改めてなのですけど、日々イラスト・絵を描かれる絵師の皆様のご苦労に本当に心の底から敬意を表させて
頂きたいと思います。
まさにこうやって日々「無から有を創造され続けている」絵師の皆様は「すごいな・・・」と感じるばかりです!
その①でも既に書いた事なのですけど、版権作品の二次創作も素敵な創造の作業なんだけどとても大変・・・
そして同じくらい全く何にもない無いの「白紙状態」から全てを脳内で生み出さないといけない「オリジナル作品」も
素敵な作業なんですけど大変な事なのだと思います。
クラシック音楽の作品を吹奏楽にアレンジして演奏する場合、原曲の単なる「模倣」みたく演奏したとしても
「それって吹奏楽にアレンジする事で何の意味があるの・・? ただ同じように模倣するだけなら原曲聴いた方がいいと思うし、
その意義とかメリットって一体何なの・・?」みたいな声も実は1970年代頃から既にあったと思います。
そうですね・・・
確かに「原曲」を模倣して自分なりに研究するのは意義があると思いますし尊いのかもしれません。
だけどコンクール・コンサートでそうした「単なる模倣」としての音楽を無機質に聴かされる方としては、ちょっと耳には
つらいものがあったりもするかもしれませんね。
クラシック音楽という「原曲」を吹奏楽にアレンジする場合、そこに音楽解釈とか表現とか
「自分はこの曲をこのように聴く皆様に伝えたい!」という強烈な「何かアピールポイント」が無いと
正直・・・たとえば吹奏楽コンクール等でも審査員の審査評コメントで「結局何をしたいの・・? この曲から何を表現したいの?」
みたいな事を書かれてしまうのかもしれないですね・・・
同様な事は、イラスト・絵の場合でも言えるのかな・・と感じる事もありまして、
上記の「クラシック音楽の原曲」という言葉をそっくり「漫画・アニメ等の原作」という言葉に置き換えでもいいのかなとも
感じますし、「吹奏楽へのアレンジ」という言葉をそっくり「絵師様の表現」という言葉に置き換えてもいいのかな・・とも
思うのですけど、やはりそうした元の原画・立ち絵・映像作品などから
「自分はそれを通してこのように感じて、その感じた事をこのようにイラスト・絵として表現したい!」と常に試行錯誤されている
絵師様のご苦労は本当に尽きないものがあると思いますし、そうした創作上の悩みを色々と内在しながらも
結果として「素敵な作品」を描き続けられているそのお姿は本当に尊いものがあると思いますし、
本当に頭が下がる思いで一杯です!
そういえば・・・
当ブログの大切なブロとも様のお一人で、先日も当ブログの三日連続の東方絵師の競演として素晴らしきあの「射命丸文」を
描いて頂いたタケミツ侍様も、そのご自身のブログ「タケミツの製作室」にて、オリジナルとか版権作品の模写等について
ご自身の想いをオリジナルキャラのアカイコ・アオイコの会話を通して吐露されていたのが
大変印象的でした。
その会話の一部を抜粋させて頂きますと・・・
「でも、模写は勉強になるんじゃないかな? 今だからこそ改めて気づく部分とかあるんじゃない?」
「それはそのとおりですね。ただ……」
「ただ?」
「模写で描いた絵は『自分の絵』ではないのでそれがちょっと物足りないというか……」
「あと模写って描いててあんまり楽しくないですし・・・」
普通の模写は「自分の独創性」に欠けるというのも「確かに・・なるほど」と思いますし、
同時に「自分の絵を描く」という「オリジナル作品」を描くというのは、本当に大変な事でもあると感じたものでした!
つまり・・最初は「模倣」から始めていき、その模倣絵師様の絶え間ざる努力によって「模倣」を超越していき、
そこに「自分はこのように表現していきたい!」という自らのアィデンティティーを加味していくことで
どんどんと絵師様としての「進化」を遂げられていくのかなぁ・・と感じたりもします。
最初は模倣からスタートして、徐々に「自分が伝えたい事」を表現していく・・・・
言葉で書くのは簡単なんですけど、それを日々実践される絵師様はやはり皆様一人一人が素敵だと思いますっ!
これは、正直アミグリさんだけに特筆されるという話ではありませんし、全ての絵師様に言えることなのだと
思うのですけど、
版権作品の二次創作も大変な事ですし、同時に文字通り白紙の状態から全てを創造しないといけない
オリジナル作品も大変なのだと思います。
どちらも同じくらい大変な事だと思います。
そうした二つの大変な事を多くの絵師様は日々悩まれながら描き続けている訳なのですけど、
アミグリさんも、そうした事をずっと以前から継続して取り組まれている事は本当に尊いものがありますし、
まさに頭が下がる事なのだと思います。
アミグリさんが描かれる東方・艦これ等の版権作品の二次創作も素晴らしいし、それと全くの同価値で
アミグリさんが描かれるご自身のオリジナル作品も素晴らしい!
これは私の偽らざる「気持ち」です!
さてさて・・当ブログが本当に本当にいつも大変お世話になっているアミグリさんが管理運営されている
ブログ「dream fantasy」は、東方Project・艦これ・プリキュア・ポケモン等の「版権二次創作」をベースにされているのですけど、
実は開設当初からアミグリさんとしての素敵な「オリジナル作品」も一杯いっぱい掲載されています!
当ブログはアミグリさんと言うと「東方Project」の素敵な作品をメインに転載させて頂く事が多いのですけど、
以前から「アミグリさんの過去から現在の素敵なオリジナル作品」も是非多くの皆様に見て頂きたいと思い、
アミグリさんのご了承を頂いた上で、そうした素敵な作品を、前回に続けて ご紹介させて頂きたいと思います。

こちらはアミグリさんが2013年7月に描かれたオリジナルの「青いドレスの女の子」です。
いや―――、これはもう・・とにかく「技巧」がめちゃくちゃ優れていますよね!
このブルーの雰囲気がとても涼し気で見ていてとても冷んやり感が伝わってきますし、
とにかくこのフリフリの「フリル地獄のドレス」は本当に精緻で細かいところまで配慮された
まさに「設計図」みたいな雰囲気すらあります。
このフリルの細かさは、東方でよく言われる「雛のフリル地獄」すら超越しそうな大変厄介なテクニックを
求められると思うのですけど、
そうした大変さ・面倒さ・ややこしさを見ている私達にあまり感じさせず、すーーーっとすんなり目が溶け込んでいく
この「見ている人達に楽な気持ちで伝えさせてくれる」と言うアミグリさんの素敵な表現力が
光っていると感じます。
ちなみにですけど、この作品には後日・・・2016年8月の色違い&加筆版もあるのですけど、
こちらがその加筆版の>
fantasyなのですけど、この違いこそがまさにアミグリさんの「オリジナルティの確かさ」を立証していると思います。
→
2016年8月版・fantasy今年の作品と2013年7月では、背景が違いますし、色自体、今年の作品は白をベースに されていますし、
表情に関しては、今年の方は「親しみ」を感じさせ、2013年版の方は「幻想さ」を伝えていると思います。
2013年の方は夏らしい雰囲気、今年の作品は冬から春に向かうような雰囲気で、
東方に例えると、今年の方はレティさんとかリリーホワイトみたいな雰囲気があるような気がします。
これは以前描かれていた霊夢の「赤巫女」と「青巫女」の違い以上なのかも・・・?
2013年版と2016年版は、正直・・「加筆版」という感じではないのかな・・・とも思ったりもします。
ほぼ「別作品」といっても過言ではないと感じます。
それは繰り返しになりますけど、二つの作品の違いを的確に伝えちゃうアミグリさんの
「オリジナルティー」の確かさだと思いますね!

こちらは2013年8月に描かれた「夏休み」です。
これは文句なく楽しめる作品だと思います。
この女の子の「さーて、これから楽しい夏休みが始まるわよぉ―――!!」みたいなウキウキ&ノリノリのご機嫌な様子が
まさに手に取るようにわかる素敵な作品だと思います。
ウインクもピースサインもツインテールもとにかくみんなとっても可愛いです!!

こちらは2013年5月に描かれた「ウェディングの女の子」です。
アミグリさんは、東方作品においてもとても可愛くて美しい「ウェディング作品」を描かれていて、
特にウェディングチルノとウェディングうどんげちゃんはまさに「素敵な幻想郷の花嫁さん」なのだと思います。
なんかあれ・・
私の脳内妄想では、「文々。新聞」にてあやや=射命丸文が「幻想郷の素敵な花嫁」という特集記事を掲載するために、
幻想郷内の様々なキャラ達に声を掛けて、ウェデングのモデルになる事を了承してもらったキャラ達の
素敵な花嫁競演みたいな雰囲気もありそうでしたね!
東方と負けず劣らずこのオリジナルのウェディングの女の子も素敵だと思います!
なんかこの女の子の「ハッピーな気持ち」がとにかくまっすぐに伝わってくる見ていてとても爽やかで
その幸せ感についついもらい泣きしてしまいそうな素敵な一枚だと思います。

10/12の「響け! ユーフォニアム」はある意味けしからん(?)素敵すぎる水着回でもありましたけど、
あの回の中のポニーテールの希美の水着はとっても素晴らしかったです!
(同じくポニーテールキャラの夏紀が水着にならなかったのは納得いかんですっ!! 笑・・)
希美も素晴らしかったですけど、アミグリさんが描かれるこのポニーテールの女の子の水着姿も
とっても素敵です!
この作品もまさに・・「けしからんっ!」と言えるんじゃないのかな・・? (笑)
手にしていたアイスクリームが美味しそうですし、黄色のリボン・ピンクのチェックの水着・・
まさに「素敵な夏!!」という雰囲気です!!
とっても素晴らしいです!
夏はとっくに終わってしまいましたけど、私の気分はまさに「永遠の夏」ですっ!!
アミグリさん! どうかこれからも素敵なオリジナルの方も描いて頂きたいと思います!
アミグリさんのブログ「dream fantasy」は、東方・艦これ等の版権作品の二次創作作品や上記のオリジナル作品など
本当に素敵な作品が一杯いっぱい詰まっているまさに「宝石箱」みたいなとっても素敵なブログです!
宜しければ、少しでもアミグリさんとかアミグリさんの作品に興味を持てた方がいらっしゃいましたら、
アミグリさんの
こちらのブログを一度見て頂けれましたら、とっても幸いです!
是非宜しくお願いいたします!!
→
dream fantasy最後に・・・
前回その①で掲載させて頂きましたアミグリさんが2011年2月に描かれた
flowerは本当に素晴らしい傑作だと思います。
私、本当にこの作品大好きなんだよなぁ・・・!!
→
flower
スポンサーサイト