fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
40位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
10位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索フォーム


いやーーー、以前ですとヒマな時に溜めておいた「ストック記事」をアレンジして更新という事も
よくやっていたのですけど
ここ数週間はそうしたストック記事というものが一つもなく
ここの所、更新記事を書く場合、
その場で慌てて書いたものをそのまんまUPしているパターンが続いています。
ま・・・
これが本来の「ブログ」というものであって
こういう「ライヴ感覚」みたいなものも悪くはないのかな・・・?と思っています。

ま・・・・仕事の方も年末に向けてひと頃よりは大分落ち着いてはきたのですけど
まだ「中々ピークは過ぎないな・・・・ホント、一日一日がバタバタと終わってしまうな・・・」という感覚が大変
強いですね。
本日も・・・・帰宅してからご飯を食べると急激に睡魔に襲われ・・・そのまんま爆睡・・・
目覚めたら夜明け前・・・
そして明け方にこんな更新記事を書いているというのも・・・
ま・・・なんかヘンな感覚はあるものですね・・・(苦笑・・)
最近思うのですけど、
こういう「ブログ」というものは本来は絶対に楽しいものだと思うのですっ!!
これは、今年の大いなる反省点の一つだと思うのですけど、
本来楽しいはずのブログが自分のストレスの一つの要因になるなんて・・・それは本末転倒というものじゃないの・・?
みたいな事は本当によく感じております・・・
そうですね・・・・
他人が自分に対して結構痛いコメントを書いて来たり、ご自身のブログ内で結構痛い記事を書かれていても
いちいちそれに対して過敏に反応するという事ではなくて
何て言うのかな・・・・
「人は人、自分は自分・・・」みたいな割り切りというのか
「まずは自分が仕事も趣味の領域のブログも楽しまないとね・・・」という事を
心掛けていきたいものですね・・・・

さてさて・・・

これは・・・・12/16(水)の事だったのですけど、
仕事で武蔵浦和のとある巨大ツインタワーマンションのとある顧客宅を訪れ、そこを辞して
エレベーターに乗った時なのですけど
(それにしても・・・・こういう16階建の超高層マンションってある意味怖いですね・・・
 ここのマンションは浦和でも指折りの超高級マンションなのですけど、外廊下というものは全て建物内部にあり
 外界に一切接していないのも凄いし、警備のクオリティーも高いし、
 何よりも・・・吹き抜けが建物内の中にあり、外廊下からこの吹き抜けを見下ろしてみると・・・
 なんか・・・感覚的にすーーーーっと地面に落ちていきそうなものもあり
 結構・・・怖いな・・・・おっかないな・・・みたいな感覚はありました・・)
そのエレベーターに乗った時、既に先客がいて、軽く一礼をして開閉ボタンを押したところ・・・・
その方から唐突に・・・

「あれれ・・・あんた、シブヤさんでしょ・・・いやーーー、すごい久しぶり・・・
お元気にされていました・・?」と話しかけられ
「え・・・何それ・・・?シブヤさんって誰・・・? これ・・・完璧に人間違いの世界じゃん・・・」と思い
「いえいえ、私はシブヤではないですよ・・」とお伝えしたのですけど
「いやいや、あんた、シブヤさんでしょ・・・久しぶりだねえー」とか色々と話しかけてくるので
「申し訳ないですけど、人間違いだと思うのですけど・・・」と言っても
「なんでそうやってとぼけるの・・・!?」となんかキレ気味・・・
よーーくその人を見てみると・・・・
かなりの年配の方で、ま・・・申し訳ないけど「少しボケが入っているのかな・・・?」みたいな雰囲気も感じられましたので
仕方ないので・・・・
首に掛けていた社員証を見せて
「ね・・・私は・・・そのシブヤさんではないですよね・・・」とお伝えしたところ、
なんか気まずそうにされていました・・・・(苦笑・・・)

「世の中には自分に似た人が3人いる」みたいな話というか都市伝説は耳にした事はあるのですけど、
その方が言う「シブヤさん」というのが
もしかして・・・
私にとって・・・その「3人」の中の一人なのかな・・・?

そうですね・・・

今まで自分に良く似ている人なんて見た事ないけど、
案外そういう人は・・・・
本人が知らなくても意外と・・・・
すぐそばにいたりして・・・??






9c189abd_convert_20151218042823.jpg



そう言えば・・・・「プリキュア」の世界においては・・・・
「自分に良く似た人・・・」というと、真っ先に思い浮かんでしまうのは・・・・
やっぱりハピネスチャージの第30話のあの不滅の神回とも言える「アンラブリー回」ですね!!

ま・・・あれは・・・結局は・・・・

ファントムの「女装」という事でいいのかな・・・??

