
連日暑いですね~!
埼玉でも、連日の35℃超えの猛暑と夜も熱帯夜状態が続いていますけど、こうした暑い時には言うまでも無く冷たい飲み物や
食べ物が欲しくなりますけど、ここまで暑いとむしろ逆療法的に「暑い日にはアツアツの熱い食べ物を食べてもいいのかも~」と
感じることもあったりします。
そうした暑い日のアツアツ食べ物としてうってつけの商品が吉野家から最近発売されておりまして、それが
吉野家の「牛キムチクッパ」と「豚キムチクッパ」でして、7月29日に発売されたばかりで、9月14日までの期間限定メニューです。
牛キムチクッパは2010年11月から期間限定で登場したメニューで、
2018年に一部地域で実施されたテスト販売で好評だった事を受けて規模を拡大して本格的に復活を果たし、
同時に豚キムチクッパも発売開始となってします、
両商品共に無料でハバネロパウダーを追加して激辛仕立てに変更可能です。
先日この牛キムチクッパを実食させて頂きましたけど、ハバネロパウダーを入れなくても十分辛いですが、
ハバネロパウダーを追加で入れるとこれがまたとてつもない激辛になります。
こうした暑い時に牛キムチクッパのハバネロパウダーを追加で入れて激辛丼として食べると、言うまでも無く汗だく状態に
なりますけど、大量に汗をかく事で最後にはさっぱり感も出てきますので、猛暑日にはたまにはこうした激辛のご飯ものを
食べるのも決して悪くは無いと思います。
ごはんの上に牛丼の具(牛肉と玉ねぎ)をのせ、特製キムチ・もやしナムル・豆腐が乗っかっています。
スープは、コチュジャンベースに、昆布・かつお・しいたけ・牛肉のエキスがたっぷりと含まれています。
ただ全体的には激辛ですので、「ちょっと辛くて全部食べきれないかも・・」という際には、辛さを中和するツールとして、
チーズ(110円)や半熟玉子(80円)などをトッピングで注文できますのでそれらを活用するのも一つの方策と思います。
暑い時には、夏バテ防止のウナギとか牛丼等を食べてスタミナ付けるのも悪くないですし、上記で書いた通り、
暑い時こそ激辛カレーや激辛キムチクッパ等を食べて思いっきり汗をかくという逆療法もいいのかもしれないですけど、
ご飯ものではなくて、冷やし中華やざるそば等の冷たい麺類をつるつる~っと喉に流し込むのが
やっぱり王道と言えそうですね~♪
そして「汗をかいてさっぱりしたい~」という時には普通の冷たい麺類ではなくて、激辛系の冷たい麺類を食べるのも
悪くは無いと思います。

先日なのですけど、とあるスーパー(マルエツ)にて「冷やし坦々麺」が売られていましたので、昼ごはんとして購入を
いたしました。
この日は昼間も35℃を超え、「暑い時は冷たい麺を食べたいね~」という感じでしたけど、同時にさっぱりしたい!という感じでも
ありましたので、うってつけの一品だったと思います。
坦々麺というと辛く炒めたひき肉のトッピングなのですけど、この商品は只の冷やし坦々麺ではなくて、
野菜がたっぷりとトッピングされているだけではなくて、通常ひき肉として使用されている具材が「大豆ミート」といういわば
畑のお肉を使用しているという事で、冷やし坦々麺だけど野菜と大豆がたっぷりふんだんに使われるという事で、
健康的にも大変魅力的と言えると思います。
大豆ミートとは、大豆からタンパク質を取り出し繊維状にしてお肉のように加工した食品です。
ヘルシー志向の方やベジタリアンの皆様にはお馴染みの商品と言えそうです。
ミートと名付けられるだけあって、食感や食べ応えだけでなく見た目もお肉そっくりなのですけど、実際に食べてみても
普通の坦々麺で使用されるひき肉と全然変りがないように食感として感じられますね~


レタスのシャキシャキ感と冷たい麺がとてもマッチしていると思いますし、レタスとトマトと大豆ミートの具材が
すてきに麺と融合していると思います。
上記で触れたとおり、大豆ミートと表記されていても表記されていなくても普通に「おいしい肉」の感覚が伝わって
きていると感じられます。
ここに冷たくて辛めのスープが麺と具材に絡んできますし、更にトッピングされているラー油を掛けるとさらにピリッ!とした
味覚が伝わってきます。
どちらかというと、冷やし坦々麺というよりは野菜たっぷりの辛めの冷やしパスタという印象が強いです。
当日は大変暑かったですけど、野菜もたっぷりと摂取でき、冷たさもさっぱり感も十分味合う事ができた一品でした~♪

