fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
26位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
4位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索フォーム


今週中盤から週末にかけて「寒気」が日本列島を包み込み
久しぶりに「冬らしい天候」になるようですね。
そうなんですよね・・・・
今年は日本中・・・というかここ南関東においてはそれが顕著だと思うのですけど
今年は例年になく「暖冬」で
寒がりの私にとっては大変ありがたい現象となっています。
このブログも開設して4年目に入り、来年は5年目に入ろうとしているのですけど
毎年毎年この時期になると
「寒くて死にそう」だの
「寒いと外に出るのも嫌・・・外に出る際は七枚重ねで着込んでもまだ寒い・・」とか
そんな記事ばかり書いていたような気もするのですけど
今年に関しては、自分にしては珍しく「寒い、寒い」とぼやく事が少ないと思います。
というか・・・
通勤に際しても、今の所はジャンパー・コートを着込まなくてもスーツ一丁だけで通勤しても
特に「寒い」という感じはないので
やはり・・今年は「暖冬」なんでしょうね、ま・・・いつまでこの暖かさが続くかどうかは
定かではありませんけど・・・
だって・・・・仕事の移動に車を使用する際は、今年に関しては、昼間ですと時間帯によっては
クーラーを付ける事すらある陽気ですからね・・・

ま、だけど・・・
さすがに夜とか明け方なんかは「寒い・・・」という感じですね。
こういう寒い晩に心身をポカポカと温めてくれる「飲み物」というと・・・
そうですね・・・ココアとかおしることか甘酒とかコーンポタージュもいいのですけど
私としては・・・「熱い紅茶」が一番ですねっ!!
あれ・・・寒い晩に飲むと本当にホッとなにか癒されるものがあったりもするから不思議なもんです。



繧ャ繝ォ繝代Φ_convert_20151217012033



さてさて・・・

「紅茶」というと・・・

なんか個人的には、「ガールズ&パンツァー」のダージリンを思い出してしまいます。

そうそう・・!!

実は12/15(火)にようやくですけど、予告通りこの「ガールズ&パンツァー」の映画を観ることが
出来ました!!
いやーーーー、ホント、素晴らしいかったですっ!!
まさに・・・
「感動」が一杯!!という感じでした!!
上映時間は120分を軽く超えるボリュームなのですけど、この2時間がとてつもなくあっという間に
感じられました。
とにかく・・「素晴らしい!!」の一言しか感想は言いようがない・・・という感じです。

ま・・・このガルパンの映画に関しては、後日の記事で色々と熱く語ってみたいと思います。

そうですね・・・・一言で言うと「プリキュアオールスター映画」に近い側面があると思います。
まさか・・・大洗女子VS大学選抜チームの試合に
黒森峰・アンツィオ・サンダース・プラウダ・聖グロリアーナのメンバー&戦車が
合流する展開になるとは・・・・!!
とにかく・・・
あれは、まさしくガルパンオールスター映画みたいなものでしたね!!
それと・・・ストーリーが大変シンプルであり、分かり易くて、感動が一杯!! 思わず・・・こみあげてくるものが
ありましたね!!

ま・・・そんな中・・・相変わらず聖グロリアーナのダージリンが優雅に紅茶を飲み、
例によって余計なひと言格言をお披露目していたのは、
ま・・「お約束」みたいなものですね・・・(笑)

感想は後日記す予定ですけど
とにかく・・・
私としては、あの映画で一番嬉しかったのは、まほ姉の大洗女子としての制服姿&貴重な私服姿を
お目にかかれた事なのかも・・・??



9b238d8c_convert_20151217012129.jpg



ま・・・あんまり関係はないけど
プリキュアで「紅茶」というと真っ先に思い浮かんだシーンは・・・
「ドキドキプリキュア」にて優雅に紅茶を淹れるありすお嬢様とその紅茶をおねだりするレジーナなのかな・・・

「紅茶は・・・蒸らす時間が必要」とありすから言われてふくれているレジーナが
とっても可愛かったですし、
「私のマナにちょっかいを出さないで!!」みたいなオーラを出しまくりの六花が
とにかく・・・・
とても可愛かったです!!


8b24a0c2_convert_20151217012105.jpg



そうそう・・・「紅茶」というと、
夏場は当然ストレートのアイスティーがとっても大好きなんですけど
冬場は、どちらかというと
ストレートの熱い紅茶よりはむしろ「温かいミルクティー」のほうがやっぱりなんかリラックスしますし
温まりますよね・・・・

先日、ちょっとした発見をしたのですけど、
この「熱いミルクティー」にほんの数量で構わないのですけど生姜を加えると
結構甘さと美味しさが引き立つようにも感じました。

そうですね・・・・

スマイルプリキュア第10話にて、れいかが「すいかに塩」の例えをしていたように
甘いものに、少し塩気が強いものとかピリッとしたものを加えると・・・
両者が微妙に融合し、結果的に更に「甘味」が口の中で加算されたような感じになるのは
なんか不思議な感覚がありますね。

これから、いよいよ本格的な冬が到来します。

さすがに今までのようなあまりにも「暖かい冬」が春まで続くとは到底思えませんので
寒い晩には・・・・
こういう温かい紅茶・ミルクティーが何よりですね。
スポンサーサイト



いつも当ブログを閲覧&拍手頂き、本当にありがとうございます。
また、時に頂く皆様からの本当に「温かいコメント」の数々は、管理人にとっては
「更新する上での生きるチカラ」となっておりますので、
本当に改めて感謝を申し上げたいと思いますし、
引き続き皆様からのコメントは熱烈大歓迎でありますっ!!

頂いたコメントに関しましては、以前書いた通り、極力・・・48時間以内の返信を心掛けております。
また改めてですけど・・・
このブログの管理人を悩ませる迷惑コメント&執拗な嫌がらせコメントにつきましては
管理人が「不快」と感じるものは
速効で削除しておりますので、合せてご理解頂ければと思います。

それと・・・業務連絡ですが
「非公開コメント」に関しましては、基本的に今までは返信はほとんどしておりませんでしたので、
「先日コメントを送ったのになんで返信がないのだ・・」と腑に落ちていない方も
いたと思いますが、
コメント返信をしていなかった理由はその点にありましたので
合せてご理解頂ければと思います。

そして・・・・

もう一つ業務連絡がありまして、
今後ですけど、
「非公開コメント」は当面の間、受付しない事にさせて頂きましたので
宜しくお願い申し上げます。
なぜかというと・・・・
このプログでも再三申し上げている通り、今年ほど・・・執拗で不快な「迷惑コメント」とか
内容的にけっこうきついコメントに
悩まされる年は無かったと思います。
ま・・・今年でブログ開設4年目に入った訳なのですけど
それは・・・一つの「試練」と見るべきなのか一つの「壁」にぶち当たったと見るべきものなのか
正直・・・よく分かりません・・・
だけど・・・一つ言える事は、管理人を悩ます「迷惑コメント」というのは、大半は・・・
「非公開」という形で頂く事が多いのですよね・・・
ま、非公開だから、それを見るのは管理人唯一人だけですし、
だからこそ迷惑コメントを送りつけてくる方は発信がし易いのかもしれません。
それに・・・
思うのですけど
ああいう迷惑コメントってほとんど・・・名乗らない「名無し」の方ばかりなのですよね・・・
そうですね・・・
「こんな嫌な事を書いてくる以前に、あなたの名前ぐらい名乗ってよ!!」と言いたい気分はあるのですけどね・・・・

そうしたところ・・・

とあるリンク先の方より

「お困りのようですね・・・そういう場合の一つの対応策として非公開コメントは受け付けないという設定に
すればいいのですよ」というアドバイスを頂き、
ま・・・不本意ではあるのですけど、
当面の間、「非公開コメント」は受付しない設定に変更してありますので
何卒宜しくお願いいたします。

ま・・・「非公開コメント」というのは、色々と事情がおありだったり、
個人情報を特定する内容のため公開には出来ないなどという事情があるのは百も承知なのですけど
上記のような事情もありますので、
その点は・・・・ご理解頂けると幸いです。

それと・・・ブロともの方は、どうしても何かこっそりとお伝えしたい事などあれば・・・
ブロともの「メッセージ機能」をご利用して頂ければと思います。

 | BLOG TOP |