
2019年6月に第2話の劇場公開がされていた「ガールズ&パンツァー 最終章」より既にその関連の各種グッズが
登場していましたけど、
アニメ「ガールズ&パンツァー」とドリフトレースD1GPのチーム「PACIFIC RACING TEAM」とのコラボ衣装を立体化した
商品も2018年に登場していました。
パシフィックレーシングチームとのコラボによるダージリンも、西住姉妹と同じくセクシーな2018年Ver.のレースクイーン衣装に
身を包んだ姿として既に商品化されていて、あのレースクィーン衣装のとってもかわいくて色っぽいダージリンを
本記事にてレビューさせて頂きたいと思います。
またダージリン姉さんというとガルパンの世界では、余計な(?)一言格言姉さんとしてもお馴染みのキャラなのですけど、
同時にいつも紅茶のティーカップを手にされていて、淹れたての紅茶を優雅に楽しまれているというキャラとしても知られて
いますので、本記事の最後に東方の紅茶娘というとスカーレット姉妹を思い浮かんでしまいますので、
dream fantasyのアミグリさんが描かれた
紅茶レミリア様と紅茶フランちゃんのピンク色衣装版を改めて皆様にご覧頂きたいと思います。
「ガールズ&パンツァー」 : ダージリン(2018ver)フィギュア の商品概要は下記の通りです。
商品名 : ガールズ&パンツァー 最終章 × パシフィックレーシングチーム プレミアムフィギュア“ダージリン”2018Ver.
•プライズ景品 全1種
•サイズ:全高約21cm
•製造元:セガ・インタラクティブ
•発売時期 : 2018年12月
ダージリンのレースクイーンmodeは2018Ver.とありますが、西住みほのように2017版と2018版の2バージョンがある訳ではなく、
今回レビュー一体のみのリリースとなっています。

レースクィーンコスチュームのダージリン姉さんは、ホワイト&グリーンのエナメル調の衣装を大変優雅に纏われています。
両手でパラソルを持って振り返っているポージングは、レーシングガールらしさを見事に再現されていますけど、
色っぽいとかエロいという印象よりは、元々のダージリン様の洗練された優雅な上品さの印象の方が強いのは
さすがだと思います。
ダージリンが被っている帽子はドイツ軍の戦車兵のものを模しているようです。
ダージリンは日本人離れしたプロポーションとか金髪碧眼という事で、よく外国の方・・?みたいな誤解を受けるようですけど、
この御方は列記とした日本人です。
ガールズ&パンツァーに登場するキャラの皆様は、アンチョビ・カルパッチョ・ケイ・カチューシャなど名前だけ見てみると
「全員外人さんなのか・・?」と思われがちですけど、皆さま全員純粋な日本人であったりもします。
このダージリンは、横向きポージングの状態から正面を振り向いた構図なのですけど、
この状態から360度ぐるりとダージリンをご覧頂きたいと思います。




レースクイーンの衣装がよくお似合いのダージリン姉さんですけど、同じレースクイーンの衣装でも色は同一色ですけど、
仕様・デザインは西住姉妹の二人とは結構違いがあったりもします。
レーシングチーム「PACIFIC RACING TEAM」のレースクイーン衣装がダージリンの魅惑のプロポーションを強調していると
思いますし、「ヒロインは後ろ姿で全てを物語る」の格言通り背中のラインもとても美しいです、
すらりとした美脚も「さすがイギリス淑女の隊長!」と申し上げたいですけど、くどいようですけど、ダージリン姉さんは
列記とした日本人です・・
ダージリンらしいどこか余裕を感じる表情も魅力的ですし、小物やロゴマークなどデジタル造形により細部まで
こだわった再現が見事だと思います。
普段よりも露出が高めの衣装なのですけど、気品と洗練さが十分伝わってくる出来映えだと感じられます。

胸と背中、右腰、左足にはPACIFICのロゴが入っています。
レースクイーンらしく上下セパレートで大胆な衣装ですけど、 過度なお色気要素は抑制されていると思います。
プロポーションが元々素晴らしいですので、胸元もとってもセクシーですけどとてもお美しいです!
首のチョーカーは固定されています。


お顔をアップで拝見させて頂いても、金髪碧眼・独特な髪形・抜群なプロポーションの良さは素晴らしいです!
ダージリンは、2015年の劇場公開版でも大洗女子高校の制服で登場されていたシーンもありましたけど、
聖グロリアーナ学院の制服もとってもよくお似合いだと思います。
(おこちゃま体型のカチューシャだとなかなかこうはならないですよね・・)


