その②の続きです!
その前に・・
先日7月12日は私のお誕生日でもありましたけど、その際に多くの皆様よりすてきなお祝いコメントを頂けたことに
改めて感謝申し上げたいと思います。
本当にありがとうございました!
そしてこれからも何卒宜しくお願いいたします。
そして中でも、「
dream fantasy」のアミグリさんの
描かれたイラストにいつもすてきなコメントをお寄せ頂けている
金のおにぎり玩具箱 の管理人様のごにぎり様におきましては、
ごにぎり様の7月12日の記事の中で、当ブログと私の事をあんなにもすてきにご紹介して頂けことには
改めて強く感謝の意を表したいと思います。
「東方紺珠伝」は大変スケールの大きな作品となっていて、その舞台の大きさは東方の過去作品の中では
最大規模とも言えると思います。
そしてこの作品の背景にあるのが東方史上最大の謎の人物でもある「嫦娥」に対して恨みを有している純狐の積年の怨念と
言えるのだと思います。
その②でも触れているように、純狐の子供は嫦娥の夫に殺され、しかも嫦娥の夫という存在は純狐の夫でもあり
同時に殺された子供の父親という複雑な関係もあったりします。
純狐の立ち位置としては、まず子供の親の視点では「子供を殺された」という恨みだと思いますし、
妻の視点では「嫦娥に私の夫を略奪され、結果的に私の夫は私と嫦娥と二重婚姻関係を持つようになってしまった」という
女性の視点からの嫉妬に基づく恨みと思われます。
血肉を分けた純狐の分身とも言える子供を殺されたという恨みも相当大きいと思いますし、
夫に裏切られ、結果的に嫦娥に夫を略奪されてしまったという女の性からの恨みのウェイトも大きいとは思うのですけど、
要は両方なのだと思います。
母親の側面からも嫦娥に恨みを抱き、妻の視点や女性の視点からも嫦娥に恨みを抱き、純狐としては
嫦娥に対して恨み・怨念の感情を抱くのはある意味当然なのだと思います。
純狐としては純狐自身の怨念による意識としては「嫦娥が自分の夫をそそののかし、純狐と夫の子供の存在が
将来的に嫦娥とその夫の将来に暗い影を落とす可能性があるから今のうちにその子供を何とかして!とたぶらかしたのでは
ないのか・・?」という妄想があったのかもしれないです。
そうした過去の経緯による「恨み」が純化し、恨み自体が神霊化してしまった存在が純狐であり、それに共感し手を貸したのが
自身も少なからず嫦娥に恨みを有していた地獄の女神様のヘカーティア様なのであり、
かつて「東方儚月抄」で本気で(?)月侵略を考えていたレミリア様と違って、純狐とヘカーティア様にとっては、
月の侵略とか月の征服というのは実はどうでもいいことだったと言えるのかもしれないです。
純狐にとっては、月の民への攻撃と月の都への侵略は、「嫦娥に対する積年の恨みを晴らす」事のきっかけに過ぎず、
あくまで純狐の目的は「嫦娥に対する復讐」なのだと思います。
改めて考えてみると純狐は「哀しい存在」と言えるのだと思いますし、嫦娥に対する怨念というものは、
女性としての嫉妬の感情よりも、むしろ「最愛の子供を失ってしまった」という喪失感の方が大きいようにも感じらます。
純狐の異常とも思える嫦娥に対する怨念というものは、それは逆に言うと「子供に対する愛情の深さ」と
言えるのだと思います。
その②でも語った通り、本来ならば純狐は怨念の結果として神霊化する以前に、例えば嫦娥の所に乗り込んでいって
自分の怨念をぶつけてみたり、嫦娥をぶちのめす等何か直接的な行動を取る事が出来れば、
純狐の恨みも少しは抑制できたと言えるのかもしれないです。
だけどなぜか嫦娥は永琳から調合された蓬莱の薬を飲み干すことによって、その罪を問われ続け、
それ以降はずっと月の都に幽閉され続けていて、結果として純狐は嫦娥に対して恨みの清算を果たすことが
出来ていませんし、復讐の相手が同じ月の都の中にいるというのに、何もできずにただ時間が過ぎていくのを待つしかない
というある意味中途半端でストレスが溜まる忍耐を強いられる事になってしまいます。
東方全体の世界観の謎の一つとして「どうして嫦娥は月の都に幽閉され続けているのか・・同じく蓬莱の薬を飲んで
地上に流刑となった輝夜は、一旦は赦免されて永琳が月の使者として迎えにも行っているのに・・」というのがあるのですけど、
これって見方を変えると、純狐に恨まれ続けている嫦娥をかくまい続け守ってあげようという永琳の意図が
もしかしたらあるのかもしれないですね。
永琳に対して少し厳しい言い方をしてしまうと、
「輝夜と嫦娥に蓬莱の薬を調合し手渡し、輝夜は今現在も幻想郷内の永遠亭でお仕えしているからいいとしても、
嫦娥は確かに純狐からの襲撃を防止させるという観点はあるのかもしれないけど、これだけ長期間幽閉させている事に
対しての責任は取らなくてもいいの・・?
一つの落とし前をつける意味でも、この異変に対しては最後ぐらい永琳自ら月に出向いて、嫦娥と純狐の
長年の因縁と怨念に決着を図るべきではないのか・・?
自らそれをしないで、いわば汚れ役をうどんげちゃんにそうした役割を押し付けちゃうのは果たしていかがなものなのだろう・・」
という評価は確かに一理はあるのかもしれないです。
だけど自らが出向かなかった理由は、
1.私に何かあった場合、輝夜はその後一体誰が守る・・?
2.私に何かがあった場合、喜ぶのは古くから幻想郷にいるあの困ったスキマ妖怪だけである・・
3.うどんげも大分幻想郷での生活に馴染んできたし、ここいらで少しいい勉強をさせてあげて、今回の異変を解決できれば
本人にとっても相当自信がつくはずだし、それがひいては永遠亭全体にいい結果をもたらすはず・・
4.もしもうどんげが出向いてもダメだった場合は、私自ら参戦する
そうした永琳としての計算があったのかもしれないです。
そしてそうした永琳からの期待に見事に応えたというのか、もしかしたら永琳が期待していた以上の事をやってくれたのが
うどんげちゃんなのだと思いますし、ここにうどんげちゃんの成長が見事に感じさせてくれているのだと思います。
「東方紺珠伝」の本質はあくまでも純狐が嫦娥に対する積年の恨みを晴らすという事なのですけど、
その一環として行われたのが純狐とヘカーティア様による月の都への侵略で、この時に二人が取った方法とは、
月の民が一番嫌がる「地上の穢れ」を月の都に放つことで、この時地上の穢れとしてヘカーティア様が選んだのが、
クラウンピースに代表される地獄の妖精だったのでした。
普通は「妖精」というは光の三妖精のようにポンコツとか天使のように穢れがないと思われがちなのですけど、
地獄の天使たちはその辺りは全然違い、心身ともに穢れきっているというのがなんだかすごい話ですね・・
そんな訳で月の民たちは「これはやばい」と感じ、「それならば自分たちの都を月の都から地上の幻想郷に遷都してしまおう」と
考え、幻想郷に蜘蛛のような機械を送り込み、幻想郷全体を浄化してしまおうと考え、
幻想郷侵略に乗り出したというのがこの「東方紺珠伝」の全ての始まりだったのです。
うどんげちゃんは既に幻想郷にかなりの年月棲み付いていますし、既に月にいた頃のような「浄化された玉兎」ではなくて、
「全身に穢れを見に纏った地上の兎」になっていますので、幻想郷が浄化されるのは、うどんげちゃんにとっても
死活問題ですし、月から逃亡を図って永遠亭に棲み付いて以降は、永遠亭メンバーだけに限らず、
例えば霊夢・魔理沙・咲夜さん・早苗さん・妹紅などたくさんの人たちと交流を重ねてきており、
この頃はうどんげちゃんにとっては「幻想郷は私の故郷」という考えが支配的になっていたと思いますし、
「私は既に地上の兎! だから幻想郷のために私が一肌脱ぐ!!」という考えになっていったのも当然だと思いますし、
ここにもうどんげちゃんの成長が見られたのだと思いますね~!
