レンジでチン!とは既に定着したワードと言えると思うのですけど、私が昭和の後半に初めて一人暮らしを開始した際は、
今現在のような普及をしていた訳ではなくて、むしろ高嶺の花と言えたのかもしれないです。
電子レンジは各家庭に相当の割合で普及している大変便利な家電ですし、既婚家庭でも独身者でも
一家に一台は必需品だと思います。
電子レンジは大変便利なものですけど、使用方法を間違えるとちょっと危険な家電という事なのかもしれないです。
その一つが卵・ソーセージ・焼き芋等を電子レンジで加熱すると場合によっては電子レンジ内で閃光が走り食べ物が
爆発と言うのか庫内で食べ物が散乱するという事もあったりします。

当ブログでも以前に「電子レンジでゆで卵と焼き芋を加熱したらレンジ内に閃光が走り、ゆで卵や芋が
爆発し粉々に砕け散ってしまい、レンジ内がぐちゃぐちゃの悲惨な状況になってしまった・・」みたいな記事を
書かせて頂いた事もありました。
そんな訳で「ゆで卵はレンジで加熱してはいけない」という事は認識はしていましたけど、
先日ですけど、コンビニ弁当の「半熟卵でとろ~り焼き鳥弁当」をレンジで加熱した所、またまたレンジ内に閃光が走り
お弁当がレンジ内で爆発をしてしまいました・・(汗)
あの時の認識としては、ゆで卵・生卵を殻つきのままレンジで加熱すると庫内でそうした爆発が起きる可能性がある
というのは分かっていたつもりだったのですけど、お弁当の具材としての半熟卵もをレンジでチンしたら
爆発の可能性があると言う事は正直認識はしていませんでした・・
結果的にレンジ内は見るも無残に散乱してしまい、焼き鳥と卵の残骸とご飯粒がレンジ内で飛散しまくり
後で掃除するのは結構大変でした~(汗・・)
人間というものは、私のように脳みそが既にポンコツ化してくると、以前経験した「卵関係は電子レンジでは加熱しては
いけない」という学習効果をコロッ・・と忘れてしまうものなのですね・・(汗・・)
先日私がコンビニで購入したのが半熟卵付の焼き鳥弁当だったのですけど、後でよく見てみたらお弁当の注意書きにちゃんと
「弁当内の半熟卵は電子レンジで加熱しないでください」と書かれていたのに、私はそうした注意書きに気にかける事もなく
東方のこいしちゃんではないけど、ほぼ無意識状態で何とは無しに
半熟卵付の焼き鳥弁当をそのまま電子レンジに入れたところ、レンジ内の爆発を引き起こしてしまったという事でもあります・・
それにしても私のポンコツ頭脳は既に学習効果とか過去の失敗に学ぶという事はほぼ皆無のようですね・・(汗)
「気づけよ! 以前に卵の電子レンジ爆発をやらかしたでしょ・・! 本当に学習効果がゼロなんだからぁ~!」という
自分で自分にツッコみを入れたい気持ちで一杯でもありました。
それにしても焼き鳥弁当やすき焼き弁当についてある半熟卵をご飯の上に掛けて具材と一緒に食べると
本当に美味しいですよね~!
但しその際に注意して欲しいこととして、そうしたお弁当と一緒に半熟卵を一緒に電子レンジで加熱する際に、
(私のように)電子レンジ内で半熟卵が爆発する事もありますし、それ以外に
レンジ内で爆発しなくても食べる直前に半熟卵の黄身を箸でつつこうとした途端に半熟卵が爆発というのか、黄身が
飛散するという外部爆発もあるようですので注意は必要なのだと思います。
あのとろとろの半熟卵は意外と熱いですので、やけどという危険性もあるのかもしれないです。
改めてですけど、卵というものは、ゆで卵だけではなく温泉卵・温玉・半熟たまごも電子レンジ内での
爆発もありうるという事なのだと思います。
そしてこうしたレンジ内の卵爆発というのは庫内だけで発生する訳では無くて、レンジから外部に出した後でも起こり得る
危険性はあるという事なのです!
ちなみにですけど、上記の現象は「突沸」という現象とのことです。
国民生活センターが公開している「電子レンジを安全に使うために〜使い方による危険性を探る〜」という資料によると
「電子レンジ内でゆで卵および卵を使った料理の加熱を行ったところ、加熱中や取り出した後で卵が破裂する事例が
かなり報告されている」との事です。
センターの資料によると、レンジ内での破裂だけでなく、食べようとお箸を刺したまさにその瞬間に破裂するという事もあるそうで
レンジ外で破裂した場合、高温の破片が周囲に飛び散る危険性もあり場合によってはやけどという事故にも
なりかねないとの事なそうです。そうした現象が「突沸」との事です。
こうした「突沸」をちょっと科学的に記してみると、
通常は液体が沸点に達すると、液体の内部から水蒸気が発生して沸騰状態になりますが、
まれに沸点に達しても沸騰しない場合があります。
この状態の液体にちょっとした振動や刺激(ゆする、かき混ぜる、砂糖・調味料を入れるなど)が加わると、
突然激しく沸騰します。この現象が突沸です。
突沸が起こると、熱い液体が勢いよく吹き上がったり、爆発するように飛び散ったりするので大変危険との事です。
電子レンジというものは、食材を内部から温めるため、熱で膨張&圧力が高まります。
殻があると限界まで圧力を溜めこんで、一気に爆発するという事になるそうです。
箸で黄身を突くというちょっとした刺激によって今まで溜めこまれていた圧力というエネルギーが湧き起こり
沸騰→爆発という事になる事もあるのですね!
レンジの庫内で爆発するならまだしも、「さーて、今から弁当を食べるぞぉ―!」という事で
お箸のちょっとした刺激によって爆発するというのも何だか怖い話ではありますよね~
結論としては、いい加減そろそろ「電子レンジに卵と名の付くものは入れるな!」という事を私は骨の髄まで学習する必要が
あるという事なのかもしれないです。


電子レンジでの食べ物の爆発炎上とか鍋の中身が加熱中に爆発炎上と言うと思い出すのは、現役プリキュアの既に
先々代になってしまいますが「キラキラ☆プリキュアアラモード」のピンク系主人公のいちかちゃんなのだと思います!
いちかは初期の頃はレンジでシュークリームの皮を加熱する際にシュークリームの皮を爆発炎上させたり、
鍋の中身を爆発炎上させたりと、歴代ピンク系プリキュアの伝統の「ポンコツさ」を存分に発揮してくれて、
かわいいけどとても楽しいプリキュアでもありました!
いちかちゃんの事は今後も絶対に忘れる事はありませんし、あのかわいらしさは歴代でもトップクラスのものが
あったと思います。
当初の頃は、クッキーとかシュークリームの皮をオーブンで焼き上げる時とかプリンのカラメルつくりの際ですら
爆発炎上みたいな事を何度もやらかしてくれていましたけど、
最後の方は立派なバティシェみたいな存在になっていたのはいちかちゃんとしてのすてきな成長といえそうですね~!
現役のスタートゥインクルの皆様もとってもかわいくてすてきですけど、いちかもとってもすてきなプリキュアでした~!
スポンサーサイト