「封獣ぬえ」なのですけど、
実を言うと・・・
このぬえのグリフォンフィギュアの記事を先月書かせて頂き、
黒ニーソ・黒ミニスカワンピのコンボである『絶対領域』も完備と
とにかくやたらとぬえの「絶対領域」の素晴らしさを大絶賛させて頂いたのですけど、
この記事の際の皆様からのアクセス数が実は大変な事になってしまい、
多分ですけど・・・・
このブログ開設以来最高のアクセス数を記録させて頂く事が出来ました!
今までこのブログの最高アクセス数記事は、
昨年の「浦和の調ちゃん」の十万石まんじゅう回と「響け! ユーフォニアム」最終回記事と
今年3月の「3月21日はサニーミルクの日」の三つが最高アクセス数を記録させて頂いていたのですけど、
この「封獣ぬえ」のグリフォンフィギュア記事のアクセス数は、上記の三つの記事をかるーーーく超越させてしまう
なんかとてつもないアクセス数を記録させて頂く事が出来ました!!
改めてですけど、あんなちょっと・・というか・・かなりエロっぽいあのぬえの「絶対領域」についての
記事をあれほど多くの方に見て頂けた事は
ここで改めて感謝の意をお伝えさせて頂きたいと思います。
本当にあの時は、あのような拙い記事をご閲覧して頂きありがとうございました!!
ちなみにですけど、その記事をご覧になりたい方は是非是非こちらから!! →
封獣ぬえ・グリフォンフィギュアま・・・あの記事は・・・書いた本人が言うのもどうかと思うのですけど、なんかその辺のスポーツ新聞のエロ広告記事
みたいなもんですね・・・(苦笑・・)
一部抜粋すると・・・
こんな薄そうな布地の黒ワンピースを一枚だけ纏っているような雰囲気がありますし、
いかにも黒ワンピースのすぐ下は地肌みたいな感じも漂っていますよね!
それがぬえ独特のあの曲線美というのか、衣装と体のラインがジャストフィットしていて
それがあの独特の少しエロっぽい感じというのか「お色気」を醸し出している感じが漂っていますよね!!
黒ニーソ自体が太ももにやや食い込む感じになっていますし、ソックス上部やひざ曲りのしわもよく表現できてると思います。
ぬえの後姿ですけど、服を通しておしりのラインも見えそう・・・・というところが
何とも言えず色っぽいです・・
東方フィギュアで、後姿だけでこんなに「艶」を感じさせる人も珍しいようにも思えます・・・
まったく・・・・これはどっかのエロ親父のスケベ文章とあんまり変わりがないような気がしますね・・・(苦笑・・)
とにかく、それだけこのぬえのグリフォンフィギュアの完成度が素晴らしいという事なのだと
思います。
なんか上記の文章とぬえのグリフォンフィギュアだけをご覧になってしまうと、
「一体このぬえというのは世の男性を惑わすエロ妖怪なんだ・・」と誤解しちゃう人がいるかと思いますので、
ぬえの名誉のためにあえて言っておきますと・・・
ぬえは決してエロ妖怪ではありませんし、むしろ古典的な日本の妖怪さんなのです!
そして東方Projectの世界のぬえは、とてつもない戦闘能力を有し、意外と寂しがり屋で同時にとっても義理堅い妖怪だとも
言えると思います。
ま・・・この辺りを語ってしまうととてつもなく長くなってしまいますので、ここでは割愛をさせて頂きますが、
もしもこの「封獣ぬえ」についてもっと深く知りたい方は是非是非当ブログのぬえの過去記事を
ご覧になって頂けると嬉しいです!
