先日「ハピネスチャージ」が実に感動的な最終回を迎え、今でもその「余韻」に浸っているような
感じもしますけど、
テレビ埼玉で再放送中の「スイートプリキュア」も実は佳境に入っていて、
間もなく「最終決戦」に入ろうとする手前まで突入しています。
「スイート」のピンク系主人公である「キュアメロディ」なのですけど、
変身時の口上は「爪弾くは荒ぶる調べ!!」という事なのですけど、
メロディの戦い方は、そうですね・・・・、極めてオーソドックスと言うのか、さすがに変身前が「北条響」という
スポーツ万能少女のせいというのもあるとは思いますが
テンポと瞬発力に優れた戦いをしていると思います。
ま、後の後輩でもある「キュアハート」の優雅な戦い方とは全然違ってはいるのですけど、
メロディ自体はとにかく「手慣れた戦い方」をしているような感じもあります。
ま・・・、そのメロディは「荒ぶる調べ」とか言っていますけど、
その3代後のピンク系主人公の「キュアラブリー」のあまりにも粗野で荒削りな戦いを一年間見せつけられると
メロディーですら「優雅」に見えてしまう
ラブリーはやっぱり・・・・その「キュ荒プリー」ですよね・・・・(苦笑・・・)
あーあ、でもハピネスが終わって少し残念だな・・・・
2/1から「キュアラブリー」が見れないとは・・・・うーーん、何か「残念」では割り切れないものが
ありますね・・・
ま、昨年の今頃も
「2月からキュアハートや六花が見れないのは極めて残念・・・」と言っていましたから
ま、歴史は繰り返す・・・という感じになりそうですね・・・・
だけど・・・・
第10代目プリキュアの「プリンセスプリキュア」なのですけど、
やはりどう見ても・・・・
黄色系の「キュアトゥインクル」の可愛らしさ・凛々しさが半端ない・・・・
どうみても・・・・
「え・・・、プリンセスプリキュアってトゥインクルが主人公じゃないの・・・??」と感じてしまいますね・・・・(苦笑・・)
ま、こればかりは実際に番組が始まって見ないと何とも言えないのですけど
とにかく今は・・・
「期待感」と「ドキドキ感」で一杯・・・・という感じですね・・・
ま・・・、その・・・、ラブリーみたいな「ポンコツ&荒ぶる戦い方」のプリキュアはもう不世出なのかな・・・・
今度の「プリンセスプリキュア」は、何となく第一印象としては
「陸海空軍の三軍勢揃い・・・」みたいな感じもあったりします。
フローラは、陸担当、マーメイドは海担当、そして・・・・トゥインクルは空担当
何かそういうイメージもあったりもしますね。
あ・・・、今回は「スイート」の話でしたね・・・・(苦笑・・・)
今回のスイートの話は、珍しく「ギャグ回」みたいなものでしたね・・・・
物語も既に終盤に入っていて、後1~2回後には「最終決戦」に突入してしまい、
あと一個音符を奪われてしまうと、「不幸のメロディー」が完成・・・・というある意味やばい状況にも関わらず
このタイミングで「ギャグ回」をやってしまえるのが
スイートの凄いところ・・・・
大変な「カオス回」でもあるのですけど、
見方によっては、スマイルの「ハッピーロボ」の回とかプリキュア5GoGoの「名探偵こまち」の回に匹敵する
凄まじい「ギャグ要素」がてんこ盛りでしたね・・・・・(苦笑・・・)
ま、そんな中でも
加音町の人達の「音楽を愛する心」とか「一体感」が巧みに描かれてもいましたし、
最後の最後で、ノイズが音符を奪取し、いよいよ最終決戦間近みたいな悲壮感も描いてしましたし
色々な要素が「ごった煮状態」にもなっているにも関わらず
むしろすっきりとした仕上がりになっているのは「さすが・・」とも思いましたね。
まもそんな中、トリオ・ザ・マイナーのバスドラとバリトン、特にバスドラのポンコツぶりは目を覆う
ばかりでしたけど・・・・(苦笑・・・)
それにしてもあんなに美形だったバリトンさんがあんな半魚人みたくなって、
ホント気の毒・・・・(苦笑・・・)
でも今回は「小ネタ」が満載でしたね・・・・
そんな中、番組初期の頃「もしかして追加戦士・・・・」との憶測が流れていた聖歌先輩とか和音が
中々よい働きを見せていました・・・・
この二人、特に和音なんかは、プリキュアの追加戦士になっていても面白かったかも・・・
あ、だけど和音が加わると、チーム内に「おバカさん&ボケ担当&スポーツ少女」という設定の女の子が
被ってしまうから、それはプリキュア的には
難しかったのかな・・・・??

「あと一つ音符を奪われてしまうと不幸のメロディー完成」というやばい状況にも関わらず
「爪弾くはたおやかな調べ」のはずの奏は・・・・
「王子せんぱーい・・・」と何やらラブラブなご様子・・・・(苦笑・・・)
うーーーん、奏での場合、
と゜うみても・・・・
本当は「響大好き!!なのに、それをカムフラージュするために表面的に王子先輩大好き」みたいな事を言ってる
ようにしか見えない「バカップル」というか歴代プリキュアでも「マナりつ」に匹敵する
「百合カップル」なのですけどね・・・・

だけど・・・・奏以上に「能天気」な方が二人ほど・・・・(苦笑・・・)
ま、言うまでも無くハミィと
フェアリートーンの一つの「ファリー」なのですけど、
ま、この「ファリー」は、お茶目と言うかお調子者と言うか
フェアリートーンの中では唯一人毛色が異なっていますね・・・・
そうそう、何かこれは、ハートキャッチのマリンと同じ立ち位置というのか
マリンは・・・その、「プリキュアの中で唯一人毛色が異なる異色なプリキュア」でしたけど、
ファリーも、マリンみたいなものかな・・・・(苦笑・・・)
ハミィは「不幸のどん底」という響の言葉を「不幸のずんどこ」と間違えてしまい、それを踏まえて
ハミィとファリーが二匹で「ずんどこ節」を踊っているのも
何やら「お茶目むを通り越して「ポンコツ」な感じ・・・・・
だけど改めて感じたのですけど
合計8つの音で構成される「フェアリートーン」の声優さんは、一人で八つの音を見事に使い分け
演じ切っていましたけど
あの声優さんは、元々プリキュアのOPやEDを歌っていた歌手の方ですので
本職の声優さんではありません。
だけどあの「使い分け」はお見事でしたし、
プリキュア5で声優初挑戦時の「セリフ棒読み状態・・・」とは破格の進歩を遂げていましたね・・・・


だけど・・・・
ホント、「和音」はいい味出していますね・・・・
響の笛一つですぐに駆けつけるのがいかにも「響の忠犬」みたいな感じもしますけど、
あのキャラは是非プリキュアとしても見て見たかったきもしますね・・・・
今回は・・・・
町全体を「怪物が一人の妖精を襲っている・・・」みたいな映画撮影の協力要請みたいな形で
プリキュア達に協力していましたけど
フェアリートーン全員が黄色の「ファリー」の姿に化けているのも何か妙に面白い・・・・
ま、というか・・・・
やはりポンコツなファリーは、いともあっさりとトリオ側に捕獲されてしまうのが
何とも言えずマヌケなところ・・・


あ・・・、でもやっぱりメロディーはいいですね!!
ファリーを無事に奪還した際の笑顔も素敵だったけど
すぐに音符を奪われた際の「あ・・・、まずい・・・」みたいな表情もいいものがあります。
スイートの場合、例えば「ドキドキだったら相田マナ」みたいに「北条響=キュアメロディ」という
チームの「核」となるべき存在がはっきりとしているから
チームとしての完成度が高いという印象もあります。
その辺りが、スマイル・ハピネスチャージ・ハートキャッチとの相違点なのかな・・・ともふと思ったりもします。
「スイート」の第一話から第四話あたりまでのシリーズでも珍しい「不安定感」から眺めてみると
響・奏の「成長」が著しいともいえるのですけど、
あの「すれ違い」から始まったこの物語が
いかにして「人は誰にでもすれ違いとか認識のずれというものはある中で、どうやってそれを
埋めていくのか・・・」みたいな話にも見事に展開出来ているのが
素晴らしいとも思いますね。
さてさて・・・・スイートも間もなく最終決戦モード・・・・
そうした中での最後の「お気楽ギャグ回」でしたけど、既に最終回までのストーリーも分かっている立ち位置から
眺めてみると、
「最後の憩いの場」とも言えるのかもしれませんよね・・・
スポンサーサイト