紅茶とアニメと言いうと真っ先に出てくるお名前は、「ガールズ&パンツァー」の余計な一言格言お姉さまとも言うべき
ダージリン様なのかもしれないです。
ガールズ&パンツァーの第4話において、 当初は「我が校の戦車は紅茶は一滴もこぼさない」とか豪語していたのに
味方チームの撃破を伝えられると、少し動揺し、ティーカップを戦車内に落としてしまい 結果的に紅茶をぶちまけてしまったのは、「猿も木から落ちる」という感じなのかもしれないです。
ダージリン姉さんは第四話もそうでしたけど、その後も事あるごとに、余計なひと言格言を吐いてしまうクセがおありのようでして
試合開始前の挨拶では
「我が校は、サンダースやプラウダみたいに下品な戦い方はいたしませんわ・・・
騎士道精神でお互い頑張りましょう」とか綺麗な言葉を口にしながらも、
練習試合の大詰めで、1対4で路地に追い詰めている状況にも関わらず、わざわざ西住みほの戦車の前に顔を出し、
「イギリス人は恋愛と戦争では手段を選ばない」 みたいな最初の話とは随分と違うような二枚舌をお披露目
されていたのも大変印象的でした。
ダージリンはこの時に自ら「イギリス人は・・」とか言っているのですけど、くどいようですけど、ダージリン姉さんは
列記とした日本人です。
ダージリンは、アニメ本編でも映画でも世界各国の名言&格言を連発されています。
時に正鵠を得ているけど、時に「なんじゃ、そりゃ!?」みたいな的外れみたいな事を言っていたのは
優雅で上品な振る舞いとは別にお茶目な印象ももたらしていると思います。
その余計なひと言格言の事例を挙げてみると・・
「どんな走りをしようとも、我が校の戦車は一滴たりとも紅茶をこぼしたりはしないわ。」
「イギリス人は恋愛と戦争では手段を選ばない」
「サンドイッチはね、パンよりも中のきゅうりが一番おいしいの。挟まれた方がいい味だすのよ。」
「土壇場を乗り切るのは勇猛さじゃないわ。冷静な計算の上に立った捨て身の精神よ。」
ちなみに最後の格言は、なぜかプロ野球の野村克也監督のお言葉でもあります。
こうしたダージリン姉さんを見ると、「やっぱりあんたは日本人じゃけんのう・・・・」と広島弁でツッコミたくなってしまいます。
映画版の中での「「成功は大胆不敵の子供、最初から勝負にでるのね」とか
「運命は浮気者、不利な方が負けるとは限らないわ」というのは中々いい事を言っていましたけど、
それはディズレーリとかナポレオンの格言をそのまま引用したものです。
ダージリン姉さんは大洗女子高校の生徒ではなくて他校生徒ながら、多くの試合において大洗女子を応援し、
どや顔で格言を残していく様子は、やはりガールズ&バンツァーにおいては絶対に欠かせない存在と言えそうです。

上記のダージリン姉さんのフィギュアは、2017年にキューズQから発売された1/7スケールの商品ですけど、
おなじみの赤と黒のパンツァージャケット姿で立体化されたダージリンであり、
優しそうに微笑みながら佇む姿はダージリンらしい気品を感じさせてくれていると思いますし、紅茶を手にされているのも
ダージリンらしさに溢れていると思います。
このダージリンの商品概要は下記の通りです。
商品名 : ガールズ&パンツァー劇場版 ダージリン
原型製作 : みさいる
彩色製作 : ei
スケール : 1/7スケール(全高:約22cm)
発売時期 : 2017年12月
仕様 : PVC製塗装済み完成品(一部ABS)
標準小売価格 : 12,800円(+税)
トレードマークのティーカップとソーサーも丁寧に仕上げられています。
パンツァージャケットの細かな装飾なども細部まで造り込まれており、シンプルな立ち姿ながらも
眺める角度によって違った雰囲気が楽しめるアイテムとなっています。
こういうダージリン姉さんは「紅茶娘」に相応しい造型だと思います~♪

