
本日、⑨月⑨日は「チルノの日」です!
別にこの日がチルノの誕生日とかそういう訳でも無くて、東方の他の記念日のように語呂合せという訳ではなくて、
チルノ=⑨=おバカさんという事で、
毎年、⑨月⑨日はチルノの日とか、またまた更に細かく言うと、、⑨月⑨日⑨時⑨秒もチルノの日と言われております。
そもそも論になってしまいますけど、 どうしてチルノは「⑨」と呼ばれているの・・?という方も中に入ると思いますので、
簡単に説明をさせて頂きますと、
東方花映塚オンラインマニュアルの中の「画面説明」という所で、用語説明がなされているのですけど、
その中において、
1.プレイヤー 2.現在のスコア 3.ライフ 4.現在のコンボボックス 5.チャージケージ 6.現在のカードアタックレベル
7.現在のポストカードレベルアタック 8.残機 とそれぞれ説明がなされている中で、
チルノの画像が表示されている所に⑨と記され、
「9.バカ」となんと・・・! はっきりと公式のゲームマニュアルにおいて
「チルノ=バカ」と記されていて、元々チルノは以前から「可愛いおバカさん妖精」と言われてはいたのですけど、
公式自体がまさかまさかの「バカ認定」をしてしまいましたので、
それ以降チルノは⑨=おバカさんというキャラが成立してしまったという事なのです!
チルノ本人にしてみると 「あたいはおバカじゃないもん!!」という感じなのでしようけど、この「あたい」っていう第一人称からして
「おバカ」みたいな香りがプンプン漂うのはいかにもチルノらしいですよね・・・(笑)
チルノ以外でも、小野塚小町・クラウンピース・お燐も「あたい」みたいな言い方をしているのですけど、
少なくとも「おバカ」という雰囲気は皆無ですからね・・・(笑)
チルノは「おバカさん」だからこそのチルノなのですから、
チルノだけは絶対に賢くなってほしくないですし、このまんま未来永劫ずーーーっと「おバカさん」のままでいて欲しいです!!
だけど、チルノは東方でも屈指の「愛されキャラ」だと思います!!
これだけ色々な人から「おバカ」だの「⑨」だの言われ続けていても、いまだに人気が高いというのもよく分かる気がします。
チルノで有名な台詞と言うと、「あたいったら最強ね!」が印象的ですね!
あのセリフは「東方花映塚」でのマッチモードにおけるチルノ対チルノの対戦時に、勝利したチルノが言う一言なのですけど、
東方の妖精と言うと「弱い雑魚キャラ」というイメージを完全に払拭したようなセリフですし、
あのおバカさんのチルノが発したものだからこそのインパクトがあったのかもしれないですよね。
さてさて冒頭の水着チルノは「
dream fantasy」の
すてきな管理人さんのアミグリさんが先月・・2018年8月に描かれた作品です。
この頃「
dream fantasy」のアミク゜リさんは東方と艦これの
水着娘をとてつもなく研ぎ澄まされた感覚で描き続けられていましたけど、この水着チルノもそうした
アミグリさんのこの夏の水着シリーズの一環と思って頂いても差し支えはないと思います。
それにしてもとってもとってもかわいい水着チルノだと思います!
アミグリさんが水着チルノを最後に描かれたのは2011年のことでしたので、久しぶりの水着チルノの登場という事に
なるのですけど、その分十分すぎるほどの気合とテンションの高さの水着チルノを描かれていたと思います。
アミグリさんがこうした「昔描いた事はあるけど最近描くのは久しぶり・・」という東方キャラも最近では随分と描かれていますが
そうした中では私としては、当ブログの開設6周年の記念イラストでもあったあの素晴らしい名作の「キラキラアリス」や
椛ちゃんやレティーさんなどが大変印象的でもありました!
