公式漫画本なのですけど、「東方儚月抄」の中巻にて、
東方では極めて珍しいというのか「異例」とも言うべきなのか、
東方キャラ全員集合とも言えるようなシーンがワンシーンですけど登場し、
「あ・・・あのキャラがここにいる!」とか
「二次創作とか憶測で言われているようなあのキャラとあのキャラが二人で会話している!」とか
「なんであの二人の組合せなの・・・? なんか意外・・」などのように
東方をよく分かっている方の視点から見ると、とてつもなく興味深いシーンだったと思います。
東方のゲーム・漫画・書籍でこんなにも複数のキャラがこんなに一堂に会した場面なんて、多分ですけど
後にも先にも無かったような気も・・・?
ま、それだけ希少価値が極めて高いシーンのような気もしますね。
早苗さんが中々分かりづらくて発見するのが大変だったとか
なんでリリーホワイトとリリーブラックが同時に存在しているの・・!? それってありえなーい!!とか
(公式において、ZUN神主大先生が、リリーブラックとはリリーホワイトが四季映姫様のコスプレをしたものと
明言されていましたから、あれは明らかに作画ミスなのかも・・・??)
確かこの漫画は、地霊殿異変の前の頃の話だから、当然ながら、さとり様とかこいしちゃんとか聖白蓮とかムラサなんかは
まだ登場していないからこの場面には出てこないとか
とにかく色々と興味深いものがてんこ盛りという感じですね!!
さり気なく面白いと思うのは、地獄の最高裁判長=閻魔様の四季映姫様が部下の小野塚小町を引き連れて
普通にパーティーに参加されている事ですね! (笑)
花映塚では、チルノ・あやや・うどんげちゃん・幽香・ミスチー・霊夢・魔理沙など、とにかくほぼ全キャラに対して
ありがたーいお説教をされていましたので、このパーティーの最中も多分ですけど
お説教されまくりなのかな・・?
うーーむ、それでしたら、一応表面的にはゆかりんからの誘いに乗っかる形で事もあろうに「月侵略」を企てた
レミリア様への四季映姫様からのお説教とか「そんな無意味な事、即刻やめなさい!」みたいな忠告はされなかったのかな・・?
ま・・多分されていないと思うのですけど、
そうですね・・・・四季映姫作ももしかして、小野塚小町の「サボり癖」が多少は感化されて、
幻想郷の閻魔担当になられて以降は、多少は性格がのんびりされるようになったのかな・・・?
この儚月抄のラスト近くでは、一か月程度、ゆゆ様が冥界の「幽霊管理」を放置して、妖夢と共に一か月月に滞在していた事も
発覚していましたので、この間の冥界はノー管理状態・・・
うーーむ、映姫様にとってはこっちの方が頭が痛かったのかも・・・??

この場面は、「月面に到達できるロケットが完成したーー!!」という事でのお披露目と命名を兼ねた
記念パーティー、通称、「紅魔館パーティー」と呼ばれる場面のワンシーンなのですけど、
この漫画が刊行された際の東方Projectとしてのキャラがほぼ全員集合という感じでしたね!!
こういう「全員集合」というのは後にも先にも、二次創作は別にすると多分ないんじゃないかな・・とも思われますので
やっぱり貴重ですよね。
今現在だったら、地霊殿メンバーとか命蓮寺メンバーとかザクメとか純狐とかクラウンピースとか
ヘカーティア様とか神子とか布都とか秦こころとか
この時よりも更に登場キャラは増えていますので、とても収拾がつかないのかもしれないですね・・・(笑)
でも本当によくこんだけ大勢のキャラを描き切りましたよね!!
まさに漫画家泣かせの一枚だと思います。
この紅魔館パーティーの中では顔を見せていないのは、慧音先生もそうなのですけど
(慧音先生は真面目だから、ああいう人込みのパーティーはお嫌いなのかも・・・?)
この儚月抄全体の「黒幕」とも言える八雲紫様=ゆかりんなのだと思います!
