fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
41位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
9位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム


真夏の炎天下の際や真冬の指先がかじかむような時にも駅前や街中でティッシュ配りをされている若い女の子の皆様を
お目にかかると「お疲れさま~大変だよね~」と心の底から共感を感じることが多々ありますね。


4c6b4c45_convert_20190131172409.jpg

7e7cc209-s_convert_20190131172434.jpg



海外から日本にやってきた外国人の皆様が驚かれる事の一つとして、街中や駅前のティッシュ配りを挙げられる事が
多いそうですけど、確かにあれはいかにも日本らしい宣伝だと思いますし、もしもですけど海外・・特に治安のあまり
良くないところでああした事をやってしまうと、瞬間でティッシュを全て強奪されそうな気もしますね~(汗・・)
私自身は花粉症ではないのですけど、花粉到来の時期に、持参していたティッシュを全て使い果たし、
「さてさて困った・・」という時にもしもですけど、ティッシュ配りの方に出会ったとしたら、その方が天使のように
見えてしまうのかもしれないですね~
はたまた風邪をひいてしまって鼻水が止まらなくて、持っていたティッシュを全て使い果たしてしまった時に
そうしたティッシュ配りの方に遭遇すると、やはりその人が神様のように見えてしまうのかもしれないです。

ティッシュ配りをされているのは多くがアルバイトかまたはその宣伝企業の社員の方だと思われますけど、
暑い時も寒い時も、早朝の通勤時間帯の際に頑張っている皆様、特に若い女の子がティッシュ配りをされていると
私自身はほぼ100%受け取ってしまいますね~(汗)
あれが男性とかどうみても60過ぎの熟女(汗・・)みたいな方でしたら、多分ですけど鼻がつまっているけどティッシュが無いと
いった非常事態の場合を除いては多分ですけど「パス・・」みたいな感じになってしまうのかもしれないですね~(汗・・)
やっぱりあれは10~30代の女の子から出来れば頂きたいものであります・・(汗)

さてさて、そうしたティッシュ配りなのですけど、私自身も今から数十年前(?)の新入行員時代に一ヶ月ほど
ほぼ毎日やらされていた事があります。
今現在は金融商品が多様化していますので、「ボーナスは是非当行で定期預金を」というバカの一つ覚えみたいな事を
連呼している金融機関も少ないと思うのですけど、昭和末期の頃は6~7月や12月のボーナス戦線時には
どの金融機関もボーナスからの定期預金キャンペーンをかなり熱く展開していて、各行のボーナス獲得合戦は
熾烈を極めていたようにも記憶しています。
新入行員たちは5月以降に正式に各店舗に配属され実務を実地で経験していく訳なのですけど、
5月頃は「どうせ新人さんは最初は何の役にも立たないから」という事で、店舗周辺の掃除とかATMコーナーの案内とか
現金を数える事ばかりやらされていましたし、
その際に朝の通勤時間帯に駅前にて「ボーナスは当行へ」と宣伝されたティッシュを配ったり
ボーナスの定期性預金へのお願いをメインとしたちらしを一般家庭にポスティングしたり、もしもポストや玄関近くに
その家の人がいたら簡単に挨拶しなさいみたいな事を指示されて、朝から午前中の時間帯に
ティッシュ配りやちらしポスティングを、同期配属の女の子とペアを組んでさせられていたものでした!

ティッシュ配りを実際にやってみると、大体感覚としてはティッシュを受け取って貰える確率は60%前後で、
(ティッシュを付けていないちらしだけの場合の受け取って貰える率は1割以下です・・)
一応原則は一回一つだけなのですけど、ご年配のおばさまとかどうみても言葉が関西訛りっぽい人ですと
「五個ちょうだい」とか「にーちゃん、10個くれへんか・・?」と言われることも多々ありましたね~
上記で書いた通り、同期の女の子とペアでやっていた事もあり、感覚としては(当たり前の話なのかもしれないですけど)
若い女の子の方が圧倒的にティッシュを受け取って貰える率は高くて、同じ時間でも配布量は男性の2割増という
感じでもありました。
反面ちらしポスティングは同じ時間量でも逆に男性の方が女性よりも配布量は2割増というのは、単純に体力差という
感じでもありました。

まだまだ寒い日が続きそうですし、特に早朝の通勤時の駅前等のティッシュ配布は大変だとは思いますが、
風邪などひかれずに頑張って頂きたいですし、配布完了時には温かいコーヒーでも飲まれて温まってほしいものです!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

苦い思い出

こんにちは。
ティッシュ配りを経験したワケではないのですが。
昨年、博多駅前でAKB48の岩田華恋さんがティッシュ配りしていたのを気づかずに、もらったことがあります。
初めて遭遇した年下のアイドルなのに、あたしのバカーと呪いました。
かつてはアイドルマニアだったのに・・・。

もったいない・・・

五航戦の愛鷹 様


博多駅前でAKB48の岩田華恋さんがティッシュ配りをされているなんてそれだけでもすごい話なのに、
たとえ本人と気がつかなくてもアイドルさんからティッシュをもらえるなんて羨まし過ぎる話ですね~!!

秋葉原でコスプレしている美少女メイドさんからティッシュを貰ったことがありますけど、貰っただけで
テンションが一気に上がってしまいましたね~!

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |