いやーーー、以前ですとヒマな時に溜めておいた「ストック記事」をアレンジして更新という事も
よくやっていたのですけど
ここ数週間はそうしたストック記事というものが一つもなく
ここの所、更新記事を書く場合、
その場で慌てて書いたものをそのまんまUPしているパターンが続いています。
ま・・・
これが本来の「ブログ」というものであって
こういう「ライヴ感覚」みたいなものも悪くはないのかな・・・?と思っています。
ま・・・・仕事の方も年末に向けてひと頃よりは大分落ち着いてはきたのですけど
まだ「中々ピークは過ぎないな・・・・ホント、一日一日がバタバタと終わってしまうな・・・」という感覚が大変
強いですね。
本日も・・・・帰宅してからご飯を食べると急激に睡魔に襲われ・・・そのまんま爆睡・・・
目覚めたら夜明け前・・・
そして明け方にこんな更新記事を書いているというのも・・・
ま・・・なんかヘンな感覚はあるものですね・・・(苦笑・・)
最近思うのですけど、
こういう「ブログ」というものは本来は絶対に楽しいものだと思うのですっ!!
これは、今年の大いなる反省点の一つだと思うのですけど、
本来楽しいはずのブログが自分のストレスの一つの要因になるなんて・・・それは本末転倒というものじゃないの・・?
みたいな事は本当によく感じております・・・
そうですね・・・・
他人が自分に対して結構痛いコメントを書いて来たり、ご自身のブログ内で結構痛い記事を書かれていても
いちいちそれに対して過敏に反応するという事ではなくて
何て言うのかな・・・・
「人は人、自分は自分・・・」みたいな割り切りというのか
「まずは自分が仕事も趣味の領域のブログも楽しまないとね・・・」という事を
心掛けていきたいものですね・・・・
さてさて・・・
これは・・・・12/16(水)の事だったのですけど、
仕事で武蔵浦和のとある巨大ツインタワーマンションのとある顧客宅を訪れ、そこを辞して
エレベーターに乗った時なのですけど
(それにしても・・・・こういう16階建の超高層マンションってある意味怖いですね・・・
ここのマンションは浦和でも指折りの超高級マンションなのですけど、外廊下というものは全て建物内部にあり
外界に一切接していないのも凄いし、警備のクオリティーも高いし、
何よりも・・・吹き抜けが建物内の中にあり、外廊下からこの吹き抜けを見下ろしてみると・・・
なんか・・・感覚的にすーーーーっと地面に落ちていきそうなものもあり
結構・・・怖いな・・・・おっかないな・・・みたいな感覚はありました・・)
そのエレベーターに乗った時、既に先客がいて、軽く一礼をして開閉ボタンを押したところ・・・・
その方から唐突に・・・
「あれれ・・・あんた、シブヤさんでしょ・・・いやーーー、すごい久しぶり・・・
お元気にされていました・・?」と話しかけられ
「え・・・何それ・・・?シブヤさんって誰・・・? これ・・・完璧に人間違いの世界じゃん・・・」と思い
「いえいえ、私はシブヤではないですよ・・」とお伝えしたのですけど
「いやいや、あんた、シブヤさんでしょ・・・久しぶりだねえー」とか色々と話しかけてくるので
「申し訳ないですけど、人間違いだと思うのですけど・・・」と言っても
「なんでそうやってとぼけるの・・・!?」となんかキレ気味・・・
よーーくその人を見てみると・・・・
かなりの年配の方で、ま・・・申し訳ないけど「少しボケが入っているのかな・・・?」みたいな雰囲気も感じられましたので
仕方ないので・・・・
首に掛けていた社員証を見せて
「ね・・・私は・・・そのシブヤさんではないですよね・・・」とお伝えしたところ、
なんか気まずそうにされていました・・・・(苦笑・・・)
「世の中には自分に似た人が3人いる」みたいな話というか都市伝説は耳にした事はあるのですけど、
その方が言う「シブヤさん」というのが
もしかして・・・
私にとって・・・その「3人」の中の一人なのかな・・・?
そうですね・・・
今まで自分に良く似ている人なんて見た事ないけど、
案外そういう人は・・・・
本人が知らなくても意外と・・・・
すぐそばにいたりして・・・??


そう言えば・・・・「プリキュア」の世界においては・・・・
「自分に良く似た人・・・」というと、真っ先に思い浮かんでしまうのは・・・・
やっぱりハピネスチャージの第30話のあの不滅の神回とも言える「アンラブリー回」ですね!!
ま・・・あれは・・・結局は・・・・
ファントムの「女装」という事でいいのかな・・・??
あの時、プリンセスは「あれ・・・なんかラブリーに似ている・・」なーんて事を言っていましたけど
ま・・そりゃ確かに
アンラブリーはラブリーの影から生み出されたものだから
似ていると言えば確かによく似ているのですけど
あのアンラブリーのラブリーに対する「精神攻撃」はすさまじかったですよね!!
あれは見方によっては・・・
自分が自分に対して行う「告発」みたいな面はありますよね・・・・
だからこそ・・・
結局は・・・
自分の事を一番分かっているのはやはり自分自身・・・・
それだからこそ、ラブリーは「自身のココロに潜む内面の問題点」を容赦なく抉り取られ
歴代プリキュアではかなり珍しい「主人公の想いっきりの凹みシーン」が浮き彫りにされていましたからね・・・
そうなんですよね・・・・
ハピネスの素晴らしい回は山ほどあるのですけど
自分が「これがハピネスのベスト回!!」というものを一つ挙げろと言われると・・・・
やっぱりこの第30話のアンラブリー回になってしまいますね。
ま・・・先日・・・・この第30話が収録されたハピネスのDVD第10巻は、アマゾンの
先日の「キャンペーン週間」の際に激安価格で出ていましたので
ついつい・・・
財布のヒモが緩んでしまいましたけどね・・・・(苦笑・・)
スポンサーサイト