あの時、プリンセスは「あれ・・・なんかラブリーに似ている・・」なーんて事を言っていましたけど
ま・・そりゃ確かに
アンラブリーはラブリーの影から生み出されたものだから
似ていると言えば確かによく似ているのですけど
あのアンラブリーのラブリーに対する「精神攻撃」はすさまじかったですよね!!
あれは見方によっては・・・
自分が自分に対して行う「告発」みたいな面はありますよね・・・・
だからこそ・・・
結局は・・・
自分の事を一番分かっているのはやはり自分自身・・・・
それだからこそ、ラブリーは「自身のココロに潜む内面の問題点」を容赦なく抉り取られ
歴代プリキュアではかなり珍しい「主人公の想いっきりの凹みシーン」が浮き彫りにされていましたからね・・・

そうなんですよね・・・・

ハピネスの素晴らしい回は山ほどあるのですけど
自分が「これがハピネスのベスト回!!」というものを一つ挙げろと言われると・・・・
やっぱりこの第30話のアンラブリー回になってしまいますね。

ま・・・先日・・・・この第30話が収録されたハピネスのDVD第10巻は、アマゾンの
先日の「キャンペーン週間」の際に激安価格で出ていましたので
ついつい・・・
財布のヒモが緩んでしまいましたけどね・・・・(苦笑・・)
スポンサーサイト



さいたま市南部~川口市ってやたらとスーパー「マルエツ」の店舗があるような気がします・・・
ま・・・最近は・・・
マミーマートが南中野・新都心・木崎方面等に立て続けに出店し
こういうスーパーの生き残りをかけた戦いも中々激戦の様相をきたしていますね・・・
あれれ・・なにをこんなローカル記事を書いているのでしょ・・・(苦笑・・)

マルエツと言うと、結構最近利用する機会が増えまして、
理由としては・・・
1.Tカードが使えるようににりTポイントが大変溜まり易い
2.PM14:00を過ぎると、お弁当・おにぎり・パン等が「30%引」になったりする事が多く
  大抵の場合、昼ごはんはPM14:00過ぎになってしまう私にとっては
  大変ありがたい・・
  ま・・・ハピネスのいおなではありませんけど
  「日々の節約」という感じですね・・・(笑)

そして・・・私が結構よく行くマルエツのとある店舗の二階には「トイザラス」が出店していて
たまーにですけど・・・
「なんか面白そうなグッズはないかな・・・」と思ってふらふらと覗きに行く事もあったりもします・・・・

そうそう・・・今はまさに「クリスマス商戦」真っ只中!!
お店にとっても・・・・
バンダイ様等玩具メーカーにとっても
今が一番のかき入れ時という感じはありますね。
私がこのマルエツ~トイザラスをふらっと訪れたのが12/17の午後3時頃だったのですけど
平日だというのに
トイザラスは子供とか孫を連れた人達で結構込んでいましたね・・・
普段なんかレジは一人しかいないのに
この日は、レジを三か所開けても結構待たされるという感じでした。
まさに・・・
「クリスマス商戦」という感じの活気がありましたね!!

プリキュア関連で言うと・・・

今年のバンダイ様は・・・・

随分と姫プリの「スカーレットバイオリン」と「ロイヤルドレスアップキーセット」に力を入れているんだなぁーと
感じたものでした・・
この二つの商品の力の入れようは・・・
まさに・・・
今年の「プリキュア関連商品」の命運が掛っているのかも・・・??

見てみると・・・・どちらもそんなには値引きはされていないですね。
ま・・・クリスマス商戦が終わる頃、大分値引きされるというのが今までのパターンなのかな・・
それにしても゜スカーレットバイオリン」は結構精密に作られていますね!!
あれ・・・あんまりおもちゃに見えない・・・
6代目プリキュアのスイートのキュアビートの「ラブギターロッド」も中々見事な出来栄えでしたけど、
スカーレットバイオリンも中々お見事!!
でも・・・結構いい値段がするものですね・・・(苦笑・・)






CIMG9038_convert_20151218063718.jpg



あ・・・私がトイザラスに来た理由は、姫プリではないですよ・・・

そうですね・・・・

プリキュア関連グッズというと、毎年そういう傾向にあるのですけど
クリスマス商戦が終わった頃、アニメ本編が最終回を迎えた頃に
グッズの価格が大幅に下がる傾向にあり、
3月頃になって新しいプリキュアの玩具が色々と登場してくると・・・・
先代プリキュアたちのグッズが「叩き売り」されてしまう傾向が強いですね・・・

ま・・・これは仕方がないかも・・・

そしてここからが本題なのですけど、昨年も一昨年もそうだったのですけど、
トイザラスのこの店舗では
クリスマス商戦真っ只中の頃、前作プリキュア関連グッスが
「最後の在庫整理一掃!!」という感じで、
売れ残って倉庫の隅にでもあったようなグッズを店頭に並べてくることも結構あったりします。

「今年はそういうのなんかないかな・・・」と思っていたら・・・

ハピネスのも少しありました!!

それが・・・上記画像のお弁当箱とパランセットでした。

しかも、これ・・・・フォーチュンが仲間になる前の仕様だから、随分と売れ残っていたものですね・・・(苦笑・・)

お弁当箱が158円 パランが98円・・・

うーーん、定価の6~7割引という「叩き売り」という感じですね・・・
しかも値札をよーーく見てみると・・・3~4枚ほど値札が貼られていますので
次から次へと価格を下げていったけど結局売れなかった・・・という感じですね・・・(苦笑・・)

ま・・・ご安心あれ!!

今回は・・・この私が・・・

「捨てる神あれば拾う神あり・・」という事で
「これもなにかのご縁・・」という事で購入をさせて頂きましたっ!!

やっぱり・・・・「ラブリー」は可愛いなぁ・・・・(←最近、そればっかり・・・苦笑・・)

 | BLOG TOP |