改めて書くのも何ですけど、霊夢はとっても可愛いし魅力に溢れている東方キャラだと思います!
霊夢を本当に簡単に一言で述べてしまうと、
幻想郷の結界の管理と妖怪退冶を生業とする博麗神社の素敵な巫女さんですっ!!
霊夢は、実は大の修行嫌い&修行不足のため、歴代の博麗神社の巫女さんの中でも
「最ものんきで最も危機感に欠ける人」みたいな感じもするのですけど、
その天性の才能というのか、ある意味とてつもない幸運と鋭い勘でもって、
そして何よりもその豊かな才能だけで数々の妖怪退治を行い、その腕前は相当なものはあるのは間違いないと思います。
よく「東方強さ議論」において「東方キャラで一番強いのは誰なのか・・?」みたいな事がネタになる事も多いのですけど、
そうですね・・この問いに関しては、大変難しいのではあるのですけど、
私としては、ゆかりん=八雲紫様か霊夢か地獄の女神様のヘカーティア様じゃないのかな・・みたいな事も
ふと妄想する事があったりもします。
霊夢は、異変解決とか妖怪退治の仕事がない時は、博霊神社内の清掃をしていたりお茶を飲んでいるか
魔理沙とだべっているか
目に見える「努力」はあんまりしないという巫女さんなのかもしれないですね・・・(笑)
阿求ちゃんからもその著作の中ではっきりと
「あの神社の巫女は仕事をしない事で有名である・・」とはっきり書かれているのはなんか笑ってしまいますね。
あくまで一般的な話なのですけど、「東方Project」のような可愛い女の子が、異変を解決し妖怪を退治する設定と言うと、
正義感と責任感が大変強くて仲間想いの熱い主人公がその「熱いハート」でもって
仲間たちと友情を育んでいくという「熱さ」みたいなものが前面に出がちなのかな・・とも思ったりするものですけど、
東方の世界において、そして特に「霊夢」においては、そうした熱さ・正義感・責任感みたいな感じが
ほぼ皆無というのがいかにも霊夢らしいなぁ・・とも思ったりもしますね。
霊夢というとどちらかと言うと「私は誰とも組まない」とか「中性的でさっぱりとした雰囲気」とか「マイペース維持」という
印象が私としてはかなり強いようにも感じたりもしますね。
確かにべらぼうに強いのだけど、決してその強さを極度に吹聴もしないし、特に自慢もしたりもしないし
「人は人、私は私・・」みたいな雰囲気も漂っているのかな・・とも感じたりもしますけど
決して孤高ではないし、霊夢の周りには常に相方の魔理沙もいるし、
ゆかりんとか華扇などのように強い力を持った妖怪などから霊夢の方へと自然と近づいてくるみたいな雰囲気も
間違いなくあると思います。
誰に対しても優しくも厳しくもなく、誰かと行動していても仲間として見ない平等な性格の持ち主と言えますし、
平等である反面、魔理沙以外は基本的には「仲間」として見ておらず、
人間や妖怪と一緒に行動を行っていても常に自分一人で立ち振る舞うという御方でもあるのですけど、
それでいて「孤高」とか「浮いている」とか「一人だけいいかっこしやがって・・!」みたいな雰囲気にならないのは
霊夢の一つの魅力であり、持ち味じゃないのかなとも思いますね。
霊夢の「博麗神社」と同業者と言えば、言うまでもなく守矢神社の早苗さんなのですけど、
一般的に年も近くて同業者同士の女の子と言うと、ギスギスとか嫉妬の対象みたいな展開になりがちだと思うのですけど、
そうならないのが霊夢の素敵な点でもあると思います。
「私という古くからの巫女がいるのに、あいつが登場したおかけで、ますます私の立場は悪くなってしまった・・
あいつだけは絶対に許さない!!」みたいなギスギスとした感じにならなくて、
単に「新しい神社が出来てしまうと只でさえ少ない博麗神社のお賽銭収入がまた少なくなってしまう・・」みたいな
「商売敵」みたいな感じでしか早苗さんを見ていないのは、なんかいかにも中性的な霊夢らしい話だと
改めて思います。
さてさて、そうした霊夢なのですけど、本記事では最近発売されていた霊夢のフィギュア記事を
前半にご紹介させて頂き、後半にこの霊夢のとっても可愛いフィギュアのイメージに近そうなアミグリさんが描かれた霊夢の
イラストの中から何点かを転載&ご紹介させて頂きたいと思います。
やはり改めてですけど、霊夢はとても可愛いですし、三次元としてのフィギュアも二次元としてのイラストも
どちらも魅力的なキャラだと思えますねっ!!