アミグリさんはチルノは、こいしちゃん・霊夢・フランちゃん・妖夢・咲夜さん・レミリア様などの大変なお気に入りキャラの一人
でもありますし、これまで何度もチルノは描かれていますし、
昨年の「チルノの日」にもすてきな作品を掲載されていましたけど、水着チルノというものはかなり久しぶりという事もあり、
大注目をして拝見をさせて頂きましたけど、とにかくとてもかわいい水着チルノが降臨してきたと思います!
そしてこのチルノは少しアニメ塗りという雰囲気もあるのですけど、これまでアミグリさんが描かれてきたチルノよりは
少しだけ大人っぽい雰囲気が漂っているのは、アミグリさんの絵師様としてのすてきな進化といえるのだと思います。
水着チルノは普段のチルノのあの青のワンピース衣装を水着としてもすてきに応用されていると思います。
この水着チルノについては後ほど改めて触れさせて頂きたいと思います。
どうして後回しなのかというと、それは言うまでも無く今現在は⑨月⑨日ということで既に9月上旬で、
まもなく夏そのものが終わってしまうからです。
アミグリさんは今年の夏は本当にたくさんの「東方水着娘」を描かれていましたけど、さすがにそろそろリアルでも
そうしたすてきな水着の女の子たちは見られなくなりそうですので、
ここは過ぎ行く夏をしのんで、アミク゜リさんが描かれた「東方水着娘」を上記の水着チルノと合わせる形で、
少しばかり皆様に再度お楽しみ頂きたいと思います。
今回は東方水着娘の中でも、「ポージング・表情キャラの色彩」はほぼ同じですけど、
背景が青空→夕陽に変わるだけで、その描かれたキャラの
絵の雰囲気も全く変わって見えるようになるということで、
アミグリさんが描かれた水着版と背景が夕陽版のセットをゆかりんと白蓮さんとパチューさんと魔理沙で
再度お楽しみ頂きたいと思います。
こうやって改めて拝見させて頂きますと「絵と言うものはすてきな魔法だね~!」という事を再認識させられたものでした。

まずは通常版としての「水着ゆかりん」です!
こちらの作品はも2016年の私の誕生日+通算3000記事到達という大きな節目の際に
アミグリさんに描いて頂けた記念イラストでもありますし、私にとっては「大切な心の家宝」の一枚とも言えるとっても
大切な一枚です。
改めてですけど、この水着ゆかりん、本当にうっとりとさせられるくらい美しさに溢れていると思います。
「大人の女性」という誇り高き香りが漂いますし、「大人のしっとりとしたレディー」という表現がぴったりとくると思います。
そして幻想郷最強のスキマ妖怪で尚且つ最大の賢者であり霊夢のすてきな保護者という立ち位置のゆかりんという事で、
ゆかりんは普段は威厳に溢れたドレスや派手な衣装を着用される事が多く
公式の立ち絵・ゲーム・書籍・漫画・カード等では多分ですけど、絶対にあり得そうもない「水着」としてのゆかりんを
アミグリさんがこんなにも見事に描かれたという事に大変大きな意義があると思います!
あのゆかりんが水着になってくれるなんて・・・!!
本当に素晴らしい名作だと思います!!
この水着ゆかりんは、大人っぽいしっとりとしたゆかりんなのですけど、ちらっと見えているおへそもかわいいですし、
暑い夏の昼下がりという事で少しばかり珍しくけだるそうなアンニュイな表情のゆかりんを見ることができるのも
すてきな発見だと思いますし、
この流れるような長髪や手を髪にかざすゆかりんや髪のリボンもとっても幻想的で美しいと思います。
ゆかりん=八雲紫様は最高ですよね~!
ゆかりんの事をBBAと陰口叩かれる人は、間違いなくゆかりん・・否! この私によってスキマ送りの刑に
されてしまうのかもしれないですね~! (汗・・)

続きまして、上記の「水着ゆかりん」のすてきな姉妹作とも言える「水着のサンセットゆかりん」です!
そしてこの作品はアミグリさんが2016年8月に描かれたものです。
この「サンセットゆかりん」は上記の「水着ゆかりん」に、背景・表情に変化を入れられたものてす!
水着ゆかりんと8月の背景と表情に変化を付けられた「サンセットゆかりん」は本当に素晴らしいです!
この「サンセットゆかりん」はにこっ・・微笑まれているのがとっても可愛くてすてきです!
この微笑みは「女神様のほほえみ」といっても過言ではないと思います。
7月のゆかりんと背景と表情が少し変わるだけで全体の雰囲気もガラリと変わる事を見事に立証をしている
素晴らしいゆかりんだと思います!
くどいようですけど、ゆかりん=八雲紫様は最高のお姉さまです!
少なくとも一部東方ファンの皆様から揶揄されるようなBBAではないと思いますよ~! (汗・・)

続きましてアミグリさんが先月・・2018年8月に描かれた水着白蓮さんです!
水着ゆかりんも素晴らしかったですけど、この水着白蓮さんも全く引けをとらない素晴らしい名作だと思います。
公式では多分ですけど間違っても水着にはなられそうにもない命蓮寺の代表者の高僧でもあられる
聖白蓮さんがこんなにも美しい水着姿になられていたのを最初に見た時は
驚きでしたけど、それは意外な驚きでしたけど同時に新鮮な驚きでもあったと思います。
そんな訳で東方水着娘特集の三回目のアンコールは、アミグリさんが2018年8月に描かれたばかりの水着白蓮さんです!
2018年のワンピース水着の白蓮さんは、黒のワンピースでしかもゴスロリ風という要素も感じられ、
その大人っぽい雰囲気に見た瞬間に魅了させられたものでした。
そして上記の黒ワンピース水着の白蓮さんは、大人っぽさの他にお色気というか大人のレディとしてのほのかなセクシーさも
感じさせてくれているものが間違いなくあると思います。
そしてそこにあるのは、黒ワンピースなんだけどほんの少しだけセクシーランジェリーっぽい雰囲気も感じさせてくれていて、
これがお色気・セクシーさに繋がっているのかもしれないですね。
ゆかりんの流れるような美しい長髪も素晴らしかったですけど、白蓮さんのこの長髪も美しいですね!
しかも白連さんの場合、金髪と紫の髪のグラデーションが更に華麗さを感じさせてくれているようにも思えます。
足を組んだポージングやちょっとだるそうなけだるい雰囲気や流し目っぽい感じも大人っぽさを
感じさせてくれていると思います。
こうした水着白蓮さんに対してアミグリさんはすぐ下の作品でもって、私たちにすてきな魔法を見せてくれました!
それが何かと言うと「背景を青空から夕陽にチェンジしただけで白蓮さんのニュアンスや雰囲気にも
かなりの変化をもたらしいてる」という事なのだと思います。
色の変化も魔法だけど、同様に背景の変化というのも絵にとってはすてきな魔法になるものであるという事を
改めて再認識をさせてくれた一枚とも言えると思います。

上記がアミグリさんが2018年8月に描かれた「水着白蓮さん」に対する背景違いの「サンセット白蓮さん」です!
これはまたとても美しい夕陽の背景と白蓮さんですね!
このサンセット白蓮さんについては、「夏の終わりに・・」とか「過ぎゆく夏」みたいなタイトルを付けたくなるような
とても美しい白蓮さんだと思いますし、過ぎゆく夏に思いを馳せる白蓮さんがとても美しいと思います。
暑くてたのしい夏を楽しんだ白蓮さんは
「夏は終わったけど、これから秋や冬にかけて仏門の修行もちゃんとやらないとね・・」みたいな決意と
夏のバカンスを楽しめた充実感と過ぎ去る夏をいとおしむ白蓮さんの内面を
背景が青空から夕陽へと変っただけで見事に表現されていると感じたものです。
サンセットゆかりんもとても美しいけど、負けないくらいサンセット白蓮さんもとてもお美しいです!