「ラーメン大好き 小泉さん」第6話にても、冷たいラーメンの話が出てきましたし、激辛好きの美沙が食べていたのは
言うまでも無く冷やし坦々麺でした~♪
「ラーメン大好き 小泉さん」のアニメは、春先の小泉さん転校シーンから始まり小泉さんが秋頃に風邪を引く辺りで
第一期が完了しましたけど
(出来ればこのアニメは第二期が放映されたらとても嬉しいですね~)
小泉さん・悠たちの通う高校の夏服制服と冬服制服の2通りを堪能できてよかったです~!
小泉さんも勿論そうですけど、中村美沙・大澤悠の夏服も冬服もどちらの制服もよくお似合いでとてもかわいかったです!
そして季節が夏場に差し掛かった頃、ラーメンが冷やしも美味しい季節に差し掛かった頃に、当然ながら(?)
大澤悠は小泉さんに「一緒に冷やし中華食べにいこ~!」とお誘いするのですけど、こういう場合の小泉さんの反応は
いつも通りですので、この鉄板の流れを見ると毎回安心感があったりもしますね・・(笑)
悠 : ねーねー!小泉さーん!一緒に冷たいもの食べに行こうよ!ねっ!ねっ!?
小泉さん : 結構です お断りします
潤 : ある意味感心するわ…こんな真夏日ですらアツアツのラーメンを
悠 : わ、私ラーメン付き合うよ!小泉さんに付いてく!
潤 : 汗と涙で凄いことに…
小泉さんもなんだかんだいって悠が小泉さんのお伴のように一緒にラーメンを食べに行く事も結局は毎回黙認みたいな
感じで二人仲良く隣同士ラーメンを食べていますから、ふたりはなんだかんだ言っても「すてきなラーメンともだち」
なのかもしれないですね・・(笑)


流れとしては、悠は小泉さんと一緒に冷やしラーメンを食べに行き、美沙と潤はいかにもミスタードーナッツの店舗みたいな
お店で 冷たいラーメンを食べる事になります。
潤 : 冷たい麺だから冷麺のことかと思ったら、まったく別物だね
美沙 : うわ!なにこれ?パフェみたいになってるー!
潤 : ガラスの器とか涼しそう
美沙 : あ、美沙の好きな担々麺も冷やしがある!食べたーい!
ミスタードーナッツの飲茶やイオンのフードコーナー店舗内のラーメン店においても
夏場になると見た目も涼しげですし味もとってもおいしい冷たいラーメンがメニューにたくさん出ていて、
特にトマト麺とか冷やし夏野菜ラーメンの彩りはその外見からも食欲をそそるものが多いと思います。
真夏の昼間において猛暑となった日は、ざるそばとか冷やしうどんももちろん美味しいしさっぱりするのですけど、
うどんもそばも視覚的には単調だと思います。
その点、冷やしラーメンは、トッピング具材によって色彩的にもとてもカラフルに変身しちゃうところはとてもすてきですね~!
そしてあの酸味と甘みの効いた冷たいスープと麺ののど越しの魅力はざるそばですらも敵わないのかも~と
感じてしまいそうですね。
潤 : 美味しそう…
美沙 : いいねいいね!
そんな感じで潤は冷やしトマト麺を、美沙は冷やし坦々麺を食べることになります。

小泉さんと悠は氷入りの冷やしラーメンを、潤と美沙はミスタードーナッツの飲茶コーナーの冷たい麺をそれぞれ
ふはーと堪能するのですけど、
やっぱり夏場はアツアツのご飯ものや麺類もいいかもしれないですけど、冷たい麺類の前には敵わないのかも
しれないですね~
だけど、小泉さんは冷やしラーメンを完食された後でも・・
小泉さん : 冷たいものの次は温かいものが食べたくなりますね・・
小泉さん : 次のお店は…
悠 : 小泉さん!付き合うよぉぉ…!
などとアツアツラーメンを食べたそうな雰囲気に溢れていたのは小泉さんらしい話でもありました~(笑)
スポンサーサイト