さてさて、それではここから先はその②と同様に「東方紺珠伝」のうどんげちゃんモードの各ステージの振り返りを
簡単にしてみたいと思います。
うどんげ:いつも喋らないサグメ様が饒舌になっているなんて、何か本当におかしな事が起きているんだわ。
サグメ:貴方は地上に堕ちた兎ね。八意様のところの。
まさか獏がこちらへ通すとは思わなかったけど……もしかして可能性があるというのか……。
試してみるわ。地上に堕ちた貴方の力を!
サグメ:判った判った。もう十分よ。
八意様が貴方を遣った理由が判ったわ。貴方なら月の都を救えるかも知れない。
うどんげ:えええ? 月の都をー?
サグメ:今、月の都はある敵によって侵略されようとしている。
うどんげ:侵略だって?
サグメ:それも我々月の民には手が出せない生命の力でね。
慌てて月の都を凍結停止させて全員を退避したけど、このままでは狂夢によって月の民の精神も持たない。
だから早いうちに幻想郷へ遷都しようと考えていたの。
うどんげ:うひょっ!? 遷都!? いやー、驚きすぎました。その事は地上に来ている月の兎は……。
サグメ:勿論知らないわ。地上に月の都の別荘を作ろう程度にしか教えていない。
うどんげ:……月の民の上司はいつもそう。隠蔽に隠蔽でもう嫌になっちゃう。でもなんでそれを私に?
サグメ:貴方に教えたのは、貴方が敵を討つ条件を満たしていたからよ。敵は生命の源を牛耳る力を持っています。
生死を拒絶する月の民(われわれ)を逆手にとった狡い敵なのですが……貴方はもう生死を拒絶しないのね。
身も心も地上に堕ちていた貴方はもう穢れている。だから貴方なら敵のところに行ける。
うどんげ:ふー恐ろしい話、有難うございました。
永琳様も輝夜様も、最初から判って私や人間に行かせようとしたんだわ。人の危険なんてどうでも良いのよね。
サグメ:私が計画を話してしまったので、もう幻想郷に遷都は出来ないでしょう。
だからもう貴方しか頼りが無いの。判るでしょ?
うどんげ:はあ、サグメ様がそう仰るのなら、そういう事になっちゃうんでしょうね。強制的に。
サグメ:判っているのなら行きなさい! いざ敵の本拠地、静かの海に向かえ!
これはいわば勅命よ。私の天津神部分からの……。
稀神ザクメは舌禍をもたらす女神という事でその能力は、口に出すと事態を逆転させる程度の能力というある意味
とんでもない能力をお持ちの月の神霊みたいな御方です。
だって、ザクメが「右に行け」と口に出した瞬間に事態は左に向けて動き出すという事で、
何らかの事象に対してザクメが想っている事を口にすると事態はは逆に進み始めるというのですから、
人間にとっては、「右に向かいたい」と願うのだったら、ザクメに対して「左に行け」と命令すれば、その願いはたちまち叶う
という事でもありますので、ザクロ自体はこの能力を使いたがりませんし、
だからこそザクメの立ち絵は「自らが口を開かないように」という意味と自戒を込めて、自分の手で自分の口を塞ぐという
ポーズが多いと言えますし、その関係上、ザクメは基本的には大変無口です。
ザクメと似たような能力と言うと、「東方輝針城」の小物黒幕の正邪がいるのですけど、正邪はアマノジャク的に
自分が反対の事を言うだけに対し、ザクメは言った事で世界を本当に反対に動かすという能力を持っています。
うどけんちゃん自機モードの4面において、月の都を訪れたうどんげちゃんに対してザクメは
純狐の月の都への攻撃開始と地獄の妖精たちの月の都への移転とそれに恐れをなした月の民たちの幻想郷への遷都計画に
ついて口に出して語った事で、結果的に幻想郷への遷都失敗とうどんげちゃんたち自機が純狐を打ち倒すという
運命へと反転させる事態へと導く事になります。
そっか・・こういう意味では、幻想郷を月の民の遷都による攻略から救ったのはザクメとうどんげちゃんの働きが大きいと
言えるのかもしれないですね。
サグメは既にうどんげちゃんが「地上の兎」を自認している事から、「優曇華院は既に地上に穢された地上の兎」という
認識を持っているし、だからこそ永琳がうどんげちゃんを月に派遣させたと看破していたのかもしれないですね。
純狐:万策尽きて暴挙に出たとでも言うのだろうか。月の民のその様な姿を見たくは無かったですね。
うどんげ:……誰?
