fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
110位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
23位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索フォーム


先日、「ニセコイ」と「とらドラ!」について少し記事にしてみたのですけど、
ま、「ニセコイ」自体、原作の漫画はまだ連載中で完結しませんので、最終的な評価はしようがないのですけど、
「とらドラ!」は、原作はライトノーベルで、こちらは原作は完結済です。
とらドラ!のアニメは、原作の世界観をほとんど壊すことなく、原作をほぼ忠実に再現してくれていて、
しかもアニメ放映時には、原作も確か完結していましたので、
原作の終わり方をアニメでも大体同じように再現していましたので
とてもすっきりとした完結になったと思います。

だから・・・

「とらドラ!」のアニメⅡ期というのはありえません・・・・

ま、卒業後の竜ちゃんと大河も見てみたい気もしますけどね・・・

「とらドラ!」の前半部分は、かなりのドタバタコメディーでしたね・・・

特に大河と亜美ちゃん(「ばかちー」→誰にでも人に懐くバカチワワを略したもの・・・)の
いがみあいはかなり面白かったですね・・・・
最初の接点で、
大河が亜美ちゃんをぶん殴った時は、
あれは・・・・
ま、ほとんどの視聴者は・・・
「えらいぞ!! 大河、よくやった!!」という感じもあったのかな・・・

みのりんも可愛かったな・・・・
みのりんのソフトボールのユニフォーム姿とかバイト先のコスチュームも反則的に可愛かったけど
どこまで本気なのか分からないあの半分ずれた言動も最高でした・・・!!

だけど・・・・

「とらドラ!」は後半、大化けしましたね・・・

あれは・・・・

正直リアルタイムで見ていた頃は・・・・、驚きましたね・・・・

前半のドタバタギャグコメディーが嘘のように、しっとりとした心理モノドラマに変容していきましたからね・・・・

だけど・・・・

「とらドラ!」のDVDを第一話から改めてよーく見てみると
かなり序盤の段階から、後半のそうした「心理モノドラマ」を示唆するようなものは確かに
至る所にありましたね・・・・
ついつい、表面的な大河と亜美ちゃんの取っ組み合いの喧嘩にかき消されてしまうのですけど
そうしたものは・・・・
至る所に隠されていました・・・

聖夜祭の竜ちゃんとみのりんのベンチでのかなりしっとりとしたシーンは、
既に・・・・
第10話/花火の回でも、その「前哨戦」として提示されていましたね・・・・





第10話/花火は、全体は「ドタバタコメディー」なのですけど、
よーく見てみると・・・・
うーーん、
確かに「青春は甘酸っぱいね・・・・」と何やらフレッシュプリキュアのカオルちゃんのセリフを
そっくりそのまんま当てたくなるような展開ですね・・・

そして・・・・

亜美ちゃんの別荘から戻ってきた駅前のシーン・・・・

大河の何かを語りかけるようなあの「眼差し」は・・・・

あれは・・・・

まさしく「恋する乙女の眼差し」でしたね・・・・

あの大河の眼差しは、確かに瞬間的なシーンではありましたけど、
何か個人的には大変強く印象に残っています・・・・・

さてさて・・・・「ニセコイ」は最後はどんな終わり方になるのでしょう・・・・
こちらは4月よりアニメ第二期が始まりますので
これはすごーく楽しみです。
スポンサーサイト



13.錦城高校

 D/火の伝説

 玉川学園が吹奏楽コンクール自体に出場しなくなって以降の東京支部は少し停滞の傾向に
 ありましたね・・・・
 1990年代以降、関東一高と都立永山が真の実力を発揮し始める前においては、
 駒澤・日大豊山・日大二高・東京朝鮮など、ま、確かにそれなりに頑張ってはいたけど
 他の支部に比べるとイマイチ・・・みたいな感じはありましたね。

 錦城高校は、(現在はどうかは不明ですが)当時は男子校でした。
 確か学ランの制服のステージ衣装でしたね・・・
 やはり男子校特有の悩みのせいか、金管セクションがやたらと充実しているのに
 クラリネットの絶対的本数が明らかに不足気味・・・
 そのため、金管セクションのパワーがやや勝り気味で、木管はかなり押され気味で
 全体的なサウンドの印象は極めてバランスが悪い・・・

 課題曲D/サンライズマーチは、そうした欠点がもろに出てしまった感じの上、
 悪い事に表現&解釈が極めて無味乾燥・・・・
 金管が強いせいもありますけど、とにかくサウンドが「ドライ」に響いてしまいます・・・
 淡々と強奏で終始吹きまくったという感じで、課題曲としての評価は最悪に近かったような
 感じもあります・・・・

 だけど面白いものですね・・・・

 課題曲ではあれだけ「無味乾燥」に淡々と吹いていたのに
 自由曲になると、とたんに音に「粘り」が出てきます。
 
 この櫛田さんの「火の伝説」という曲は、正直聴かせどころが難しい曲・・・・
 派手に盛り上がる訳でもないし、
 「飛鳥」のような劇的緊張感も無いし、
 どちらかというと「淡々とした曲」です。
 だけど「火の伝説」は・・・、
 言葉にするのは大変難しいのですけど、
 この曲は多分「日本人」にしか分からない感覚なのだと思います・・・・
 何て言うのかな・・・・、遠い祖先から脈々と受け継がれてきた「地」の匂いがするような曲で、
 恐らく外国人の吹奏楽団がこの曲を吹いても、
 「言語明瞭意味不明」みたいな演奏になるような気がします・・・

 この「火の伝説」は、正直、「この演奏で決まり!!」みたいな定番の演奏はいまだに存在していないと
 思います。
 錦城高校以外に、粟野中・伊丹北中が過去に全国大会で演奏していますし
 東京佼成というプロもこの曲を録音しています・・・
 だけど個人的には全然しっくりこないのですよね・・・・

 なんでかな・・・・

 例えば東京佼成の演奏を聴いても
 「何か日本人として忘れていた血が騒ぐ・・・」みたいな感覚にはなれないのですよね・・・

 その点、1982年の錦城高校は、確かに技術的な評価は極めて低いです・・・・
 結果として銅賞と言う評価ですけど、それは当然だと思います。

 だけど・・・・

 何か妙に引っかかる演奏と言うか、何か妙に心に残る演奏なのですよね・・・・

 勿論バランスは悪いし、ソロ楽器の魅力には欠けるし、打楽器はドラが叩き過ぎ・・・・

 でも何かあのもっさりとした響き、妙に粘りっこい音は
 「日本人として忘れていた何か」を思い起こさせてくれる演奏なのですよね・・・・

 とにかく不思議な演奏です・・・・

 | BLOG TOP |