ここからは下記は既に恒例になっているのかもしれないのですけど、
dream fantasyのアミグリさんのすてきなイラストのご紹介コーナーです。
本記事は「ガールズ&パンツァー」の紅茶娘ともいうべきダージリン姉さんのフィギュアレビューでしたけど、
本記事のご紹介イラストは、同じ紅茶娘は紅茶娘でも東方のすてきな紅茶娘とも言うべきスカーレット姉妹です。
約一か月前の記事において、ブルー色彩版の青いレミリア様と青いフランちゃんをレビューさせて頂きましたけど、
今回は元のピンク色版のお二人を改めて皆様にご覧頂きたいと思います。
上記の作品はアミグリさんが2012年7月に描かれた紅茶レミリア様です!
アミグリさんの描かれたスカーレット姉妹、紅茶、とてつもない最高傑作という三つのワードから容易に想起されるのは、
アミグリさんが2013年10月に描かれたアミグリさんのお言葉によると「最高傑作」とも言える紅茶フランちゃんだと
思うのですけど、近い時期に描かれた紅茶レミリア様も素晴らしいと思います。
レミリア様は500歳を超えたおっかない吸血鬼ですが、その言動はまさに「おこちゃま」そのものであったりもします。
同時に紅魔館の唯一のご主人様であり、妹のフランちゃん同様に紅魔館の素敵なおぜうさまである事には
何ら変わりはありませんので、本来はアミグリさんが描かれた「気品」が感じられるレディーというのが
レミリア様を描かれるにあたっての正しいアプローチとも言えますので、アミグリさんが描かれたこの高貴なレミリア様こそが
正攻法な描かれ方の正統派のレミリア様と言えるのだと思います。
アミグリさんの描かれたこの紅茶レミリア様のかわいらしさと気品は素晴らしいですね!
とてもとても公式書籍でのあのおこちゃまぶりと同一人物とは思えないのかもしれないですけど、
そうしたレミリア様はあくまで仮の姿なのかもしれないですし、その本質はあくまでも恐怖の吸血鬼もしくは
アミグリさんが提示された素敵な紅魔館の高貴なご主人様という事である事だけは言うまでも無い事なのだと思います!

続きまして2013年10月にアミグリさんが描かれた傑作の誉れ高い素晴らしいフランちゃんです!
アミグリさんにとってこの紅茶フランちゃんは、一つの記念碑的作品でもあり一つの到達点でもあり、
同時にアミグリさんにとっては「アミグリさんご自身がが納得できる数少ない作品の一つ」との事なそうです。
この紅茶フランちゃんは、アミグリさんの最高傑作の一つではないのかなと私自身確信しておりますし、
この完成度の高さは特筆に値すると断言しても構わないと思います!
とにかく全てが精緻で優雅で幻想的・・・
見れば見るほどこのフランちゃんに一目惚れしちゃいそうな素晴らしい渾身の作品だと思います!!
フランちゃんのこの表情は夢見る少女にも見えますし、
少女から大人への階段を一段一段登り始めたすてきなレディーのようにも感じられますし、
あどけなさも美しさも気品も優雅さも物憂げさも可愛らしさも全てがこの一枚の作品の中で見事に表現されていると
思います!
フランちゃんのこの雰囲気は「ちょっとあどけないけど小さな貴婦人のすてきなポートレイト」とも言えるのだと思います。
上記のアミグリさんが描かれたレミリア様とフランちゃんは、その権利は全てレミリア様とフランちゃんの絵師様である
アミグリさんに帰するものであり、当ブログにおける転載とご紹介は事前に全てアミグリさんからご了解を頂いたものであり、
アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。
アミグリさん、いつも素晴らしいイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!
皆様の中で「こんなにも高貴で美しいレミリア様やフランちゃんを描く人のブログってどんな感じなのだろう・・? 」などと
興味がある方は、是非是非アミグリさんのブログ
dream fantasy を ご覧になって頂きたいと思いますし、 宜しければ、当ブログだけではなくて、
是非アミグリさんの本家本元のブログ
dream fantasy に一度お越しして頂けると
アミグリさんのブログをご紹介させて頂いている私もとってもとっても嬉しいです!
アミグリさんが定期的に作品を投稿され続けている →
アミグリさんのpixiv にも是非一度足を運んで頂ければ幸いです!
→
アミグリさんのpixivダージリン姉さんフィギュアやアミグリさんの描かれたスカーレット姉妹を見ると、なんだか無性に紅茶が飲みたくなって
しまいそうです~♪
スポンサーサイト