アミグリさんのイラストは東方キャラでもそうなのですけど、かわいいにゃんこの「猫耳」が登場する事があり、
これがとってもよくお似合いだと思います。
(アミグリさんが描かれる橙・お燐ちゃんといった東方猫娘もとってもキュートでかわいいです~!)
「獣耳」は2017年の「けものフレンズ」の大ブレイクによって一気に認知度が高まったと思いますが、
狐耳・犬耳・うさ耳など数ある獣耳の中でも特に抜群の人気と認知度を誇っているのが「猫耳」と言えるのだと思います。
従来ですと「獣耳」というと私の中では東方のうどんげちゃんとか犬走椛という印象があったのですけど、
最近では、BanG Dream!のPoppin'Partyのボーカル&ギター担当の戸山 香澄の猫耳っぽい特徴的なあの髪型が
大変印象的です!
(ちなみに戸山 香澄自身は、自分の髪型については「星をイメージしたもの」と言っていました・・)
他にも物語シリーズの「化物語」の中では、ブラック羽川という化け猫に憑りつかれた際の羽川翼の猫耳もとっても大好きです!
本記事においては、そうした可愛いかわいい猫耳をモチーフにした「dream fantasy」のアミグリさんがこれまで描かれてきた
猫耳娘の絵を、オリジナル作品・艦これ・版権作品・東方の各作品の中から幾つか皆様にご覧頂きたいと思います。

本記事の「アミグリさんが描かれた猫耳特集」のオープニングを飾って頂く作品は、アミグリさんのオリジナル作品が
最も相応しいのかな~と思い、
アミグリさんが創作されただけではなくて、そのキャラの命名までなされたデフォルメオリジナル絵の「アクアちゃん」を
まずは皆様にご覧頂きたいと思います。
このアクアちゃんに関してはアミグリさんご自身が語られていた言葉をそっくりそのまま転記させて頂きますと・・
オリジナルのデフォルメで女の子を描きました。
名前がないのもかわいそうなので、「アクアちゃん」と名付けました。髪が水色だからです(そのまんま
線画は色をなじませる時もありますが、デフォルメイラストで、メリハリがあった方がいいかなーと思ったので黒のままです。
5月に載せたピンク髪ツインテちゃんと対照的にしたかったので、色合いも寒色系でまとめました。
ピンク髪ツインテちゃんはロングのツインテールだったので、アクアちゃんはショートの水色ウェーブの髪にしました。
ピンク髪ツインテちゃんにも名前をつけるなら、「ももちゃん」ですね。髪がピンク色なので(そのまんま
アクアちゃんは、猫耳で、髪や服のリボンもチャームポイントです。
アホ毛も描いたらよりかわいくなるかなと思って、アホ毛も描いています(^v^)
との事です~♪
後ほど改めてご紹介させて頂きますが、冒頭の水色猫耳のアクアちゃんは、ピンク髪ツインテールのももちゃんと
すてきな姉妹作品と言えるのだと思います。
アクアちゃんもももちゃんもアミグリさんのオリジナル作品という共通点の他にデフォルメ作品という共通項もありますけど、
デフォルメ系オリジナル作品はアミグリさんのこれまで描かれてきた作品の中では極めて珍しいという事でもありますので、
両作品は大変貴重な作品といえるのと思います。
アクアちゃんのこのポージングは、今年初めに集中的に描かれていた東方デフォルメシリーズの
二つのポージングの一つに近いですけど、東方シリーズとは違った楽しさみたいなものが感じられ、
既存キャラとは異なる楽しさこそがまさに「オリジナル作品」として相応しいと言えるのかもしれないです。
アクアちゃんの髪の水色色彩は寒色系という事でとても涼し気で夏の季節に相応しいと思えますね~♪
アクアちゃんの猫耳もかわいらしいし、ショートヘアだけどウェーブが掛っているというのもとってもキュートだと思います。
アホ毛もよくお似合いですし、ピンクのリボンも水色の髪によく溶け込んでいると思います。
デフォルメ作品に猫耳要素が加わった事で更に「萌え」としての要素がマシマシになり、見ている私達に
涼しそうな猫娘ちゃんという印象を与えていると思います。

