN」の新条アカネのウェディングドレスフィギュアです。
新条アカネは「SSSS.GRIDMAN」の中では敵対者という立ち位置でもあり、
周囲からは才色兼備な好人物として認識されているが、裏では自分の意にそぐわない人間を怪獣で殺害し
その様子に狂喜する残虐性をもっていたりもします。
自宅は大量のごみ袋と怪獣フィギュアで埋め尽くされており、私生活はかわいい雰囲気とは信じられないほど崩壊している
キャラともいえそうです。
そうしたちょっと不思議な新条アカネですけど、ウェディングフィギュアにおいては15歳の設定とは到底思えない
素晴らしい美しさとボディに溢れていると思います。
表面上のキャラとはちょっと異なるハッピー感も、やはりそれはウェディングのなせる業なのかもしれないです。
完全描き下ろしイラストによる華やかなドレス姿が再現されており、流し目で微笑む表情が最高にかわいいです~♪
大きく広がったスカートのボリューム感は見応え抜群で、リボンやベールの透き通るような淡い色彩がとても美しいです。
微笑む姿もとってもキュートですし、グラマラスボディにもついつい目がいってしまいそうです。

続きまして「アイドルマスター シンデレラガールズ」より、前川みく ドリーミンブライドver.フィギュアです~♪
淡いピンクのドレスやクリアパーツで再現した頭のベールがより可愛さを引き立てています。
「アイドルマスターシンデレラガールズ」に登場する前川みくのドリーミンブライド姿を立体化したフィギュアということで
ふんわりと広がったウェディングドレスやブーケ、ちらりと見える八重歯まで細かく再現されています。

続きまして「ラブライブ!」よりりんちゃんのウェディングフィギュアです。
ラブライブ!TVアニメ2期第5話「新しいわたし」で印象的だった衣装を身にまとった星空凛が立体化して
フリューから発売されたものです。
この回はことりちゃんたち2年生が修学旅行で不在ということで、1年生と3年生のみでライブをした時のエピソードでして、
あんな活発で元気溌剌に見える凛ちゃんが、実は「目立つ衣装でのセンターは苦手・・」と当初は尻込みしていたのも
意外でもあったものでした。
最後にはファッションショーでのライブ用のウェディングドレス風の衣装を着た凛ちゃんはセンターを無事に務めるのですが、
ライブ直前の「一番可愛い私達を見ていってください!」というセリフが今にも聞こえてきそうな
雰囲気がこのウェディングフィギュアからは伝わってきていると思います。
かわいく微笑んだ表情も魅力的ですし、ベールやリボンにもクリアー素材を使用され、
美しい衣装も細部まで再現されています。
花束状のマイクやスカート裾の花の飾りなども、アクセントになっていますし、フリルのシワの造形も見事です!

続きまして「アイドルマスターシンデレラガールズ」の神崎蘭子のウェディングフィギュアです~♪
「神崎蘭子 運命の待ち人」カードイラストを立体化し、メーカーのknead自慢の造形技術で細かい部分まで本格的に
作り上げられた大変精度の高くて精緻なウェディングフィギュアです!
いつもの蘭子の雰囲気とは違った純白のウェディングドレス姿があまりにも眩しすぎます!
パール塗装の淡ブルー色ウェティングドレスは美しいの一言に尽きます。
この神崎蘭子はいつも以上にどの角度から見ても完ぺきな美しさを誇っていると思います。
こうやってアニメ作品のヒロインたちの美しくかわいいウェディングフィギュアを見ると、設定では狂気やヘンなところが
多少あるキャラでもウェディング衣装は「すべてを神聖なものにしてしまう」という魔法のような衣装とも
言えそうですね~♪


