fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
32位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
6位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム


2/23と連続しての「魔法つかいプリキュア感想記事」更新です。
だって・・・
先週風邪ひいて高熱出している時ですら「魔法つかいプリキュア」の録画を見まくっていて
「うーーん、早く第2~3話の感想記事書きてぇー!!」と思っていましたから・・・・(苦笑・・・)

そう・・・そのくらい・・・
今年はプリキュアに対する気合が全然違うねっ!! ふんっ!!と大変鼻息が荒い日々となっています・・・・(苦笑・・)

だけど何にしても
日曜日に仕事から帰宅して月曜日が休みの場合に「プリキュア」を見れる快感ほど素晴らしいものはないですね!!
そうなんですよぉーーー!!
私がプリキュアに求めているものは・・・
「日曜に仕事から戻ってきてプリキュアを無条件にのびのびと楽しむ!!」という事でもあるのです!!
やっぱり日曜日に仕事から帰ってきて
「録画しておいたプリキュアを早く見ないと・・・」という楽しみがあるのは本当にいいもんです!!

しかも今作のプリキュアは、「可愛い」・「ポンコツ」という要素の他に・・・・
歴代シリーズではあまり見られなかった「ファンタジー感」が色濃く出ている点が特に気に入っています!!
(歴代でファンタジー感が幾分強かったのは・・・プリキュア5GoGoなのかな・・・?)

そうですね・・・・

これこそが私が求めているもの!!

まさに・・・・

「わくわくもんだぁーーーー!!」の世界ですね・・・・(笑)

昨日の記事でも既に書いた通り、とにかくリコちゃんのポンコツ設定がとっても素晴らしいと思います。
そうしたリコちゃんのポンコツ振りが色々と町の商店街の人たちの証言からも窺い知る事が出来ましたし、
洋服屋とか魔法の箒店とか果物店の主人の言葉からも
日常的にリコが「魔法をかけ損なって失敗している」事が明らかになっていましたね・・・
同時に・・・・
リコちゃんにあんまりお友達が実はいなかった・・・というのも判明しました。
そうですね・・・・
リコにとってはみらいこそが初めて・・・生涯において初めて「心をオープンにする事が出来た人」と言えるのかも
しれないですよね。
今回の話で多少引っ掛かったのは・・・・
みらいの「おばあちゃん、いつも私を信じてくれるんだ」という言葉に・・・リコがなんとなくですけど
表情が硬くなった点かな・・・
もしかして・・・・
リコの家系は実はものすごーーーく優秀な魔法使いの一族で両親も祖父母も兄・姉・妹たちも
既に有能な魔法使いとしてあちこちで重宝がられている・・・・
そんな中・・・
リコだけがそうした家系の中にあって唯一、魔法を使うのが下手くそで
家族からも・・・冷たい目で見られがちで
両親からも・・・・
「あなたのおにーさんやおねーさんは・・・そしてあなたの妹に比べるとあなたは何という出来そこない!!」・・・
そんな言い方をされていて日々小さい胸を痛めていたのではないのかな・・・
みたいな脳内妄想も私の中では既にあったりもします・・・・
そして・・・そういう家族の中にいるのが嫌なので「自身の修行」を兼ねて「魔法学校」に入学したものの
ここでも既に劣等生扱いで・・・・
実は・・・・
リコちゃんには・・・「帰れる場所」がなかったんじゃなかったのかな・・・みたいな妄想も私の中では
あったりもします。

ま・・・そうした私の脳内妄想はどうでもいいとして、
とにかく・・・そうしたリコちゃんにも「みらい」という素晴らしいパートナーが得られたことで
リコ自身も大きく変わろうとしています。
そして・・・・その事はみらい自身にも間違いなくよい影響を及ぼすものだと・・・私・・・信じている!!
とにかくとにかく・・・第1~3話の流れの中で回を追うごとに「二人の距離」がぐぐっと縮まっている姿には
思わず応援したくなっちゃいますね!!

取り急ぎ・・・二人を象徴する口癖としての
みらいの「わくわくもんだぁーー」は、これは言うまでもなくみらいの「積極的な前向きさ・希望」を象徴するものであり
リコの「××じゃないしぃ―――」は、リコ自身の心に内在する「自信の無さとか自分の存在意義の未把握」を
象徴しているという感じなのかもしれないですね。

だけどとにかく・・・・私のこれからの日曜日の帰宅時の合言葉は・・・・

「これからプリキュアの再放送見るぞぉ―――!! けってーーい!!」ではなくて・・・・(苦笑・・・)

「これからプリキュアの再放送見るぞぉ―――!! これってわくわくもんだぁ――――!!」という事に
したいと思っています・・・(笑)







というか・・・・

魔法界と人間界は普通に電話回線が繋がっているのですね・・・・(笑)

みらいがおばあちゃんに対しての状況説明の電話がとっても面白い!!

「魔法使いのリコちゃんに会って、

猫がワン!って喋って、

ほうきで空とんで…」

「色々あって、カタツムリで魔法界に来たの!」

うーーむ・・・みらいの人間界での国語の成績は2辺りなのかな・・・(苦笑・・・)

この娘の「説明能力」はほぼ皆無でしたね・・・・(苦笑・・・)

まだ口が達者なめぐみの方が多少はうまく伝えられるのかも・・・・??

それと・・・みらいのあのポーズは・・・「ごちうさ」の「こゝろぴょんぴょん」なのでしょうか・・・・(苦笑・・・)

みらいのあの訳の分からん説明に対してみらいのおばあちゃんの反応は・・・・

え・・・・・まさかの・・・・

「そうかい・・・応援するよ」
「お父さんとお母さんには言っておくから、頑張りなさい」というものでした・・・・

うーーむ・・・・これは・・・・

みらいのおばあちゃんがボケているのか本当に魔法学校の卒業生なのかもしれないですね・・・

後者だったら・・・・是非是非

「あら――――、校長じゃないの・・・お久しぶりね」の一声は欲しかったような気も・・・・??



d6e49427_convert_20160223095811.jpg



それにしても改めてですけど・・・・

ま・・もちろんリコちゃんもそうなのですけど、みらいは本当に何を着てもよく似合う子ですね!!

私服でも魔法学校の制服でもプリキュアのどのフォームでもせーーんぶよくお似合いです!!

何を着てもよく似合うという意味では響・みゆき・めぐみと全く同じですね!!

それにしても・・・採寸の際も普通に魔法を使っていましたけど
もしも・・・
ハートキャッチのえりかがこの場所にいたとしたら・・・・
そう・・・!!
えりか大先輩には実は・・・・服の上から見ただけでスリーサイズが分かってしまうとてつもない才能をお持ちでしたから、
別に魔法は必要なかったのかも・・・??



691f6890_convert_20160223095458.jpg


034549c3_convert_20160223095525.jpg



そうですね・・・ここから先はいつも通りのお約束の展開で
敵幹部とヨクバールが出現し商店街を目茶苦茶に破壊し、みらいとリコの怒りを誘発してしまって
今回も惨敗&撤収という流れなのですけど、
一つ面白かったのは、まだ第3話だというのに、新しい敵幹部がするっと・・・みらいのダイヤを
くすねていってしまった事ですね。
まだ序盤なのに変身するのに必要なアイテムが盗まれるというのも珍しい話・・・
うーーん、今作の敵幹部は今までとは少しは違うのかな・・・・
(ま・・・対して違いはないと思うけど・・・・苦笑・・・)

ま・・・みらいの
「教えない!人のものをとるなんて、知ってたとしても絶対に教えない!」という怒りも・・・
リコの・・・
「私の大切な皆の街に…なんてことしてくれるのよ!!」という心からの叫びは・・・
まさに妥当性大有り!!という感じでしたね。
それにしても・・・回想シーンの幼少の頃のリコちゃんもとっても可愛いのがすごく印象的です。


bfe7a969_convert_20160223095611.jpg


e9377777_convert_20160223095658.jpg


そしてそして・・・・敵幹部が調子こいて魔法商店街を破壊している所で二人の怒りが頂点に達し
その二人の気持ちが重なった時に・・・あの「ルビースタイル」が早くも登場したのです!!

いや――――、第三話で既に登場なんて予想よりも全然早かったですね!!
ハピネスのフォームチェンジよりも投入のタイミングが早い!!

それにしても・・・・ミラクルの赤いフォームとかキュアメロディを彷彿させるあのツインテールはとにかく
可愛かったです!!

そして何よりも・・・・撃破の際のあの歴代でも散々見られた「重量挙げ」は・・・
魔法界でも健在でしたぁ――――!!
いやーーー、あの怪力ぶりは実に素晴らしい!!


7d6531a5_convert_20160223095428.jpg



そして・・・二人には・・・御揃いの魔法の箒も渡されました・・・・

そして・・・・

ここからが本当の意味での「二人のスタート」なのかもしれないですね。

次週からはついに・・・魔法学校にみらいも入学しますからね。

あれれ・・そうなるとみらいは当然寮生活・・・・

ということは・・・二代に渡って「寮生活」が繰り広げられていきそうな展開ですね。

まさか・・・・

あの「寮母の白金さん」は出てきませんよね・・・・・(苦笑・・)
関連記事
スポンサーサイト



コメント

少しお久しぶりです!

こんばんは。お忙しい中、昨日に続き本日もコメント誠にありがとうござい
ました!ぬくぬく先生様は先日大きく体調を崩されていて心配していましたが、
今は落ち着いていらっしゃるようで本当に良かったです。でも今も万全ではない
と思いますし、体調が悪い中でのお仕事も本当にお疲れ様です。引き続きお体に
お気を付けてお過ごし下さいね。これからの長文はそんなお体に響いてしまう
かもですが(汗)…まほプリ&東方記事に頂けたコメントのお返事、まとめて
させて頂きます!


まほプリ2話では…高熱で半分意識が朦朧としながらも…校長先生からバリトン様、
そして私を連想してくださり、ありがとうございます!バリトン様そっくりな
校長先生、私が記事にするのはお見通しでしたね(笑)私の絵からも二人の
共通性が伝わり嬉しいです!校長先生の年齢は…パチェやスカーレット
姉妹を超え、聖蓮さえも超えるかも…?(笑)そんな年齢不詳のミステリアスさ、
長老のような「さよう」等の話し方も良いです!それにしても…確かに
あの豪華な帽子は実際にかぶると、首を痛めそうですね(苦笑)校長先生は
もしかすると…実はとっても鍛えているのか、魔法の帽子だから重力に逆らった
帽子であり、重くないのかもですね。


3話では…みらいのポーズはごちうさを連想させるうさぎのようなポーズでしたね!
可愛いみらいにはうさ耳もぴったりだと思います♪おばあちゃんは…魔法学校の
卒業生の可能性も高そうですね。もしかしたら今回見られなかっただけかもですが
校長先生と知り合いの可能性も…?だったら素敵です!家族の話でリコの表情が
固くなった理由は…私はもしかしたら家族という存在がないのでは…?と
感じましたが、ぬくぬく先生様と私ではまた違う予想で興味深かったですね。
3話ではルビースタイルを早くもお披露目☆二人の怒りのパワーもあってか、
まさにかっこ可愛い!という印象でした♪今日はこれからまほプリ記事を
更新予定なので、ぬくぬく先生様にも少しでも楽しんで頂けると幸いです☆


そして東方ですが、先日の質問コーナーは私も楽しくお答えさせて頂きました!
また質問したい事がございましたらいつでもウェルカムですっ!お燐に関しては
…お空を優しく心配している点はもちろん、やはり最初に「萌え」の世界に入った
きっかけが「Di Gi Charat」という事もあり、猫キャラには弱いのかもです(笑)
最強キャラに関しましては…ぬくぬく先生様もお空をあげていらっしゃって
嬉しいですね。おばかさんなお空にとんでもない力を与えてしまった神奈子や
諏訪子ったらもう…!(苦笑)コンビではおっしゃるようにスカーレット姉妹、
紫様&藍様も強そうですね。ちなみに東方全員描きは…ついに残り8人程と
なりました。もちろん挑戦できるタイミングでお題がきたら挑戦予定ですが、
ここまできたら、フランはワンドロお題関係なく時間を気にせず描くのも
良いかなぁと思ってきてます(笑)全員描きは必ず達成したいので、私の
ブログでフランが公開できる日を信じてお待ち頂けると幸いです!


三月精にはクラピー登場!確かにクラピーも妖精なのですよね。平和で
可愛らしいイメージの強い妖精達の中に「狂気」の妖精・クラピー…。
異彩を放っていますよね。でもやはり比良坂先生のクラピーには憎めない
可愛さも感じてしまいます。サニーは3人の中で一番お気に入りなのですね!
サニーは偶然にも先日、2月22日の5分ドロで挑戦したので、ブログで公開
する時は…以前手に入れた3人のチラシやポスカの写真も載せようと思って
いますのでお楽しみに!

そして既に公開したスター&ルナチャに温かいお言葉ありがとうございます!
スターはアゲハ蝶のような羽、ぱっつん黒髪、青が基調のデザイン、
お気に入りです!とっても可愛いと言って頂け嬉しいです♪「妖精の
キャッチ&リリースごっこ」楽しそうですね☆それとルナチャは…
私は3人一緒にいる中で1番落ち着いた娘、というイメージが強いので
紫寄りの表現になったかと思いますが、あっきゅんが指摘するように
おマヌケな部分もあって可愛いですよね。それと咲夜を連想してくださって
ありがとうございます!咲夜は…クールな雰囲気が共通するけれど、
ルナチャよりは数段上手!なイメージがあったりです。東方は私も…
妖怪であれ、妖精であれ、皆魅力的に感じますね。春の妖精・リリーは春に
ぴったりな温かく癒し系ですよね!リリーも先日5分ドロで挑戦できたので
春には公開できたら…と思います。


それから永琳記事につきましては…あの永琳はぬくぬく先生様との
コメントのやり取りがあったからこそオチャメな永琳もありかも…と
誕生した絵だと思っているので(笑)、応援されたいと言って頂け嬉しいです!
実は…ぬくぬく先生様がブログのお休み記事を書かれていた時も…
永琳をネタにされていて、ひっそり嬉しかったです。…って喜んでは
いけない部分だと思いますが(汗)

ミスチーは少し怖いけど、バカルテットのおバカさんな雰囲気を感じて頂け、
楽しい、大好きと言って頂け嬉しいです☆ミスチーにはプリズムリバー
三姉妹、九十九姉妹等色々なキャラとの共演も楽しそうです♪確かに…
東方の可愛いおバカさん達は…4人では足りない気がしますね。生徒が
増えると賑やかで楽しそうですが…けーね先生の苦労が目に浮かぶ…(苦笑)
ミスチーは八目鰻の屋台のお手伝いのイメージも良いですね!幽々子様
というと、苦労人な妖夢とのコンビのイメージも強いですが、大食い
幽々子様とミスチーの共演もとっても楽しそうです♪


愚痴に関しても色々とお言葉、ありがとうございます。昨日は店舗で
飲み会があり、その席でも目上の方から励ましのお言葉を頂けとっても
嬉しかったです!頑張っていれば結果は付いてくるものだと思いますし、
皆様それぞれに悩みがあって事情を抱えて、苦しみながら生きていらっ
しゃる…悩みに付き合ってくださる方も、応援してくださる方もいらっ
しゃる…それを意識しながら、体に気を付けて乗り切ろうと思います。
応援ありがとうございます!

今日は私が住む地域でも風が冷たかったです。関東はもっと寒いかも…?
冒頭でも触れましたが、引き続き体調にお気を付けて過ごしましょうね。
ではでは長文をここまで読んでくださり、ありがとうございました!!

魔法つかいの世界とは…

みらいの祖母・かの子がもし魔法学校の卒業生だったとすれば…それはつぼみの祖母である薫子がキュアフラワーだったという設定に近い感じです。魔法つかいとかみらいの言葉を信じるというのも、タイムマシンでドラえもんとともに過去にやって来た小学生ののび太を見ても信じて疑わないのび太のおばあちゃんと似た印象があります。
そして魔法商店街もダイアゴン横丁を連想させ、魔法学校の門にある黒猫にしろ魔女の宅急便に登場する黒猫のジジを思い出す印象で、この「魔法つかいプリキュア!」、どことなくハリー・ポッターと魔女の宅急便を意識したかのように感じています。ちなみに映画でジジを演じた声優は、ゆりの母月影春菜を演じた佐久間レイさんです。

薫子さん・・・

鎌倉快速 様


ハートキャッチの薫子さん・・・なんか懐かしいですね。
そうですね・・・
私の脳内妄想としては、ほのかの祖母のさなえさんと薫子さんは、実は・・・
元祖・ふたりはプリキュアだったのではないのかな・・・と思う事もありますね。
だって・・・
さなえさんは間違いなく「何か」は知っていたと思いますけどね・・(笑)

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/2734-3615c435
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |