
本日、7月12日は当ブログの管理人・・、私のお誕生日です!
自分おめでとう~!と申し上げたいあげたい気持ちで一杯なのですけど、
そうですね・・・、自分自身の誕生日が純粋に「嬉しい!」と感じられるのはせいぜい正直20代前半までですね・・(滝汗・・!)
20代後半以降は誕生日がくるたびに「また今年も一つ年を取った・・」とか「あともう少しで三十路・・」とか
あんまりいい気分では無かったかもですし
最近ではむしろ・・「そろそろお迎えが来る頃なのかな・・? さすがにそれはまだずっと後の話か」とふと感じたりもします・・(笑)
そうですねぇ・・もしも「お迎え」が来るというのならば、私は是非ぜひ幻想郷のすてきな死神の小野塚小町・・・こまっちゃんと
一緒に三途の川を渡りたいですっ!!
「お迎え」とかそんな事書くと、
「じゃーあんた一体実年齢はいくつなんだ・・!?」みたいなツッコミが入りそうですし、
「今回のお誕生日で一体いくつになったの・・?」と質問が出そうなのですけど、そうですね・・それに関しては「ノーコメント!」
というか、「聞かないでおいて下さい・・」という事にしておいて下さい・・(笑・・)
このブログを隅から隅まで読んで頂くと、実は正解らしきものもも何度か書いてはいるのですけどね・・
さてさて、そんな私のお誕生日ですけど、昨年の青空妖夢と一昨年の水着ゆかりん(サンセットゆかりん)に続いて
なんと! 3年連続で「
dream fantasy」のアミグリさんから
「お誕生日のお祝いの記念イラスト」として巫女さん衣装のゆかりん=八雲紫様を描いて頂けました!
しかも1枚だけではなくてなんと・・! まさかのサプライズの2枚も描いて頂けました!
アミグリさん! 今回も本当にありがとうございます!
アミグリさんにはこれまでには何度もリクエストをさせて頂き、他にもこいしちゃん、さとり様、霊夢、咲夜さん、
和風メイドのこいしちゃんなど素晴らしい名作を描いて頂きましたけど、
今回の巫女さん衣装チェンジのゆかりんも私の生涯の「大切な心の財産」として大切にたいせつにさせて頂き、
生涯の家宝とさせて頂きたいと思います。
アミグリさんは、「
dream fantasy」を一度でもご覧に
なって頂いた方なら一目でわかる通り、大変精緻でこまかく繊細で幻想的でとてつもなく美しいデジタル絵を
日常的に描かれているすばらしい絵師様なのですけど、
大体平均して一ヶ月に5~8作品を発表・掲載されていて、そのご苦労は見ているだけで頭が下がる想いで一杯なのですが、
そうしたご多忙なところに私からの「衣装チェンジのゆかりん」というかなり変化球でトリッキーなリクエストに
誠実に丁寧にお応えして頂けたことに改めて強く強く感謝申し上げたいと思います。
そして私自身も、こうやってアミグリさんにリクエストをさせて頂く事が出来る事と当ブログでアミグリさんの作品を
こうやって転載&ご紹介させて頂く事が出来る事に私自身大変な「誇り」を感じております!
アミグリさんに描いて頂けたこの「巫女さん衣装のゆかりん」については後半改めて語らさせて頂きたいと思います。
当ブログの東方語り記事というのは他の東方語り系ブログと大きく異なる点が一つありまして、それが何かと言うと
うちのブログの東方の世界観はどちらかというとゆかりん=八雲紫様の視点に立って幻想郷全体の事を語る事が
大変多い傾向にありまして、ゆかりんが目論んでいる事やゆかりんが「多分このように考えているのかも・・」という事を
私の脳内妄想を交えて語る事が多いというのが一つの特徴と言えるのかもしれないです。
そしてそこにあるのは、東方キャラの中では私がいっちば~ん!愛してやまないキャラというのがこのゆかりん=八雲紫様
というのも相当大きいのかな・・?とも感じております。
当ブログでは結構頻繁に美少女とかJKさんというワードが登場しているのですけど、もちろんこうしたかわいい少女の皆様も
大好きなのですけど(汗・・)
実はそうした美少女以上に大好きなのがゆかりんに代表されるような「成熟したお姉さま・・」という事なのかも
しれないですね~(汗・・)
ゆかりんの本当の正体って何なのだろう・・? ふとそのように感じる瞬間もあります。
只の普通の「妖怪」じゃない事は間違いないとは思います・・
式神の藍はキツネ、同様に橙は化け猫、 そうなるとゆかりんの真の正体はもしかして「龍」なのかな・・・??