ここから下記は
dream fantasy2の
アミグリさんが過去に描かれた絵のご紹介コーナーです。
上記のアニメキャラのウェディングフィギュアはとても素晴らしいですし、確かに立体フィギュアなのですけど、そこからは
女の子たちの希望や憧れが伝わってきますよね~♪
アミグリさんの作品の中でも「ウェディング」はメイド服と並んで素敵なモチーフの一つと言えるのかも しれないです。
そしてアミグリさんの描かれたウェディング絵からはフィギュア同様のすてきなハッピー感が全開で伝わってきていると
思います。
そしてそのハッピー感は、オリジナル作品でも東方作品でも艦これでも同じというのは、アミグリさんご自身の
ウェディングに対する温かい想いが伝わってきていると思います。
そうした訳で、本記事の後半においては、
dream fantasy2 のアミグリさんが描かれたウェディング絵を転載&ご紹介をさせて頂きたいと
思います。
上記のアミグリさんの2枚のオリジナルウェディング絵は、2017年2月24日と2月25日に
二日連続で掲載をされたすてきなウェディングイラストです。
上の作品は「❤ハッピーウェディング❤」とタイトルが付けられ、その下の作品には「❤ハッピーハッピーウェディング❤」という
タイトルが付けられています。
まず上の「「❤ハッピーウェディング❤」の方ですけど、
背景の大きなハートがとても効果的だと思いますし、女の子のティアラもとってもよくお似合いですし、
二人仲良く手を握っているのが とにかく見ていて微笑ましいです!
デフォルメ化されているせいもあり、とっても可愛いのですけど同時に二人の幸福な気持ちもよく伝わってきていると
思います。
まさにハッピーに相応しい一枚だと思います。
そして更に更に・・! この若き二人の「ハッピー」を素敵に表現された作品がそのすぐ下の「❤ハッピーハッピーウェディング❤」
なのだと思います!
上の「「❤ハッピーウェディング❤」の素敵な続編とも言える作品だと思います!
若い男の子と女の子がペアで描かれているのは、見ていて大変気持ちがいいものがありますね!
アミグリさんは男性キャラを描かれる事自体大変珍しい事なのに、
アミグリさんがこうした「男女のペア」を描かれる事も大変稀有な事であり、大変貴重な絵と言えるのだと思います。
男の子と女の子の二人の幸せな気持ちがとってもストレートに伝わってきて、見ているだけで心温まるものがあると思います。
「❤ハッピーハッピーウェディング❤」においては、若き男女のカップルが、お互いの全てを捧げあい認め合えたみたいに
お互いの腰と腰にそっと手を伸ばしている辺りの違いが大変素敵に描かれているのは
大変興味深いですし、より一層ハッピー感がすてきに描かれていると思います。

続きましてアミグリさんが2013年5月に描かれた「ウェディングの女の子」です。
この女の子のハッピーな気持ちがまっすぐに伝わってくる見ていてとても爽やかで、その幸せ感についつい
もらい泣きしてしまいそうな素晴らしい一枚だと思います。
ウェディングフィギュアに示唆される通り、女の子とウェディングドレスとの相性は最高の組合せの一つと思えますし、
ウェディングドレスというものは女の子にとっては「永遠の憧れの象徴」といえるのだと思いますし、
そこには「希望」という言葉が一番しっくりくるのだと思います。
そしてアミグリさんが描かれたこのオリジナルのウェディング絵からは希望やハッピー感が溢れんばかりに漂っていると
感じられます。
ドレスの細かいフリルの装飾や女の子のティアラや流れるように美しい長髪も希望が輝いていると思います。

上記の川内のウェディングイラストは、アミグリさんが2015年9月に
「川内とケッコンカッコカリ記念のイラストが描けました!」という副題が付けられた作品です。
川内は、料理上手・達筆という事で、ケッコンしてもいい奥さんになりそうですね~♪
そして夜も昼間同様に大暴れなのかもしれないです・・
ツーサイドアップの髪型やドレスの細かいフリルも とても丁寧に描かれていて素晴らしい仕上がりだと思います。

ここから下記の3作品は「東方ウェディング娘」です~♪
上記の作品はアミグリさんが2013年6月に描かれた「ウェディングうどんげちゃん」です!
この幸せ絶頂みたいなうどんげちゃんのこのかわいい笑顔! このチャーミングなウィンクに魅了されまくりです!
こうしたミニの純白のウェディング衣装は人類の宝物だと思います~♪
このハッピー感に溢れるうどんげちゃんは本当に最高だと思います!
一体幻想郷のどの幸せな殿方がこんなかわいいうどんげちゃんをお嫁さんにしてしまうのでしょうか・・?
ミニスカートのウェディングドレスと言うのも意外な発想でもあるのですけど、うどんげちゃんにはとってもよくお似合いだと
思いますし、
この溌剌とした笑顔のうどんげちゃんは「私は地上の兎!」と開き直りふっきれたうどんげちゃんに他ならないと思います!

