ひぇ~、口の中が痛くてかなわん! 何かモノを食べる時に痛くて敵わないですし、熱いお茶等を飲んだ際にも
思いっきり沁みてきてしまいます。
いつもは寝床に入ったら大体1分後には爆睡状態なのですけど、こんなに口の中が痛いとなんか妙に目が冴えてしまいます・・
その口の中の痛さの原因は、口内炎がなぜか知りませんけど三つも出来ていた事によるものでした。
口内炎って本当に癪に障りますよねぇ~!
口の中の粘膜に炎症が起きる口内炎は誰でも一度は経験したことがあるのだと思われますが、
一度できてしまうと、お茶を飲むたび、食事のたびに鋭い痛みを感じ、とても不快感が強いものです。
そして出来てしまった口内炎は一刻も早く治したいものですけど、現時点においては、口内炎の正しい原因とか
即効で完治できる治療薬は無いと思われます。
口内炎の手っ取り早い治し方は、
1.刺激を加えない
→マウスウォッシュはかなり刺激が強いので避けた方が痛みも少なくて済みます。
2.栄養補給
→ビタミンB6、B12の補給が効果的です。
3.睡眠をしっかり取る
といった3点が現時点では効果的な対処方法なのかもしれないです。
要は、薬に頼らず自分の免疫力を上げることがポイントなのかもしれないですね。
ネットでは「イソジンが口内炎の治療薬として有効」みたいに書かれている事もあったりしますけど、
イソジンの効用には、口内炎への治療に対して有効だとは一言も書いてありません。
反面、イソジンには口全体の殺菌・消毒効果がありますので、イソジンうがい薬でうがいをすれば、
口内炎を治す効果が多生はあるのかもしれないと思われます。
これは数年前の過去記事で既に書いてはいるのですけど、歯痛用の「コンジスイ」という痛み止めの市販薬で
こうした口内炎に効果があるみたいな話が一部であったりもしますけど、それはほぼ完全にガセネタであると思われます。
数年前の話ですけど、今回と同じように口内炎で困っていた際にうちの奥様に
「なんか口内炎に効く薬ってないかな・・」と聞いてみたら、「そんなのない・・!!」との事でした。
少しガッカリしていたら「じゃー、試しにコンジスイでも塗ってみれば・・・?」と言い出したので、
物は試しと思ってコンジスイを口内に塗ってみたら、これは完璧に大失敗でした!!
塗布して3分程度は、「あれれ、なんか痛みが治まったのかな・・?」という感じでしたけど
その後しばらくすると唇そのものが腫れてきてしまい、口内炎以上にこちらのピリピリとした痛みの方が大変でした・・(汗・)
後日、ネットの検索結果やコンジスイの注意事項を読んでみると、
「コンジスイは、歯茎や唇には絶対に使用しないで下さい。腫れたり炎症を起こす可能性があります。
コンジスイは、あくまでも一時的な歯痛を和らげるためだけのものです」と
はっきりと書かれていました。
後で文句を言うと、
「私、別に医療関係者じゃないから、そんなの全然知らないもーん!! 私がテキトーに言った事を鵜呑みに
する方が悪いじゃーん!!」と何やら冷たいお言葉が返ってきました・・(汗・・)
話がそれてしまいましたけど、とにかく口内炎が三つも口内に出来るととにかく痛いですし、食べ物や飲み物を飲食しても
かなり沁みます。
前述した通り、眠りにつこうと思っていても妙に気になってしまい、いつものようにすぐ爆睡という訳に行きませんでした。
そんな時どうすればいいのかというと、
普段は使う事はまずないのですけど、常備薬として置いてある「睡眠導入剤」が効果的なのかな?と思ったりもします。

ドリエルといった市販薬は医師からの処方薬ではありませんし、あくまで市販薬であくまで「睡眠障害の治療薬」ではなくて
睡眠導入剤といったものです。
寝つきが悪い等のあくまで一時的な睡眠改善のためのお薬であってこれが慢性化してしまうと、
効果が続かないという事もあるでしようし、
私のように滅多に飲まないから、たまに飲むからこそ威力を発揮するのかもしれないです。
使用上の注意では「成人の場合、一回2錠」という用量が記されているのですけど
かなり以前に2錠を飲んだ際、直ちに「睡魔」が訪れて1分後には爆睡という感じでは決してなく
じわじわと睡魔に襲われ、そのまんま朝まで熟睡という感じになり、
結果的に2錠飲んだだけで12時間近くも寝てしまうという事になったものでした。
その日はたまたま休みの日だったからよかったものの、普通の出勤の日でしたら、間違いなく「遅刻」していたと思います。
今回もあくまで一時的な「口内炎の痛さ」による一時的な不眠でしたので、ドリエルを一錠だけ飲んでみる事にしました。
すると、確かに速効性は全く無いものの
20分くらいするとすーーーっと睡魔に襲われ始めて朝までぐっすりでした。
そしてよかったのは、朝目が覚めると口内炎の痛みも引いていて、ぐったり眠れて口内炎も寝ている内に
自然治癒という結果になっていたものでした。
こういうのってたまに睡眠改善薬を飲むからこうした目に見える効果があるのかもしれませんよね。
私自身もこういうのって「慢性化・常態化」するのが嫌なので、よほど寝つきが悪い限りはあんまり使用したくはないですね。
この「ドリエル」ですけど、確かに効果はあると思います。
だけど、欠点と言うか副作用が一つあって、翌日は一日頭がボ――――ッとしているみたいな感覚が強いです・・(汗・・)
