fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
124位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
21位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

検索フォーム


昨年あたりも確かチラッと書いた気がするのですけど、
どうも最近俗にいう「飛蚊症」という目のトラブルみたいなものが気になる時がありますね・・
この「飛蚊症」は何かと言うと、
目の前を小さな「浮遊物」が飛んでいるように見える症状の事を指します。
形状は糸状だったり、小さな粒や丸い輪というものが多いとの事ですけど、私の場合、
黒い糸状のものです。
「邪魔だな」と思って視線を変えても、その黒い糸状のものは視界に入ってきてしまい、消え去ることはありませんし、
目をこすっても目薬を差しても変化がなく、一向に消えてくれません。
そして、この症状ですけど、建物や壁やクロスなど真っ白なものを見た時とか
雲一つない状態の青空を見た際に、
そうした「飛蚊症」の症状がはっきりと自覚されるような感じがあります。

私、普段は基本的にはコンタクトを使用しています。
私の場合コンタクト歴は大変長く、かれこれ30年程度使用しています。
最近のコンタクトは当然ながら「使い捨てタイプ」が主流になっているのですけど、
実は・・・私、いまだに・・本当にいまだに・・・「ソフトコンタクト」を使っていて、しかも・・・ケア方法も
保存液だけに浸すというものではなくて
既に「死語の世界」の領域と化している煮沸方式を続けているのですよね・・・(苦笑・・)
うーーーむ、いまだにコンタクトを煮沸してケアしている人なんているのかな・・・・??
だって・・・
なんか抵抗があるのですよね・・
一日目ん玉に入れていたコンタクトをただ薬剤に浸して、それを翌日普通に装着するなんて
なんか・・今一つ「嫌だな・・」と思ってしまうのですよね・・・
感覚としては・・・・
煮沸してコンタクトに付着した雑菌はぜーーーんぶ熱で殺したい・・みたいなものがあるのですよね・・・(苦笑・・)

前述のような「飛蚊症」の症状ですけど
普段・・・というか全ての時間で発症しているという訳ではありません・・
そうですね・・・
コンタクトをはめている状態で長時間パソコンを使用した際とか車の運転をしている際に
出ることが多いですね・・・
それと・・
裸眼状態で遠くの景色を眺めている時に出る場合もあります。
やはり・・・仕事で長時間パソコンで文書を作成した場合とか長時間車を運転した場合が一番多いような
気がします。
もちろん、視界にたまーに糸くずもたいなものが出るだけだから、そんなに普段の生活に支障がある訳ではないのですけど、
車の運転をしている際は、
そうした症状が出ると、「なんか鬱陶しい・・・」と感じる事もあります。

そうですね・・・

だから基本的には仕事で車を使う際とかあまにりも長時間PCを使用した際は
コンタクトを外すようにしています。

そうそう・・

この「飛蚊症」というものは、現在の医学では治療方法は特になく、
医者に相談しても「年のせいだね・・」という一言で終ってしまうケースがほとんどらしいですね・・・
ま、実際・・その原因と言うものは、食生活や生活リズムの乱れとか疲れとかストレスとか色々あるらしいのですけど
大半は・・「加齢」が原因らしいですね・・・
実際、自分なんかも2年前にコンタクトを作りに行った際に眼科医の診察を受けた時に眼科医の先生に
「飛蚊症みたいなんだけど、なんか対策とか治療方法ってありますか・・?」と聞いたのですけど
速効で・・・
「あ・・・ないね・・・!! これは年のせいだし、誰しもがなるもんだし、あんまり気にしないで・・・」と
あっさり言われてしまい、
簡単な眼底検査でも特に異常なしと言われたので
ま・・・自分でも特に何もしていないという感じです。

だけど・・

確かに今自分が使用しているソフトコンタクトは時代遅れですし(苦笑)
なんか使い捨てというのも抵抗があるし、
それ以前になんかコンタクトを使う事が面倒くさくなりつつありますし、
前述の眼底検査の際にも
「長期間使用による眼のダメージの痕跡はある、そろそろ眼鏡に切り替えた方がいい」とも
言われていますので
そろそろ全面的に「眼鏡」へ切換えをしようかな・・・と思っています。

「飛蚊症」に関しては・・ルティンのサプリメントがいいという話は聞いた事があるのですけど
なんか漢方とかでいい薬でもあれば
試してみたい気持ちはありますね・・・






さてさて・・・・

歴代プリキュアの中にも「眼鏡キュア」さんは何人かいましたね・・(笑・・)

あ・・・だけど歴代の中でも眼鏡姿のまんまで戦った人は一人もいませんよ・・・
その数少ない例外が・・・
ハピネスチャージプリキュアの世界各地のプリキュアチームの一つ、ワンダフルネットプリキュアの2人だけでしたね・・

個人的な印象としては「眼鏡キュア」と言うとつぼみをついつい思い出してしまいますね。

というか・・歴代プリキュアの中では史上初のメガネっ娘でしたので余計印象が強いのかもしれませんよね。

だけどつぼみの場合は、結構早い段階から相方のえりかから「眼鏡は外した方がチェンジできる」とのアドバイスもあり
めがねは外している事が多く
日常的にかけているという感じではなかったですね。

そっか・・・日常的にメガネを掛けているプリキュアって・・・
スイートのアコちゃんとハートキャッチのゆりの二人だけですね・・・
ま・・・プリキュアではないのだけど、なんとなく存在がプリキュアみたいな人・・・という観点では
現役の姫プリのゆいちゃんがそうですね・・
ま・・ゆいちゃんは・・眼鏡を外すと・・・ま・・そのお顔がアレになってしまうので(苦笑・・)
ゆいちゃんは眼鏡をずーーっとかけっ放しの方がいいと思います・・・・(苦笑・・)
他には・・・・
つぼみのママとか増子美代&増子美香とかハピネスのロケット回の深大寺まみさんとか六花のママとか
ハピネスのめぐみ達の担任の先生とかは
結構印象に残っています。

だけど・・・やっぱり「めがねっ娘」というと、アコちゃんがとっても印象的ですね!!

アコちゃんは、キュアミューズになると普通の可愛いプリキュアになってしまうのですけど
変身前のあのめがねっ娘の際の可愛いかわいいあのツンデレっぷりとか
特に響に対して威力を発揮するあの強烈な毒舌はたまらなく可愛かったですね!!
小学生にメガネにツンデレ気質・・・うーーんこれはある意味アニメキャラそのまんま・・・!!という感じもありますし、
まさに正統派メガネアイドルみたいな香りもありますね。

特にとくに・・・あのハロウィン回のアコちゃんは、まさしく天使でした!!
あれ・・・殺人的な・・・驚異的な可愛さがありましたよね!!



繧・j_convert_20151105151059


さてさて・・・

こちらは・・・アコちゃんとは対照的に(??)少々気難しい・・・ゆり様!!

うーーん、この人がメガネをかけると・・・
いかにも優等生というか・・・「私・・・お勉強は得意です!!」みたいな香りが漂いますね・・・
ま、実際ゆり様は成績もいいし、
時に・・仕事で学校を休みがちなもも姉のためにノートを貸してあげたりするなど
優しい面も一杯ありましたからね。
つぼみやえりかに対して時に厳しい態度を見せるのは・・・
いかにもこの人らしい「他人にも厳しいけど自分にはもっと厳しい」の表れなのかもしれないですよね。

アコちゃんの「柔」に対してゆりさんは・・・同じメガネキャラでも「剛」という感じですね。

だけどな・・・

改めて言うのも何ですけど、このゆりさんと同じチームの中に
歴代プリキュアで一番個性的と言うのかヘンというのか・・・・
とにかく「えりか」がいる事自体、まさに奇跡的ですよね!!


繧√′縺ュ縺」縺点convert_20151105151248


初期の頃のつぼみ・・・

つほみは眼鏡を掛けているといかにも「内向的」とか「おとなしい・・」とか「控えめ」
みたいな雰囲気がありますよね。
だけどこういうつぼみもとっても魅力的だと思います。

ま・・・確かにつぼみが模索していた「チェンジ」のためには
えりかが言う通り、眼鏡を外す事がその第一歩だったのかもしれないですよね・・・


20130901105349_convert_20151105151206.jpg


最後に・・・

眼鏡キャラというと絶対に外せない歴代プリキュアは・・・・

そう・・!!

私にとっては六花です!!

ま・・六花自体、眼鏡を掛けている時の方が珍しいのですけど
たまーーにメガネを付けている時の六花は・・・
まさに・・
「萌え・・」・「眼鏡っこ萌え・・」の領域でしたね・・・

ゆりさんと同じように六花が眼鏡をかけるといかにも「私・・お勉強は得意です」みたいな雰囲気になってしまうのですけど
六花の場合・・・
とにかく問答無用で可愛い!!と感じが濃厚でした!!

ドキドキの中で「三種の神器探索」の回でとある島に不時着した際の六花の
「メガネなくした・・」と少しあせる表情は
個人的には・・・大変ドツボにはいった一コマでした!!

あーー、やっぱり六花は知的で可愛いプリキュアでしたね!!
青系プリキュアの中でも本当に大好きなプリキュアでした!!
(おいおい、先日はビューティ様が一番とか何とか言っていたくせに・・苦笑・・・)
スポンサーサイト



2.首里高校

  B/幻想交響曲~Ⅴ.ワルプルギスの夜の夢(ベルリオーズ)


  改めてですけど・・・
  この年、1980年の高校の部のレヴェルは異常に高いと思います。というか・・・高すぎる!!
  そうですね・・・
  もしも「タイムマシーン」があったとするならば、私は1980年の高校の部の演奏を是非是非
  聴いてみたいです!!
  そう思わせるくらいの名演が続出していたと思います。
  特に当時のレコードで言うと・・「日本の吹奏楽80 vol.7」に収録されているチームの演奏、
  秋田南・福岡工大付属・淀川工業・天理・銚子商業・花輪・東海大学第四の演奏は、
  とにかく・・・現代の視点・感覚で聴いても現在のレヴェルに何ら遜色ないほどの凄まじく高次元の演奏を
  聴かせてくれています。
  特に特に・・・秋田南から淀川工業の邦人作品への切込みは本当にお見事でした!!
  天理・銚子商・花輪の伝統チームの大胆なチャレンジも「お見事!! 鮮やか」以外の言葉しか出てきません!!

  そうですね・・・・1980年の高校の部は、比較的後半の方に素晴らしい名演が続出したような気もするのですけど
  前半に出場したチームの中には・・・
  うーん、幾つかは残念な仕上がりのチームもありましたね・・
  全体的な印象としては、とにかく1980年の高校の部のレヴェルの高さは尋常ではないと思います。
  1970年代に蓄積されてきたものが一気に花開いたような印象さえありますし、
  とにかく・・・技術的にもそうなのですけど、その音楽的内容の深さが半端無いものがあると思います。
  そうした「音楽的内容の深さ」が近年の高校の部では若干欠けているような部分なのかも・・
  そうなんだよな・・・・
  ここ数年の吹奏楽コンクールって、確かに技術的に・・サウンド的にすさまじいレヴェルの高さがあるのですけど
  「じゃあ・・・それを聴いてあなたに何が残るの・・?」と聞かれると・・・
  「うーーーん・・別に・・・ただ何となく圧倒されただけ・・」という答えになってしまうのかも・・・
  こんな事書いてしまうと
  「それは・・・単なる昔はよかった・・みたいな事を言ってる懐古主義的な人・・・」みたいに思われるのかも
  しれないし、そういう風に「昔はよかった・・」みたいに言う人が一番嫌いな私にとっては
  まさしく言われたくない言葉なのではあるのですけど、
  ま・・・それを差し引いても
  とにかく1980年の高校の部の全体的な音楽的な内容の深さは、後世に誇れるものがあるとさえ
  思っています。
  とにかく・・・
  この年の高校の部の素晴らしさを記事に残している人って見た事ないものですから
  「それだったら自分が少しでも何か目に見える記録として後世に語り継いでおきたい・・・」と思い、
  性懲りもなく
  こんな古い時代の吹奏楽コンクール感想記事を今更ながら書かせて頂いております・・・

