当ブログにおきましては、
1月に「アミグリさんが描かれたフランちゃん特集」を、そして2月には「アミグリさんが描かれたこいしちゃん特集」を
させて頂き、先月は「アミグリさんが描かれた妖夢特集」をさせて頂きました。
そしていずれの際も、当ブログをいつもご覧頂けている皆様より本当に多くの反響のお声を頂き、
アミグリさんへの励ましと称賛のお言葉をこんなにもたくさん頂けたことに、
深く深く感謝いたします。
いつも本当にありがとうございます!!
東方キャラの中では、フランちゃん・こいしちゃん・妖夢以外にもアミグリさんが頻繁に描かれていて、
得意とされているキャラも何人かいたりもするのですけど、
その代表例がチルノ・十六夜咲夜・霊夢・魔理沙などなのかな・・・?とも思っております。
そしてその中でもチルノは、アミグリさんは アミグリさんのブログ
dream fantasy の開設以来、かなり初期の頃から描かれているキャラの一人でもありまして、
その中でもアミグリさんは何度か「チルノ―、愛しているよぉー」とまさに「チルノ愛」を表明されているなど
アミグリさんの「十八番キャラ」の一人だと思います。
そしてまたまたアミグリさんが描かれるチルノがめちゃくちゃ可愛いですし、
多彩な表情をきちんと描き分けられているのは、何度見ても「すごいね・・」と感心してしまいます。
チルノというと、東方の世界では公式が今のところ唯一「おバカ認定」をしたキャラという事で
おバカさんみたいな要素で描かれる絵師様が比較的多い中、
アミグリさんは、そうしたおバカさんとしての可愛いチルノの要素以外にも、
少ししっとりとしたチルノとか幻想的なチルノとかちよっと悩んでいるチルノとか、「おバカ」要素以外のチルノもきちんと
描かれている点は素晴らしいと思いますし、
そこにアミグリさんの「チルノ愛」が素敵に伝わっているのだと思います。
まるで宝箱をひっくり返したようなヴァラエティーに富んだチルノがたくさんいますので、
本日4/2と4/9の二回に分けて「アミグリさんが描かれたチルノ特集」を開催させて頂き、
ここにちょっとした「チルノ祭り」を開催させて頂きたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。
上記で書いた通り、
アミグリさんというと、霊夢・魔理沙・妖夢・フランちゃん・こいしちゃん・咲夜さん等のイラストが印象的ですし、
素晴らしい名作が揃っているのですけど、
実は、アミグリさんご自身も「チルノ」が大好き!という事で、過去においてとにかく素敵なチルノを一杯いっぱい
描かれています!
是非ぜひ今回と次回でアミグリさんが描かれた多彩でとっても可愛いチルノをお楽しみ頂きたいと思います。
その前に少しだけ、「チルノ」について補足をさせて頂きたいと思います。
チルノは、おバカさんという言われ方もされていますし、よく「⑨」という言い方をされていることが多々あると思います。
どうしてチルノは「⑨」と呼ばれているの・・?という方も中に入ると思いますのて、
簡単に説明をさせて頂きますと、
東方花映塚オンラインマニュアルの中の「画面説明」という所で、用語説明がなされているのですが、
その中において、
1.プレイヤー 2.現在のスコア 3.ライフ 4.現在のコンボボックス 5.チャージケージ 6.現在のカードアタックレベル
7.現在のポストカードレベルアタック 8.残機 とそれぞれ説明がなされている中で、
チルノの画像が表示されている所に⑨と記され、
「9.バカ」となんと・・・! はっきりと公式のゲームマニュアルにおいて
「チルノ=バカ」と記されていて、ま・・・元々チルノは以前から「可愛いおバカさん妖精」と言われてはいたのですけど、
公式自体がまさかまさかの「バカ認定」をしてしまいましたので、
それ以降・・・チルノは⑨=おバカさんというキャラが成立してしまったという事なのです!
だけどだけど・・・チルノはそれでいいんです!
だって・・チルノなんなんだからしょーがないのです!
チルノは、本当に「愛されキャラ」ですし、あのおバカさんぶりとか
「あたいったら最強ね!」の言葉に代表される通り、本当はポンコツ妖精ちゃんなんですけど、少し強がっている所とか
本当に可愛くて可愛くてたまらない!という感じでもあります!
チルノは「冷気を操る妖精」という事で、チルノの周辺は寒くてさむくて堪らないという設定ではありますけど、
なんかああいう可愛らしさを目の当たりにしてしまうと、
今すぐチルノをとっつかまえてきて、頬をすりすりしたいような「愛くるしさ」があると思います。
チルノの言動はまさに「ポンコツ」以外の何者でもないのかもしれないですし、
チルノがなにかやらかす度に、そうですね・・それを見ている方も
「ま・・・またあの頭の悪い妖精ちゃんが何かやらかしたのね・・くすっ・・」みたいな雰囲気にさせてしまうのは、
これはまさにチルノの「人徳」という奴なのかもしれないですし、
まさに「チルノ愛されキャラ説」を立証していると思います。
チルノって実は東方ではかなりの古参キャラでして、意外かもしれないのですけど、その初登場は実は「東方紅魔郷」でして、
なんと・・・! あの妖夢・ゆかりん・ゆゆ様・アリス・古明地姉妹・あややなどよりも古くからいるキャラなのですよね!
そうした古参キャラなのですけど、2017年の東方人気投票でも相変わらず「チルノ人気」は健在であるという感じでも
ありますね!
改めて確認をさせて頂きますと、チルノは「妖精」です。
妖精と言うのは、あくまで「自然現象」そのものであり、基本的には「寿命」というものはありません。
但し、自然そのものが何らかの事情により消滅してしまうと、
自然そのものでもある妖精自体も消滅する可能性は大と思われます。
そして基本属性としては、暖かい場所を好むとか、住居は自然そのものに紛れて暮らしているとか
(光の三妖精は、博麗神社のそばの大木の中に住居を構えています・・・)
道に迷わないとか
寿命がないという事で、閻魔様の死後のお裁きの対象外とか、ま・・細かい事は色々とあると思います。
チルノって人間で言うと何歳ぐらいなんだろう・・・?
六十年周期の大結界異変を既に把握していて「60年に一度のお祭り」と評していたり、
てゐを「海を渡れない兎」と呼んでいたりともしかして実はとてつもない長寿の妖精なのかなとも思ったりもします。
てゐの妖獣化前のうさぎ時代を本当に目撃していたとなると、
「東方五大老」のお一人の八坂神奈子・聖白蓮すらよりも年上みたいな可能性すらありますよね・・・(汗・・!)
大結界異変を何度なく経験していると言う事は、
少なくとも、100歳とも言われている魔法使い・バチュリーさんすらも年上という事になってしまいそうですね・・・(笑)
さてさて、そうした妖精・チルノを下記のアミグリさんの素敵なイラストでお楽しみ頂きたいと思います。

こちらのチルノは、アミグリさんが2011年9月に描かれた作品です。
このたった一枚の中に、笑顔のチルノ、泣き顔チルノ、横顔チルノ、ちょっとびっくりしたぁーみたいなチルノ・シリアス顔チルノと
多彩な表情のチルノがいて、
一枚のイラストでいろんなチルノを楽しむことが出来るとっても「お得な一枚」だとも思います。
泣き顔チルノやシリアス顔チルノなんて公式のゲームや漫画でもおそらくは見られないと思いますので、
これは大変 貴重な作品に感じられます。
チルノって意外と負けず嫌いというのか、「あたいったら最強ねっ!」というセリフが示唆する通り、ポンコツちゃんなのだけど、
ちょっと強がっている様子がとても可愛いとも思いますね・・(笑)
アミグリさんが描かれた「泣き顔チルノ」なんですけど、一体誰がチルノを泣かせたのかな・・?
チルノは多分ですけど何を言われても馬耳東風みたくなってしまいそうなんですけど、
「東方花映塚」にて地獄の閻魔様の四季映姫様から
そのままでは、貴方は自然の力で元に戻れないダメージを負うかも知れない。
すなわちそれは死、という意味です」とお説教されて、チルノにしては珍しく(?)しょんぼりとして思わず涙ぐんでしまった・・という
解釈もありなのかもしれないですね。
それにしても東方絵師様の中でこうしたシリアス顔とか泣き顔チルノを描かれる方は決して多くない中で、
アミグリさんが描かれたこうしたチルノの別の顔は大変貴重だと改めて感じたものでした!
改めてですけど、チルノはみんなから愛される「東方屈指の愛されキャラ」だと 思います。
そしてこの愛されキャラがちょっとおバカさんというのがやっぱり素敵ですよね!
あー、やっぱりチルノは素敵なキャラだなぁ・・!としみじみ実感させられた一枚でもあると思います。
ちなみになのですけど、上記のイラストは実は当ブログにおいて昨年の「⑨月⑨日はチルノの日」で転載を
既にさせて頂いているのですけど、その際に事前にアミグリさんに
「チルノの日にアミグリさん自らが選定されたマイベストチルノを教えて下さい!」とお願いした所、アミグリさんが
「これが私のベストチルノ」と選んで頂けたのが、この「一枚のイラストに多彩なチルノがぎゅーーっと詰まった一枚」
なのでした!
これは本当によくわかりますね!!
だって・・・やはり何度見てもここには素敵で多彩なチルノに溢れていると思います!!

続きまして、こちらはアミグリさんが2013年9月に掲載された「チルノの進化禄」です。
2008年~2013年の間に描かれたチルノをまとめられたものを転載させて頂いております。
これはまさに「アミグリワールド」の歴史そのものですよね!
最近の「アミグリさんが描かれたオリジナル作品集 その⑧」でも指摘をさせて頂きましたが、
アミグリさんが描かれているイラストは、常に「進化と変化」を感じさせているものばかりで、
その歴史は、習作時代→力使い作風時代→淡い色彩の時代→中間時代→最近の作風のキラキラ作風時代と
言えるのかもしれないですけど、
この2008年~2013年のチルノにも、そうしたアミグリさんの「作風の変遷」の一端が垣間見えると思います。
2011年の力強いタッチと2012年の幻想的で淡い色彩の作品は、とても描いた方が同じとはちょっと信じられないような
「作風の違い」が感じられるのも少し驚きですけど、
それは常に「進化と模索」を続けられているアミグリさんらしい話でもあると思いますし、
「私が満足するチルノはまだまだこんなもんじゃない!」と常に自らを律してきた一つの「成果」と言えるんじゃないのかな・・?とも
思いますね。
2010年のチルノがとっても幻想的!
(ちなみに下記で再度登場します!)
この2010年のチルノの儚い幻想的な雰囲気は、2012年以降突入するアミグリさんの「淡い色彩時代」を先取りさせるもの
だったのかもしれないですね。
2013年のチルノもとっても可愛いですね!
ちなみにこのチルノは今回ではなくて次回の4/9で再度転載∩ご紹介をさせて頂きたいと思います。

続きまして、アミグリさんが2012年⑨月⑨日(チルノの日)に描かれたチルノです。
この時に付けられたタイトルは「あたいったら最強ね!」なのですけど、
こういうちょっと強がりな事を言うチルノがとってもポンコツ可愛いです! (笑・・)
このイラストは、そうしたチルノの強がりの側面とは別の妖精らしい「可愛らしさ・あいくるしさ」に溢れていて、
チルノはおバカなんだけどやっぱり可愛いですよね! (笑)
へそ出しもとっても愛くるしさに溢れていて素敵ですね!
どうしてチルノってこんな可愛いのでしょうか・・・?と改めて感じさせてくれる素敵な一枚だと思います。
そうそう、チルノは妖精という事でサニーミルクやリリーホワイトなど他の妖精と同じように背中に羽を有しているのですけど、
(チルノの場合は氷の羽でしたね・・)
公式においても実はチルノの羽の枚数が一定ではなくて原作ゲームによって異なっているというのも
何だか面白いものがあると思います。
ちなみにですけど、紅魔郷・非想天則が10枚、妖精大戦争、花映塚が6枚、輝針城が4枚と年数の経過と共に
チルノの羽の枚数が減ってきているというのも何だか楽しいものがありそうですね・・(笑)
ちなみにですけど、上記のイラストもそうですし、他のイラストもそうなのですけど、
アミグリさんは「チルノの羽の枚数は6枚説」を採用しているせいなのか(?)、アミグリさんが描かれるチルノの羽の枚数は
6枚というパターンが多いですね。

続きまして、アミグリさんが2013年5月に描かれたチルノです。
そうですね・・感覚としては、上記の「あたいったら最強ねっ!」のチルノに近いような感じがあり、
どちらかというと「根拠のない自信」(??)に満ち溢れたちょっと強気なチルノみたいな雰囲気もありそうですね! (笑)
そして同時に躍動感も備わっていると思います。
少し強がりの「あたいったら最強ね!」のイメージを絵にしたような 一枚とも言えるのですけど同時にとっても可愛いという
ある意味相矛盾する要素を一つの絵にまとめちゃうアミグリさんの「チルノ愛」は
やっぱりすごいなぁ・・としみじみ感心したものです!
スカート短めなのもとっても可愛いと思います。
このチルノを描かれたのは、「淡い色彩時代」の少し後の力強さと淡さの中間時代でもあるのですけど、
今現在のアミグリさんが得意とされている「キラキラ感」を全面に出された感覚でチルノを描かれたら
一体どんなチルノが完成するのか、なんか私的には大変興味があったりもします・・(笑)

続きましてアミグリさんが2010年5月に描かれたチルノです。
このチルノは文句なく可愛くとっても生き生きとしていて溌剌と描かれているのがとても印象的です!
そしてこのチルノの笑顔がとっても素敵だと思います。
チルノのトレードマークは、背中の4~10本の羽もそうなのですけど、やはりあの青色のワンピースも
とても印象的です。
そして上記のイラストのチルノはとってもその青ワンピースがよく似合っていると思います。
チルノは、やっぱり「笑顔」が一番似合っていると思いますね!
このチルノは文句なく可愛いと思いますし、今すぐこんなチルノをとっ捕まえてきて
ほっぺたすりすりしたくなってしまいたいような可愛さに満ち溢れていると思います。
(ま・・そんな事してしまったらチルノに氷漬けにされてしまいそうですけどね・・笑)

続きましてアミグリさんが2010年7月に描かれたチルノです。
このイラストは、上記の「チルノの進化録」でも登場しております。
このチルノはなんか見ているだけで癒されますよねぇ・・!
チルノの持ち味でもある元気溌剌・明るさ・ポンコツさという感じを抑えられて、代わりにチルノの「ファンタジーさ」を
全面に出されたイラストだとも思えます。
こうしたファンタジー感が溢れて、まるでさとり様みたいな「心、ここにあらず・・」みたいな雰囲気のチルノを描かれる絵師様も
私が知る限りでは多分そんなにいないと思われるだけに、
こうした「いつもと違うチルノ」というのは逆にとっても新鮮に感じたりもしますね!

続きまして、アミグリさんが2011年4月に描かれた「大チル」・・大妖精とチルノのカップリング絵です!
このチルノと大妖精はとっても可愛いですね!
少しデフォルメ化されたイラストでもあるのですけど、チルノと大妖精は共に幻想郷内の可愛いかわいい妖精
ですので、こうやって少し崩された方がゆるい妖精さんらしい感じが漂い、
とっても素敵だと思います。
大妖精は名無しキャラという事で名前すらいまだにないキャラではあるのですけど、
なんとなくですけどチルノの幻想郷内の「素敵な保護者」という雰囲気も漂っていて、
チルノがなにかポンコツなイタズラを仕掛けてそれが大失敗に終わった際も、大妖精だけは
「あらあら・・チルノちゃんはまたやらかしてくれたのね・・くすっ・・」という感じで、チルノのそうした後片付け・後の処理を
一手に引き受け、
チルノを温かく見守っている・・・みたいなイメージもありそうですね・・(笑)


続きまして上記の2枚は「れいチル」という霊夢とチルノのカップリングイラストです。
ちなみに上記のれいチルは2009年8月に描かれていて、その下のれいチルは2012年8月に描かれたものです。
霊夢の赤とチルノの青は、色彩的にもバランスが取れていますので、見た目にも華やかな感じがして素敵ですね!
なんとなくですけど上の2009年8月の方は、霊夢がチルノをいじっているようにも感じられ、
下の2012年8月の方は逆にどちらかというとチルノが霊夢をいじっているようにも感じたりもします・・(笑)
霊夢とチルノがこうやって互いに腕と腕わ組んでいるというのもとってもお似合いだと思いますし、
まさに「東方の屈指の人気者の競演」という感じすらあると思いますね!
霊夢とチルノは実はとっても相性がいいような気もします。
なんでなのかな・・?
何となくなのですけど、霊夢が「退屈しのぎの遊び相手」としてたまーにですけど博麗神社の境内で
チルノをからかって遊んであげているみたいなイメージもあったりしますし、
そこに魔理沙や光の三妖精たちも絡んできて、
神社全体が格好の遊び場と化しているような感じがありそうですね(笑)
そうそう・・チルノの日は「⑨月⑨日」なのですけど、霊夢の「博麗霊夢の日」というのは8月9日という事で
チルノの日の丁度一か月前というのもなんか楽しい偶然のように感じたりもします・・(笑)
チルノと霊夢は「東方花映塚」でも共演していましたけど、その際の二人の冒頭の会話もいかにもこの二人らしい
感じもしたものでした。
霊夢「あ、バカ発見。何か悪さでもしようと考えているんでしょう?」
チルノ「勿論!」
ちなみにチルノと魔理沙の場合は「バカ(チルノの事です・・)を今更バカにするのも果たしてどうなんだろう・・」という
会話もありましたけど、
やっぱりチルノは公式でも「素敵なおバカさん」と認識されているようですね・・(笑)
参考までに、チルノは原作ゲームの「妖精大戦争」においては主役を務めていて、
このゲームの中では唯一の自機でもあります!!
これって凄いですよね・・、チルノの戦争相手の光の三妖精たちは自機になっていないというのに、
そして東方では自機抜擢をされたキャラってごく限られている中で、
こうした主役的な自機を唯一担当しているというのもある意味凄い話といえますね!

さてさて、本日ご紹介をさせて頂きました「アミグリさんが描かれたチルノ特集 その①」は、大変名残惜しいのですが、
上記のアミグリさんが2011年4月に描かれた「ウェディングチルノ」でもっていったんお開きとさせて頂きます・・・(泣・・)
先日の「アミグリさんのオリジナル作品 その⑧」におけるアミグリさんが描かれたウェディングイラストの中で、
「ちなみに私の脳内妄想では、どうして早苗さんがウェディングドレスを身に付けているのかと言うと
同じく「妖怪の山」の住人のあやや=射命丸文から
「さなえー、今度うちの文々。新聞でさぁー、幻想郷の素敵な花嫁さん特集記事やるから、あんたモデルになって!」と
頼まれた際の一枚と言えるのかもしれないですね・・・(笑)
更に更に・・遠くからその取材光景を見ていた、あのチルノが、
「あたいもあんな可愛いウェディングを着てみたい!」とあややに駄々をこね、そして出来上がったチルノのウェディング
というのは、これはですねぇ・・・4月になったら展開される「アミグリさんが描かれたチルノ特集」で
ご覧になって下さいね! (笑) 」
と申し上げさせて頂きましたが、そのウェディングチルノが上記のアミグリさんのイラストなのです!
アミグリさんが過去に描かれた「ウェディングシリーズ」はどれも素敵で
早苗さん・うどんげちゃん・艦これの川内も素敵ですど、このウェディングチルノもとても可愛いと思います!
こういう「青い花嫁さん」もとても綺麗なんですけど、やはりチルノならではの「可愛らしさ」が勝っているのかも・・? (笑)
チルノと言うと普段は「ポンコツちゃん」みたいなイメージもあるのですけど、
このウェディングチルノはそんなポンコツちゃんではなくて、可愛いかわいい新妻としてのチルノを
感じさせてくれていると思います!
チルノがもしも奥様だったとしたら、家事なんかもとてつもなく豪快な感じになってしまいそうですけど(汗・・!)
チルノがやってんだから「仕方ないよね・・くすっ・・」となりそうなのはチルノの人徳なのかもしれないですね・・(笑)
でもこういう青い花嫁さんもとっても可愛いですよね!!
上記にて転載をさせて頂きましたアミグリさんのチルノ作品は、当然ながら
その権利は全てアミグリさんに帰するものでありますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので、 くれぐれも宜しくお願い申し上げます。
是非是非アミグリさんのブログ
dream fantasy も
ご覧になって頂きたいと思いますし、
宜しければ、当ブログだけではなくて、
是非アミグリさんの本家本元のブログ
dream fantasy に一度お越しして頂けると
アミグリさんのブログをご紹介させて頂いている私もとってもとっても嬉しいです!
是非是非アミグリさんが描かれた「チルノ特集 その②」もご期待くださいね!!