fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
34位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
8位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム


艦これのプライズ系フィギュアは、やはりメーカー正規品ではないせいか時折なのですけど
「おいおい・・」とか「ちょっとこれは酷すぎる出来なのかも・・」と感じさせるものも無くはないと思うのですけど(汗・・)
反面、例えば当ブログも何度かご紹介させて頂いた事がある翔鶴お姉さま・夕張・白露お姉ちゃん、鹿島、大鯨、
川内、先週当ブログで取り上げさせて頂きました時雨の水着modeなどのように
「これ・・本当にプライズ系なの・・? この価格でこの完成度の高さはちょっと信じられない・・!」といった出来栄えの作品も
沢山あり、やはり日本のモノづくりも含めて「日本のこうした精緻なフィギュアは世界に誇れるものがあるね~!」と
心の底から誇りに感じることも多々あると思います。

今回ご紹介させて頂くCeylon Tea Party-シリーズの浜風もそうした素晴らしい出来栄えの作品の一つだと思います~!

浜風は昨年春頃に一度浴衣姿でのフィギュアをレビューさせて頂いておりますが、
先日この浜風の「-Ceylon Tea Party-」シリーズの浜風を箱無しという状態でありましたけど、なんと・・破格の150円という価格で
ゲットする事が出来ましたので、この「-Ceylon Tea Party-」シリーズの浜風フィギュアを簡単にレビューさせて
頂きたいと思います。
そうした事情で今回の浜風レビューには箱の画像はありません・・・(汗・・)

復習を兼ねて、「浜風」についてごく簡単に概要を書かせて頂きますと、
陽炎型13番艦の艦娘で、艦種としては駆逐艦に相当します。
同僚として谷風・磯風・浦風などもいます。

銀髪で右目を隠した変則的なボブヘアーをしているのが外見の大きな特徴と言えると思います。
銀髪の駆逐艦娘としては、響という前例がいたりもします。
性格はとにかく真面目でどちらかというと堅いとかクールというのか軍人気質みたいな雰囲気も有しています。
浜風の特徴と言うと、そのどちらかというと可愛らしさ・おとなしめ・少し幼いという雰囲気の中、
なぜか胸だけはやたらと(?)発達しているというそのアンバランスさにあるのかな・・?とも思えます。
とにかく浜風のあの胸の豊かさには思わず圧倒されるものがあると思います・・(汗・・)
二次創作等においても多くの艦これ絵師様は、浜風というとやはり皆様、胸をとてつもなく強調されて
描かれる方が多いようにも感じられたりもしますね・・(滝汗・・)
それにしても他の艦娘たちとは明確に差別化できる要素というのがあの「豊かな胸」というのも、真面目な浜風にしてみると
少し「不本意・・」というのはあるのかもしれないですね~(汗・・)
そうした意味において、本記事の最後に登場する「dream fantasy」のアミグリさんの描かれた浜風は、
そうした野暮な邪推はどうでもいいとばかりにとにかく清楚・清潔な浜風をアミグリさんらしい丁寧で誠実なタッチで
描かれていたのは大変印象的でもありました!

さてさて、そうした中、艦娘たちのお茶会を立体化するバンプレストのコンセプトフィギュア「-Ceylon Tea Party-」シリーズに、
第17駆逐隊がラインナップされ、その第一弾として陽炎型駆逐艦「浜風」が登場していたのは、
2016年の話でした!
真面目でひたむきな努力家「浜風」、江戸っ子気質で粋な性格の「谷風」、戦闘の中に己を見出す「磯風」、
仲間思いの元気娘「浦風」といったフィギュアが浜風を先陣として続々と登場しておりました。
この「-Ceylon Tea Party-」シリーズですけど、当ブログにて昨年から今年に掛けてサンタコスプレフィギュアをレビュー
いたしました鈴谷と熊野も既にフィギュア化され、我が家には実は、「-Ceylon Tea Party-」シリーズとして
熊野・鈴谷・浦風、そして浜風と4人の艦娘たちが既に勢揃いしているのですけど、同じシリーズという事で
サイズ・スケールも同じはずだとは思うのですけど、熊野・鈴谷に比べるとやはり浦風・浜風のちびっこ振りは大変
印象に残るものでもありました!
熊野・鈴谷はどちらかと言うとJD・OLさんみたいな雰囲気すらあるのですけど、
浦風・浜風はどちらかというとJKまたは、JC高学年みたいな雰囲気もあるのではないのかな・・?と感じていたりもします。
それでも浜風のあの胸の大きさは、熊野すらも完璧に上回っていそうな雰囲気がある・・と記したら、
熊野は思いっきり嫌そうな顔をするのかもしれないですね・・(汗・・)










