まずは・・・
最近ここしばらく「フレッシュプリキュア」の再放送の感想記事を書いていませんでしたけど
実はこれには訳がありまして、
要は・・・第20話の放映から、なんと・・・ほぼ一か月近く東京MXテレビにおいては、このフレッシュの再放送の
放映を休止していて、
2/19にようやく久しぶりに・・「第21話:4人目のプリキュアはあんさんや!!」が放映されます・・・
ねーーー、同時期に再放送を開始したハピネスなんて、先週の再放送は、
フォーチュンの正式メンバー入りまで話が進展いるのですけどね・・・
フレッシュの第20~24話なんて、ラブ達の疲弊と失神、イースの暴走、
そして・・・イースがついに自らの正体を明かしたり、ラブとイースの死闘を経てイースの「キュアパッション」としての覚醒
そして・・・パッションの贖罪と苦悩などのように
本当に本当に・・!!
ながーーーいプリキュアシリーズの中でも「屈指の名場面の連続!!」のはずなのに、
こんなおいしいところで中断を入れてしまう東京MXがなんか恨めしいです・・・・(苦笑・・)
ま・・フレッシュの第20~24話のおいしい回なんて・・・まーーーー、それこそ今まで何十回と見たか
分かりゃしないほど
私も特に特に大好きな一連の流れなのでして、
正直に書いてしまうと・・・
別に今更再放送なんて見なくてもいくらでも「感想記事」なんて書けると思っていますけど、
ま・・・やっぱりこうした「再放送」でも
改めて見てしまうと・・・ま・・・色々と新たな発見とか感じ方もありますし、
プログというものは・・・
そうした「リアルタイムで感じた事」をありのまま記事にするのが一番望ましい・・・と考えている私にとっては・・
そりゃ・・・中断してりゃ書く訳にいかないですよね・・・
ま・・・だけど・・・第21話の放映日が2/19と確定しましたので
取り急ぎ・・・まずは第20話の感想記事をごく簡単に書いてみたいと思います。

ま・・・「何を今更・・」みたいな話になってしまうのですけど
この第20話の3話後についについに・・・・イースがプリキュアに覚醒してしまうのですけど
そうですね・・・・
今現在の視点でしたら
「そうした敵幹部がプリキュアになってしまうのは別に珍しくないじゃん・・」みたいな感じになってしまうのですけど
このフレッシュがリアルタイムで放映されていた2009年においては、
そうした意識は全く無かった・・ま、SSの満と薫という事例は確かにありましたけど、
満と薫はプリキュアではありませんからね・・・・
リアルタイム時でこのフレッシュの第20話が放映されていた時のエンドコールで
「4人目のプリキュア、間もなく誕生!」と流れていたのですけど
あれを見て初めて・・・
「あれ・・・!! もしかして・・・・4人目のプリキュアはミユキさんではなくて、本当に一部で囁かれていた
あのイースが本当にプリキュアに覚醒してしまうの!!」と感じたものでした。
正直に言うと・・・・
あの時点では・・・
私の感じ方は「違和感」以外しか無かったです。
なぜかと言うと・・・
あまりにもイースの価値観とラブ達の価値観に「相違」がありすぎて、
イースがあのままの状態でプリキュアになったとしても
「あれれ・・なんかそれっておかしくない・・・?」みたいな感覚に溢れていました。
だって・・・第20話時点でのイースのメビウス様に対する忠誠心はマジで本物・・・
この辺りは終始一貫してブレはありませんし、迷いはないと思います。
イースは、メビウス様より与えられた「パワーが増強する代わりに自身の体への負荷も相当なものになり
使用すればするほど自身の体がボロボロになってしまう」というアイテムも
全く疑いもなく使用し、
結果としてシャレにならないほどダメージを負っても
「メビウス様のためならこの身が破滅したとしてもそれは本望!!」と感じています。
確かに、ラブとの色々な出来事から「ラブのようになってみたい・・!!」と思う気持ちは確かに心の中に
あるとは思いますが、少なくともその事がプリキュアに覚醒する理由にはならないと思います。
つまり・・・
この時点ではイースはプリキュアに覚醒する動機も理由も必然性も無いと思うのです。
ここで歴代プリキュアの敵幹部からプリキュアに覚醒した事例を見てみると、