続きましてアミグリさんが2019年5月に描かれたオリジナル作品のピンク髪ツインテちゃん【デフォルメ】です!
(そしてこのかわいいピンク髪ツインテちゃんのお名前は前述の通り、ももちゃんで、こちらもアクアちゃん同様に
アミグリさんご自身が命名されたものです)
アミグリさんはずっと以前より金髪碧眼や黒髪ロングもそうですけど、ピンク髪とツインテも大好物との事なので、
このオリジナル作品はアミグリさんにとってはどんびしゃの一枚になったと感じられますね。
アクアちゃんもももちゃんもそのデザインや色はアミグリさんの完全オリジナルなのですけど、その名前まで命名する事が
出来るというのも絵師様冥利に尽きると言えるのだと思います。
このももちゃんを最初に見た際に、今年初めに描かれたバンドリの丸山彩ちゃんのかわいらしさを思わず思い出した程の
とってもとってもかわいいオリジナルのツインテの女の子だと思います!
ピンクのモフモフツインテールがとってもとってもかわいいです!
今年初めの東方デフォルメシリーズのチルノ・ルーミアと同じポーズなのですけど、
東方キャラとの違いとして、ツインテという髪型が新鮮という感じである事といかにも外界の女の子というモダンな雰囲気が
滲ませている点が挙げられると思います。
ペタンとすわった雰囲気やツインテにプラスしてアホ毛のかわいらしさや髪のリボンがとてもよくお似合いだと思います。
髪の先端がハート形というのもとても新鮮だと思います。
こうやって水色猫耳のアクアちゃんとピンクツインテのももちゃんの二人を眺めてみると、
寒色系と暖色系という事でこの対照的な色彩が、プリキュア的に言うと
ピンク=アホっぽいけどやたらと元気で明るい感じと青=知的でクールな感じ
に通ずるものがあり、キャラの違いというものをオリジナル作品として十分発揮されているように感じられます。
ピンクツインテのデフォルメのオリジナルの女の子の名前がももちゃんというのも、
関西弁で言うと「そのまんまやねん!」という感じでしょうけど、
むしろその正攻法のストレートな名前が切れ味鋭いようにも感じられますね~♪

続きましてもアミグリさんの描かれたオリジナル作品から、猫耳に関連した創作絵です。
上記のアミグリさんのオリジナル作品は、アミグリさんが2012年10月に描かれた「ねこみみパーカー」です。
このオリジナルの「ねこみみパーカー」の女の子はとってもかわいいですね~♪
アミグリさんが描かれる女の子としては長ズボンは大変珍しくもありますので大変貴重なものがあると思います。
パーカーと長ズボンを着用されていても、女の子らしいかわいらしさに溢れているのはアミグリさんらしいと感じます!
,ねこみみパーカーの女の子のすらっとした雰囲気がとてもキュートだと思いますし、ネコ耳のパーカーは
10~20代の女の子の特権なのかもしれないですね! (笑)

続きまして版権作品から艦これのすてきなネコ娘として既に定評がある多摩ちゃんです。
そしてこの多摩ちゃんは同時にハロウィン仕様でもあります。
上記の作品はアミグリさんが2014年10月に描かれた多摩ちゃんとハロウィンのコラボイラストです!
多摩ちゃんは軽巡洋艦「多摩」をモチーフとした艦娘です。
本人は「タマだけど猫じゃない」と言っていますけど、語尾に「にゃ」がついたり、ドックで丸くなったりしている所を見ると、
どう考えても猫っぽいとしか言いようがないですね~
本人も「軽巡、多摩です。ネコじゃないにゃ」とはっきり言っていますので、多摩ちゃんは艦これネコ娘としか
言いようがにゃいですにゃ・・
隣のかぼちゃくんもとっても可愛いですね!
アミグリさんが描かれた多摩ちゃんはとてもかわいいですし、
雰囲気が、公式の設定のようにネコちゃんみたいで、 いかにも「猫はこたつで丸くなる」を表現しているようでもありますし、
ほにょ~~っとした雰囲気に癒される一方で、このピンっと立った猫耳みたいな髪型にも魅かれますね~♪

ここから下記4作品はアミグリさんが描かれた猫耳東方娘です。
上記の「すにゃこ」とタイトルが付けられた洩矢諏訪子は、アミグリさんが2010年9月に描かれた初期作品です。
諏訪子は守矢神社のもう一社の八坂神奈子がいかにも神様らしい威厳と尊厳に溢れているのに対して、
そのロリロリっぽい雰囲気が大きな違いだと言えそうです。
諏訪子の髪型は金髪のショートボブで、足には白のニーソックスをはき、頭には「ケロちゃん帽子」などと呼ばれる市女笠に
目玉が二つ付いた特殊な帽子を被っているのが大きな外見的特徴です。
アミグリさんの描かれた諏訪子は、そうした諏訪子の基本的特徴をきちんと踏まえながら、そこに猫耳という萌え要素を
加味させたその遊び心がとても粋ですてきだと思います!
更にいうと尻尾まで付けてしまっているその楽しいセンスも素晴らしいと思います。
このすにゃこが描かれたのは2010年という事で、2017年に大ブレイクした「けものフレンズ」放映のはるか前から
こうした獣耳を東方キャラに装着させているというのはアミグリさんの先見の高さという事になるのかもしれないです。
ミニスカ・白の二―ソックスがあるという事は当然絶対領域もありますので、こうした神様の絶対領域が拝めるだけでも
私たちは幸せ者~と言えるのかもしれないですね・・(汗)
諏訪子はケロちゃん帽子を被っているシーンが多いのですけど、アミグリさんの描かれたこのすにゃこはケロちゃん帽子を
外していて、帽子無しの状態になっているのは実は諏訪子のイラストとしては貴重なものがあると
言えるのかもしれないです。