CIMG1361_convert_20180327154352.jpg









この「-Ceylon Tea Party-」シリーズの浜風は艤装を外し、
リラックスして戦いの合間の休息のひと時を過ごす姿を立体化されていて、
グレーのセーラー服に黄色のタイは第17駆逐隊に共通の衣装です。
生真面目な浜風が休憩時にお茶を優雅に楽しんでいるといった雰囲気もあるのですけど、やはり全体的には
浜風のこの真面目そうな清潔感・清涼感にしみじみとさせられるものがありそうですね~!

この浜風フィギュアの商品概要は下記の通りです。

商品名 : 艦隊これくしょん -艦これ-  駆逐艦 浜風 「-Ceylon Tea Party-」フィギュア
種類 : プライズフィギュア 全1種
全高 : 約14cm
      箱:縦20cm 横15cm 奥行き8cm
      重量(台座+本体):85g
製造元 : バンプレスト
発売時期 : 2016年4月

改めてよく眺めてみると浜風のちょっとロリ娘っぽい幼い雰囲気とあの胸の大きさのギャップには
やはりすてきな萌え要素がありそうですね~! (笑)









CIMG1363_convert_20180327154423.jpg








浜風フィギュアのこの優しい眼差しの雰囲気がとても素晴らしいと思います!

同僚の浦風がちょっとやんちゃで何かあると広島弁でどやしつけそうな雰囲気があるのに対して、浜風は、
例えチームメイトの何かのミスやチョンボで浜風にとばっちりを食らう事態が起きたとしてもあのすてきな微笑で
「いいのよ、そんな事は・・次回に頑張ればそれでいいじゃない・・」と優しくやんわりと諭してくれそうな
慈愛の雰囲気が漂っているようにも見えます。

それと昨年レビュー済の浦風記事でも既に散々書いているのですけど、浦風はミニスカからほぼ丸見え状態に
なっているのに対して(汗・・)
浦風と大して変わりがないミニスカートなのに、鉄壁の(?)タイツとパンストが見事にガードしているのは
「やっぱり生真面目な浜風はちょっと違うし、このガードの固さは見事だね~!」と感じたものでした!
もっとも浦風は生足ですから、あの短いスカートでは丸見えは仕方がないのかもしれないですね・・(汗・・)

顔が幾分うつむき気味になっているので正面を見るときは上目遣いになっているのがとてもかわいいと思います!
浜風のそうした特徴がプライズ系でもしっかりと反映・表現されているのは大変素晴らしいものがあると感じられますね!










CIMG1364_convert_20180327154457.jpg







このシリーズは各艦娘で手に持つアイテムが異なりますが、浜風は右手にティーポット、左手にティーカップとなっています
ティーセットは取り外し不可で手に最初からしっかりと固定されています。

白の手袋も浜風の清純さを示唆しているようにも感じられます。









CIMG1365_convert_20180327154537.jpg







浜風の特徴でもある右目を隠したヘアスタイルや大人しい性格を表したポージング、
黒ストッキングなど見事な完成度があると思います。

浜風は右目を銀髪で隠していますから、右から見た場合と左から眺めた場合とでは、
同じ艦娘なんですけど「少し印象が異なって見えるのかも・・」と感じてしまうのはある意味当然なのかもしれないですね。
それだけ人間の「目」や視線・目つきというものが第三者の感じ方に違いをもたらしていると言えるのかもしれないと
思います。

浜風は右側からみるとかわいい美少女、左から眺めると少しミステリアスなレディといったような印象が
あるのかな・・?と私的には感じたりもします。







CIMG1366_convert_20180327154606.jpg







端正な顔立ちが忠実に再現されてます。

浜風って夕張ちゃんのように正統派美人さんと言えそうな艦娘なのかもしれないですね~!