(お二人とも実は既に千数百年近くも生きていらっしゃるというのは、ここだけの秘密ですね・・汗・・!)

続きまして、上記のすてきなレディはアミグリさんが先月・・2018年8月に描かれた「水着パチュリーさん」です!
パチュリーさんは、体が弱くて喘息持ちで普段は紅魔館の地下の図書館に籠りっきりという公式設定もあり
間違っても水着にはなりそうもないキャラの筆頭と言えるのかもしれないのですが、
アミグリさんがこうやって公式では絶対に見られそうもない「水着パチュリーさん」を描いて頂けたことに
私たちは感謝すべきなのかもしれないですね~! (笑)
それにしてもなんという美しいパチュリーさんなのでしょう!
いっちば~ん!最初に見た印象は、水の精霊さんと感じたものですし、
その幻想的な美しさに思わずはっ・・と見とれてしまうものがあったと思います。
パチュリーさんというと二次創作では、体力が無く虚弱体質という事でガリガリ説と
普段の運動不足から意外とぽっちゃりしている説の二つあると思うのですけど、
アミグリさんが描かれるパチュリーさんはそのどちらでもなく、むしろ健康的でスレンダーな美少女という雰囲気が漂っていて、
紫色のワンピース水着と髪の紫の統一感が見事だと思いますし、
このワンピース水着をよく見てみると、普段パチュリーさんが着ている縦縞模様のドレスをイメージ
させていると思いますし、
縦縞と言う事で、パチュリーさんのスレンダーな雰囲気を醸し出していると感じられます。
魔理沙・白蓮さんのような流れるように美しいサラサラの長髪も美しいですし、
髪のリボンもとってもすてきなアクセントになっていると思います。
ZUN帽を被っていないパチュリーさんをここまで斬新に想像されたアミグリさんの発想の豊かさは
驚嘆させられるものがあると感じました!
月の髪飾りもすてきですし、帽子を被っていない状態でのパチュリーさんの髪型が
華扇や「ゆるゆり」のアッカリ~ン!みたいなすてきなツインのお団子ヘアと言う事にはとてつもなく意表をつかれたものです!
このお団子はとってもかわいいですし、パチュリーさんによくお似合いだと思います。
そして公式ではほとんど笑う事のないパチュリーさんの満面の爽やかな笑顔は水の精霊さんにふさわしいと思います!

上記で水着パチュリーさんをご紹介させて頂きましたが、アミグリさんは水着パチュリーさんを描かれた数日後に
「サンセットパチュリーさん」を描かれていました!
上記の「サンセットゆかりん」や「サンセットひじりん」のようにしっとりとした雰囲気の夕焼けを背景にした
水着パチュリーさんは、サンセットひじりんとゆかりんの時と同様に
背景を青空から夕陽にチェンジしただけでも別の作品の如くガラッと雰囲気が変わる事を見事に見ている私たちに
再認識をさせてくれる作品になったと思います。
このサンセットパチュリーさんも夕焼けを背景にしているため青空の背景の時よりはどことなく
神秘的なものを漂わせていると言えるのかもしれないです。
水着パチュリーさんは、「凄い! 幻想郷内では間違っても見られそうもない水着のパチュリーさんだ~!」という
物珍しさがあったと思われますが、サンセットパチュリーさんは、それにプラスαとして
「しっとりとした秋の風情」というものを情緒たっぷりに伝えているのだと感じられます。

本来ですと上記のパチュリーさんでお開きとなる予定でしたけど、アミグリさんは先月・・2018年8月は
獅子奮迅の大活躍をされておりまして、「水着魔理沙に対しての夕焼けを背景にした美しい魔理沙」も描かれていましたので、
アンコールという形で水着魔理沙と夕焼けを背景にした魔理沙をご覧頂きたいと思います。
7月の終わりに上記の水着メディスンを描かれて以降、アミグリさんの中に「もっと東方水着娘を描きたい!」という強い意欲が
湧き起こられたそうでして、
アミグリさんご自身は「こんなに水着娘が続いてしまうとさすがにご覧になっている人は飽きちゃうのかも・・」と
仰られていましたけど、いやいや、そんな事はないですって!
