テレビ埼玉で再放送中の埼玉県ローカルショートアニメ「浦和の調ちゃん」もついに第10話まで
到達しています・・
うーーん、後2回で終り・・・
なんか勿体ないですね・・・
これは是非是非第二期開始決定とか再々放送決定みたいなサプライズニュースも聞きたいものですね。

そう思っていたら、
この「浦和の調ちゃん」のDVD&ブルーレイの発売が決定し、既に予約受付も始まっています。
しかも・・・・
amazonでは、まだ発売日前だというのに既に定価の1100円引きで予約受付されているみたいです。
うーーん、これでは確かに・・・・エンドユーザーは、
実際の店舗等ではモノは買わないですよね・・・
だって・・・同じ商品で同じ特典が付けば・・・そりゃ安くて配送が早いamazonに流れてしまいますよね・・
年末辺りにamazonなんかで更にもう少し価格が下がっていれば・・・多分・・・DVDを購入しちゃうのかも・・??
そうそう・・・
「浦和の調ちゃん」は10月にイベント第二弾も開催されるみたいですね。
イベントのタイトルは・・・・
「浦和の調ちゃん さいたまツアーズVol.2
~浦和じゃなくて大宮だけど同じ市内だもん~」となっていますけど、
ま・・・これ他県の皆様のために解説をいたしますと、
「浦和の調ちゃん」は、「浦和」のローカルアニメなのですけど、
イベント会場はなぜか・・・浦和ではなくて「大宮」という所がミソなのだと思います。
ちなみに大宮でのイベント会場は大宮ソニックシティ―ホールです。
ま・・・元々「浦和市」と「大宮市」は全然別の市だったのですけど、平成の大合併&政令指定都市の指定を受けるために
大宮市・与野市・浦和市の三市を合併し、
誕生したのが「さいたま市」なのですけど、
ま・・・旧・浦和市民にとっては、「浦和と言う地名が無くなり面白くない・・なーんであんな大宮なんかと・・」と思う人もいて
逆に旧・大宮市民にとっては、「大宮という地名が無くなり面白くない・・なーんであんな浦和なんかと・・」と思う人も
いたりして、
ま・・・サッカーチームがさいたま市には2チーム存在するという事情もあるのかもしれないのですけど、
ま・・・一般的には・・・浦和VS大宮みたいな構図になりがちな所もあるのかもしれないのですが、
それをこうした「浦和の調ちゃん」みたいなローカルほのぼのアニメが
いくらか中和してあげよう・・みたいな意図があるのかどうかはよく分かりませんけど、
こうした「浦和」を舞台にしたローカルアニメのイベントを
「ま・・・なんだかんだ言って大宮と浦和は今は同じさいたま市なんだし・・・」という事で
大宮で開催してしまうあたりがこのゆるーーいアニメらしくて実に素晴らしいと思います!!
ま・・・多分・・・「浦和」にはこうしたイベントを開催できるホールがあんまりない・・・
せいぜい・・・「さいたま県民会館」くらいしかないという事情もあるのかも・・・・・(苦笑・・)
ま・・・埼玉在住の私が言うのも何ですけど、
初めて浦和の地に足を踏み入れた方は・・・
「え・・・浦和って一応埼玉県の県庁所在地でしょ・・・それなのになーんで新幹線は浦和の駅に停まらないし
浦和の街にはなんにもないの・・・・」と
多分・・・・感じるのかな・・・・??
ま・・・浦和には浦和の良いところはてんこ盛りで一杯あるのですけどね・・・!!
あ、そうそう・・上記のイベントには
出演声優さんも多数駆けつけるみたいで、調ちゃん役の瀬戸麻沙美さんも出演されるみたいですね。


そうそう・・・・
最近は、この「浦和の調ちゃん」関連のグッズも更に色々と出ているようですね・・・
そうですね・・・
個人的には上記画像の大谷場南のラバーコースターと缶バッジがほしいなーーとも思っています。
ちなみに、上がラバーコースター、下が缶バッジです。
缶バッジはこのブログでも取り上げましたけど、私自身は上木崎常盤を一つ持っているのですけど
この缶バッジは・・・かなりデカいです・・・(笑)
だけど、この大谷場南も本当に魅力的なキャラでしたね。
高砂調と大して変わらないアホキャラと思っていたら、学業成績はかなり優秀という意外な(?)ギャップが
楽しかったですし、
同時に・・・・毎回毎回上木崎常盤に余計なツッコミを入れてしまい
毎回毎回お約束のように常盤からボコボコにされている所がなんともお茶目でした・・・(笑)

初期の頃は、常盤からの鉄拳制裁で済んでいたのが
徐々にエスカレートしていき(?)
ゴミ箱に放り捨てられてと思ったら・・・なんと・・・・第10話においては、
ロッカールームに叩きこまられ、南のお尻に向けてPSPをぶん投げ、南のお尻にPSPが突き刺さっていたのは
とにかく爆笑してしまいました・・・
そうそう・・クイズ回においては、
「ケーキ」の事を聞かれているのに
「ねぎ味噌煎餅」と埼玉県民にしか分からない片岡食品のローカル銘菓を挙げていたのは
いかにも南らしいおバカ発言でしたね・・・・(苦笑・・・)
どうも最近は・・・「みなみ」というと・・
古い人は「タッチ」のみなみちゃんというかもしれませんが
私の場合は・・・姫プリの海藤みなみをついつい連想してしまいます。
だけど海藤みなみは極めて優秀キャラ・・・・この大谷場南とは・・・まさに月とすっぽんなのですけど、
とにかく・・
大谷場南の存在はあのショートアニメの中では光っていました!!



さてさて第10話を再度振り返ってみると・・・
試験直前の鉄道部内の話でして、当然(?)お勉強が出来なくて、数学を常盤に色々と教わっている調ちゃん・・・
あ・・・でもこの「微分積分」とか「サインコサインタンジェント」って何か懐かしいですね・・・
今回の話で、調のちょっと足りない脳みそ(?)ではこうした数学の問題は難しすぎるようで、
見事に・・・・
完全に脳内キャパを超えて、「爆発炎上」しているのは・・・何ともお茶目でした・・・・(笑)
ま・・・・そんな中・・・
色々と上木崎常盤に教わりながら試験勉強を続ける調・・・・
そしてその傍らでは・・・・
ある意味余裕のよっちゃん状態の南が・・・・以前の回でも出てきた「大宮=盆栽VS浦和=うなぎ」のPSPゲームに
興じています・・・・そして気が散って仕方が無い状態の調に対して・・・・
そうした空気にお構いなしに能天気にゲームに興ずる南・・・・
そして・・・・
最後は・・・・・
あーあ・・・・今回もお約束通り、大谷場南は上木崎常盤から「鉄拳制裁」(??)を食らい、
今回は・・・
前回のゴミ箱どころではなくて、
ロッカーに叩きこまれていました・・・・
そしてトドメに・・・・
どこからかPSPが投げ込まれ・・・・最後は・・・・大谷場南のお尻に・・・このPSPが突き刺さってしまいました・・・(苦笑・・)
なんかこのシーン・・・見方によっては・・・・何か少しエロっぽい感じがするのかも・・・・??
今回は再放送という事もあり、リアルタイムでのあの「衝撃度」は少し緩和されていたような気もあるのですけど
それにしても・・・
あのシーンは何度見てもなんか・・くすっ・・となってしまいます・・・
なんかそうした「ゆるさ」もこのアニメの魅力でしたね・・・(笑)
スポンサーサイト