fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
34位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
8位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム


最近の「寒さ」は本当に半端ないですね・・・・

一体どうしちゃったんだろう・・・・

この「寒さの感覚」は2月あたりに感じるもので、こんな12月にこれほどまで「寒い・・・」と感じる事は
今までなかったかも・・・
何か、ここ数年の日本の気候は「四季」が無くなりつつあり、
暑い夏が終わっても、秋の気配をあまり感じないまま、寒い冬に突入しているような感じすら
あります。
これも「地球温暖化」の一つの現象なのかな・・・・??

普段仕事で外に出る機会が多いので、やはりこの寒さは結構堪えるものがあります・・・・
(ま、元々極端な寒がりなのですけどね・・・)

最近の記事で「首と肩の筋肉がカチカチになってしまい、それが一つの要因となって
頭痛を招いていて、日帰り温泉で首をセルフマッサージを施したら解消した・・・」みたいな事を
書きましたけど、
その時は良くても、短い休みが終わって、
またまた仕事で車を運転し、バタバタと動いていると、
やはりどうしても再度首が凝ってしまいますね・・・・

それと・・・・

現場監督から指摘されたのですけど・・・・

「あんた、寒がりと言うのはよー分かるけど、そんな上に6~7枚も厚着しているから
服の重みで首や肩に負担がかかってるんよ・・・・
うちらは作業服に薄いジャンパーをはおるだけ・・・
軽快に動ける服装を冬でもしないとまずいよ・・・・」

なーんて事を言われましたけど
確かにその通りですね・・・・

そうですね・・・・

少し厚着を減らしましょう・・・・

その代わりに「使い捨てカイロ」を首と腰と背中に貼りまくって
少しは「寒さ対策」をしてみようかな・・・・??
関連記事
スポンサーサイト



コメント

凝りは辛い

私もコリコリで先日カイロプラクティス行ってきました。

家族に頼んでお風呂上がりに肩や背中を揉んでもらったりしていたのですが、
あまりの凝りように、揉んでる家族の方が疲れてしまい「もうプロに頼むしかない」と腹をくくりました(そんなに大袈裟なもんでもないのですが)。

1時間ほどで3000円ですが、身体の歪みと凝りをケアしてくれて、翌日の揉み返しもありません。
3000円が惜しいばっかりに、自分で揉んだり家族に頼んだりしてしまうのですが、結局は「早くカイロに行けばよかった」と思えるぐらい楽になります。
その整体師さんとの相性もいいのでしょうね。

洋服の厚着は、確かに疲れますよ〜。
私の冬の定番スタイルは、
ランニング型ヒートテック+半袖ニット(休みの日は長袖ニット)+ベストです。
外出時だけは上に一枚羽織りますが。

ベストは昔はほとんど来ていなかったのですが、袖がモタつく心配もなく作業性がいいのに体はあったかくてオススメです。
ダウンのニットは、軽くて暖かくて絶対にいいと思います。

あと、もう多分実践されていると思いますが、首にカラダの保温スイッチがあるとのことなので、ネックウォーマーやハイネックでカバーするといいそうです。
老婆心で失礼いたしました.。

Re: 凝りは辛い

ゴーヤーサンド 様

コメント頂きありがとうございます!!

そうですね・・・
書かれている事の一つ一つが「その通り!!」と共感する事ばかりですね。
最近よく「1時間全身揉みほぐしコースで2980円」と宣伝している所が多いのですけど
行ってみたい誘惑にかられますね・・・
以前日帰り温泉の店内での全身マッサージを受けた際、
チャイニースの方が何か妙な器具を用いて、背中と肩をギコギコと揉んでしまい、
その際も痛くて堪らなかったし翌日も揉み返しがひどくて
それ以降はそのトラウマがあり、あまり行こうという気持ちになれないのですけど、
ま、確かにそれは施術される方との相性もあるのかもしれませんよね。

それにしても冬でもそうした比較的薄着で過ごされているのが凄い・・・とも思いますし
羨ましいとも思います。
そうですね・・・
そろそろ「厚着」は卒業しないと・・・
お勧めの「首へのハイネック」は実践したいと思います。
というか、マフラーで既に実践済です。

何か色々とアドバイスをありかとうございました!!

また色々と教えて下さいね!!

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/1799-16ac2a98
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |