ボカロ曲の「メルト」というとボーカロイドの中でも大変知名度が高くて人気も高く、同時にとてつもない名曲の一つであるのは
間違いないと感じます。
メルトと言うのは溶解とか溶けるという意味なのですけど、初音ミクが歌うこのメルトは、
「 好きだなんて絶対に言えないから,恥ずかしくて溶けてしまいそう・・」という感じの曲と言えそうです。
そしてそこにあるのはお年頃の女の子の「溶けてしまいたいぐらい恥ずかしい・・」といった純粋でナイーブな気持ち
なのだと思います。
恋に恋する純粋な少女の熱く切ない恋心を清涼感のあるメロディに乗せて初音ミクが歌う言わずと知れた初音ミクの
名曲中の名曲がこの「メルト」であり、まさにボーカロイドを代表する楽曲とも言えるのは間違いないと思います。
当ブログでも東方MMDを通してボーカロイド楽曲をいくつかご紹介させて頂きましたけど、このメルトの認知度・人気度は
群を抜いているといっても過言ではないと思います。
ミクオリジナル曲としては、みくみくにしてあげる♪に次ぐ人気を誇り、2009年には500万再生を、2015年8月には1000万再生を
達成した不滅の名曲でもあったりします~♪
この楽曲の大人気の理由として、とにかくわかりやすいというのか歌詞の世界もそうですし、メロディーラインが
すんなりと頭に溶け込んできますし、恋の感情がこれ以上ないほどストレートに表現されているのが大変印象的です。
主人公の女の子は彼に恋をしているのですけど、告白なんて恥ずかしくてできないし、振られた時のショックを考えると
ちょっと出来そうにもないという内省的で恥ずかしがり屋のナイーブで純粋な女の子と言えるのだと思います。
今風のJKさんってなんとなくイメージ的には告白も照れずにどんどん出来そうなんて感じもあるのかもしれないですけど、
大半の女の子はやっぱり恥ずかしがり屋さんだと思いますし、このメルトの世界の女の子はそうした現代の普通の女の子の
心情を歌い上げていると言えるのかもしれないです。
朝 目が覚めて
真っ先に思い浮かぶ 君のこと
思い切って 前髪を切った
「どうしたの?」って 聞かれたくて
上記がメルトの冒頭歌詞なのですけど、この歌詞からも女の子は君という彼の事に片思いしていて、中々思いを
打ち明けられないし、知り合い以上友人以下という関係性から脱却できていない様子が示唆されていますし、
女の子が女の子のすてきなシンボルともいえそうな髪を切った理由と言うのも自分自身で自らをチェンジさせるという
事ではなくて、君に「私が髪を切った事をあなたに気が付いて欲しい・・そしてその事をきっかけにして君と話せるきっかけが
作れればいいなぁ・・」と考えている恥ずかしがり屋さんの純真な女の子のナイーブな気持ちが冒頭から
すてきに表現されていると感じられます。
メルト 溶けてしまいそう
好きだなんて 絶対にいえない…
だけど メルト 目も合わせられない
恋に恋なんてしないわ わたし
だって 君のことが …好きなの
上記はメルトのサビの部分の歌詞なのですけど、これは私のヘタな解説など全く無意味だと感じます。
この歌詞がこの女の子の全ての気持ちといえそうです。
そしてこのわかりやすさがメルトの大人気の大きな要因なのだと思います。
メルトの中盤にかけて「カバンに入れたままのオリタタミ傘うれしくない」という歌詞がありますけど、
普通の人の感覚としては、雨が降ってるからむしろ傘があってうれしいと思うのかもしれないですけど、この女の子は
真逆に嬉しくないと言い切っています。
そしてその理由と思われるものがやっぱりとてつもなく分かりやすいというのか、要は君と雨宿りまたは相合傘をしたかった
という気持ちがそこにあるのは明白なのかもしれないです。
雨宿りをしていればずっと君と一緒の時間を過ごせる事になりますので、女の子にとっては今この瞬間にカバンの中に
傘が入っている事自体が迷惑な話という事になるのかもしれないです。
このメルトなのですけど、曲自体は別にこの内気な女の子と君が結ばれたというハッピーエンドとしての明確な描写は
ありません。
だけどこれから何かすてきな事が起こりそう・・という雰囲気は十分すぎるほど描かれているように思いますし、
ここにメルトの魅力が詰まっているように感じられそうです。
「しょうがないから入ってやる」なんて
隣にいる君が笑う
恋に落ちる音がした
この後半の歌詞からは、「君から傘を借りなくても二人で一緒に入ればいいじゃん! 二人で傘に入れば雨で濡れないよ~」と
いう展開が予想されますけど、この予期せぬ相合傘で、女の子は完全に恋に落ちたと言えるのだと思います。
この甘酸っぱい展開はまさしく青春ドラマのワンシーンに相応しいと思いますし、この瑞々しさが何とも言えないです!
メルトのラスト近くの歌詞で、「君に触れてる右手・はんぶんこの傘・届く距離」は相合傘を示唆していますけど、
最後は「もう駅に着いてしまう・・もうバイバイしなくちゃいけないの?」というのは本当にせつなく甘いですね!
女の子にとっては「この相合傘の時間が永遠に続けばいいのに・・」という感じなのだと思いますし、この瞬間に女の子の
ハートはメルト状態・・つまり恋におちたという事でもあり、溶けてしまいたいぐらい恥ずかしい・・という感情なのだと思います。
このメルトは何度聴いても「甘い青春の叙情」みたいな雰囲気が見事に伝わっていると思いますね~(^^♪

メルトはボカロ曲として大変人気が高いだけに東方MMDとしても、霊夢・魔理沙・レミリア様・フランちゃん・さとり様・犬走椛、
そして最近のキャラでもあるのですけど依神紫苑などたくさんの東方キャラがすてきにそのダンスをお披露目
しているのですけど、こういうナイーブで純粋で内省的な楽曲が最もよく合いそうなのは、霊夢とアリスのような気もしますし、
特にその中でも、本人はクールな雰囲気を有しながらも恋に関しては実は霊夢以上に奥手ではないのかな・・?と
感じさせるアリスが最もよくあっているようにも感じられます。
→
[東方MMD]アリスでメルト このメルトのアリスはちょっと恥ずかしがり屋さんの美少女という雰囲気が全面に漂っていて、これは本当に素晴らしい
アリスだと感じます。
アリスの「溶けてしまいたいぐらい恥ずかしい・・」という気持ちがダンスにも雰囲気にも大変よく描かれていると思います。

ここから先は
dream fantasy2の
アミグリさんが描かれた絵の美しい絵の転載&ご紹介コーナーです。
本日のキャラはいうまでもなくアリスで、上記のアミグリさんが描かれたアリスは2021年12月に描かれた作品です。
このアリスは3月にも転載&ご紹介をさせて頂いておりますけど、美しいアリスの絵は何度でも転載させて頂きたい
気持ちで一杯です!
普段はどちらかというとクールな視線で物事を見がちなアリスなのかもしれないですけど、
アミグリさんが描かれたアリスからは やんちゃな霊夢や魔理沙、上海人形たちを 「しょうがない子たちね・・」と
遠くから優しいまなざしでそっと見守っているような 印象があったりもします。
ふわっとしたウエーブの金髪はとても美しいですし、腰のリボンがふわっと舞っているようなのもとても幻想的だと思います。
青のロングスカートのフリルやヘアバンドのフリルもとても精緻に描かれているのが とても印象的です。
このアリスは見れば見るほど「本人は人形師だけど、人形以上に繊細なフランス人形みたいな雰囲気を有している」という感じが
とても濃厚に 伝わってきそうです!
かわいいけどとてつもなく美しいアリスとしか言いようがない作品ですし、同時に2018年アリスやストレートヘアアリスよりも
幾分おとなっぽさも伝わってきていて、美少女の粋を卒業してすてきなレディの領域に入りつつある大人のアリスとも
いえるのだと思います。
上記のアミグリさんが描かれたアリスは、アリスの絵師様であるアミグリさんに帰するものであり、
当ブログにおける転載とご紹介は事前に全てアミグリさんからご了解を頂いたものであり、
アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。
アミグリさんが定期的に作品を投稿され続けている →
アミグリさんのpixiv にも是非一度足を運んで頂ければ幸いです!
→
アミグリさんのpixivやっぱりアリスは東方屈指のすてきなレディなのだと思いますし、そうしたアリスがもしも恋に落ちた場合は、上記の「メルト」
ではないですけど、恥ずかしさとひそやかさが同時に伝わってきそうです!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
含みのある言葉選びで深遠な世界を演出する曲も多い中、とても明快で感情が想像しやすい言葉の数々が印象的です。「駅についてしまう… もう会えない 近くて 遠いよ」のあたりなんかはシンプルな言葉ですけど切ない気持ちが伝わってきて好きな部分です。