続きまして、アミグリさんが2010年4月に描かれた「ウェディング早苗さん」です。
初期作品なのですけど、アミグリさんが描かれた「ウェディング早苗さん」もとっても素晴らしいですね~♪
早苗さんは「風祝」という巫女さんという事で、「神様とご結婚された」という事情でもしかしたら、一生ウェディングとは
ご縁がないのかもしれないのですけど、早苗さんが暮らしているのは常識が通用しない幻想郷の世界ですので、
早苗さんにも霊夢にもこうしたすてきなウェディングを身に付ける日もくるのかもしれないです。
早苗さんの背中が開いたドレスがとっても眩しいです!
早苗さんをお嫁さんにできちゃう男性というのは、幻想郷一・・否! 世界一の幸せ者なのかもしれないです!
私も早苗さんのお婿さんになりたいです~♪
だけど早苗さんと結婚なんかしてしまったら、神奈子から「はい、婿殿これやってあれやって・・!」とこき使われるのかも
しれないですね~

続きましてアミグリさんが2011年4月に描かれたウェディングチルノです!
チルノってどちらかというと東方絵師様の皆様にとってはちょっとおバカさんなかわいい妖精さんとか
無鉄砲な妖精さんというイメージが大変強い中、大人の一つのシンボルでもあるウェディングドレスをチルノに着せてみよう!
という斬新な発想をされる絵師様は私もほとんど見たことがないです。
そうした訳で最初にこのウェディングチルノを見た時って、「あれれ・・チルノって実はこんなに美しい妖精なんだ・・」と
真っ先に感じたものですし、幻想郷の美しき青き花嫁というフレーズがすぐに浮かんできそうです。
このウェディングチルノはそうしたポンコツちゃんではなくて、かわいい新妻としてのチルノを感じさせてくれていると思います!
チルノがもしも奥様だったとしたら、家事はとてつもなく豪快な感じになってしまいそうですけど、
チルノがやっているから「仕方ないよね・・くすっ・・」となりそうなのはチルノの人徳なのかもしれないです。
こういう青い花嫁さんもとってもかわいいと思います。
上記のアミグリさんが描かれたウェディング娘たちは、ウェディング川内等の絵師様であるアミグリさんに帰するものであり、
当ブログにおける転載とご紹介は事前に全てアミグリさんからご了解を頂いたものであり、
アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。
アミグリさん、本当にいつもすてきなイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!
皆様の中で「こんなにかわいいウェディングチルノを描かれる方のブログってどんなもんなのだろう? 」などと
興味がある方は、 是非是非アミグリさんのブログ
dream fantasy2 のを ご覧になって頂きたいと思いますし、 宜しければ、当ブログだけではなくて、
是非アミグリさんの本家本元のブログ
dream fantasy2 のに一度お越しして頂けると アミグリさんのブログをご紹介させて頂いている私もとってもとっても嬉しいです!
アミグリさんが定期的に作品を投稿され続けている →
アミグリさんのpixiv にも是非一度足を運んで頂ければ幸いです!
→
アミグリさんのpixiv「ウェディング」は誰にとっても永遠の憧れだとも思うのですが、そうした「憧れ」をオリジナル2作品・東方・艦これと
表現スタイルを変えられて大変見事に表現されているアミグリさんの温かい気持ちがとってもストレートに
伝わってきましたし、アミグリさんご自身の「ウェディングに対する女の子としての純粋な憧れ」が
ウェディング絵にも伝わっていたのだと思います。