→
封獣ぬえ その①→
封獣ぬえ その②ぬえはその「義理堅さ」から聖白蓮さんという「仏の道」への帰依を果たして入るのですけど、
実際は、ま・・別に神様がどーとか御仏がどーとか修業がどーとかそういうのはあんまり興味が無かったのかな・・
要は、一度「恩」を受けた白蓮さんに対してどこかで義理を果たす・・・
どちらかというとそんな事ばかり考えていたのだと思います。
そしてその「恩の返し方」というのも「白蓮の為になると思えるのならば、多少、命蓮寺メンバーや幻想郷に
迷惑が掛かってもやむを得ない・・・」というちょっと間違った方向性に走りがちというのも
なんかいかにもぬえらしい「義理堅いゆえのお話」なのかもしれないですよね。
そうですね・・結果として・・・・
神子たち道教勢力が目覚めた際に「これは白蓮のピンチ・・」と思い込み、白蓮さんの事前了解も無く
ぬえの一存・自己判断でもって外界のこれまた飛び抜けて力の強い化け狸の妖怪・マミゾウを幻想郷内に招聘したり
(これに関しては・・・・白蓮さんもマミゾウの招聘は必ずしも本意ではないと吐露していましたね・・)
これは「東方鈴奈庵」での話になるのですけど、
命蓮寺の信徒を増やすために幻想郷内に「牛の首」という都市伝説をばら撒いたりと
ま・・・ぬえの白蓮さんを「私が御守りする!」という気持ちが結果的に事前相談なしの勝手な「暴走」を
招いたりもしているのですけど、
そうですね・・これもぬえの「私がやらないで誰がする!」とか
「正直・・・命蓮寺内の修行生活は私にはヒマすぎる・・・こうやって何かをしていないと、私だって・・
生きているという実感が無い・・
そう!、こうやって何かをせざるをえないのだ!」
そんな気持ちが出てしまったとも言えると思いますよね。
なんかグタグタと書いてしまいましたけど、ここで言いたい事は唯一つ!
そう・・・! ぬえはそんなエロ妖怪ではなくて、義理堅いハートを持った大妖怪さんなのです!
そんなぬえでも、自分が佐渡ヶ島から呼び寄せたマミゾウの存在はかなり大きいものがあると思いますし、
ぬえにとってもいい意味での相談相手が出来たのは大変望ましい事だと思います。
そしてこのマミゾウの存在が、今後何か幻想郷においてもいい意味での「化学変化」が色々と起きそうな予感も
ありますね!
ま、それを示唆しているのが「東方鈴奈庵」ですし、
「東方茨歌仙」においても、最近ちょっと修行のストレスが溜りがちな幽谷響子から
「今度やってきたあのマミゾウ親分さん、とってもいい人だなぁ! 色々と相談にも乗ってくれるしぃ・・」と
早くも絶大な信頼感を得ているようですね。
ま・・・命蓮寺メンバーにおいては「後発組」という事情もあるのですけど、どうしてもこのぬえとマミゾウは
命蓮寺コアメンバーの中ではどうしても「浮いた存在」になってしまいがちになってしまいます。
その点に関して、「東方求聞口授」の中で阿求ちゃんはまたまた遺憾なく(?)毒舌を発揮しまくりで
ぬえに対して「やーい、ひとりぼっちと言って挑発するのはやめよう!」と記述しているのですけど、それって・・・
なんか阿求ちゃんがぬえに対して喧嘩を売っているようにも見えなくはないですね・・・(笑)
も―――、阿求ちゃんのこういう所、私、とっても大好きです!!

さてさて・・ここからは既に恒例になっているのかもしれないのですけど、当ブログの素敵なブロとも様の
とっても素晴らしい「過去作品」の紹介コーナーです。
今回は、「6月11日は傘の日」・「マナりつの巫女さんコスプレ」・「封獣ぬえ~必然と偶然の奇跡」などの記事において
相互リンクを貼らせて頂きました「五月雨日記」<仮の宿>の管理人さんをされている
風月時雨様の素晴らしいイラストを
ご紹介させて頂きたいと思います。
上記の封獣ぬえのイラストは、
当ブログのとっても大切なブロとも様のお一人で、本当にいつも大変お世話になっている風月時雨様が
先日・・・・7月2日に描かれたものです。
ですので、このイラストはまさに出来たてほやほやみたいなものです!