上記で猫耳諏訪子が登場しましたので、ここは可能性的に諏訪子の遠い子孫という可能性がある早苗さんにも
猫耳を装着して登場しない訳にはいきそうもないですね~
この猫耳早苗さんは、アミグリさんが2013年の年賀状用に描かれた猫耳の早苗さんです。
(掲載時のタイトルは「さにゃえさん」です)
早苗さんの髪というとサラサラの緑髪ロングとかカエルとヘビの髪飾りというイメージが先行しがちですけど、
そうした早苗さんにあえて猫耳の髪型をさせてしまうアミグリさんの柔軟な発想がすてきだと思いますし、
この猫耳早苗さんはとってもチャーミングというのか、ピンッと立った獣耳風がまるで2017年に大ブレイクしたけものフレンズに
登場してきたたくさんのフレンズを彷彿とさせるものがあり、今すぐこのさにゃえさんがけものフレンズに
登場されても全く違和感がないとすら感じさせてしまいますね~

続きまして、アミグリさんが2013年3月に描かれた「猫耳ルーミア」です!
アミグリさんが過去に描かれた猫耳東方キャラというと、多々良小傘・咲夜さん・早苗さん・風見幽香・諏訪子なども
大変印象的てせしたけど、
この猫耳ルーミアも負けず劣らずかわいいですね~♪
猫は元々が夜行性ですし、ルーミアは闇の妖怪でもありますので、猫とルーミアは最初から相性がいいのかも
しれないですね・・
耳がピンっ!としているルーミアもとっても可愛いと思いますし、
普段のルーミアは金髪幼女としてのロリロリさが大変魅力的なのですけど、こうした猫耳の髪型のルーミアも
思わず頭をなでなでしたくなってしまいそうなかわいらしさに溢れていると思います。

今回の猫耳特集のフィナーレを飾って頂く作品はアミグリさんが2013年4月に描かれた「猫耳咲夜さん」です。
この咲夜さんはとてつもなく萌え要素全開のかわいらしさに溢れていると思います~♪
いつもより少しだけふにゃん・・した雰囲気の咲夜さんがとてつもなくかわいいですし、猫っぽさも申し分ないと思います。
この猫耳咲夜さんを描かれていたのは2013年ですので「アミグリさんの淡い色彩時代」の絶頂の頃であり、
全体の雰囲気は淡いとか透明感とかファンタジーといった印象が大変強く、
この咲夜さん自体は、いつものあのメイド服に髪にはカチューシャで普通そのものなのですけど、
アミグリさんはここになんと大胆にも咲夜さんに「猫耳」を装着され、
結果的に大変親しみやすい咲夜さんみたいな印象をもたらしているようにも感じられます。
猫耳咲夜さんは見れば見るほどかわいらしさに惚れ惚れしそうですし、背景に猫の足跡を用いているのはとても
すてきな演出だと思います。
上記のアミグリさんが描かれたオリジナル作品や猫耳咲夜さんなどの権利は、猫耳咲夜さんたちの絵師様であられる
アミグリさんに帰するものであり、
当ブログにおける転載とご紹介は事前に全てアミグリさんからご了解を頂いたものであり、
アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。
アミグリさん、本当にいつもすてきなイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!
皆様の中で「こんなにかわいいネコ娘を描く人のブログってどんなもんなのだろう・・? 」などと興味がある方は、
是非是非アミグリさんのブログ
dream fantasy を
ご覧になって頂きたいと思いますし、 宜しければ、当ブログだけではなくて、
是非アミグリさんの本家本元のブログ
dream fantasy に一度お越しして頂けると
アミグリさんのブログをご紹介させて頂いている私もとってもとっても嬉しいです!
アミグリさんが定期的に作品を投稿され続けている →
アミグリさんのpixiv にも是非一度足を運んで頂ければ幸いです!
→
アミグリさんのpixivそれでは本記事を最後までご覧頂きありがとうございました!
スポンサーサイト