純狐:私の名は純狐。月の民に仇なす仙霊である。
うどんげ:月の民にこんな敵がいたなんて聞いてないわ!
純狐:まさか月の兎(せんし)を送り込んでくるなんて……
ん? どういうこと? 何故お前はそこまで穢れている?
何故お前はそこまでミスを受け入れているのです?
うどんげ:ああ、ミスを受け入れている訳じゃ無いけど……
私はもう月の兎を止めたんだ。今はもう地上の兎なのよ。
純狐:な、何だって?
そんな月の民に奇策が……月の兎を地上に堕として私にぶつけるだなんて、素直に感心したわ!
うどんげ:え、あ、そうなの?
純狐:でも奇策は奇策。月の民も愚かなミスをしている。
この地上の兎は必要以上に穢れを負っているわ。
これでは私の力の前では無力! 絶対的無力!
だが、不倶戴天の敵、嫦娥よ。見ているか?
お前が出てくるまで、こいつをいたぶり続けよう!
ヘカーティア:兎? もしかして月の兎? 嫦娥の部下の。それなら見逃せないね。
うどんげ:だ、誰よ?
ヘカーティア:私は月と地球と異界の三つの身体を持つ地獄の女神。純狐の策で夢の世界に罠を張っていたのよ。
うどんげ:そうか、月で見た妖精のご主人様って貴方の事ね。変な格好してるからすぐに判ったわ。
ヘカーティア:でも純狐? 月の兎一匹の為に何でわざわざ私が?
純狐:ただの兎じゃない。この兎こそが、月の民の切り札だった。この兎のおかげで我々の敗北が半分だけ決定した。
ヘカーティア:ええええ? 何でそんな事が……。
まさかこんな兎一匹で我々の作戦が失敗するなんて。しょうがない。消すしか無いか。
うどんげ:やっぱりそうなるのね。もう私は月の兎じゃ無いのに……。
ヘカーティア:月の兎は宿敵、嫦娥の部下。この兎を生かして帰す訳にいかないね。
お前に楽しい選択肢をやろう! 月、地球、異界……殺されたい身体を自分で選べ!
上記の純狐とヘカーティア様とのバトルは6面以降のお話となります。
この辺りはサグメ以上に大変な迫力があると思います。
純狐のあの有名なセリフ・・・「嫦娥よ。見ているか!」はここで飛び出してきたのですね!
東方紺珠伝においていっちば~ん!名高いセリフというと早苗さんの「さっさと勝負しろ! このヘンなTシャツヤロー!」というものも
あったと思いますけど、ストーリー的にはやはりこの純狐の「嫦娥よ。見ているか!」だと思います。
そしてここにも純狐の積年の恨みの根深さが示唆されているのだと思います。
結果論になりますけど、この時点では既に純狐・ヘカーティア様の敗北は決定しています。
なぜなら、5面で地獄の妖精・・クラウンピースは敗北していますし、何よりも上記で書いた通り、サグメの能力発動により、
幻想郷への遷都と純狐たちの月侵略はそれぞれ失敗という結果に反転をさせられていましたからね・・
そういう意味においては、この純狐やヘカーティア様とのバトルはある意味、余興やたいくつしのぎという側面もあったと
言えるのかもしれないです。
さてさて・・ここで全く同じ場面にて自機が早苗さんだった場合のうどんげちゃん自機の際との違いを見てみると、
そう・・!
言うまでもなく「ヘンな恰好」と「ヘンなTシャツヤロー」という事になるだと思いますし、ここには早苗さんの
はっちゃけ振りが遺憾なく発揮されていたと思います! (笑)
早苗:何かヤバイ雰囲気……。ひとまず退散して味方を呼んでこようかしら。
ヘカーティア:そーんなに怖がらなくてもいいわよ? 何も本気で戦ったりはしないわよぉ。
どうやら純狐も敗北を覚悟しているみたいだし……もう勝ち負けは重要じゃ無いみたい。
だから私達も正々堂々一人ずつ戦うわ。これは余興みたいなもんよ。
早苗:そうですか、安心しました。
では改めて……さっさと勝負しろ! この変なTシャツヤロー!
ヘカーティア:よーし、可愛いねぇ。ちょっと遊んでやるわ。
本来なら、人間など相手にしないんだけど、『貴方は私に暴言を吐いた』
それだけの理由で貴方を地獄へ堕とす。ただそれだけの理由だ! 死んでも悔しがれ!
そうですね、早苗さんのあの「この変なTシャツヤロー!」は凄まじいインパクトを残してくれていましたよね!!
早苗さんのあの余計な一言のせいで、地球・神・異界の女神様でもあられるヘカーティア様の
逆鱗に触れてしまいましたからね・・・
早苗さんと同じく自機のうどんげちゃんは、ヘカーティア様については「変な恰好」と発言しているのですけど、
ヘカーティア様はなぜかこれは無視しています、
うーーむ、ヘカーティア様はよっぽとこの早苗さんの「変なTシャツヤロー」という言葉が癪に障ったのでしょうね・・・(汗・・)
→その④に続く・・

さてさて・・ここからは既に恒例になっているのかもしれないのですけど、当ブログがいつも大変お世話になっている
dream fantasyのすてきな管理人の
アミグリさんが描かれたイラストのご紹介コーナーです。
今回転載&ご紹介させて頂く作品は、アミグリさんが先月・・2018年6月に描かれたばかりの
うどんげちゃんのお師匠様の永琳です。
最初にこの作品を拝見させて頂いた時には、「東方にこんなかわいいミニスカがよくお似合いのお姉さまっていたっけ・・?」
とすら感じたものでした!
それだけゆかりん・ゆゆ様的な東方五大老といった東方の重鎮というイメージではなくて、
ここには永遠亭の診察室のソファーで楽しそうにくつろぐ女医さんがいるという雰囲気に溢れていると思います。
今回描かれた永琳は以前描かれた永琳とはタッチ・雰囲気もかなり変化を遂げられていて、この永琳はどちらかというと
アニメ作品のような塗りが見事に最近のキラキラ作風にマッチしているとも感じられます。
アミグリさんのイラストの歴史はごく大まかに評すると
初期作品→やや骨太作風→淡い幻想風な作風→中間的作風→キラキラ作風、そしてごく最近のアニメ風的な塗りの作品と
いえると思うのですけど、一つの作風を頑なに守るのではなくて、
その時の気分や感じ方や他からの影響度等によって絶妙にその作風を模索し変化を重ねられているのは
特筆に値するものがあると私自身は、その事は昔も今も大変高く評価をさせて頂いております。
その自由自在・作風の多様性は高く評価されて然るべきだと思います。
永琳のこの優しそうな眼差しとかリラックスした雰囲気にゆかりんとは違う意味で
「おねえさま~」という存在感を感じさせてくれていると思います。
永琳と言うとロングスカートというイメージが大変強いのですけど、
こうしたミニスカートで永琳をすてきに描かれる絵師様も極めて珍しいようにも感じられますので、
ここにもアミグリさんの東方絵師様としての「個性」を感じさせてくれているものが
あると思いました!
アミグリさんの意図としては「たまには永琳の生足を描いてみたかった」との事なそうですけど、生足とミニスカをこんなにも
見事に調和させてしまったのは素晴らしいと思いますし、
従来にはあまり見られなかったアニメ塗り的な作品を永琳や前回のうどんげちゃんで大胆に試されたというのも
そのチャレンジ精神は賞賛に値するものがあると思います!
上記のアミグリさんが描かれた永琳は、その権利は全て上記の作品の永琳の絵師様であるアミグリさんに帰するものであり、
当ブログにおける転載とご紹介は事前に全てアミグリさんからご了解を頂いたものであり、
アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。
アミグリさん、本当にいつもすてきなイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!
アミグリさんのブログ「
dream fantasy」は、
東方・艦これ等の版権作品の二次創作作品や上記のオリジナル作品など
すてきなな作品が一杯いっぱい詰まっているまさに「宝石箱」みたいなとっても素敵なブログです!
宜しければ、少しでもアミグリさんとかアミグリさんの作品に興味を持てた方がいらっしゃいましたら、
アミグリさんの
こちらのブログを一度見て頂けれましたら、とっても幸いです!
次回のその④も宜しくお願いいたします。
それでは最後まで本記事を読んて頂きありがとうございました。