ゆかりんは漫画版でも小説版でも、とにかく終始人目を避けるように行動し、あの隠密行動はまさに
「黒幕」に相応しいものがあったと思います。
あ・・・「黒幕」といってもどっかの雪女さんみたいな「くろまく~」ではないですよ・・・(苦笑・・)
とにかくあのゆかりんは、まさに「影の主人公」に相応しい活躍ぶりでしたけど、それと同じくらい、
ゆかりんとは事前に何の打合せや相談も指示命令も全くされていないのに、ゆかりんの「隠された意図」を
全て阿吽の呼吸で無言で感じ取り、それを従者の妖夢に結局最後まで教えることなく
一人で作戦をほぼ敢行してしまった「ゆゆ様」の存在は極めて大きいものがあると思います。
この物語においては、
表の主役は、霊夢・魔理沙・レミリア様・咲夜さん、準主人公は、永琳様と綿月姉妹
影の主役はゆかりん、
そして真のMVPは「ゆゆ様」だと言えると思います。
そしてこの物語で一番気の毒だったのは、従者のくせにご主人の意図をなんにも伝えられず
訳も分からない間に一か月も月に滞在する羽目になってしまった妖夢と、実はその真の能力とは
「運命を操る程度の能力」ではなくて「ゆかりんに運命をすっかり意のままにいいように操られてしまった程度の能力」に
過ぎなかった事を白日の下にさらけ出してしまい、またまた見事な(?)「カリスマブレイク」を見せつけてくれた
レミリア様なのだと思います!
さてさて、この「東方儚月抄」は漫画版・小説版を細かく目を通してみると、
「あれれ・・・この部分はそれまでの公式の見解を覆すか否定しているかという感じじゃん!」みたいな
結構重大な「従来の公式見解を否定するような」エピソードも結構あったりして、その辺りは大変興味深いです。
その一例を少しばかり挙げてみると・・・・
1.ゆかりんは冬になると「冬眠」をする
これは「東方儚月抄」で完璧に否定される結果になってしまいましたね。
レミリア様たちの月侵略は、まさに「冬」の季節で、その真の黒幕であるゆかりんが暗躍していたのは
まさに「冬」でしたので、結果的にゆかりんは冬眠などしていないという事が判明されたと言えるのかも
しれないですね。
(というか・・・「東方地霊殿」の季節も冬でしたしね・・・)
ゆかりんが「冬眠」をするという俗説は、これは私の脳内妄想なのですけど、もしかしてゆかりんが意図的に
そうした誤まった情報を流布させているんじゃないのかな・・・?とも思ったもします。
幻想郷内に「あの困った妖怪は冬になるとどうせ冬眠しているから、何の悪だくみもしていないはず」と
油断させておいて、実は・・・もしかして・・?
ゆかりんのあの「スキマ能力」を駆使して、外界へと越境され、
外界の現状分析とかどこまで科学や技術が進化しているのか、何か幻想郷内で有効活用できそうなものはないかとか、
博麗神社の次の「巫女候補」を物色したりとか
みんなが「あいつは今現在は寝ている」と思っている隙に、外界で色々と悪知恵を働かせて悪だくみとか次の一手の画策を
されているのかもしれないですね。
うーーむ、こういう外界で暗躍するゆかりんも素敵そうですね!
だけど・・外界で紫様の悪口を書いているあなた! 、そうそこのあなた!!
もしかして、外界でもフルにスキマを駆使されて、あなたの背後に紫様が立っていらっしゃるのかもしれないですよ! (笑)
そしてゆかりんは、冬限定で外界に長期間滞在されていて、
その間、期間限定の派遣社員とか期間社員をされているのかも・・・?
そうやって外界の人間社会というか会社組織に潜り込んで、幻想郷に必要な情報とか素材をなにか物色されているのかも?
うーーむ、私は是非是非そうしたOLの制服を着られたゆかりんと外界でデートをさせて頂きたいです!! (汗・・!)
それと・・・「東方儚月抄」のラスト近くのゆかりんVS豊姫との緊張感溢れるやり取りの中で、
ゆかりんは「二重囮作戦の敢行」のために、わざと藍と共に月のアイテムのフェムトファイバーの組紐によって後ろ手を
きつく縛られてしまうという屈辱も受けてしまい、
あの中でゆかりんは、豊姫に「「ちょっと そんなにきつく縛って 跡が残ったらどうするのよ」と抗議していましたけど、
その跡目を一体どのようにされたのかな・・?
まさか永遠亭の永琳様に処置を依頼する事だけはゆかりんのプライドが許すはずはないですから、
もしかして・・・? 外界の外科に行かれたのかな・・?
ゆかりんの後ろ手首の縄の痕跡を見た医者は、もしかして・・・? 「あなたは何かヘンな趣味でもお持ちなのですか?」と
指摘され、頬を少し赤められるゆかりん・・という私の脳内妄想も案外いいのかも・・・!? (汗・・!!)
2.美鈴は侵入者を確実に排除する
いやーーー、完璧に「ザル門番」である事が暴露されてしまいましたね・・・
レミリア様達が月に向かっている間の紅魔館の実質的な主は、なんと・・! パチュリーさんという事になるのでしょうけど、
永琳様・輝夜はやすやすと紅魔館に侵入し、パチュリーさんをある意味恫喝されていましたからね!
ラスト近くでも、月から戻ったレミリア様に取材敢行しようとしたあややも普通に紅魔館に忍び込んでいましたからね!
考えてみると、三月精でも、あのポンコツな光の三妖精すらもやすやすと紅魔館に忍び込んで、
紅魔館の妖精メイドに変装していましたからね・・(笑)
3.幻想郷には「博麗大結界」があるからよそ者の侵入は出来ない
序盤に、月兎の鈴仙がやすやすと天の羽衣を使用して幻想郷に入ってきましたし、
後半近くで何の問題も無く月の豊姫が迷いの竹林に入ってきて、ゆかりんと対峙していましたからね・・・
あ・・・うどんげちゃんだって、何の問題も無く普通に幻想郷に入ってきましたし、
稀には「神隠し」という事で外界の人間すらも幻想郷に迷い込んだりしていますし、最近では
外界の女子高生・宇佐美さんだって幻想郷に入っていますから、
案外、あの大結界は「ザル結界」なのかも・・・??
4.レミリア様の能力は「運命を操る程度の能力」
いや―――、儚月抄でのレミリア様の「咬ませ犬」振りは見ていて本当に気の毒でした・・・
そっか・・・レミリア様の能力って実は「(紫様によって)運命を操られる程度の能力」だったのかもしれないですね! (汗・・!)
5.妖精は役立たず
いやいやそんな事は無かったですよね!
妖精というとどうしてもチルノとかサニーミルクという「愛すべきポンコツちゃん」という印象が大変強いせいもありますし、
阿求ちゃんの求聞史紀でも盛んに「妖精は役立たず」と書かれていましたし、
紅魔館の大量の妖精メイドは、自分達の一日の食事つくりだけで終わってしまい大半は無能と記されていましたけど、
いやいや、実態は案外高度の能力を有していましたね!
というか・・・霊夢たちが乗り込んだロケットをパチュリーさんの指示があったとはいえ、
実際に紅魔館内部で製作していたのは、その妖精メイドたちですし、
あの働きぶりはとてもじゃないけど「役立たず」という印象は感じさせないものでした!
もっとも・・・月まで行くロケットに同伴したあの三人の妖精メイドは、戦闘面では「全くの役立たず」である事は
白日の下にさらけだされてしまいましたけど、
ま・・・レミリア様・霊夢・魔理沙・咲夜さんだって、結局は月の民というか依姫に対しては、なんと・・・!
東方の主人公なのに「全敗」でしたからね!!
6.ゆゆ様は妖夢を信頼しきっている
うーーむ、この「東方儚月抄」では、ほぼ完璧に「無能な従者」扱いで、
なんか生真面目でゆゆ様への忠義は本物の妖夢は、なんか気の毒な感じがありました。
ゆかりんは藍に対しては「核心」は一切話していなかったものの、過程の中で必要な情報はきちんと与えていましたけど、
ゆゆ様は妖夢に対しては、結局最初から最後まで一切なにも語りませんでした・・・(泣・・)
冒頭の紅魔館パーティーにどうしてゆゆ様が出席されたのかというと、
ゆゆ様によると、「妖夢が余計な事を喋らないようについてきちゃった!」という感じでしたしねぇ・・・
物語の終盤近くで、ゆゆ様と妖夢が月への侵入を図ろうとする際にも・・・・
ゆゆ様 : 「としたら 私たちがやることは一つしかないでしょ?」
妖夢 : 「家捜しですかね・・ 紅魔館の?」
こらこら、妖夢・・・物語の終盤なんだから、そろそろ気づけよ・・という感じなのですけど、
レミリア様がいない紅魔館には、一応は・・・吸血鬼の妹のフランちゃんもいるでしょ・・と妖夢に言ってあげたい気も
するのですけど・・・
ま、とにかくこの「東方儚月抄」は、全三巻の漫画版を読まれてから、「東方永夜抄」の小説版を読まれた上で
最後のこの小説版を読まないと、多分ゆかりんとか永琳様の「意図」は分からないのかもしれないですね・・・

さてさて・・ここからは既に恒例になっているのかもしれないのですけど、当ブログが本当にいつも大変お世話になっている
アミグリさんの素敵なイラストのご紹介です!!
上記記事でも名前が出ていた「光の三妖精」なのですけど、今回はその一角、ルナチャイルドを
当ブログに転載をさせて頂きたいと思います。
ちなみに上記のイラストのルナチャイルドは2012年7月に描かれたものです。
上記記事で記したとおり、東方の世界では、どちらかというと妖怪=強者 妖精=ポンコツみたいな雰囲気も
あるのですけど(例外→地獄の妖精のクラウンピースは次元が違う別格です!)
そうした中、そうしたポンコツ妖精の中で「少し経路が他の妖精とは違うな・・どこかミステリアスな雰囲気を持っているな・・」と
感じさせるのがこの「ルナチャイルド」なのです!
アミグリさんが描かれたこのルナチャイルドは、そうしたルナのミステリアスな感じ、どこなく神秘的な雰囲気を
ブルートーンを基調にされる事でうまく引きだされていると感じます。
どことなく「憂い」が感じる辺りは「同じ光の三妖精でも「月の光」をベースにしている妖精だからと言えるのかも
しれないですね。
ひたすらおバカで明るく能天気なサニーミルクは、まさに「太陽の光」をベースにしていますから、
サニーとルナの雰囲気の違いは、太陽という「明るい表の世界」と月という「裏の世界」の違いと言えるのかも
しれないですね。
そうした月の「裏の側面」を感じさせるミステリアスなルナチャイルドだと思います。
そうそう・・・ルナチャイルドはあのゆかりんからも「この子は光の三妖精の中ではちょっと特殊・・」と
思われている節もありましたね!
「月の光の力は、日の光よりも優れている。
静かなる力、心の色、悩み、月の光は何物にも惑わされない光なのよ。
さあ、起きなさい。貴方が他の日の光と星の光にいいようにあしらわれているのは何故だと思う?」と
ゆかりんはルナに諭しているのですけど、
何か意味深なもの・・・ルナチャイルドの「秘められたもの」を、ゆかりんとしては何か感じ取っているのかも
しれないですね。
ゆかりんの言葉が示唆していることって何なのだろう・・・?
ゆかりんが言いたいことは、
「あなたは決してサニーミルク達とつるんで終わるような妖精ではない」とか
「あなたは実は本当の自分自身の力を全く分かっていない」
「あなたはまだあなた本来の能力に気が付いていない。目覚めていないから、他の光の妖精と
遊び呆けている」
「さあ…早いとこ目覚めなさい・・」
たぶんそんな事じゃないのかなと思ったりもします。
上記のルナチャイルドのイラストはアミグリさんからのご厚意で転載をさせて頂いておりますので、
無断お持ち帰りや無断コピーは絶対NGですので くれぐれも宜しくお願い申し上げます。
アミグリさん、本当にいつも素敵なイラストの転載を快諾して頂きありがとうございます!!
アミグリさんと言えば、当ブログにおいても、1/4に「フランちゃん特集」をさせて頂き、
先日の1/7には「東方・艦これ・プリキュア以外の版権作品特集 その①」を展開させて頂きましたが、
あの時は本当に大変お世話になり、ありがとうございました!
もしも皆様の中で「こんな素敵なフランちゃんを描く人のブログってどんなもんなのだろ・・?
他にどんな作品を描いているのかな・・・?」と興味がある方は、
是非是非アミグリさんのブログ
dream fantasy を
ご覧になって頂きたいと思いますし、
宜しければ、当ブログだけではなくて、
是非アミグリさんの本家本元のブログに一度お越しして頂けると
アミグリさんのブログをご紹介させて頂いている私もとってもとっても嬉しいです!
→
dream fantasy
- 関連記事
-
スポンサーサイト
くるくるのロールヘアも、とっても素敵…(=◇=)❤
それにしても、東方のキャラクターは、多い上に、お名前の漢字が難しくて、読めるのに、なかなか、タブレットで打てません(涙)
でも、その分、魅力的で、神秘的ですけれども❤