fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
40位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
10位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

05 | 2015/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索フォーム


今回の第11話では、久しぶりに・・三室美園が登場・・・・
だけど・・・この三室美園のある意味・・・奇抜なファションですけど・・・あれは校則違反じゃないのかな・・と
思っていたら・・・・
美園そのものが風紀委員長でしたね・・・・(苦笑・・・)
そして・・・明らかに指定制服のスカートを穿いていない彩湖は・・・・浦和第三高校の・・・生徒会長なんですよね・・・(苦笑・・)
うーーん、浦和第三高校は・・・一体なんてゆるい学校なんだ・・・(笑・・)
しかも・・・前回の話で、おバカキャラにしか見えない大谷場南が・・・浦和第三高校の成績優秀者とは・・・・(苦笑・・)

とにかく・・・・この浦和第三高校は・・・とてつもなくキャパが広そうな学校ですね・・・





三室美園の登場は・・「浦和の調ちゃん」は既に第11話まで進んでいるのに、今回でまだ2回目・・・・
美園は道祖土緑と共に3年生なんですけど、8人の主要キャラの内では一番「おこちゃま」の印象が
強いですよね・・・・(苦笑・・)
ま・・・それを言ってしまうと、「Go! プリンセスプリキュア」で登場した一条らん子が実は・・・みなみよりも学年が一つ上の
3年生というのも・・・ある意味・・・驚異的設定でしたけどね・・・・
だけど・・・ま・・・カテゴリ違いなんでしょうけど、トワイライト様は・・・一体何年生の設定として
ノーブル学園に入ってくるのか・・・・
「私・・・とっても気になります・・・・」
(by 「氷菓」の千反田える・・・・)


7a450bf9_convert_20150619163318.jpg


改めてですけど・・・・

この浦和第三高校ってすごい高校なのかも・・・(苦笑・・・)
猫耳に堕天使モードの彩湖に、くまの髪飾りの美園、そして・・・・忍者ガールの子鹿・・・・
うーーん、こうやって見ると・・・
調が極めて「普通の女子高生」に見えてしますますね・・・(笑)


9ff21c40_convert_20150619163444.jpg



今回の「浦和の調ちゃん」は・・・・電車から眺める通学風景が出てきます。

以前も書いたと思うのですけど、調の自宅近辺の浦和駅周辺から調達が通う浦和第三高校(※モデル校は浦和南高校・・)
までは・・・
確かに直線距離は短いけど、
電車で行くと乗り換えが面倒・・・
浦和駅から京浜東北線の乗り、一駅先の南浦和駅まで行き、そこで武蔵野線に乗り換え、一駅先の武蔵浦和駅まで行き、
そこで埼京線に乗り換え、
一駅先の北戸田で下車という感じです・・・・
ま・・・・多分・・・調は自転車通学の方が電車通学より早く学校にたどり着けると思います。
今回の電車から見える外の風景ですけど、
あれは・・・・
どう見ても・・・埼京線から見える風景っぽいですね・・・・
埼京線とか武蔵野線は、京浜東北線と比べて比較的高架線を走っているという印象がありますね。
電車からのあの位置は・・・・高架線の上を走っているから、
電車内での会話は・・・恐らくは・・・・まだ埼京線か武蔵野線に乗っている時のものでしようね。

それにしても・・・

調は・・・・試験勉強をせずにこんな寄り道ばかりしていいのかな・・・?
大谷場南の言葉じゃないけど・・・多分・・・追試・または補修確定なのかな・・・??
彩湖の「お前、たまには試験勉強した方がいいぞ・・」の言葉は・・・別所子鹿ではないけど
「たまには会長もまともな事を言う・・」って反応ですね・・・(苦笑・・)


a6ecb066_convert_20150619163353.jpg


調の誘惑の言葉についつい乗ってしまい・・・なぜか北浦和駅まで寄り道してしまう4人の女子高生・・・・

あれれ・・・この風景どこかで見た事あるような気も・・・??

今一つ確信がないし自信が持てないけど、多分ここは・・・・北浦和駅西口だと思います。
(東口=164号線、つまり・・・旧中山道沿いで、西口は・・・国道17号沿いです)
調達は・・・電車内の会話の中でなぜか・・・「たい焼き」の話をしていましたから、多分・・北浦和西口のたい焼き屋に
寄り道をするんでしようけど、
北浦和のたい焼き屋と言うと・・・・
思い浮かぶのは・・・・駅から徒歩4分ぐらいの国道17号に面している「たい夢」というたい焼き専門店ですね・・・
ここのたい焼きは結構美味しい・・・
一個140円~170円と少し高めですけど、薄皮で中身がけっこうぎっしり詰まっていて
皮がもちもちしていてとっても美味しいと思います。
確か月に1日程度「一個100円の特売日」があったような気が・・・・?

それにしても・・・・彩湖はカスタードクリーム派で、調はつぶあん派なのですね・・・(笑・・・)



d83932e9_convert_20150619163139.jpg


この「たい夢」の真向いは、北浦和の社会保険病院なのですけど、
そうそう・・
今度の火曜日・・・6/23ですけど・・・
私の今月唯一の休みの日の火曜日に・・・・よりによって・・・会社の健康診断がこの病院で
実施されます・・・
うぅぅぅぅぅ・・・・私の唯一の休みが・・・・健康診断で消えていく・・・・(泣・・・・)

極度に方向音痴で道に迷ってばかりいる美園が、強引に寄り道させられて少しムッ・・としている子鹿に
「なんだ・・・お前も・・・迷っているのか」と聞かれるのですけど
その際の子鹿の
「いえ・・・・迷ってなんかいない・・こんなに私を引っ張ってくれる人がいるから・・・」と
とっても可愛い笑顔を見せてくれましたけど・・・・
うーーーん、最近の「響け! ユーフォニアム」第11話の感想記事にて「百合三連発」と書きましたけど、
何と・・・
「浦和の調ちゃん」にも・・・
彩湖大好き・・・!!の子鹿という「百合」が一輪・・・・咲いていましたね・・・・
スポンサーサイト



6/21(日)は・・・・「Go! プリンセスプリキュア」がお休みで大変つまらん日曜日になりそうですね・・・(苦笑・・・)

ま・・・その代わりと言ってはなんですけど、
過去の歴代プリキュア作品でも眺めていて・・・・とにかく・・・気長に6/28(日)を待つとしましょう・・・

今回は・・・最近の東京MXの「Yes! プリキュア5GoGo!」の第29話の感想を少しばかり・・・・






img_23_convert_20150618000227.jpg


さてさて・・・・この回は恒例と言うべき夏休みの「プリキュア合宿」のお話です。

歴代プリキュアにおいて、部活動の「合宿」に関連したお話と言うと・・・初代【無印】とSS、そしてハートキャッチがありましたけど
話としては意外と少ない・・・
これはなんでかと言うと・・・・プリキュア達が意外と・・・学校の部活に所属していないというか、「帰宅部」みたいな子が
多いというのも多少は影響しているのかも・・・
反面・・・・
「プリキュア達の結束を高める」という表向きの理由もありますけど、要は・・本人たちが遊びに行きたいという・・・
プリキュアのメンバーだけの合宿と言う方が多かったかな・・・
その場合、大抵・・・・メンバーの中にお金持ちとか合宿所の設備を持った人と知り合いというパターンが多く、
フレッシュの場合は、ミユキさんの紹介、スイートの場合は、響きの父親絡み・・・
スマイルは、みゆきの実家、ハピネスはいおなの道場の関連施設という感じでしたね・・

プリキュア5の場合・・・

ま・・こういう時、メンバーに一人、「とてつもないお金持ち」がいると・・・・話は随分とスケールが大きくなりますね・・・

ま・・・・そのパトロンというのは・・・言うまでも無く水無月かれんお嬢様なのですけど、
確かに・・・・スケールはでかいですよね・・・
水無月家が所有する別荘ですら・・・・何かこれは既に・・・別荘の領域を超越し・・・何か・・「お城」みたいですね・・・(苦笑・・)
別荘の敷地内にはテニスコートもありますし、隣のレストハウスも・・・これも実は・・・水無月家のものとの事です・・
驚いたりんちゃん・うららが
「ここから見える景色全部・・・・もしかして・・・水無月家の所有物・・・??」と絶句していますけど
それに対してのかれんさんのお答えは・・・・
平然とした顔つきで・・・・「ええ・・そうよ・・」

うーーん、さすが・・・かれんさんは・・さすが庶民感覚をとっくに超越したお方ですよね・・・(苦笑・・・)
ま・・・前作の無印版では、ナッツハウスの事を「狭い物置」とか何とか言っていましたよね・・・(苦笑・・・)
あの時のりんちゃんの反応は・・・・
「え・・・・ナッツハウスが物置扱い何て・・・うちの花屋の店舗兼居宅の方がナッツハウスより狭いんですけど・・・」
というのは・・・・
むしろ・・・・りんちゃんの「感覚」の方がまともなのかな・・・・(苦笑・・・)

ま・・さすがに「ここから見える景色全部・・」というのはかれんさんの冗談という事が判明したのですけど
かれんさんのじいやの坂本さんが・・・
「うぅぅぅぅ・・・・かれんお嬢様が・・・こんな冗談を言えるようにおなりになるとは・・」と感涙状態だったのは・・・
何か面白かったです・・・
ま・・・確かに初登場時のかれんさんは・・・・このお方に冗談を言ってしまうと・・・
キリッ・・!!とした表情で睨み返されるのがオチ・・・・という感じでしたから・・・・
この点でも・・・2年間に渡るかれんさん自身の「成長」をさり気なく示しているエピソードなのかもしれませんよね。
何となくですけど・・・
この水無月家所有のこのあたり一帯だけでも・・・ココ・ナッツの「パルミエ王国」全体よりも
むしろ・・・広かったりして・・・??


img_22_convert_20150618000201.jpg


私自身・・・・こうやって長い間プリキュアシリーズを欠かさず見ているのですけど、
ずっと長い間、歴代プリキュアにおける「最大の資産家」は水無月家で「けってーーい!!」と思っていたのですけど
この状況を・・・
木端微塵に打ち砕いたのは・・・
そう・・・・
言うまでも無く、ドキドキの四葉ありすお嬢様でしたね。

ありすお嬢様の2代後輩にも、海藤みなみという「海藤グループ」という財閥が登場してくるのですけど、
うーーん、正直・・・水無月家も海藤グルーブも・・・
四葉財閥の総資産に対しては・・・・多分・・・ケタが二つか三つ程度も違うのかも・・・・・(苦笑・・・)
ま・・・・フレッシュにもプリキュアではないけど「御子柴コンツェルン」というまたまたとんでもない大財閥もいましたけど、
これすらも・・・四葉財閥には足元にも及ばない・・・・という感じすらありますよね・・・・
だって・・・四葉財閥は・・・・正直・・・スケールがデカすぎて・・・・よく分からない・・・
とにかく・・・よく分からないけど、とにかく・・・家電製品からロケット・重兵器まで何もかも扱い・・・・
時の国家権力者すらひれ伏する・・・という感じなのでしょうね・・・
ドキドキの最終回で、ありす=セバスチャンは・・・トランプ王国から取り急ぎ「魔法のクリーナー」を相当数購入していましたけど、
いずれは・・・独占販売権の権利を買うのでしょうね・・・・
そして・・・・トランプ王侯の土地建物等不動産を購入しまくり、これは珍しい・・と思われる商品の独占販売権を
購入しまくり、
何かトラブルが起きた時は・・・ジョー岡田(トランプ王国初代大統領)に調停を依頼し、
時には・・・・ジョー岡田に巨額ワイロを手渡し・・・・(苦笑・・・)
ま・・・・色々と「四葉財閥」の更なる成長のために・・
色々と手を尽くしまわるのでしょうね・・・・・
何かこれは・・・・・イギリス人で南アフリカの政治家でもあるセシル=ローズが著作の中で記した有名な一節・・・
「できることなら私は、夜空に浮かぶ星さえも併合したい・・・」を
彷彿とするかも・・・
ありすにとっては・・・
「出来る事ならば・・・・キュアローズガーデンの入園管理・ラビリンスの優れたコンピューター管理・
メイジャーランドの自動的に一人で音楽を奏でる楽器、メルヘンランドの入場管理・
惑星レッド・・・・その全てを我が・・四葉財閥に併合したい・・・・
そして・・・
私達の当面の最大のターゲットは・・・・新興勢力の海藤グループと御子柴コンツェルン・・・
そして首尾よくいけば・・・この二つの財閥すらも四葉財閥に併合したい・・・」などと
思っていらっしゃるのかな・・・
そして・・・・
ありすお嬢様は・・・・プリキュアオールスター映画の共演者の人達にも・・・・色々と恩恵を与えているのかも・・・
例えば・・・アカネさんのタコカフェと咲のパンパカパンに出資をしたり、
のぞみの・・・・自らの教育理念の実現のための学校運営に資金を提供したり、
ダンスユニット「クローバー」のスポンサーになったり、
えりかのブティックに出資をしたり、
おおもりご飯の出店援助とフランチャイズ化のサポートをしたり、
そして何よりも・・・最大の目的は・・・
マナの日本初の女性総理大臣誕生の影の立役者となる事なのかな・・・

ま・・・・そのくらい・・・水無月家すら霞んで見えてしまうほどの巨大財閥の後継者が・・・ありすお嬢様でしたね・・・・


img_9_convert_20150618000054.jpg



ま・・・ありすお嬢様に関する私のしょーもない脳内妄想はどうでもいいとして・・・・(苦笑・・・)


この回から、エターナルにも「ムカーディア」という新しい敵幹部が登場します。
ま・・・このお方は・・・・正直あんまり印象に残る戦いはしていないのですけど、
「ファイブ DE チャンス」のあのハイテンションな司会振りは・・・とにかく・・・・すさまじいものがありましたね・・・
エターナルにおけるアナコンディに対するゴマスリ役は、当初はブンビーさんがまさに適任でしたけど
ムカーディアが登場してからは・・・
ブンビーさんの役割は更に減ってしまい・・・
ブンビーさんのエターナル放逐→放浪生活の原因を作ってしまったような感じすらあります・・・・(苦笑・・・)

この回のりんちゃんVSかれんさんのテニス対決は中々見ごたえがありましたし、
特にりんちゃんの珍しい薄着で女の子っぽい衣装は・・・結構貴重なものがあるのかも・・・??
でもやっぱりこの二人は・・・・負けず嫌いですね・・・・(苦笑・・)
そんな中、このムカーディアが人間体として近づき、りんちゃん・かれんさんとテニスの試合をする事に
なるのですけど、
前述のファイブ DE チャンスの際のムカーディアとかれんさんの対決は・・・・かなり見応えと緊張感がありました・・・

というか・・・

これは後日談になるのですけど、ま・・・声優さん絡みというネタなのですけど・・・
かれんさん役の声優さんとムカーディア役の声優さんは・・・・
つい最近本当に・・・結婚していましたね・・・
正直・・・・そのニュースを聞いた時は・・・少し驚きました・・・・
だって・・・・
かれんさんと敵幹部のムカーディアが・・・結婚したようなものですからね・・・・



img_26_convert_20150618000257.jpg


前作【無印】のプリキュア合宿では・・・のぞみとココの「淡い恋話」がありましたけど、
GoGo版では特にそうした要素は無し・・・・
ま・・・のぞみは・・・ココだけののぞみだけでなく、
永遠に・・・「私達ののぞみ」でいて欲しいな・・・とも思いますね・・・

やっぱり・・・のぞみの「けってーーい!!」の決めセリフは・・・・本当にいいものですね!!

 | BLOG TOP |