龍とか神様クラスでないとゆかりんの真の正体に相応しくは無いとも言えると思ったりもします。
阿求の設定では、龍、すなわち龍神は幻想郷の最高神であり、幻想郷の創造神でもあります。
博麗大結界を張った際にこの龍神が出没し、妖怪の賢者がその命を掛けて 龍神に対する誓いを約束し、
龍神は去ったとの事ですけど、
ゆかりんは、結界張る事を画策した賢者とも言われていますので、それだと自作自演という事になってしまい、
あやや=射命丸文のガセネタ記事と大して変わりがなくなってしまうというその「正当性」に疑問が付く事にもなりかねない
ですのでさすがにこの説はありえないのかもしれないですね。
(常識に囚われてはいけないのが幻想郷の最大のルールでもありますので、最後の最後でゆかりんの正体は
やっぱり幻想郷の創設者の龍神様でした~というのも決してありえなくはないかな・・?とも思ったりもします)
博麗神社の現・巫女さんは霊夢なのですけど、そこで湧き起こる私の脳内妄想の一つが
博麗神社の初代巫女さんというのは実はゆかりんではないのか・・?というある意味とんでもないものであったりもします。
ゆかりん=巫女さんなんて書いてしまうと
「えぇー、だってゆかりんというのは妖怪なんでしょ・・? 妖怪に巫女の資質はさすがにないでしょ・・」と
言われる方も多いと思うのですけど、
まだ幻想郷が完全に外界から分離をされていなくて、外界の普段全く人気がないようにウルトラ僻地みたいなところに
博麗神社が寂れかかってまさに「廃社」寸前みたいな状態で残っていて、
当時の巫女さんは、そうした僻地の上にそこでわずかながら住む人間たちからも全く信仰をされなくなり、
参拝に来る人も願掛けをしにくる人も、お正月の初詣の際も参拝客が皆無で
人々から「信仰心」が失われていたのを嘆き悲しんでいた巫女さんに対して
龍神がどこからともなくやってきて、幻想郷と外界のシステムの提案をした上で、
幻想郷の黒幕としての妖怪になる事をその巫女さんにそそのかし、その巫女も
「信仰心が得られない神社や神や妖怪に対して畏敬の念を感じない人間社会に最早何も未練はない」という事で
あたかも早苗さんが外界から幻想郷に移住してきて来た時のように悲愴で決然とした覚悟をもって
「自らの妖怪化」と「幻想郷と外界の完全分離」を承諾し、
そうした分離後の初代・博麗神社の巫女を務めた・・そして今現在は妖怪の立場として、博麗神社と幻想郷を
見守り続けている・・・
そんな事もありなんじゃないのかな・・とふと思う事もあったりします。
だってそうでないとゆかりんが「博麗神社は私のもの!」と言いきったり博麗神社を倒壊させた天子ちゃんを
あそこまでフルボコにする必要もないんじゃないの・・?思ったりもします。
ゆかりんが普段は博麗神社や霊夢と遠い距離にいそうで、実は常に近い位置で霊夢を見ているのかもしれない・・という
雰囲気は、ゆかりん自身が龍神様という神様という可能性も十分すぎるほど考えられますし、
ゆかりんが一度口走った「博麗神社は私のモノ!」というのは、幻想郷そのものが博麗神社の不思議なパワーや結界によって
成り立っているという意味では、博麗神社イコール幻想郷そのものなのだと思われますし、
ゆかりんにとっては幻想郷そのものが「私が創造したすてきなもの!」という意識があるのかもしれないですし、
自らが作りだしたものだからこそ幻想郷内の誰よりもこの幻想郷を愛してやまないキャラといえるのだと思います。
ゆかりん=八雲紫様が博麗神社の主神の龍神様なのかはたまた実は霊夢の大先輩でもありそうな博麗神社の
初代巫女さんなのかは、その真の答えを知っているのは東方全体の創造神のZUN神主様以外存在しないのですけど、
どちらにしてもゆかりんほど幻想郷を愛し、幻想郷存在の根幹となっている博麗神社を愛している人は
幻想郷内には存在しないのかもしれないです。
だからこそ私にとってゆかりんとは幻想郷の最大のヒロインと思っていますし、東方の世界観はゆかりんを中心に廻っていると
考えておりますし、何らかの形でゆかりんと博麗神社には「切っても切れない深い縁」がある事だけは
間違いないと思います。
さてさて、それでは今回どうして私のお誕生日の記念イラストとして「
dream fantasy」のアミグリさんに「巫女さん衣装にチェンジしたゆかりん」というかなりの変化球イラストを
リクエストさせて頂いたのかと言うと、上記で散々グタグタと書いた通り、私の脳内妄想としては、
ゆかりん=八雲紫様は博麗神社の龍神または博麗神社の初代巫女さんではないのか・・?というものがあったのですけど、
そんな事言っている人は、私を含めてごくごく少数に留まっていますし、
ましてやゆかりんが実は博麗神社の初代巫女さんなのではないのか・・?と戯けた妄言(?)を言っている人は
私ぐらいなのかもしれないです・・(汗)
そんな訳で「ゆかりん=博麗神社の初代巫女さん説」を唱えてもそれを立証できる材料はあまりありませんし、
何よりもそうした事をイラスト・フィギュア等でもって提示された方はほぼ皆無といっても過言ではないと思います。
「ゆかりん=博麗神社の初代巫女さん説」を脳内妄想したくてもそれを具体的にイメージできるモノが何も無く、
だからこそ私は「ここはアミグリさんに是非ぜひ助けて頂くしかない!」と思い、
アミグリさんに「巫女さん衣装のゆかりん」というほとんど誰も描いたことがない作品を無茶振りとしてリクエストをさせて頂いた
経緯があったりしたものですけど、結果的にアミグリさんは、
こんな私の無茶振りに近いお願いに見事に応えて頂けたと確信しています!
この巫女さんゆかりんを見て、
「私の脳内妄想は案外間違ってはいなかったのかも・・!?」と感じさせるくらい、
アミグリさんが描かれた巫女さんゆかりんは、見ている人たちに間違いなく「何か」を伝えていると思いますし、私にとってその「何か」というのは「ゆかりんは博麗神社そのものに最初からどこかで関わっていたのではないのか・・?」という私の脳内妄想を
一つの確信に生まれ変わらせてくれた原動力と言えるのではないかと思っています。
とにかくこうやって見ている人に「何か」を伝えることが出来る絵というものは素晴らしいと思いますし、
その素晴らしいと感じる心が「感動」という事になるのだと思います!

この「巫女さん衣装のゆかりん」をアミグリさんにリクエストさせて頂いたのが今年の5月だったのですけど、
私の勝手な予想としては
「(7/7記事でご紹介させて頂いた)響け! ユーフォニアムの高坂麗奈というアミグリさんにとっては初描きのリクエストもあるし、
こんなトリッキーなゆかりんは相当苦戦されるに違いない・・」と思っていたのですけど、実際にはアミグリさんは
6月中にはこの巫女さんゆかりんを完成されていただけでなく、更に・・後で触れますけど更にもう一枚の巫女さんゆかりんまで
完成されていました~!
やっぱりアミグリさんはもしかしたらゆかりんも真っ青の「神の子」なのかもしれないですね!
そのくらいこの巫女ゆかりんを最初に見た時の衝撃は大きかったし、
「アミグリさんはまたまた私の予想していたもの以上の作品を描いて頂けた~! 本当にうれしい!!
アミグリさんにリクエストさせて頂いて本当によかったし、こうやってアミグリさんにリクエストが出来る事は私にとって
いっちば~ん!の誇り!」と心の底から感じたものでした!!
博麗神社の巫女さんコスプレというか霊夢コスプレは「東方茨歌仙」の「道を誤る巫女」の話にて登場していましたけど、
アミグリさんの描かれた巫女さん衣装のゆかりんは更に一味もふた味も違うのだと思います。
どこが違うのかと言うと、最初の私の勝手な予想としては
「華扇の巫女さんコスプレは霊夢そのまんまの紅白巫女さん衣装だったから、
アミグリさんが描かれる巫女さんゆかりんも紅白衣装なのかな・・?」と勝手に予想していたのですけど、
アミグリさんはそんな誰もが思いつく単純な事はあえてされずに、
巫女というと紅白衣装という既成概念をものの見事に打破し、ゆかりん=八雲紫様のシンボルカラーとも言える
「紫色」を全面に出されたばかりでなく、腋見せ&肩だしという博麗神社の正式な巫女さん衣装をきちんと踏襲された上で
髪のリボン・衣装全体を紫色で統一され、しかも髪の色は元々の八雲紫様たらしめているあのゴージャスな金髪を
そのまま維持されているという事で、ここに私の予想をはるかに超越する素晴らしい名作「巫女さんゆかりん」が
誕生したのです!!
紅白衣装よりも紫色の方が、はるかにゆかりんらしい!と言う事にも改めて気が付いたものです!
この「巫女ゆかりん」は博麗神社の伝統的な清楚で神聖な巫女さんとゆかりんらしい大人っぽさが実に見事に
融和・調和しているのだと思います。
へそだし・肩だしもとってもかわいいと思います!
万一霊夢に何かあった時とか霊夢があのサポリ癖によって巫女さん聖職を放棄してしまった際にその代理巫女さんを
務められるのはこの紫色の巫女さんゆかりんで十分なのだと思えますね~!
そしてこんなすてきな巫女さんが博麗神社におられるのたとしたら、私は今この瞬間に
早苗さんが風祝を務められている守矢神社への肩入れを即刻中止し、紫色の巫女さんゆかりんがいらっしゃる博麗神社に
毎日お詣り&お賽銭奉納をするかもしれないですね~! (笑)
そのくらい素晴らしい巫女さんゆかりんだと思います!
いや~、本当に今回は心の底から「アミグリさんに巫女さんゆかりんという無茶なリクエストをさせて頂いてよかった~!」と
実感したものです!
アミグリさん、本当にありがとうございました~!!

上記で「アミグリさんありがとうございました~!」と申し上げたのてすけど、実はまだ終わっていなかったのです!
そこには更にすてきな続編が待ち受けていました!
上記のとっても素晴らしい「巫女さんゆかりん」を掲載されたその二日後に「巫女さんゆかりん 第二弾」も
まさかのサプライズとして「
dream fantasy 」に掲載されて
いるのを発見した際には「まじで~!? こんなサプライズは全くの想定外だったし、まさか巫女さんゆかりんを2枚も
描いて頂けるとは夢にも思わなかった~!」という事で、あの時の私はまさに天にも昇る想いがあったのかもしれないです!
第二弾の巫女ゆかりんは、第一弾に比べて金髪を抑制され全体的に色彩を抑えられ淡い雰囲気を見事に醸し出されれて
幻想的な雰囲気をすてきに演出された上で、
更に豊かな胸を強調されたり、へそだし&腋見せを第一弾よりも更に強調したりと
自由自在な演出・遊び心を更に感じさせてくれていると思います。
霊夢ってよく怠け者巫女とか修行不足の巫女と言われがちではあるのですけど、
この第二弾の巫女ゆかりんからは、
私の脳内妄想としては、博麗神社の初代巫女時代に、霊夢同様に、修行とか日々のお勤めが面倒くさくなる時もあったりして、
「も~面倒くさいなぁ・・」とぶつぶつ言いながら、のびをしながらあくびをしているとか博麗神社の自室内にて
手を頭上で組んで退屈そうにボーッとしているとか
リラックスしているような光景が浮かびそうな気がしますね(笑)
全体的にとってものびのびと巫女さんを楽しんでいるような印象も伝わってきますし、
同時に「なんか楽しいことないかな~」とか
「たまには幻想郷を離れてどこか遠い所にふらっと旅行してみたいな・・」と
伸びとあくびをしながらだるそうにしているといったゆかりんみたいな光景が自然と思い浮かんできますね~!
第一弾の時もそうでしたけど、アミグリさんの描かれる作品は、単にそのキャラをかわいく描くという事だけに留まらず、
私が感じた脳内妄想のように見ている人に「描かれたこのキャラはこんな事を考えているんじゃないのかな・・?」と
絵から「何か」をイメージさせることができるイラストだと言えるのだと思います。
そうやって見ている人に「かわいい!」だけじゃない「何か」をすてきに伝えることが出来ると言うのは大変素晴らしいことだと
思います。
アミグリさん! 今回も本当にありがとうございます! こうしたすてきな巫女さんゆかりんをなんと二枚もサプライズ的に
ご多忙の中描いて頂けたことに改めて強く強く感謝いたします!
上記のアミグリさんが描かれた巫女さんゆかりんは、その権利は全て巫女さんゆかりんの絵師様であるアミグリさんに
帰するものであり、当ブログにおける転載とご紹介は事前に全てアミグリさんからご了解を頂いたものであり、
アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。
当ブログは、本当に開設の初期の頃よりアミグリさんにはお世話になりっ放しですし、毎回毎回
アミグリさんが描かれた作品を当ブログに転載させて頂く事にも毎回気持ちよく快諾して頂いております。
本当にいつもありがとうございます!
今回は私のお誕生日の記念記事でしたが、当ブログは今後ともアミグリさんとアミグリさんの素晴らしきブログ「
dream fantasy 」を出来る限り応援させて頂きたいと思っておりますので、
どうかこれからも何卒宜しくお願いします!!
そして当ブログ/受け継がれるべきものも今後とも何卒宜しくお願いいたします。
それでは本記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
スポンサーサイト