CIMG1367_convert_20180327154633.jpg








駆逐艦らしからぬ脅威の胸囲を持つ浜風ですが、椅子にちょこんと座ってる感じがやっぱり駆逐艦なのだと思います!

そしてやはりあのとてつもない巨乳感と幼く真面目そうな雰囲気のすてきなギャップが浜風の最大の魅力ではないのかな?と
再認識させられた素晴らしいフィギュアであると感じたものでした!








CIMG1368_convert_20180327154701.jpg






最後に少しばかり余興を・・

同僚の浦風と一緒に記念撮影をさせて頂きました!

浦風もそうなのですけど、浜風も足が床に届いていないから、なんか宙に足がぶらぶら浮いている所が
なんともかわいいですね~!








CIMG0278_convert_20170517225249.jpg


CIMG0289_convert_20170517225538.jpg








ここで昨年レビューさせて頂きました浜風の浴衣姿のフィギュアレビュー記事のダイジェストを少しばかりさせて
頂きたいと思います。

お茶会ももちろんすてきですけど、同じくらい浴衣姿で祭りを楽しむ浜風もとてもかわいくて素晴らしいと感じます!

水ヨーヨーの特徴のある模様も再現度が高いのもこのフィギュアの一つの売りなのかもしれないです。

眉が前髪に隠れているために表情が分かりづらくなっているのがもったいないとは思うのですけど、
元々浜風のキャラデザインが銀髪で右目を隠していますので、表情が他の艦娘に比べて
少し伝わりにくいというのは仕方が無いのかな・・とも思ったりもします。
浜風がクールとか少し無表情な真面目系キャラとか言われるのは、そうしたデザインのせいもあるのかもしれないですね。

艦娘において、浜風のようなまるでゲゲゲの鬼太郎みたいな目が髪で隠れてしまうキャラというのは大変珍しいものは
あるのですけど、逆に言うとそれが浜風の大きな特徴と言えるのだと思います。
そして前述のとおり、浜風の最大の特徴と言うと、やはりあのあまりにも目立つ胸の大きさなのかもしれないですけど・・・(汗・・!)
浴衣フィギュアの方がお茶会フィギュアよりも幾分胸が控えめにデザインされているのもなんだかおもしろいものが
ありそうです。
ちょっと上目遣い気味で見つめる浜風! 色っぽさを感じるいい造形もすてきですね!









hamakaze-kankore-02_convert_20170516150219_convert_20170517225900.png









さここから先は既に恒例になっているのかもしれないのですけど、dream fantasy の管理人様のアミグリさんが過去に描かれたイラストのご紹介コーナーです。
上記の浜風のイラストは、アミグリさんが2017年5月に描かれた作品です。

この浜風はとても清楚で真面目なな雰囲気が漂っていて 、クールな雰囲気を有しながらもとても可愛いと思います!
浜風というと、上記のフィギュア記事で書いた通り、
どうしても他の絵師様ですと、胸を強調し過ぎで過激で少しいやらしい感じの浜風に陥りやすい傾向があるのですけど(汗・・)
アミグリさんが描かれるこの浜風は、そうしたお色気としての浜風ではなくて、
真面目で少しお堅い軍人気質の浜風なんだけど、同時に清潔でとても可愛いという一見矛盾する
二つの要素を見事に一枚のイラストの中にまとめられているのが素晴らしいと思います。
浜風はどことなく東方の妖夢に少し雰囲気が似ているようにも感じられます。
以前、アミグリさんの描かれた「妖夢特集」をさせて頂いた時、私自身もアミグリさんの真面目なんだけどとっても健気でかわいい
妖夢に大変深い共感を感じたものですけど、この浜風も全く同じですね!

真面目で清楚なんだけどとってもかわいい! まさにそんな感じですね!!

