「Go! プリンセスプリキュア」はまだ序盤の段階ですけど、
何か「安定感」が前作とは全く違いますね・・・・
ハピネスのめぐみとひめはどちらかというと「マイナスからのスタート」という側面があったのですけど、
Goプリのメンバーは、既に「自分の夢を明確に持っていて、そのためには自分は何をすべきで
どうすればいいの・・・??」という事を無自覚ながらも理解しているせいもあり、
既に「プラスからのスタート」と言えるのかもしれません。
前々作「ドキドキプリキュア」もメンバーはほぼ全員優秀&聡明設定でしたけど、
それだけですと、主人公たちの「更なる成長」が中々内側からは期待できない・・・・
そのために「キュアエース」という「外圧」というのか、外側からの刺激という意味で、
マナ達の成長を更に促したという面がありますけど、
Goプリの場合、そういう役割はもしかして、まだ本編未登場だけど、「ミス・シャムール」あたりが
担当するのかな・・・・??
現段階で既に「プリンセス」の称号に相応しいみなみですけど、、それでは最終決戦あたりまでに
更なる成長がいったいどれだけあるのか・・・・、何かそういう面でもとても楽しみですね。


ま、今回の話としては・・・・
ノーブル学園女子寮の元々の規則の中では「ペットを飼う事が出来ない」というものがあり、
ま、本当は妖精なのだけど、一見「犬」にしか見えないパフを一体どうやって寮内で飼う事が出来るように
するかという、ま、プリキュアとしては王道中の王道みたいなベタな展開なのですけど
さすがに、「安定感」が違いましたね・・・・
前作「ハピネスチャージ」のめぐみだったら、
相手の気持ちとか「本当はこの人は犬が苦手なのではないか・・・」という事前の予測とかを
全く考えないで
「とにかく話せば何とか相手も分かって貰える・・・」みたいな感覚で
むやみやたらに一方的な説得を試み玉砕していたのは目に見えていたと思いますけど
(ま、ハピネスの場合は、優秀なメンバーのゆうゆうとか誠司の存在がありましたので、最終的には
何とかなっちゃうか・・・・)
Goプリの場合は、そうしたアプローチは取らない・・・・
「犬を寮内で飼ってはダメなら、飼ってもいいというルールを新たに作ればよいのではないか・・」という
前向きな発想を展開し、
「新しいルールを策定する場合は寮生全員の賛同が不可欠」というかなりハードルの高い寮内規則に
挑んでいき、
「それでは寮生全員の賛同を得るためには具体的にどうすれば良いのか・・・」という事を
「作戦、その1!」とか言って
パフを寮生全員から認めて貰うために
あの手この手を色々駆使する点は素晴らしい!!
今回は「パフの良いところ」をどのように発掘し、それをどうやってPRしていくかという事が焦点でしたけど、
それは今後のはるかの人間関係でも同じなのではないか・・・とも思ってしまいます。
みなみが「寮には色々な人がいるから・・・、色々な人と関わっていくのも悪くは無い」と冒頭で優しく
諭していましたけど、
確かにこうした寮生活というのもそうですし、今後の学校生活、社会人としての生活もそうなのですけど、
世の中には色々な人がいる・・・・
決して自分にとっては「気が合う」人ばかりと接していくのではない・・・・
色々と苦手の人と関わっていく必要も当然出てくる・・・・
では、そうした場合どうすればいいのか・・・・??
はるかが今回「パフの良いところ大作戦」と称したように、
「他人の良いところ」をいかに見出していくかが大切なような気もします。
今回はあくまで「ペット」という対象でしたけど、こうした事は必ず他の事、諸々な人間関係形成の上でも
貴重なヒントになるはず・・・・
うーーん、はるか、すごいよ・・・凄過ぎる・・・・既に第三話で
人として大切な事を無自覚で分かっている・・・・
物語開始前には「ポンコツ主人公」にしか見えなかったはるかは意外と出来る子・・・・
というか・・・・はるかはめぐみの一学年下の後輩プリキュアなのですけどね・・・
(だけど、めぐみは、ハピネスチャージの中では私の嫁キャラ・・・・苦笑・・・・)
それと中々目につかない事ですけど
みなみの「バランス感覚」・「公平さ」も特筆に値するものがあると思います。
生徒会長の立場としては・・・・
「寮の規則」を盾に「犬を飼う事は一切認めない・・・」と突っぱねる事も可能ですし、
多分・・・、プリキュア5の同じく生徒会長の初期の頃のかれんさんならば、
間違いなく「却下・・・!!」の一言で終わらせていたでしょう・・・・
だけど、みなみは・・・既に「プリキュア」の立場も負っている・・・・
心の深層としては
「パフが学園外に追い出してしまうと色々と支障が出るし、何よりもはるかが気の毒・・・
本当は自分の権限で飼う事を認めさせるのがいいのだけど、
生徒会長の立場としては、そういう訳にもいかない・・・」という感じだったのかな・・・・
それでもってみなみの生徒会長としての「裁定」は、
「寮生全員の賛同が得たら、寮内で飼う事を認める」というものでしたけど、
このあたりは、みなみの賢明さ・バランス感覚を提示したもので、見ていてとても気持ちが良かったですね・・・
はるかとみなみが二人並んでいると、何か本当の「姉妹」みたい・・・・
少し暴走系の香りもあるはるかにとっては、あらゆる意味で、ブレーキ役も兼ねている頼れる姉という
感じなのかもしれませんよね。
みなみもだけど大人ですね・・・・
「世の中には色々な人がいるから・・・」なんて中二の言葉ではありませんよね・・・・(笑)
だけどそうした「人の多様性」・「多様な価値観の存在」を既に分かっているみなみは・・・・
すごい・・・凄すぎるよ・・・!! みなみ様!!という感じですね・・・・
一応歴代プリキュアの上では・・・・・
恐ろしい事に、みなみと、ハートキャッチのえりか・スマイルのやよい・ハピネスのひめは
同学年なんですよね・・・・(苦笑・・・)
初代の美墨なぎさ大先輩に、この件についてコメントを求めると・・・・
「うーーん、ありえない・・」と言うのかな・・・・(苦笑・・)




だけど、パフは可愛いですね!!
こんなモフモフ感のあるペットみたいな妖精っていたっけ・・・・??
ま、ハミィというネコにしか見えない妖精の肉球に癒されるスイートの奏もいましたけどね・・・・
モフモフ感というと、プリキュア5のミルクもそうなのかもしれないけど、
あの「クソ生意気さ」といちいちのぞみに突っかかる態度の悪さは、
まさに「こん畜生!! とっとと爆発炎上してしまえ・・!!」キャラでしたけどね・・・・(苦笑・・)
その点、パフは純粋に可愛いし、性格もいいし、賢いし、
妖精としては・・・・
歴代で一番愛される妖精になる可能性もありそうですね・・・・
(ま、タルトくんの胡散臭い関西弁と苦労人キャラもよかったし、ハミィのおとぼけぶりと優しさも良かったな・・・
妖精のくせに、ファントムにもアンラブリーにもなってしまう・・・・みたいな方も約1名いましたけど・・・・苦笑・・・)
パフは、色々と髪型をチェンジ出来る所がたまらなく可愛いですね・・・・!!
今回は第三話でしたけど、
多分・・・・、全国のプリキュアファンの内、80%近くの方が
「第三話はいよいよ満を持してキュアトゥインクル登場!!」と思っていたかもしれませんけど・・・(?)
きらら=トゥインクルを差し置いてでも
パフという妖精回を持ってきたのは、
ハピネスで幾分売り上げが落ちた玩具の宣伝、特にパフのおもちゃの宣伝をしたかった
スポンサーからの意向もあるのかな・・・・??
犬が苦手の如月 れいこをゼツボークが襲い掛かった際に、パフが無謀にもゼツボーグに立ち向かっていく光景は・・・
ま、ベタな展開ですけど、
いかにもプリキュアらしい「まっすぐさ」も感じられ、
これはこれで良かったと思います。
問題は・・・・・
ま、新しい幹部も登場しましたけど
二人のプリキュアの登場を許し、第一話から既に三連敗中の敵幹部、クローズかな・・・
この方・・・・何か既に「ポンコツマヌケ幹部」の香りが漂っているのですけど・・・・(苦笑・・・)

さてさて・・・・!!
次回はいよいよ満を持して、天ノ川きらら=キュアトゥインクルの登場です!!
これは絶対に見逃せない!!
とにかく登場が待ち焦がれていたキャラですので、とても楽しみです!!
まさかと思いますけど・・・
はるかが意外と優秀という事は・・・・
きららがポンコツなんてことは・・・・ある訳ないですよね・・・・・(苦笑・・・)
プリキュア5で初期の頃、りんちゃんとかれんさんの相性が悪かったように
きららとみなみが意見対立するなんて展開はないですよね・・・・・