
不二家さんのケーキやシュークリームやペコちゃんのほっぺなどは本当にとっても美味しくて、昔からの味が変らず
受け継がれているのは本当にすてきな事だと思います。
不二家も確かに不祥事等いろいろあった時期もありましたし、現在は山崎製パンの傘下に入っての企業活動が
存続されているのですけど、あのどこか懐かしい「ママの味」は今後とも守って欲しいな~とも感じています。
不二家のケーキやシュークリーム以外でも、ミルキーやチョコレートのルック等は
子供のころからの馴染みの定番のおやつだと思いますし、当時は遠足で持っていくお菓子の定番の一つだったと思いますし、
その後登場してきたカントリーマァムやホームパイなどの洋菓子お菓子もとっても大好きであったりします。
(以前展開されていたカントリーマァムとご注文はうさぎですか??のコラボにおいては、秋モードのココアたちのパッケージが
とってもかわいくて、あの箱は実は今現在でも捨てずにとっておいているほどです)
さてさて、その不二家さんにおいては、今現在は既にそのキャンペーンも終了しているのですけど、
先月・・10月においては昨年同様「スイーツの日」が開催されていました。
このスイーツの日においては、期間限定ケーキが各種登場するほか、人気のシュークリームが特別セール価格で
期間限定で販売されるなど、今年も魅力的なキャンペーンが展開されていました。
そうそう、どうしてこうした時節を過ぎた記事を時折掲載するのかというと、当ブログ記事はほとんどが予約記事で
書いているため、こうした既に完了したキャンペーン記事が掲載されることも多々あったりしますし、明後日の
艦これ・秋祭り記事もそうした経緯があったりもします。
10月4~6日の3日間は「ロールの日」と題し、期間限定のロールケーキ2種が登場していて、
甘露煮栗モンブランロールと渋皮栗モンブランロールが販売されていました。
10月18~20日の3日間は「シュークリームの日」と言う事で、なめらか仕立てのダブルシュークリーム・とろ~りカスタードが、
5個で500円となっていたようです。
10月26日と27日、31日は「プリンの日」と言う事で、3日間限定で「ハロウィン有田焼ミルキープリン」が販売されていました!
冒頭画像は、10月26日に実際に購入した際の写真ですけど、ハロウィン仕様と言う事で、ペコちゃんがペロッと舌をだして
魔法の箒にのっている魔法使いとかぼちゃの絵が有田焼にデザインされていて、とてもかわいかったです~♪
有田焼の器もちゃちなものでは全然なくて、プリンを食べた後でも器として使えるしっかりとしたつくりになっていました。


ハロウィン有田焼ミルキープリンは税込600円と価格は少し高めなのですけど、この高さの理由は器にあるのかもしれないです。
プリンの上には、パンプキン味のシャンテクリームが乗っていて、その上にはかぼちゃの種もトッピングされています。
パンプキンシャンテクリームにはかぼちゃのペーストも入っていますし、スフレみたいな食感を楽しめ、
ふんわりと柔らかく口どけも実にすてきで舌の上でとろけてしまいそうです~♪
中身のミルキープリンは練乳ソース入りのとろ~りなめらかなプリンで、とてもやさしくマイルドな味で、
「ミルキーはママの味」そのままのおいしい白のプリンです。
そしてこのプリンを入れる器に大変こだわりがありまして、この器はなんと有田焼で、オリジナルデザインの
箒に乗った魔法使いのペコちゃんとハロウィンかぼちゃがとてもキュートにデザインされています。
プリンを食べた後は、食器としてこの有田焼の器を使えるというのもエコですし重宝しそうです。

10月26日と27日、31日の「プリンの日」キャンペーンの際には、不二家さんの店頭前のペコちゃんの飾りも
ハロウィン仕様となっていました~♪
こういうペコちゃんもとてもかわいいと思います!
先日までの七五三仕様のペコちゃんもとてもかわいかったですけど、今現在はあと一週間足らずで師走と言う事で、
そろそろクリスマス衣裳のペコちゃんがお披露目されそうですし、クリスマスが終わるとお正月の晴れ着姿のペコちゃんも
見れそうですね~♪

不二家さんは楽天とも提携しているようですね~
不二家の楽天ポイントカードのデザインは言うまでもなくペコちゃんなのですけど、ペコちゃんというとこの舌をペロッと出した
様子はとってもかわいいですね~♪

ここから下記は既に恒例になっているのかもしれないのですけど、
dream fantasy のアミグリさんが過去に描かれたイラストのご紹介コーナーです!
上記にて舌をペロッとだしたペコちゃんがとてもかわいい~と記させて頂きましたけど、東方で舌をペロッと出しているキャラ
というと、本人が常に舌をペロッとだしている訳ではなくて、常に手にしている番傘が舌をペロ~っと出している
多々良小傘が大変印象的です。
そんな訳で今回ご紹介させて頂く作品は、言うまでもなく多々良小傘です。
そして上記記事のハロウィン有田焼ミルキープリンのデザインはハロウィン仕様という事でしたけど、ハロウィンコスプレというと
定番は魔法使い・かぼちゃ・吸血鬼あたりなのかもしれないですし、アニメキャラのコスプレもそうだと思いますけど、
結構多かったのは黒猫なのかもしれないです。
アミグリさんが描かれた多々良小傘は、2012年12月に描かれたネコ耳ヴァージョンなのですけど、猫耳仕様というのが、
ハロウゥンコスプレとしてもよくお似合いそう・・という事で、本記事においては、
1.舌をペロッとだしたようすがかわいい 2.猫耳がかわいいという二つの理由で、アミグリさんが描かれた猫耳小傘を
チョイスさせて頂きました~♪
掲載時のタイトルは「猫耳こがさ」となっていますけど、今年第二期も放映されたアニメの「けものフレンズ」ではないですけど
獣耳というのはアニメ作品とか同人誌系ではある意味鉄板ネタともいえるのですが、
小傘のような妖怪唐傘お化けにこうしたネコ耳をさせてしまうアミグリさんのその発想のユニークさと柔軟さは
とても大胆ですてきなものがあると感じられます。
東方におけるネコ・・というか化け猫キャラは橙とかお燐ちゃんもいるのですけど、
こんなかわいい小傘にゃんこちゃんならば、今すぐ現在の唐傘お化けというスタイルではなくて
化け猫ちゃん妖怪になった方がいいかもしれないと感じさせてくれるとってもかわいいイラストだと思います。
ペロッと出した舌とかオッドアイがとても印象的ですし、背景の傘のお化けもとっても可愛いです。
水色の衣装というのも爽やかな印象を私たちに感じさせてくれていると思います。
多々良小傘は、元々は人間達が放置した置き忘れ傘が妖怪化したもので、本人自体に悪気は全く無い
人間達を唐傘で持って脅かすのが大好きといういたずら妖怪でもあります。
人間達が一度唐傘お化けを見ても慣れっこになってしまいあまり驚かなくなってしまい今一つ張り合いがないと言う事で、
東方神霊廟あたりからは、白蓮さんの命蓮寺の墓場にいる事が多くなり、
お墓参りに来た人間達を性懲りもなく驚かすといういたずらも繰り広げているのが日課のようでもあります。
一つ目で一本足というと「一本だたら」という大変凶悪で粗暴な古典的な妖怪を連想しがちなのですけど、
(一本だたらは山ではぐれた人間を襲い、これを殺して食べたりします・・・)
多々良小傘は、あくまで人間を驚かすという「いたずら」のみが目的ですので、悪意は全く無く 危険度は限りなく低い妖怪です。
多々良小傘の名前の「たたら」と「鍛冶」には元々深い関係があり、
昭和の頃は、鋳物の街でもあった私が居住している埼玉県川口市はどこかでつながりがあったりもします。
多々良小傘の一つ目・一本足の唐傘の元ネタは上記で触れた通り、一本だたらという妖怪で、
この妖怪は鍛冶の神「天目一箇神」の零落した姿とも言われています。
川口市で毎年8月に開催される「たたら祭り」の「たたら」という言葉も たたら吹きと呼ばれる日本古来の製鋼法に
由来しているとの事です。
多々良小傘自身、実は鍛冶の名人と言う事でもありますので、
意外と多々良小傘と埼玉県川口市在住の私の間では「接点」があるのかもしれませんね~
上記のアミグリさんが描かれた多々良小傘は、その権利は全て多々良小傘の絵師様である
アミグリさんに帰するものであり、当ブログにおける転載とご紹介は事前に全てアミグリさんからご了解を頂いたものであり、
アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。
アミグリさん、いつも素晴らしいイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!
皆様の中で「こんなにかわいくお茶目な猫耳小傘を描く人のブログってどんな感じなのだろう・・? 」などと
興味がある方は、是非是非アミグリさんのブログ
dream fantasy を ご覧になって頂きたいと思いますし、 宜しければ、当ブログだけではなくて、
是非アミグリさんの本家本元のブログ
dream fantasy に一度お越しして頂けると アミグリさんのブログをご紹介させて頂いている私もとってもとっても嬉しいです!
アミグリさんが定期的に作品を投稿され続けている →
アミグリさんのpixiv にも是非一度足を運んで頂ければ幸いです!
→
アミグリさんのpixiv
- 関連記事
-
スポンサーサイト
プリンもおいしそうですけど、こんなかわいい器だったら、食べた後もスイーツ皿などいろいろと使えそうなのもいいですね~