この銀髪ショートもすてきですね!
そして他の絵師様ですと、どうしても片方の目が髪に隠れがちというのが強調され過ぎる傾向がある中、アミグリさんの描かれる浜風は、片方の目もちらっとですけど描かれる事で、人の表情としてのバランスが的確に図られている事も素敵だなぁ・・と
感じました!
他の絵師様の浜風ですと、描かれる方によっては
「あまりにもエロ過ぎて見ているだけでなんか恥ずかしくなる・・」とか
「この目の隠れ方は、お前はゲゲゲの鬼太郎かっ!と思わずツッコミを入れたくなってしまう・・」(汗・・)
みたいな感想にもなりかねないところ、アミグリさんの絵と言うものは、
全体的にアミグリさんという作者としてのそのキャラに対する深い愛とか真摯な取り組み方とか真面目さを
素敵に感じさせてくれている点は、本当に素晴らしいと思いますし、
その辺りが私自身がアミグリさんの描かれるイラストに大きく魅かれる大きな理由の一つなのだと言えると思います。

そうそう、実はこの浜風は、アミグリさんの「pixivでの投稿数700枚目のイラスト」でもあります!!
そういえばアミグリさんは先日「プログ開設10周年」を迎えられましたけど、pixivに登録して今年で10年目という事で
やはり節目になっているとの事です!

上記のこのとっても可愛い浜風は、アミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。

アミグリさん、本当にいつも素敵なイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!

当ブログだけではなくて、是非、アミグリさんのブログ dream fantasy の方もご覧頂けますと、
当ブログの管理人は泣いて喜びますので、こちらの方も何卒宜しくお願いいたします。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

対照的なフィギュアですね〜
静と動、陰と陽、冷静と情
一対みた〜い♪

うーーーーん^^;これはすごいですね^^;浜風の右目を隠しているあたりも点数高いです^^;しかし胸がすごい!でもアミグリさんにかかると、本当に清楚な感じになりますね。どちらも甲乙つけがたし!素晴しいことに変わりはないですが^^

同僚なんだけど・・(笑)

napo 様


この浜風と浦風は同僚でもあるのですけど、見た目の雰囲気・性格・言動・言葉遣いはほぼ真逆と言うのが
面白いと思います!
ちなみに浦風というのは艦娘の中では今の所唯一の広島弁を喋る女の子ですけど、
興奮すると「邪魔じゃけぇ!」と広島やくざっぽい口調になるのも楽しいです!

浜風のクールさとは確かにその対照性が素晴らしいですね!

アミグリさんの描かれた浜風は「名画」の域に達していると思いますね~!

八咫烏(全力稼働中) 様


浜風のように片目を隠す艦娘も意外と多くいたりもしますけど、多くは眼帯とか海賊みたいなアイパッチを
使用している中、浜風は髪で片目わ隠しているというのは艦娘の中ではむしろ珍しいと言えるのかも
しれないです!

浜風は大変理性的で冷静でクールなのですし、全体的には幼い雰囲気もある中でのあの胸に関しては
「けしからん・・」という感じになりそうですね・・(笑)

浜風フィギュアも素晴らしいですけど、それすらも凌駕しそうなのがアミグリさんの描かれた浜風だと思います!

理性的で清楚でかわいらしくと、まるで名画のように浜風を見事に描かれていて、
かわいらしさとコケティシュさを見事に両立した名作だと思います。

いつもアミグリさんの描かれたイラストをすてきにお褒め頂きありがとうございます!

こんばんはです(^^)/

潮に続き、立派な胸部装甲の艦娘である浜風が登場ですね(^^♪
個人的にも浜風は気に入っている艦娘で、駆逐艦では3番目にレベルが最大になった艦娘だったりします。真面目、冷静、グラマー、目隠れと要素の多い艦娘ですけど、うまく設定がまとまっていると思います(^^♪最近では磯風、浦風共に改2も実装され、人気の高さが伺えますね(^^♪
アミグリ様の描く浜風は上品さがありますね。何かを考えているような知的な雰囲気が素敵だと思います(^^♪

ギャップがすてき!

ごにぎり 様


浜風というと本人の生真面目な軍人的雰囲気と性格に対しての、
幼いながらのうの見事な胸部のギャップがたまらないと思いますし、そうしたギャップにすてきな萌えみたいなものを
感じてしまいますね~!
浦風との対照性もみごとなものがあると思います!

浜風・浦風・磯風の中破もとってもすてきなものがあると思います! (汗)

いつもアミグリさんの描かれるイラストをすてきにお褒め頂きありがとうございます!

今回レビューいたしました浜風とクオリティー的に全然遜色のない素晴らしくレヴェルの高い浜風のイラストであり、
浜風の知的な雰囲気が漲っていて照れの要素も感じられるのは「さすが、アミグリさん!!」と
感じてしまいますね!!

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/4182-a77a67b2
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |