fc2ブログ

プロフィール

ぬくぬく先生 

Author:ぬくぬく先生 
開設当時は、1980年代吹奏楽コンクールの花輪・秋田南・就実・仁賀保・屋代等の素晴らしい演奏を後世に少しでも伝える事が出来ればいいなと思ってこのブログを始めたのですけど、いつのまにか「東方Project」がメインになってしまいました・・・
最近は「艦これ」も大好きです!!
吹奏楽も東方も自分が感じた事を少しでも後世の方に受け継がれるべきものが残せればいいかな・・と思っています。
ちなみに、「大好きプリキュア四天王」は、ドリーム・メロディ・ハッピー・ラブリーです。
ドリームとメロディは自分の中では既に殿堂入り状態ですけど、
現在はラブリー大好き!!のラブリー一辺倒です!!
リアル社会では、建築関係のクレーム&アフター責任者を専従し、毎日毎日クレーム対応に当たる日々です。
裏の顔は東方と吹奏楽とクラシック音楽一辺倒です・・・
特に特に大好きな作品は・・・プリキュア5とスイートとハピネスチャージです!!
ちなみに、奥様は・・・ミルキィローズとセーラームーン好きの管理人以上のおこちゃまです・・・
東方で大好きなキャラは、とにかく大好きキャラがてんこ盛りで、全員大好き!という感じなのですけど、特に、さとり様・ゆかりん(紫様)・早苗さん・こいしちゃん・アリスはお気に入りです!!
吹奏楽では・・ネリベルの「二つの交響的断章」と「アンティフォナーレ」、スパークの「ドラゴンの年」、リードの「オセロ」と第二組曲「ラティーノ・メキシカーナ」、パーシケッティーの「仮面舞踏会」、C・スミスの「ダンス・フォラトゥーラ」などが死ぬほど好きで、クラシック音楽では、ウォルトンの交響曲第1番と矢代秋雄の交響曲、プロコフィエフの交響曲第5番、アーノルドの交響曲第2番、第4番、ショスタコの交響曲第7番「レニングラード」、マーラーの交響曲第3番「夏の朝の夢」、ハンソンの交響曲第2番「ロマンティック」、ストラヴィンスキーの「火の鳥」、ベルクの「ヴァイオリン協奏曲」、ラフマニノフの「交響的舞曲」などが大好きです!!
クラシック音楽を吹奏楽にアレンジし、そのコンクールヴァージョンの演奏としては・・・
1982年の就実高校の「幻想舞曲集」と
1987年の習志野高校の「ダフニスとクロエ」第二組曲の演奏、そして、
1987年の雄新中の「エルザの大聖堂への厳かな行列」が
まさに私の「原点」です。
最後に・・・
私の吹奏楽との関わりの真の意味での「原点」は・・・
1979年の市立川口高校の神がかり名演としか言いようがない
「二つの交響的断章」に尽きると思います!!


アクセスランキング

[ジャンルランキング]
日記
149位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
34位
アクセスランキングを見る>>

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム


消費税が増税されて4日ほど経過するのですが、
何か至る所で「結果的に便乗値上げ」が起きているような気もします・・・
感覚としては、増税前に比べて、
何かモノを買う際、出すお金が20~30円ずつ増えているような気がしてなりません。
多くのスーパーは、税抜価格で表示をしているので、
レジで精算をする際、
「あー、やっぱり本体価格に8%が乗せられると結構大きいな・・・」と
痛感させられてしまいます。

何か面白いのが雑誌関係で、
雑誌によっては、価格が二種類表示されていて、
①3/31までの価格 ②4/1以降の価格の2パターンが
一つの商品で併記されているのが、
「何か移行期なんだなー」と感じてしまいます。

コンビニでも何か興味深い点があり、例えばセブンイレブンでは
昨年色々とマスコミでも取り上げられる機会が多かった「100円ドリップコーヒー」なのですけど、
これは増税後でも価格据え置きでしたので、
実質的に値下げですね。
だけどカルビ弁当なんか、50円程度値上げしていましたね。
(肉が増量したと書かれてはいましたが・・・)
ま、セブンイレブンは、金曜日から「おにぎり100円」(税込)セールという嬉しいキャンペーンも
始まりましたので、
ま、よしとしておきましょう・・・

だけどファミリーマートなのですけど、
増税前は、例えば特定のペットボトルや健康飲料水とかお菓子を購入すると10~20ポイント
Tポイントが加算される「Tポイントプラス商品」が
3/31以降、店頭から全て消え、
何かファミリーマートでモノを買うメリットが激減したような気もします・・・

つい最近も、サーモンとジャガイモのポタージュで50ポイント、
冷凍食品のたこ焼き・餃子で20ポイント
貯めることが出来ていたのに、
ただでさえ増税であまりモノを買う気が少なくなっているのに
これでは何かファミマに行くメリットが皆無という感じもしますね・・・

ま、もっともファミマのHPを見ると
「4/8以降、Tポイントプラス商品を展開する」と書かれてはいますけどね・・・
関連記事
スポンサーサイト



コメント

わかります!

わかります!私も
「なんかこの商品高くなってるな。」
って思う物がありました。
便乗値上げ、起きてるような気がしますよね。

それから、書かれている通り、私が買い物に行ってるお店も本体価格の表示の所もあるので、レジで消費税を乗せられて、ちょっと驚きます。

でも、そのうち慣れてしまうのでしょうか…。

Re: わかります!

メグ様

そうなんです・・
その通りなんですよよね・・・
税抜価格で表示されているから、消費税を含めての総合計が8%だと何か計算しにくいというか
面倒なのですよね・・・
ま、近い将来10%にまで上がるでしょうから、その際は計算は楽だけど
負担増は嫌ですね・・・

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

件のトラックバック

トラックバックURL
http://jubilant1984.blog.fc2.com/tb.php/1132-659d58b2
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

 | BLOG TOP |