私はむしろ逆に「アミグリさんの描かれる東方水着娘をもっといっぱいいっぱい見てみたい!」と思うばかりですし、
幻想郷には海が存在していませんので、公式においては東方キャラの水着シーンというのは、
私が知る限りにおいては「東方儚月抄」の底巻のラストシーンの紅魔館プールで水遊びを楽しむ霊夢・魔理沙・レミリア様・文
だけに留まっておりますので、
アミグリさんが描かれた東方水着娘自体の希少価値は極めて高いと思いますし、
私に限らず当ブログを日頃からご覧頂けている皆様だって、アミグリさんが描かれた東方水着娘は見てたいですよね~! (笑)
この水着魔理沙は2018年8月にアミグリさんが描かれた作品です。
この「水着魔理沙」には、魔理沙の元気溌剌の様子が一枚の絵にギュギュっと詰まっていると思います!
ウインクもVサインも「いかにも魔理沙!」という雰囲気に溢れていると思いますし、
こうしたお茶目な仕草が幻想郷でいっちば~ん!お似合いなのは魔理沙なのかもしれないですよね(笑)
最近の一連のこの「アミグリさんが描かれた東方水着娘」を改めて振り返ってみると、
小町が大胆なビキニ、メディスンがかわいいワンピースときていましたので、「水着魔理沙」というタイトルを見た瞬間に
「それでは魔理沙はどんな感じの水着になるのかな・・?」と興味津々でしたけど、
アミグリさんがチョイスされた水着というのは、とってもかわいいフリフリ水着でしたので、
「魔理沙のイメージにぴったりなのかも!」と見た瞬間に感じたものでした!
黒の水着というのが魔理沙の魔法使いというキャラにもよく合っていると思いますし、
アクセントとしてのスカートの白リボンもとても映えていると思いますし、
何よりも黒水着のフリフリに白のラインが入っているのは、色彩感のバランスとしても大変優れていると感じられます!
魔理沙というとイメージ的には「いつも大きな魔法使いの帽子を被っている」という感じもありましたけど、
水着魔理沙はさすがに水に浸かると帽子が濡れてしまうと言う事で、
小さい帽子がちょこんと頭に乗っているのがとてもかわいいと思います。
魔理沙はどちらかというと頭に帽子が被った状態で描かれる事が多い中で、
金髪ロングの状態で長い髪をたなびかせている魔理沙の美しさは尋常ではないものですね~!
こうやって見てみると
「魔理沙もゆかりん同様に東方のすてきな金髪ロング娘なんだな~!」と感じたものでした。
青い空と海との背景のマッチングも素晴らしいと思います!

続きまして上記の「水着魔理沙」にセットされる形で描かれた夕焼けを背景にした水着魔理沙です!
掲載時のタイトルは「楽しかったぜ!」と付けられています。
夕焼けを背景にした水着魔理沙は、白蓮さん・パチュリーさんみたいな儚さとか夏の終わりの寂しさという雰囲気は
少しうすれるのかもしれないですけど、その分タイトルの通り
「今年の夏も楽しかったぜ!」とか
「来年の夏も今年の夏以上に楽しんでやるぜっ!」というとても前向きで明るい雰囲気が漂っていると思います。
そして夕焼けの背景と言う事で、
魔理沙の華やかな金髪と夕焼けが見事に一体感を示しているというのか溶け込んでいるように感じられますね!
そして夕焼け水着魔理沙は、口を閉じているという事で、
青空バージョンの水着魔理沙よりは、しっとりとした控えめな感じも伝えているとも感じられます。
背景が違うだけでこんなにも人に与える印象は異なるという事なのだと
思いますし、色違いもすてきな魔法だと思いますし同時に背景違いも一つのすてきな魔法なのだと思います。
そしてそうした事を言葉ではなくて「色彩」という感覚できちんと私たちに伝えることができるアミグリさんは、
やっぱり私にとっては・・否! 皆様にとっても「すてきな色の魔術師」と言えるのだと思います!

そして本記事のエンディングを飾って頂くキャラは言うまでもなく冒頭でもお披露目をさせて頂き、
本日は⑨月⑨日という事で「チルノの日」でもありますので
アミグリさんが先月描かれたばかりの作品で当ブログでは初めてのお披露目となる水着チルノです!
この水着チルノちゃんはとにかくとってもかわいいと思います~!
上記にて東方キャラの中でも特にそのしっとりとした美しさが際立っているゆかりんと白蓮さんの絵をお披露目させて
頂いたせいもあるのかもしれないですけど、
チルノの妖精らしい可愛らしさは際立っていると思います。
アミグリさんは実は2011年にも一度水着チルノを描かれているのですけど、この時はいかにも幼い雰囲気の
かわいい妖精ちゃんという感じでしたけど、なぜか胸だけはすてきに発育されている(汗・・)そのギャップもとても
魅力的でしたが、上記の最新版のチルノは、2011年版水着チルノに比べると「7年の歳月の経過はチルノにも
成長の度合いを感じさせるものがあった」という事を改めて実感させてくれていたと思います。
アニメ塗りという事も多少は影響はあるのかもしれないですけど、この大人っぽい雰囲気は、
「いつまでもあたいは⑨のおバカさんじゃないよ~」とアミグリさんの筆を通してチルノは言いたかったのかもしれないですね!
この水着チルノは普段のチルノの青ワンピースをすてきに水着にも応用されていて、普段着とこの水着の間には
すてきな一体感があるようにも感じたものでした。
水色の羽も爽快で爽やかですね~!
背景の水滴・羽・青の水着スカートに青のビキニという事で全体に「青=チルノ色」に染まっていると思うのですけど、
スカートや胸元の赤リボンや赤の腕輪の赤色が青とのすてきな対照性を感じさせてくれていて、
赤がすてきなアクセントになっていると思います。
上記のアミグリさんが描かれたゆかりん・白蓮さん・パチュリーさん・魔理沙・チルノといつた東方水着娘は、
その権利は全て東方水着娘の絵師様であるアミグリさんに帰するものであり、
当ブログにおける転載とご紹介は事前に全てアミグリさんからご了解を頂いたものであり、
アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。
アミグリさん、本当にいつもすてきなイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!
アミグリさんのブログ「
dream fantasy」は、
東方・艦これ等の版権作品の二次創作作品や上記のオリジナル作品など
すてきなな作品が一杯いっぱい詰まっているまさに「宝石箱」みたいなとっても素敵なブログです!
宜しければ、少しでもアミグリさんとかアミグリさんの作品に興味を持てた方がいらっしゃいましたら、
アミグリさんの
こちらのブログを一度見て頂けれましたら、とっても幸いです!
是非宜しくお願いいたします!!
→
dream fantasyそれにしてもまだまだ暑いですね~
9月の残暑も厳しいものがありそうですけど、アミグリさんが描かれた水着チルノや水着パチュリーさんといった
東方水着娘をご覧になって少しでも皆様にさわやかな気持ちになって涼んで頂ければ
とっても嬉しいです!
それでは本記事というかアミグリさんの描かれたイラストを最後までご覧頂きありがとうございました!
そして、こんなにもすてきな東方水着娘を描かれたアミグリさんの夏は永遠に終らない!という事なのだと思います!!