東方関連グッズは以前ですと、博麗神社例大祭や主に秋葉原に行かないと入手ができないような時期もありましたけど、
最近は缶バッジ・クリアファイル・ボールペン・下敷・付箋・アクリルスタンド・タペストリー・メモ帳・御守り・財布などの
小物アイテムは別に秋葉原に行かなくても、例えば埼玉でしたら大宮や川口のアニメイト等で簡単に入手できるように
なっていますので、「ありがたいよね~」と感じる事もあったりします。
そして最近の傾向として中古ホビーショップ等でもこうした東方小物グッズもチラホラと見かける事も多くなり、それだけ
東方グッズの流通が以前よりは増えてきたのかなと感じたりもします。
換言すると東方Projectそのものが既に飽和状態化していて、以前みたいな「わかる人にはわかる」という感じではなくて
例えば今年の「東方キャノンボール」のように以前に比べると、全体への認知度は上がったものの、それだけ以前のような
マニアック性・独自性はもしかしたら少し薄れているのかもしれないです。
そしてここ1~2年ほどの東方フィギュアは以前のような高額なメーカー正規品での登場はかなり少なくなってきたようにも
感じる反面(東方フィギュアを数多く発売してきたグリフォンの倒産は痛かったですね・・)
プライズ系フィギュアも続々と登場しています。
東方プライズ系は正直当たり外れの落差が大きいようにも感じますので、品質のある程度のキープも求めたい気がしますね~
最近フリューのさとり様のプライズ系フィギュアを見たのですけど、見た瞬間、
「このさとり様は私にとってのさとり様ではないよね~・・」と感じたものでした・・(汗)
以前ですと東方グッズのガチャガチャもそれほど出ていなかったような気もしますけど、ここ最近は
缶バッジを中心に東方ガチャも大分見かけるようになり、東方ファンとしては嬉しいものがあります。
昨年の東方記事の中で東方Project 缶バッジコレクション ⑦のレビューをさせて頂きましたけど、今回は
私の地元の川口のアニメイトで初めて東方Project 缶バッジコレクション ③のガチャを発見させて頂きましたので、
今回はそのレビューをさせて頂きたいと思います。

東方Project 缶バッジコレクション は第6弾がレミリア様・フランちゃん・咲夜さん・美鈴・小悪魔といった紅魔館ファミリーが
中心で、第7弾のラインナップは、椛・天子・四季映姫・お空・針妙丸・正邪と東方ではかなり珍しい顔ぶれでもありました。
この中では天子ちゃんを除くと、商品化されたグッズを目にする事自体が大変珍しいという印象もありますし、
特に椛・正邪・お空が缶バッジとして商品化されていたのはとてもうれしいものがあります。
東方グッズとしては目にする事自体稀・・という印象すらあった椛や正邪がガチャで登場している事自体が意外でもありました。
今回の東方Project 缶バッジコレクション ③のラインナップは、さとり様・こいしちゃん・霊夢・魔理沙・ゆかりん・藍・橙と
このメンバーだったら「誰を引き当てたとしても文句は全くでない」という感じのメンバーばかりでしたし、
れいまり・古明地姉妹・八雲一家の7人だったら、全員欲しいかも~という感じでもありました。
この種のガチャは「どのキャラが当たるのか全く分からないし、このキャラを引き当てたい!とたとえ強く願ったとしても
こんなの欲しくねぇ~!というキャラを引き当てる事が多い」という印象がありますし、
私自身、例えばですけど2010年に「ハートキャッチプリキュア」のミニマスコットフィギュアとしてのつぼみとえりかを
当てたいと願っていたのに、5回も続けて妖精のシフレとコフレを引き当ててしまうという信じられない運の悪さも経験
していますし、最近では「キズナアイ」のとってもかわいい笑顔のラバーストラップを当てたいと願いながらも
引き当てたのはドン引き顔のキズナアイ・・という事もやってしまい、
(キズナアイのガチャは結構高額でした・・泣・・)
改めて「ガチャは予測不能だし難しいよね~」と感じたものでした。
そうした意味では今回の東方Project 缶バッジコレクション③ ガチャのメンバーは、
「誰を引いても文句がでないメンバーが勢揃い」と言う事でもありますし、そのラインナップは東方人気投票上位ランクの
皆様ばかりですけど、私個人としては最も引き当てたいのはさとり様・こいしちゃん・ゆかりんですね~♪
1回200円と最近のガチャとしては安い部類に入ると思いますし、この大人気キャラのラインナップから見ると
「この価格設定はありがたいね~」と感じます。
ちなみにこの東方缶バッチの隣に置かれていたガチャが、同じ缶バッチのご注文はうさぎですか??でしたけど、
同じ商品を取り扱っていても、ごちうさの方は一回300円でした!
さてさて、今回は一体誰が当ったのでしょうか・・??

今回引き当てたのは魔理沙でした~♪
魔理沙というと、一見して派手な言動・・「派手じゃなければ魔法じゃない!! 弾幕は火力だぜ!!」が口癖で、
その破天荒な言動からはやんちゃとか霊夢同様大の努力嫌いみたいなイメージも持たれがちですけど、
実は大変な努力家というのが、霊夢との最大の違いなのだと思います。
この缶バッチのの魔理沙はいかにもこれぞ魔理沙!というちょっと気が強くてやんちゃで才気煥発みたいな元気一杯の
魔理沙だと思います。
考えてみるとうちにも結構この種の東方小物グッスが色々とあったりしますけど、霊夢・アリス・咲夜さん・妖夢・こいしちゃんは
結構あったりする中で、実は魔理沙は初めてだったのかもしれないです。
ちなみにですけど、この時にアニメイトでゲットした東方グッズはまだ少しばかりありますので、この続きは次回に改めて
お披露目させて頂きたいと思います。

ここから下記は
dream fantasy のアミグリさんが
過去に描かれたイラストのご紹介コーナーです。
上記の作品は「東方にこんなかわいいキャラっていたっけ・・?」と感じられる方もいらっしゃるかとは思うのですけど、
実はこの作品は魔理沙のコスプレ作品という大変珍しい作品です。
それこそがアミグリさんが2013年12月に描かれたレティさんのコスプレをした魔理沙なのです。
レティ-ホワイトロックは妖怪の雪女なのですけど、レティさん本来のほんわかふんわりとした雰囲気が
魔理沙にとてもかわいらしく伝わっていて
レティさんと魔理沙という普段はあんまり接点がないキャラ同士でも 素晴らしい化学反応を見せてくれた
素晴らしい名作だと思います!
魔理沙と言うと少なくとも「冬」というイメージはあまり無いのですけど、アミグリさんのすてきな魔法の手に
掛かってしまうと、こうやってレティさんの帽子とかあの白のエプロンとか全体的に青を基調とした衣装を
魔理沙に着せてしまうだけでなんだか魔理沙が魔法使いではなくて雪女に変化を遂げたみたいに感じさせてしまうのは
素晴らしいと思います。
とてつもなく精緻なのですけど、単なる正確さというものではなくて、違うキャラの双方の魅力を120%以上引き出し、
同時に「レティさんらしい魔理沙」を生み出したアミグリさんの独創性は素晴らしいと思います。
この作品のカテゴリは言うまでも無く「東方の版権作品イラスト「に該当するのですけど、
単なる魔理沙のコスプレでもないし、レティさんのモノマネでもないし、
両者の素敵なコラボという限りなくオリジナルに近い素晴らしい作品だと思います!
こういう雪女みたいな魔理沙もすてきですけど、魔法使いみたいなレティさんみたいな雰囲気もあったりしそうですね~
レティさんは言うまでも無く雪女で、本来は冷たいとか冷徹みたいなイメージがあるのかもしれないですけど、
魔理沙とのコラボによって、少なくとも冷たいという印象を見ている人に全く与えず、むしろ
「春ですよ―」のあのリリーホワイトすらも彷彿とさせる本当に素晴らしい渾身の一枚だと思います。

続きましてアミグリさんが2015年8月に描かれた魔理沙です。
この魔理沙のファンタジー感と美しさは素晴らしいですね~♪
気合というのかこの魔理沙の絵師様であるアミグリさんの気迫が伝わってくる渾身の一枚だと思います。!
以前アミグリさんに「アミグリさんにとって、どの魔理沙がアミグリさんにとってマイベスト魔理沙ですか?」と質問をさせて
頂いた事があねのですけど、
アミグリさんの回答として提示された「ベスト魔理沙」が上記の2015年8月に描かれた魔理沙でもありました。
それは本当によく分かります!
この魔理沙のファンタジー感は「素晴らしい!」の一言に尽きると思いますし、
描かれたのが8月といういかにも真夏らしいけだるいうだるような暑さの中で、魔理沙のちょっとだるそうな雰囲気が
素晴らしいと感じますし、あまりの暑さのため、魔法の森の木陰に避難し、そこでウトウトと昼寝をしてしまい、
目が覚めたばかりのちょっとだるそうな魔理沙というイメージが伝わってきそうで、
スカートのフリルと魔理沙の眩しすぎる太ももと合わせて、
アミグリさんが選ばれた「マイベスト魔理沙」に相応しい名作魔理沙だと思います。
背景の鮮やかなブルーと魔理沙の紫系の色の相性が実に見事に融合し合っていて、
真夏のけだるさと爽やかさを巧みに表現しているようにも感じられます。
霊夢ってなんとなくですけど季節的には秋がイメージにあっているような感じもあるのですけど、
魔法の森育ちの魔理沙は、春でも真夏でも秋でも厳冬でも全ての季節においてオールラウンドに自然に溶け込んでいるような
雰囲気もあるんじゃないのかな・・と感じたりもしますね。
アミグリさんにとってのマイベスト東方絵というかライフワークの一枚としては2013年10月に描かれた紅茶フランちゃんなども
挙がると思うのですけど、この魔理沙もライフワーク的な一枚と言えるのは間違いのない事だと改めて
感じたものでした。
上記のアミグリさんが描かれた2枚の魔理沙は、全て上記作品の絵師様であられるアミグリさんに
帰するものであり、当ブログにおける転載とご紹介は事前に全てアミグリさんからご了解を頂いたものであり、
アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。
アミグリさん、本当にいつもすてきなイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!
皆様の中で「こんなにも美しい魔理沙を描かれる方のブログってどんなもんなのだろう? 」などと興味がある方は、
是非是非アミグリさんのブログ
dream fantasy を
ご覧になって頂きたいと思いますし、 宜しければ、当ブログだけではなくて、
是非アミグリさんの本家本元のブログ
dream fantasy に一度お越しして頂けると アミグリさんのブログをご紹介させて頂いている私もとってもとっても嬉しいです!
アミグリさんが定期的に作品を投稿され続けている →
アミグリさんのpixiv にも是非一度足を運んで頂ければ幸いです!
→
アミグリさんのpixiv
スポンサーサイト