エレンとトワイライト様の2名が該当者なのですけど、
この二人の場合、言うまでもなく元々の「出身」は妖精側、つまり・・・プリキュアサイドなのです。
だから、プリキュアサイドに寝返ったというよりは、むしろ・・・
元の鞘に収まったという印象が強く、なるべくしてプリキュアになったという印象が大変強いです。
だからこそ・・エレンもトワイライト様も確かに一時的に「贖罪」とか「過去の罪の意識」に対して悩んだ事もあったのですけど、
それは決してせつな=キュアバッションに比べるとそれ程深刻ではなかった・・みたいな印象を持ってしまうのは
やはり「元の木阿弥になった・・」という事情があるのだと思います。
それは、プリキュアではないのだけどドキドキのレジーナもほぼ同じ立ち位置なのだと思います。
とにかく・・・・第20話前後の流れにおいては、イースがプリキュアになる必然性は皆無だと思えます。
その点がエレンとトワイライト様との大きな相違・・
エレンとトワイライト様はなるべくしてプリキュアになった・・・
(繰り返しになりますが、要は元の鞘に収まったという感じです)
確かにイースは、この時点になってくるとラブにかなり心を開いている・・・
だけど、それはあくまでも「東せつな」としてイースの正体を偽っている状態において、
ラブがせつなを認めているという事であって、
ラブは当然ながら、敵幹部としてのイースなんか絶対に認める訳はありません。
だから・・・・
今にして思うと、フレッシュの第20話前後なんて結構話としてはややこくかったようにも思えますし、
イースがもしもプリキュアになるのならば別にそれでいいんだけど、
その必然性・動機を明確に描かないとフレッシュの物語自体が完璧に破綻してしまう・・・
そういう「危険性」も十分はらんでいたと思います。
そうですね・・・・2009年にリアルタイムで見ていた頃の私も、その「落としどころ」がよく分からなかったし予想が出来なかった・・・
やはりそれ以前に「本当にイースがプリキュアになってしまってそれで大丈夫なの・・・?」という疑問の方が
根強かったような印象があります。
ま・・・その辺りについては今後第23話あたりで改めて語りたいと思いますけど
そうですね・・・・
このフレッシュの物語を構成された方、本当に素晴らしいと私は思います。
こうやってかなりゴチャゴチャした物語で一歩間違うと破綻寸前のこうした物語をまさかあのような展開で
一気にカタを付けてしまうとは・・・・!!
あれはとにかく・・・「お見事!!」の一言に尽きると思います!!
だって・・・まさかまさか・・・・
一旦「イースの死」という事でイースの価値観を強制的に閉じてしまい、そこからまさかまさかの・・・
「新しい人格としてのキュアパッション」を登場させるなんて・・・
ホント、まじであの頃は、そうした「一瞬で物事を解決させる方法」なんて思い浮かばなかったですね・・・
そしてそこに更に輪を掛けて
ラブのあの熱い魂の叫び・・・「罪を憎んで人を憎まず!!」とか「悪い事をしている友達を助けるためにぶん殴る!!」
という論理を持ち込んでいましたから、
確かにそりゃ・・・・フレッシュの第22~24話はめちゃくちゃ熱くなってしまうのですよね!!
さてさて・・この第20話ですけど、
ま・・・イースもそうなのですけど、実はこの時点ではラブ達も疲労困憊状態のズタボロになっています。
その理由は明らかに頑張り過ぎ・・・
ダンス大会が近いという事でミユキさんの特訓も厳しさを増していますし、もちろん「プリキュア」として戦いに
明け暮れていましたし、
その間に学校生活もありますし、美希たんはモデルのお仕事もありますし
ブッキーもラブだって家のお手伝いという事もありますからね。
ラブは体育の授業でとび箱に失敗したり、美希たんはモデルの撮影時にダメだしを食らっていますし、
祈里に至っては・・・なんと・・・学校のうさぎ小屋で倒れてしまいますからね・・・
あの時の祈里は・・・まさに「守ってあげたい女の子!!」みたいな様相でしたね・・・
うーーむ、ホントまじてブッキーの通うあのミッション学校の中に、男子禁制と言うのは分かってはいるのですけど、
「ブッキー―――!! 自分が・・・今・・・あなたを助けに行きますぅーーーーーーー!!」と
乗り込みたい気持ちで一杯ですね・・・!!
→ただのヘンタイさんですね・・・・苦笑・・・

とにかくラブ達はまさにフラフラ状態
ラブ達が行っていることはまさに・・・二兎を同時に追っている状態・・・
イースはまさにここが「ラブを揺さぶる千載一遇のチャンス!!」と思い、
ラブに対して「プリキュアもダンスも両方を両立させることは出来ない。ダンスをやめた方がいい」と一気に
ラブの動揺を誘いこみます。
つまり・・・ラブに対して「もうこれがあなたの限界なのだから・・!!」と引導を渡すことで
ラブのメンタル面の落ち込みを期待しているのかな・・・と思ったりもします。
そしてラブのそうしたメンタル面の落込みを誘導することで
プリキュアとしてのラブの弱体化というのも期待していたのかな・・とも思ったりもします。
ま・・・一見ラブとイース=せつなの会話はいかにもせつながラブ達を心配しているようにも表面的には
見えちゃうかもしれないのですけど
ま・・イースとしては
「別にこいつのダンスなんて知ったこっちゃない・・・こいつが弱くなってしまえばいいんだ・・」みたいに
感じていたのかもしれないですよね。
だけど・・作戦としては
「ダンスも頑張ってね!!」と思いっきり煽った方がかえってラブ達の疲労を更に加速させたかも・・?と思ってしまうのですが、
ま・・なんにせよ・・・
この人はのちにプリキュアになってしまうのですから、
その辺りは、「そこまでラブ達を追い込んでしまうのは、第24話以降のせつなの立場がなくなってしまうから少しまずいかも・・」
みたいな制作者サイドの配慮もあったかもしれないですね。
「ラブ、あれもこれもってわけにはいかないのよ。どちらと真剣に向き合うか決めなければならないときがある。
そのためにたとえどちらかを捨てることになったとしても。そしてあなたにはもう迷っている時間はないわ」
「どちらか選ぶなんて出来ないよ。だって私にはどっちも大切なんだもん。
上手く言えないけど自分の幸せもみんなの幸せもゲットしたいってことかな」
「両方手に入れようと欲張ると両方とも手に入らないって言ったよね。
でも私も~っと欲張る!二兎追って両方ともゲットするよ!」
「分からないの!? それがあなたにとってとても辛い結果を招くかもしれないのよ!
ラブがダンスをしたいというのならダンスに真剣になれば…」
「ありがとう、せつな!」「心配してくれて」
「しん、ぱい?」
「あたしは大丈夫。結果を怖がって逃げるより、結果を信じて頑張るから!でなきゃほんとの幸せゲットできないもん!」
とにかく・・・このラブとせつなの会話には本当にしびれるものがあります!!
そう!! この「二兎を追うものは一兎も得ることが出来ない」というのではなくて
「二兎とも両方ゲットしちゃう」のがラブなのです!!
ま・・・この辺りの姿勢は、ラブから6代後の後輩のはるかにもちゃんと受け継がれていましたけどね。


イースもボロボロ状態・・・・
だけどそれ以上に深刻なのがラブ達プリキュアでしたね・・・
ホント、この回、ピーチたちがナキワメーケ(イースがカードを使用した時のみナキサケーベでしたっけ・・・?)を
撃破できたのは、まさに奇跡に近いというか
敗北と勝利はまさに紙一重という感じでした・・・・

疲労の蓄積とあまりにも激しいイーストの戦いで
満身創痍状態のラブ達・・・
というか・・・・
疲労困憊で道端に崩れ落ち、そのまんま救急車で搬送されたプリキュア達って
もしかしてラブ達だけなのかも・・・・??
うーーん、ま・・・これは幾らなんでも頑張り過ぎた・・・という感じなのかな・・・?
ま・・・、これは・・・プリキュア5のりんちゃんと似たような感じですよね・・・
りんちゃんも学校生活を基本ベースにした上で、お花屋さんという家の店のお手伝いに妹弟の面倒みて、
フットサルという部活もしっかりやってアクセサリーのデザインもやって
その上で「プリキュア」もしっかり頑張って
さらにさらに・・その上に更にドジッ娘ののぞみの面倒までみなきゃいけない・・
うーーむ、まさにりんちゃんは現代のブラック企業戦士もびっくりのまさに「過重労働」でしたよね・・・
ラブたちは今回ぶっ倒れてしまいましたけど
りんちゃんに言わせると「あまーーい!!」という感じになってしまうのかもしれないですけど、
ま・・この時点ではこれがラブたちの一つの限界だったのかもしれません。
だけどラブたちの素晴らしいところは、今回の件は教訓は教訓として何かを学び
ラブの「私はダンスもプリキュアも両方頑張る!!」と高らかに宣言出来ちゃうあたりは、本当にラブの素晴らしい点
でしたよね!!
それと最後に・・・・
今回のラブ達の満身創痍の一つの原因は・・・ラブ達の疲労なのですけど
その根源こそがまさに朝食抜きと睡眠不足なのかもしれません・・・
そうですね・・・
ハピネスのゆうゆうに言わせると・・・・
「先輩たち!! ちゃーーんとご飯は食べないと元気が出せませんよ!!」と思いっきりダメだしを
食らいそうですね・・・(笑)