さてさて、このブログにおいてはよく艦娘フィギュアレビュー記事の際に
「東方関連のフィギュアはとにかく市場に出回らないし、運良く中古ホビーショップとかアマゾン等で出ていたとしても
価格がとにかく高くて中々手が出せない・・
先日も当ブログでレビューさせて頂いた艦娘の熊野フィギュアの価格は、5月に私自身が購入&レビュー記事を書かせて
頂いたゆかりんフィギュアの価格の約1/60と言う事に示唆される通り、
とにかく東方フィギュアは「高嶺の花」という感じでもあります・・・
うーーん、なんとかせめて、さとり様・こいしちゃん・早苗さん・アリス・あやや、そして封獣ぬえのフィギュアは
年内にはせめてその半分程度は「欲しいなぁ・・」と思うのですけど、
入手困難という事情に加えて、何よりも私自身の「乏しいお小遣い」という財政状況により、その実現は
まだ当分先なのかも・・?という感じもしますね・・・(汗・・!)
そうした中、セガという大手から東方Project史上初のプライズ商品というのか、要は、ゲームセンター等の
アミューズメント景品が登場し、その記念すべき第一弾が言うまでも無く、東方の絶対的エースと言うべき「霊夢」
でした!
(ちなみに第二弾は魔理沙との事らしいです・・)
そうですね・・これは東方ファンとしては「嬉しいニュース」ですねっ!
霊夢は東方フィギュアの中で一番多くの種類が既に発売されているのでけど、やはり価格がどれも高めですからね・・
そんな中、アミューズメント景品としてその「安さ」が魅力でもある霊夢のフィギュアが登場してきたのは
とても素敵なニュースですし、
霊夢・魔理沙以外にもこうしたアミューズメント景品としての東方キャラシリーズがもっともっと登場してくることを
今後大いに期待させて頂きたいと思います!!
さてさて・・・セガから登場したこの霊夢のフィギュアの商品概要は下記の通りです。
商品名 : 東方Project プレミアムフィギュア“博麗霊夢”
種類 : プライズ景品(アミューズメント景品)
サイズ : 霊夢本体 約19cm
箱:縦23cm 横20cm 奥行き13cm
全長(台座+本体):21cm
重量(台座+本体):225g
発売時期 : 2017年3月
製造元 : セガ・インタラクティブ
霊夢というと「肩出し&脇見せ巫女」としてもお馴染みなのですけど、
フィギュアとしても特徴的な肩が露出した巫女風衣装として三次元立体化されています!
呪符を構え、意気揚々と御幣を振りかざす躍動的なポーズに加えて、ひるがえった袖と御幣が
霊夢の動きを演出してくれていると思います。
衣装の隙間からのぞくあの脇見せとか胸のさらしがちらっと見えているのもお勧めポイントなのかもしれないですね・・(笑)
なんとなくですけど、不二家のペコちゃんみたいな「可愛らしさ」に溢れている霊夢だと思います!

このセガの東方Project プレミアムフィギュア「博霊霊夢」は、本体・台座・風エフェクトパーツ・お祓い棒を手にした右手パーツ
から構成されています。
台座がかなりでかいというのが少し難点なのかも・・・?
ちなみに左手の方には三枚のお札が握られていて、こちらはあらかじめ本体に付けられています。
風エフェクトパーツに霊夢の片足をセットするのですけど、風エフェクトパーツの穴に霊夢の靴の突起物がスムーズに
入らなかったものでして、セットするのに意外と時間が掛ってしまいました・・・
この後の画像を見て頂けば分かるかとは思うのですが、この霊夢フィギュアは不安定な位置で片足立ちを
していますので、今回のような野外撮影においては、風が吹いてしまうとすぐに霊夢がパタンと倒れてしまう傾向が
あったものでして(汗・・)
この霊夢フィギュアは室内にそっ・・と置いた方がいいのかもしれないですね・・(笑)


以前当ブログで取り上げたコトブキヤの霊夢フィギュアは、とにかくあれは清く正しい正義感に溢れた凛々しい霊夢
でしたけど、今回のこの霊夢はとにかく可愛い、ひたすら可愛い霊夢という印象が大変強いです。
幼く見える顔がペコちゃんみたいな感じもありとっても可愛いです!
ホビージャパン×メガハウスの「幻想百景 博麗霊夢」のフィギュアに近い印象が私の中にもあったりします。
今回のこのセガの霊夢ですけど、どこなくですけどまだあどけない少女というのか、8~10歳前後のロリの頃の霊夢
みたいな印象もありそうですね・・・(笑)
以前書いたと思うのですけど、私の脳内妄想としては、霊夢は実は生まれ自体は早苗さん同様に外界なのですけど、
先代巫女が「結婚したい相手が見つかったので巫女を辞任したい」との申し出を受けたゆかりんが、
次期巫女候補として外界を物色している最中に見出したのがまだ赤ん坊の頃の霊夢であり、その赤子をゆかりんが
さらって来て博麗神社の次期巫女候補として先代巫女・藍と協力しながら、霊夢を育て上げたみたいなイメージも
あるのですけど、このセガの霊夢は、先代巫女とかゆかりん・藍といった八雲一家によって育て上げられている頃の
ロリの頃の霊夢みたいな雰囲気があるんじゃないのかな・・?とも思いますね。
今現在のやんちゃな無双巫女とかぐーたらしていて怠け者で修行嫌いの霊夢という訳ではなくて、
ひたすら純粋に「巫女さん」という職業にあこがれの気持ちをもって、先代巫女とかゆかりんから教育を受けて
すくすくとまっすぐに育っている最中の霊夢みたいな雰囲気を感じちゃいますね。
トレードマークの髪のあの大きめリボンとかこのくりくりっとした瞳がとっても可愛いと思います!

お祓い棒を振りかざし華麗に舞う霊夢が楽しそうに妖怪退治してるような雰囲気ですね!
霊夢は大の修行嫌いですので、小さい頃は「もっとしっかり勉強しなさい!」とゆかりん等から怒られながらも
妖怪退治の腕だけはグイグイと磨いていったような印象もあったりします。
そうした楽しそうに妖怪退治に精を出すロリ霊夢みたいな雰囲気も漂っているのかな・・?とも思いますね。
お顔はとてもラブリーな感じですけど、やっぱりどことなくペコちゃんみたいな雰囲気もありますし、
もしもこの霊夢が舌をペロッと出せば「あ~、やっぱりペコちゃんだぁ~」となってしまうのかもしれないですね・・(笑)
特徴的な大きな赤いリボンで留められた黒髪も素敵ですし、サイドをまとめた髪留めも造型が見事だと思います。
肩やお腹が露出した紅白の巫女服なのですけど、このセガフィギュアでは、そんなにおへそを強調していなくて
どちらかというとお腹と脇の露出の方が目立っているみたいな印象もあったりします。
右手で振りかざすお祓い棒ですけど、このダイナミックスな感じが素晴らしいです!
いかにも「妖怪退散!」とか「かしこみかしこみ・・・はらいたまえ、きよめたまえ」と言っていそうな雰囲気が十分
伝わっていると思います。

後ろから見た霊夢です。
風エフェクトパーツにちょこんと乗っかっているせいもあり、実際に見た限りでは「なんた倒れちゃいそう・・」みたいな
不安感がなくもないのですけど、
こうやって改めて写真で見てみると、何となくですけど宙を舞っているようにも見えなくはないです・・・
あ、そっか・・! 霊夢の元々の能力は「空を飛ぶ程度の能力」ですからね・・・(笑)
霊夢の能力は「妖怪を倒す程度の能力」とか「修行しなくても勘と運だけでなんとかなっちゃう程度の能力」という側面も
あるのかもしれないですけど、あくまで「空を飛ぶ巫女さん」というのが霊夢の本質的能力です。
そうした霊夢の「浮遊感」をさり気なく演出しているフィギュアとも言えるのかもしれないですね。
霊夢ってあの髪飾りのリボンがとても目立つのですけど、髪型はポニーテールっぽくもあるのかな・・?

全体的にはとっても可愛い霊夢だと思います。霊夢の基本設定は10代の少女という事なのですけど
(公式では、10代なのに宴会しまくりでぐいぐいと酒は飲んでいる印象は強いですし、公式漫画でもよく
「今日は二日酔いで・・」というセリフが出てくるのは霊夢らしい話だとも思えます・・笑・・)
このフィギュアは8~9歳前後または10代前半という雰囲気がありますね。
全体的にはとてもロリ可愛い印象が濃厚だと思います。
プライズフィギュアと言うと作品によっては、正直出来不出来もあるのかとは思うのですけど、このセガのアミューズメントの
フィギュアの完成度は申し分ないものがあると思います。
躍動感のある造形と風エフェクトパーツで見応えがあり、幼い表情がとっても可愛いですね!
アニメ・ゲーム等のキャラのフィギュア化においては、
一般的に今回のセガみたいなアミューズメント系のプライズ商品が先行して登場し、それが好評だったら、
フィギュアメーカー品が正規リリースされるみたいな傾向があるのかとは思うのですけど、
東方はそうした傾向とは全く真逆と言うのが大変面白いと思います、
フィギュア化においてまず「博麗例大祭」等での同人系が先行し、続く形でグリフォン等のメーカーが参戦し、
そして最後にプライズ系とここまで来るのになんと12年も掛っています!
それだけメーカーの公式フィギュアの付加価値を大切にしようという姿勢の裏付けでもあるかとは思うのですけど、
メーカーの東方公式フィギュアにマンネリ感とかユーザーからの「飽きられちゃった感」が出てくると
こうやってプライズ系にも手を伸ばし、東方ファンの裾野を広げよう・・みたいな意図もあるのかもしれないですね。

せっかくですので、夢の(?)ツーショットを・・・(笑)
そう! 言うまでも無く霊夢とその霊夢の保護者とも言える幻想郷最強のスキマ妖怪ともいえるゆかりん=八雲紫様と
一緒に並んで撮影したものです!
うーーむ、やはりこの二人は東方の「素敵な絶対的エース」だとも思えますね!
霊夢の可愛らしさにゆかりんの胡散くさく大人っぽくミステリアスな雰囲気の対比という感じもしなくは
ないと思います・・・(笑)
というか・・この二人のツーショットは近くの公園のすべり台の階段を使用してのものだったのですけど、
公園ですので小さい子供さんとかその母親が結構きていたりもしていて、
写真を撮っている間は
「あー、なんかこの人妙な事している~」みたいな視線で見られちゃっていましたので(滝汗・・)
あんまりいい写真は撮れなかったですね・・・(苦笑・・)
さてさて、ここから先はこのとってもロリ可愛い霊夢のフィギュアのイメージに近いようなアミグリさんの過去に描かれた
霊夢のイラストを転載&ご紹介をさせて頂きたいと思います。
アミグリさんのブログ「
dream fantasy 」においての
プロフィール画像は「霊夢」でもありますし、アミグリさんにとっての霊夢とは、まさに
アミグリさんを代表する素材の一人でもありますし、アミグリさんにとってもかなり思い入れがあるキャラの一人だと
思うのですけど、今回は「可愛い系」の霊夢を三点ほどご紹介をさせて頂きたいと思います。

さてさて・・ここからは既に恒例になっているのかもしれないのですけど、
当ブログが本当にいつも大変お世話になっている
dream fantasy の管理人様のアミグリさんが過去に描かれたイラストのご紹介コーナーです!
今回ご紹介させて頂く作品は、言うまでもなく霊夢です!
上記の霊夢の三次元としてのフィギュアもとってもロリ可愛かったですけど、
いやいや・・・! アミグリさんが描かれた二次元イラストとしての霊夢もフィギュアに負けないくらい
可愛らしさに溢れていると思います。
まず上記の霊夢は2015年11月に描かれた霊夢なのですけど、この霊夢が何となくなのですけど
上記のセガフィギュアのイメージに一番近いのかな・・?とふと感じたものでして一番最初に登場して頂きました!
このおへその見せ方というかお腹が少し露出した感じとか髪のリボンの雰囲気とか
脇の見せ方とか手にしているお祓い棒の描かれた方が何となくですけど、上記セガフィギュアのイメージに
近いようにも感じたものでした。
アミグリさんが表現された霊夢のウキウキ感・楽しさみたいなものも上記フィギュアと少し被る点もあるんじゃないのかなとも
思いますし、やはりこの「可愛らしさ」は何よりの魅力だと思います。

続きましてアミグリさんが2014年1月に描かれた「きらきられいむ」です!
私、この「きらきられいむ」は当ブログでもそんなに転載&ご紹介はしてこなかったと思うのですけど(汗・・)
このキラキラと輝く霊夢は実は大好きな霊夢でもあったりします!
この「きらきられいむ」を描かれた際のアミグリさんのコメントとして「珍しくアニメ塗っぽく塗ってみました^^」とのお言葉が
ありましたけど、考えてみると「フィギュア」というのはどことなくアニメ化された作品の立体三次元化という印象も
あったりするものでして、そうした意味では上記のセガフィギュアが醸し出している雰囲気と共通するものが
あるのかなぁ・・と感じ、このきらきられいむもチョイスさせて頂きました!
おへそ周辺の描き方とかスカートのふわっと広がった様子も上記のセガフィギュアの雰囲気に近いものが
あるのかもしれないです。
だけどフィギュアとの大きな違いは、やはりこの「キラキラ感」を素敵に飛ばしている事だとも思えます。
アミグリさんの最近の絵の傾向を語る上で絶対に外すことが出来ない要素は、昨年末のあの不滅の名作・フランちゃんに
始まり、霊夢・早苗さん・チルノ・こいしちゃん・魔理沙・オリジナル和風メイドこいしちゃん・艦娘の夕立などで
みられるあの「キラキラ感を飛ばす」事なのだと思うのですけど、
この2014年1月の霊夢とこのイラストの下の昨年6月に描かれた霊夢も現在の作風のあの「キラキラ感」の先駆的作品の
一つじゃないのかな・・?とも思ったりもしますね!
セガフィギュアと上記の2015年11月の霊夢イラストとの違いは、アニメっぽくもあるのですけど、どちらかというと
「おねーさん」みたいな雰囲気も漂わせている点ではないのかな・・?とも思ったりもします。
この霊夢はなんとなくですけど、立派に成長し、最早、先代巫女とかゆかりんからの助けとか庇護を受けなくても
見事に一本立ちしている霊夢のようにも感じられたりもしたものでした!

最後に昨年・・・2016年6月に描かれた霊夢です!
こちらも2014年と同様のあの「キラキラ感」が見事に表現されていると思います!
そしてセガフィギュアと上記2枚のイラストとの違いは、霊夢の髪の長さだと思います。
アミグリさんご自身も
「霊夢といえば、個人的にセミロングというイメージがあるのですが、
このイラストの霊夢は、髪が長めになっています。 髪の長い霊夢も大好きです!!」と掲載時に言われていましたけど、
髪の長さが普段より長めというと、普段よりも「女の子らしさ」を強調しているようにも感じられますし、
その意味ではまさに女の子の魅力を普段以上に発揮した霊夢だとも思えます。
こういうセミロングの霊夢もとっても可愛いと思いますし、上記のキラキラ霊夢イラストよりも更に
大人っぽさがUPしているようにも感じられると思います。
今回の記事なんですけど、私としましては、セガフィギュアとアミグリさんが描かれた霊夢を
幼い雰囲気から大人っぽい雰囲気が漂う霊夢へと順に並べていき、
霊夢としての「成長」をテーマにさせても頂きましたが、さてさてご覧になっている皆様はどのようにお感じに
なったのでしょうか・・?
私、とても気になります・・・(笑)
上記のとっても可愛い3枚の霊夢のイラストは、アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。
アミグリさん、本当にいつも素敵なイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!
アミグリさんは、ご自身のブログの中でもとっても素敵なイラストをたくさん掲載されていて、
しかも10年近くに渡って「イラスト系ブログ」という日々無から有を創造されるカテゴリのブログを継続されている
その実績と軌跡は燦然と輝くものがあると私自身は常日頃より感じております。
当ブログだけではなくて、そうしたアミグリさんのブログ
dream fantasy の方もご覧頂けますと、
当ブログの管理人は泣いて喜びますので、こちらの方も何卒宜しくお願いいたします。
さて、いよいよ明日なのですけど、当ブログは、「アミグリさんが描かれたレミリア様&咲夜さん特集 その②」を開催させて
頂く予定です。
レミリア様も咲夜さんも、
dream fantasy の開設以来
初期の頃より現在に至るまでモチーフとして描かれているお馴染みのキャラでもありますので、こちらの方も是非ぜひ
楽しみにして頂きたいと思います。
それでは明日も是非当ブログというか、アミグリさんのイラストをご覧になって頂ければ誠に幸いです!