風月時雨さんのイラスト掲載時の記事から一部を引用させて頂くと・・・
「今日は…これは本当に…本当に
偶然なのですが(笑)、なんと!今日のワンドロお題がまさかのぬえだったの
ですよ…!100人以上いる東方キャラから1日たった3人しか選ばれないのに、
まさか入ってしまうとは…!7月2日に私のぬえを紹介して頂く話は前々から
頂いていましたが…まさか同日のワンドロお題にぬえが入ってしまうとは…
ワンドロお題キャラを予言?してくださったかのように感じました(笑)」
「前回がアナログだった事もあり、今回はCGで!当時はやはり星蓮船のぬえの
立ち絵を見て、戦うぬえ、勇ましさを意識しましたが、今回は、熱いぬえのグリフォンフィギュア記事での
色々な角度からのぬえの写真の影響もあり、見返り構図にしました!
…やはりこの構図は描き慣れてないせいか、線画で35分使ってしまい、カラーは本当にざかざか…でも
線が少なく、色数も少なかったので、なんとかなりました!やはり独特の
羽はこの角度からも描くのは楽しかったですし☆もちろん絶対領域も(笑)」
というか・・・
最初に風月時雨様から上記の話を聞いた時は、まさに驚きでした!!
「世の中って、たまーーにはこんな素敵な偶然と言うのか奇跡もあるもんなんだなぁ・・・」と妙にしみじみとした
気持ちにもなりましたけど
同時にとてつもなく「ウルトラハッピー」な気持ちにもなったものです。
ワンドロお題と私自身の紹介記事の「ぬえ」という一つの題材がここまで見事に合致してしまうとは!!
これは本当に「素敵な偶然」ですよね!!
まさに「奇跡」ですよね!!
そう・・・!
ここで「奇跡」なんて言葉を使ってしまうと、東方好きの方ならすぐにピーーンと来るかも
しれないのですけど、
やっぱり、守矢神社の素敵な巫女さん=風祝としての東風谷早苗さんを思い出してしまいます。
そしてこの早苗さんの能力が、まさに・・・!
「奇跡を起こす程度の能力」なのです!!
私は・・・あなた・・・! 風月時雨様に言いたい!!
「風月時雨さん、やっぱりあなたは奇跡を起こす程度の能力をお持ちの早苗さんなのか!?
はたまた・・・
運命を操る程度の能力のレミリア様なのかっ!!」と
天に向かって叫びたい気持ちで一杯ですね!!
とにかく・・あの日・・7月2日(土) はまさに「奇跡の一日」であり、とっても嬉しかったですね!
確かあの日・・・7/2は仕事面でも色々とツキまくっている感じがあり、
クレーム覚悟で臨んだ先が3分で終了したり、思いがけずに素敵な不動産情報にばったり巡り合ったりと
やっぱり風月時雨さんは、素敵な「風祝」なのかもしれないですよね!!
それと・・・・
7/2に描かれた風月時雨さんのぬえなんですけど、
これって実はかなり難しいアングルなんですよ!!
昨年描かれたぬえは、絶対領域を意識された正面からのポーズでしたけど、
今回は、見返り構図!! こういう後ろ向きからのひねりポーズというのは、他の東方キャラならいざ知らず、
ぬえに関しては、ぬえは背中にこんなにも複雑でややこしい羽を持っていますから、
本当にこんな描きにくい東方キャラも珍しいと思いますし、
東方の場合、このぬえは、雛・お空・八坂神奈子などと共に「東方絵師泣かせのキャラ」と呼ばれていますからね!
しかも風月時雨さんの場合、
こうした難しい見返り位置をクリアされたうえで、あの可愛いウインク、そして「背後の絶対領域!!!」をきちんと描かれ
ぬえのあの色っぽいお尻までああやって見事に表現されています!!
うーーむ、このぬえのイラストの完成度の高さは、まさに「奇跡」!!
やっぱり風月時雨さんは、奇跡を起こす程度の能力をお持ちのリアル社会での「風祝」なのかもしれないですね!!
本当にあの日は素敵なイラスト&記事をありがとうございました!!
尚・・・風月時雨様のこの素敵な記事をご覧になりたい方は是非是非こちらから!!
→
封獣ぬえ~必然と偶然の奇跡ちなみにですけど、この記事には、ぬえの素敵なグッズとか「東方鈴奈庵」の事も丁寧に書かれていて
東方の事をあまりご存知ない方でも十分に楽しめる内容になっていて
とっても素敵です!

参考までに・・・・・
上記画像のぬえのイラストは、昨年9月に風月時雨さんが描かれたぬえです。
ぬえというとそうですね・・・・どうしても私は「絶対領域」の事ばっかり熱く語ってしまうのですけど、
風月時雨さんが描かれるぬえは、もちろん、その絶対領域も素晴らしいのですけど、
それ以上に全体を貫いている「健康的なお色気」の方が全然勝っていると思います!
そうですね・・・・・
なんかこうした「健全なお色気」の前では、「ぬえの絶対領域は素晴らしい!」とばかり言っている私は
まさに・・・煩悩を退散させられたような気分になってしまいますね!


そして、またまた今回も性懲りもなくこのぬえのグリフォンフィギュアなのですけど、
このグリフォンフィギュアの後ろ向き画像とか斜め横向き画像などを参考にされて
風月時雨さんは、今月初めにあのぬえのイラストを描かれたとのことですけど、
いやいや、これって本当になんか嬉しいものがありますよね!
だって・・・・
あの風月時雨さんの「インスプレーション」にこんなポンコツ管理人によるちょっとエロっぽいぬえのフィギュア画像が
ほんのちょびっとだけでも貢献できたと考えると・・・
本当になんかありがたいものがありますよね!!
そして改めてですけど、皆様、見ていただければすぐにお分かりになる通り、
7/2に風月時雨様が描かれたぬえは、上記のグリフォンフィギュアのぬえを見事に再現されていると思いますし、
同時に、ウインク等の可愛らしさや羽の威嚇ぶりなどフィギュアにはない風月時雨さんとしての
「オリジナルティー」もきちんと表現されていますし、
改めてですけど「お見事!!」ですよね!!
やっぱり、風月時雨=実は早苗さん=実はリアル社会での本当の正体は薬剤師兼風祝? みたいな図式が
成立しちゃいそうですね!!
改めてですけど、風月時雨様!! 今回はいろいろとありがとうございました!!
是非ぜひ、こうした素敵な相互リンク貼り付け記事は今後とも続けさせて頂くことができれば
とっても嬉しいです!!

ちなみにですけど、上記画像のぬえは、東方公式本の「東方求聞口授」のぬえの紹介記事の中に
登場するぬえの挿絵です。
こちらのぬえは、あんまり「絶対領域」とかは強調されないで、どちらかというと
「妖怪」としての怖さとかぬえのあの威嚇ぶりとか鋭さをより強調しているようにも感じられます。
どちらかというと、東方星連船に登場していたぬえのイメージに近いものがあります。
というか・・・・こうした公式挿絵とか星連船の立ち絵という公式資料からあのエロっぽいぬえのフィギュアを
創り出してしまったグリフォンの製作者の皆様のその「豊かな感性」に
やはり私としては心から敬意を表したいと思います!!

ぬえの腕には常に「ヘビ」がまとわりついています。
ヘビというと・・・ そう! 幻想郷内においてもう一人思い浮かぶ御方が一人いますよね!
そう・・・! 言うまで無く早苗さんなのですけど、
早苗さんの場合、髪飾りとしてカエルとヘビの飾りが髪に付けてあるという感じなのですが、
先日記事にさせて頂きました「東方茨歌仙」での霊夢との「酒の強要」を巡るバトルの中で、
早苗さんと霊夢が対峙した場面において、
早苗さんの髪飾りであるはずの「ヘビ」がよーーくあのシーンを見てみると
「シャ――ッ!」と霊夢に対して威嚇しているようにも見えたりもします。
あれれ・・・早苗さんのヘビの髪飾りって、実は・・・・本物なのでしたっけ・・・?
それとも・・・
一応飾りなんだけど、早苗さんの力によって少しぐらいなら動いたり威嚇もできたりするのかな・・・?
なんかその辺りはちょっと気になったものでした・・・
ちなみにですけど・・・私自身は「ヘビ年」でもありますので、一般の方よりは少なくとも
「ヘビへの好感度」は結構高いものがあると思います。
だって・・・
自室にも玄関前にもリビングにも階段の踊り場にも実は・・「ヘビの置物」が飾られていたりもしています・・・(笑)