眠くは無いけどだるいという感じですね。
市販薬と言うものは、一長一短は付き物という事なのかもしれないですね。

東方Projectの幻想郷内に実は正規のお医者さんというのはもしかしたらいないのかもしれないですけど、
医師の代りを補足して有り余るべき存在のお方というのが永遠亭の凄腕薬師で月界出身の永琳なのだと思われます。
さてさて永琳に例えば口内炎とか睡眠障害のような症状を訴えた場合は、どういったお薬を調合されるのか
興味津々であったりもします。
幻想郷内ですので外界の欧米の薬のように化学物質を使用した薬を処方するのは不可能ですので、
幻想郷内で採取できる自然素材のものを使用するとかはたまた漢方的なもので
処方箋として出されているのかもしれないですね。
漢方の睡眠障害治療としては、例えば、加味帰脾湯・加味逍遥散・柴胡加竜骨牡蛎湯といったものを調合されるのかも
しれないですけど、漢方は全般的に速効で効果があるという訳ではありませんので、
そのあたりは永琳の「月の技術」みたいなものも補足として使用されるのかもしれないですね。
外界の市販薬も勿論素晴らしいと思いますけど、幻想郷の永琳が調合される解熱剤とか口内炎処方薬とか
睡眠障害改善薬とか胃腸薬などもかなり効果があるようにも思えますね。
だけど、チルノに対する「おバカにつける薬」というものは永琳であったとしても作れないのかもしれないです・・(汗)
外界の市販薬は時に「副作用」という思わぬマイナスもあったりするのですけど、
永琳の調合されるお薬は、そうした化学物質としての副作用も少なく、なんとなくですけど
安心して飲むことができるような素敵なお薬みたいな感じもありそうですし、
そんな永琳が調合されるお薬でしたら、私も是非是非飲ませて頂きたいものです! (笑)
永琳は、幻想郷内では大変貴重な凄腕薬師として活躍をされていて、現在は弟子のうどんげちゃんを
使って(こき使って・・?)
幻想郷内の各家庭における「置き薬」配備の営業展開もされていますし、場合によって「女医」みたいな役割も担って
往診とか急患患者が永遠亭に運び込まれた際の治療なんかもされているようです。
時には手術なんかもされているみたいですけど、あれを見てしまうと単なる薬師様の領域をとっくに超越し、
本当に幻想郷内では、絶対にいなくてはいけない存在になっていると思います。
さてさて、ここからは既に恒例になっているのかもしれないのですけど、
当ブログが本当にいつも大変お世話になっている
dream fantasy の管理人様のアミグリさんが過去に描かれたイラストのご紹介コーナーです!
上記の永琳は、アミグリさんが2016年8月5日頃に「8月5日頃は永琳の日」にちなんで描かれたイラストです。
この永琳様大人っぽい雰囲気でこのしっとりとした感じが実に素敵だと思います。
見ている人によっては
「この作品は2016年に描かれた作品でしょ・・? 現在の路線に繋がるキラキラ感があんまりなくて
最近の作風と少し違うんじゃないの・・?」と感じる方もいるかとは思いますが、
そのようにお感じになった方は(私のように)立派な「アミグリさんファン」なのだと思います! (笑)
上記の永琳は初期の頃に描かれた永琳を表情・背景等を少し加工されリメイクされたものなのですけど、
そうした少しの違いだけで全く同じ素材を使いながらも見ている人に「雰囲気の違い」を素敵に伝えられる事が
出来るアミグリさんはやっぱり素敵な東方絵師様なのだと思います!
ちなみにですけど、リメイク前の表情や背景が異なる
( ゚∀゚)o彡°えーりん!( ゚∀゚)o彡°えーりん! を
ご覧になりたい方は、こちらからご覧頂く事が出来ます。
→
( ゚∀゚)o彡°えーりん!( ゚∀゚)o彡°えーりん!こちらの
( ゚∀゚)o彡°えーりん!( ゚∀゚)o彡°えーりん!は2010年3月に描かれた作品で、
リメイクされた作品は2016年8月なのですけど、表情や背景の違いによって、
随分と雰囲気は異なるものだなぁ・・と改めて感じたものです。
上記転載の永琳のこの「大人の女性としてのしっとりとした情緒」はとてもすてきだと思いますし、この雰囲気は
永琳自体が月界出身で、訳ありで月界から幻想郷入りしたちょっとミステリアスな雰囲気を伝えているように
感じられます。
笑顔の永琳もすてきだけどこういう訳ありのしっとりとした永琳もすてきだと思います!
上記の永琳は、アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。
アミグリさん、本当にいつも素敵なイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!
さてさて、間もなくクリスマスですし、その頃に既に予告済ですけど、いよいよ当ブログの
「通算4000記事到達」の記念すべき節目が刻一刻と近づきつつありますし、実はそのカウントダウンも既に
始まっております。
その節目記事の際には是非是非皆様からの「おめでとうメッセージ」をお待ちしたいと思いますし、この記事にも
アミグリさんからの「お祝い記念イラスト」もお披露目させて頂きたいと思います!
スポンサーサイト