  話を戻しますと、前述の通り、前半に出場したチームの中には
  いくつか「残念な演奏」もあったと思います。
  この年は、結果論からいうと銅賞チームは一つもありません。
  審査結果は金賞と銀賞のみです。
  だけどそれもヘンな話で、吹奏楽連盟の規定では、相対評価に基づいて金・銀・銅という三つの評価に分けると
  書いてあるのに、銅がゼロで、
  それと・・・ま・・・翌年も同様な事が言えるのですけど
  確かに全体のレヴェルは高いのですけど、少し金賞があまりにも大盤振る舞いだったような印象すら
  ありますね・・・
  これはあくまで自分の勝手な感想なのですけど、この年に関しては
  前述の残念な演奏とは、首里・明治・出雲・高松一なのですけど、
  そうですね・・この4チームに関しては評価は銅でもよかったような感じはありますね・・・
  厳しい言い方になってしまいますけど、この4チームの共通点は、
  音楽に「個性」が感じられず、譜面をただ音にしただけ・・という印象があります。
  勿論、4チームとも決して技術的に低いという訳ではないのですけど、その時代に入ると
  技術的にきちんと仕上げる事以上に音楽の表現とか個性が求められる時代に既にはいっていたんだなーと
  思ってしまいますね。

  さてさて・・・この首里高の演奏ですけど
  技術的には無難にまとめられていると思います。
  だけど・・課題曲も自由曲も全然伝わってくるものがないんですよね・・・
  音楽に「個性」というのか「主張」があんまり感じられないのは、これだけ高度な技術を持っているのに
  大変勿体無いな・・・という感じはありました。
  課題曲はB/南の島からという南国~沖縄民謡のメロディーがふんだんに登場してくるいわば「ご当地ソング」
  みたいな感じでもあったのですけど
  そうした地元ならではの歌い込みみたいなものはあんまりなく、比較的淡々とあっさりと仕上げていて
  少し意外な印象もあります。
  後半の「はぁーーーー!! ヤー―!!」という掛け声もあんまりパンチは利いていなかったような気も・・・?
  そういえば、吹奏楽コンクールで「声」を使用した課題曲と言うのも
  この「南の島から」が最初なのかな・・??
中間部のだるい感じは、部分的に・・なんとなく南国的なおおらかさがあったのはよかったと思います。
  自由曲は・・一言で書いてしまうと凡演ですね・・・
  これだけ曲に劇的要素を持っているのに・・課題曲同様淡々と進行し過ぎで
  「魔女」の不気味な感じとか悪趣味的な雰囲気もあまり伝わらず、
  あっさりしすぎた仕上がりになってしまい、
  正直聴いていて「面白い・・」とは感じさせてはくれませんでした・・・

  首里高校というと、吹奏楽オールドファンの方にとっては
  1974年の「エルザの大聖堂への行列」の印象が大変強いかとは思います。
  もちろんあのエルザも素晴らしいのですけど、課題曲Aと共に・・少し音量過剰で
  感情が高ぶり過ぎ・・・・というのが少し耳にはキツイ感じがあります・・
  その点・・私個人としては、首里高校というと
  1977年の楽劇「ニュールンベルクのマイスタージンガー」前奏曲のあの高揚感とか木管のキリッとした凛とした音質の
  方が気にいっています。
  あの感情の高ぶりはとても素晴らしいものがあったと思いますし、歌わせ方が本当に陶酔感たっぷりで
  素晴らしかったと思います。

  そうした点から見ると・・・1980年の「幻想交響曲」は毒があまりにも強すぎて
  感情の高ぶりまでは中々表現出来なかったのかな・・とも思いますね。

  最近のコンクール等でのⅤの表記は「魔女の夜宴-魔女のロンド」とか「サバドの夜の夢」と書かれる事が
  多いのですけど
  私としては・・・「ワルプルギスの夜の夢」という方がなんかしっくりきますね・・・

  あ・・・なんか「ワルプルギス」というと・・・・「まどか☆マギカ」を思い出してしまうのかも・・・・??

 | BLOG TOP |