Author:ぬくぬく先生
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!
式自体は1月海外で挙げていましたが、たくさんの人が集まってお祝い、という
のは昨日が初めてだったのです。…毒舌姉妹の片割れイメージなんですね(笑)
埼玉の地からお祝い頂けて本当に嬉しいです☆調ちゃんのキャラ予想もありがとう
ございました!描いているキャラについては…今ここでお話したい気持ちもありますが
更新までノーコメントにさせて頂きますね!ぬくぬく先生様は放送前からたくさん
記事も書かれていて、いつかブログのカテゴリに追加するくらいに…?と今日も
楽しく読ませて頂きました!!
そして早速最新記事のワンドロ雛に触れてくださってありがとうございます!
細かい仕上がり、そして眼に不思議な生命感が息吹いていると言って頂け幸いです。
東方に関しては…ぬくぬく先生様の方が詳しいかなと思ってますし、今後は東方に
ついても色々お話したり教えて頂きたいです♪以前てゐを描いた時にぬくぬく先生
様のお気に入りを教えて頂いたので「あれ…?その時より増えてる…?」と(笑)
楽しく読ませて頂きました!東方のワンドロはキャラ指定形式なのでもし
今後そのキャラ達に挑戦する機会があればなぁと思います。ちなみにみょんは
私もお気に入りで下絵もありますし、フランはラフをなくしてしまいましたが(汗)
見つけたら進めたいと思ってます!
女装イラストにもお誉めのお言葉ありがとうございました!アンラブリーは是非
おおもりごはんで中華フェアみたいなのをしてもらって、チャイナ服で活躍して
欲しいですね!(笑)まどマギの杏子は…あの戦闘服も似合いますが、アンラブリー
のコスプレやチャイナ服も似合うと思います(笑)そしてバリトン様は…本当に
本編で見栄えしてましたし、爽やかでオランダの風車がぴったりですよね…!
この姿でチューリップを売る姿を見つけたら確実に購入です(笑)
シャットは本編で女装するような展開があれば面白いと思いますし、公式でもし
そんな事があれば…確実にその回の感想はシャットの女装絵とセットでしょうね
(笑)あの絵では割とおとなしめにしてみたので、気品を感じて頂けて嬉しいです!
シャットは…おしゃれ繋がりという事で、きららとの絡みも期待が高まりますし
面白そうですね!ノリの良いきららは口調も真似してくれそうです☆
そして女装といえば…スマイルのウルフルンやアカオーニも面白かったですね。
ただ特にあの二人は…女装しても元が狼と鬼で明らかに人間ではなかったので
全く変装になってなかったような…(苦笑)
今日はこれからプリキュアプリティストアでの事を記事にする予定です♪
トゥインクル缶バッジの新作、そして綺麗な額を手に入れたので、
以前ぬくぬく先生様から頂いたアドバイスを参考に飾った画像も更新します!
あの時は素敵なアドバイス、改めてありがとうございました。どんな感じで
飾っているかはまた、お時間のある時に私のブログを確認して頂けたらと
思います。では長文を読んでくださり、ありがとうございました!!